• ベストアンサー

すぐにイライラしてしまう性格をすこしでも克服する方法

わたしは仕事で怒られたり、納得のいかないことがあるとすぐにイライラしてしまいます。 これを克服したいのでなにかストレスとうまく付き合う方法はないでしょうか? そういったことが載っている書籍や方法をみなさんからアドバイスを請いたいのでよろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20101/39848)
回答No.1

カルシウムが不足しているとイライラしやすいですからね。 野菜ならセロリやたまねぎを意識して摂ると良いですよ。 セロリには神経系に効くアピイン、玉葱には精神安定作用のある 硫化アリルが含まれていますから、食生活を変えるだけでも随分違ってくると思いますよ☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • japan6121
  • ベストアンサー率18% (3/16)
回答No.5

『三つ子の魂百まで』ってもいわれていますので おそらく一生涯引き摺ってゆかれることでしょう。 甘過ぎる親を持ってしまった人の不幸なのかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

今晩は・・・。お気持ちわかりますよ。質問者様はおいくつですか? イライラしやすい性格の人にもいろいろな種類の人がいると思うのですが、年齢とともに丸くなってあまり怒らなくなる人もいます。 私がそうなのですが・・・。20代の頃はしょっちゅうムカついてました(-_-;) 人に当たったりはないのですが、あきらかに不機嫌な顔をしていて、よく周りから怒ってる?何か気に障ること言った?と言われたものです。 ただ28歳ごろから、社内的に自分が先輩になるという立場に立ってからは後輩のイライラの処理をする側に回るようになり、いつしか自分はお母さん的なポジションに立ってましたね。 最近ではほとんどイライラしません。 質問者様がどういう種類のイライラしやすい方かはわかりませんが、 最もイライラする要因というのを見つけて、例えば自分を非難されると必要以上にムカつくというのであれば、ムカつく度に信用出来る人(できれば異性の方がいいのですが)に聞いてもらい怒っている自分が悪いのか、自分を怒らせる相手が悪いのか冷静にジャッジしてもらいましょう。 あなたが悪いと言われれば、何故か?をよく聞くとよいと思います。 自分がとんでもなく小さなことで怒ってたりするなら、だんだんと いらいらして怒っている自分が恥ずかしくなってくると思います。 (性格を変えたいと思っているということは、意識も高く頭の良い方で 真面目な方だと私は推測しておりますので、生き方に対する美意識が強いのでは?と。そういう方にはお勧めの方法だと思います。) それを繰り返すと、感情より先に「あ、ここはイライラするとこじゃないなーやめよう」という気になると思うのですが・・・。 質問者様は納得いかないことがあるとイライラするとおっしゃっているので、怒ってる原因と常に向き合い、やはり怒る内容だと思えば 存分に相手に向って行ったらよいのではないでしょうか? 怒る理由がちゃんとあるようですし、突然わけもなくキレる最近の若者とは異なるものなので、しっかり自分の心と向き合い、イライラしなくてもいいことはイライラしないという精神状態をつくり出されてはいかがかな? とご提案します。私はそれでかなり改善されました。 でもどうしても納得いかないことはバトルにもっていきます。 全くイライラしない、怒らないというのも人間っぽくなくて気味悪いですから、イライラする回数を減らす努力でよいのでは? 書籍はアドバイスできないのですが、腹が立った時は口角をあげて無理やり笑顔を作るとよいと聞いたことがあります。笑顔で怒るのは難しいので、心が笑顔に感化されなんとなく楽しい気分になってくるのです、 私はけっこうやりますが効果ありますよ。あれ?なんで怒ってたんだっけ?とかね。 もうひとつ私の心を落ち着かせる方法は般若心経を無心で心のなかで何回も唱えることです。イライラ結構消えていきますよ。 よかったらやってみてください(^^)v

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • munikiss
  • ベストアンサー率21% (3/14)
回答No.3

要するに瞬間湯沸かし器なのでしょう。 別名殺人気質。 ホームでむしゃくしゃして前の人を線路に突き落として電車に轢かせるような行為をするタイプですね。 それがもとであなたの人生を狂わせる事件でも発生しない限り、克服はムリでしょう。 本で手軽に、とか思っているうちは改善なんてできないでしょう。 自分に巣食う病巣として恐怖し、深刻に受け止めない限りは。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kanakyu-
  • ベストアンサー率30% (1916/6194)
回答No.2

こんにちは。 まず、イライラしている自分を、せめないこと。 「あ~私いま、怒ってるんだ~」と、 自分で自分にたいしてまずは認め、流してあげましょう。 自分で認めることができたら、 相手にたいして怒りをぶつけるのではなく、 平和的交渉もできます。 ただ、タチの悪い相手は避けるのが吉です。 ケガをしたときに痛いと感じるように、 空腹を感じるように、 眠気や尿意を感じるように、 不快な感情というのは、あなたがあなたらしく生きることを 助けてくれるアラーム、シグナルのように 働いてくれているんですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 寂しがり屋な性格を克服するには

    タイトルどうり、私は寂しがり屋な性格なのですが治す方法はあるのでしょうか? テレビと音楽(CD)を同時につけていたり(人の気配などを感じていたいからだと思います。)、寂しさがストレスとなりお腹が空いてもいないのに暴食したり、ということがあります。「寂しがりや」という響きがかわいらしく(?)聞こえる人がいるようでそんなに深刻な問題じゃないと思われてしまうのですが、けっこう辛いです。人はみんな寂しいという感情はもっているけど「寂しがり屋」というくらいですから人並み以上なんです。なにか克服できるような方法はあるのでしょうか?

  • イライラしない方法を知りたいです

    こんばんわ。 質問失礼致します。 現在コールセンターで仕事をしているのですが、常識のない客にイライラしてストレスがたまっています。 私のイライラする客の特徴として、 ・敬語が話せない(冒頭よりため口) ・態度が横暴 ・上から目線 上記のような人間としての教養に乏しい客にイライラしてしまいます。 毎日2.3人はこういう客にあたり、ストレスが日々とてもたまります。 しかも相手はいい歳した高齢の客です。 こういう大人がいるから子供がバカなんだろうなと思うレベルの残念な大人たちです。 客は変えることはできませんし、こちらの心の持ちようを変えるしかないと思っているのですが、イライラしないいいかわしかた、スルーの仕方などないでしょうか? アドバイスお願い致します。

  • イライラしています

    ここ最近なんだかイライラしています。 理由がまったく判らずさらにイライラしてしまいます。 子供は上が幼稚園下は0歳です。子供にかんしては特にいつもと同じなのですが、妻とのやり取りにイライラしてしまいます。別に怒るような事を言われたわけでもないのに ”んあっ”と言ってしまいます。 仕事などのストレスは有ると思いますが妻の顔を見ると癒されていたのが腹が立ってきます。これが倦怠期と言うものなのかと思っています。 皆さんはこの様な経験をどの様に克服してきましたか 乱文ご了承ください

  • あなたの「イライラを鎮める方法」を教えてください。

    あなたの「イライラを鎮める方法」を教えてください。 もちろん、イライラしないようにできれば一番いいのですが、 まだその境地には立てない未熟者なもので。 即効性のあるものがいいです。 また、この質問にマッチしたお勧めの書籍などありましたら 教えていただけるとありがたいです。

  • イライラしない方法を教えてください。

    イライラしない方法を教えてください。 こんばんわ。 もともと自分は喜怒哀楽が激しく感情が全面的に表に出てしまいます。 すぐ表情に出るためイライラなどの嫌悪感などの感情を隠す事ができません。 最近仕事のストレスなどもあり、些細なことでものすごくイライラしてしまいます。 結果周りの空気を悪くすることもあり、とても困っています。 ネットで調べてみるとイライラした後の解消法などは見つけることができたんですが、イライラすること自体をなくす方法というものは見つけきれませんでした・・・。 よくカルシウムをとれとか言われますがほんとに効くのでしょうか? サプリや薬などでも結構です。 何かいい改善法などありましたら些細なことでもいいので教えてください。

  • イライラしない方法

    24の女ですが仕事を辞めて自宅療養中なんですが最近すぐイライラします。 以前は週数回ジム通いをしてたので多分体を動かさないからストレスがたまってるんだと思います。 携帯の接続が悪いなどの些細な事で自分でもびっくりするくらい一人で怒ってます(笑)全然のんびり過ごせません 腰の手術をして運動はまだできないので運動以外でイライラを解消する方法があったら教えてください それか自分なりのストレス解消法があったらよかったら教えてください

  • イライラしない方法、ストレス解消法

    仕事などで大して重要でないようなちょっとしたことで (他の人の仕事振りなどを見て)すぐにイライラしてストレスがたまります。 その都度我慢しようと思いつつもできません。 そこで、みなさんのストレス解消法(イライラしない方法)を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 雨にイライラするのはなぜ?

    雨にイライラするんだが、なぜだ? とくに自転車こいでいて、雨が降ってきて、 顔に当たった時は、叫ぶほど、むかつくんだが。 そうでなくても、雨風がひどいとヤバい。 原因はなんだ? 日々のストレスが爆発するのか? 風邪ひくとことを怖がっているからか? 雨の日も穏やかに、外へ行ける克服の方法も知りたいね。

  • あがり症克服の方。克服方法を教えてください!!

    知人が、カウンセリングを学び、民間の資格を取り、 自分の体験から、あがり症の方中心のカウンセリングをしたい。 と言ってます。 共に学んだ仲間なので、是非とも成功するといいなぁ~と思い、 専門の知識をもう少し。。。と思うのですが、ナカナカいいアドバイスがでません。 実際に克服された方の意見や、体験談を参考に、アドバイスしたいなぁ~ と思い、質問として作成しました (色々な質問から、あがり症を克服した方の体験談はあったのですが  色々と知りたいことがあったので、改めて作りました) あがり症を克服された方に質問です。 全てでなくとも、1つでも構いません。 よろしくお願いします。 (1)どんな方法で克服されましたか?(名称のみでもOKです) (2)克服された症状はどのような症状でしたか? (3)克服方法はどのように探しましたか?  (誰かに推薦されたか?そもそも、あがり症専門のカウンセリングは受容はあるのか?) (4)克服までにどれ位の日数がかかりましたか? (5)克服中に、辛かったことは何ですか? (6)自分はナゼあがり症になったと思いますか?  (トラウマ?それとも、全然心あたりはない? (7)もし、カウンセリングを受けるとしたら、どんな人に受けたいですか?  著名な人?それとも、過去に経験した人?  そういったことは特にない? (8)克服して良かった事はどんなことですか?  また、克服したことにより、これからどんなことを、やってみたいですか?  (例えば、大勢の前でプレゼンするなど)

  • 怒られるのが怖い。克服方法は?

    そんなにリスクのある仕事をしているわけではありませんが、怒られたりすることはままありそのたびにダメージがあります。 あきらめればいいのでしょうが、克服する方法、ヒントでもいいんで教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 書類をスキャンしてメールに添付したいのですが、スキャンするとインポートされた画像とビデオが表示され、添付できません。
  • 接続先はUSBで、プリンターは無線です。知識がないため、わかりやすい説明を頂けますと助かります。
  • お使いの環境について教えてください。パソコンもしくはスマートフォンのOSは何ですか?接続はUSBです。関連するソフト・アプリがあれば教えてください。
回答を見る