• ベストアンサー

確定申告、納税、インターネットバンキング

先ほど関連質問したばかりのもので恐縮ですが、追加での質問となります。 確定申告後の納税ですが、インターネットバンキング納付可能な税務署は、開始届出書を提出した税務署に限定となっていますが、e-Taxのサイトから利用者識別番号、納税確認番号を取得しましたが、受付完了メッセージ以外、メッセージボックスには税務署の方から返信はなく、こちらの口座を登録したりしていません。 返信などなくても、利用者識別番号、納税確認番号があり、ペイジーでインターネット対応のアイコンがあるまがバンクからなら、どこから振り込んでもよいのでしょうか。 よろしくお願いします。

noname#152622
noname#152622

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#161038
noname#161038
回答No.1

メッセージボックスには税務署側から受付完了メッセージ以外に返信がない状態であっても、そのまま納税手続きに進んで構いません。 納税手続きが正常に受理されると、「納付完了通知」のメッセージが入ります。 また、厳密に言えば、ペイジーに対応しているすべての銀行で払い込みができるわけではありません。 利用可能な金融機関に関しては、以下のページが参考になるかと思います。 【利用可能金融機関一覧】 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/nozei-shomei/annai/24100030/kinyu.htm

noname#152622
質問者

お礼

受付完了メッセージ以外に返信がなくても、手続きに進んで大丈夫なんですね!ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 確定申告、納税、新生銀行

    海外に在住しています。(国内に住民票なし、住基カード無し) 明日までに確定申告時に算出された金額を納税したいのですが、期限内に納税ができないのではないかと不安になっています。 銀行は新生銀行を使用しています。メガバンクであればペイジーなどから振込ができそうですが、新生銀行だとペイジーのサイト(http://www.pay-easy.jp/where/list.php?c=1)で、インターネット利用可能のアイコンがありません。 明日までに納付することはできますでしょうか?方法があれば教えてください。 なお、納税する税務署の管轄区内に親族がおりますので、できれば手を煩わせたくないのですが、その親族に依頼すれば、区内の銀行に備え付けの納税用紙を利用して代理送金してもらうことができるのかも知りたいです。また可能な場合、本人の印鑑やサインは求められないでしょうか? 本来なら税務署に直接確認するのがよいのでしょうが、この時期電話も込み合っていそうで電話代もばかにならなさそうなので先にこちらに投稿させていただきました。。。いざとなったら税務署に連絡してみます。

  • e-taxでの確定申告について

    e-taxでの確定申告について質問します。 納税方法として、「インターネットバンキングから納付する方法」を考えています。 https://www.nta.go.jp/taxes/nozei/nofu/24200042/noufu_denshi.htm 上記URLをみると、納付手続きとして、 「e-Taxソフト操作マニュアル「電子納税を行う」(e-Taxホームページ)をご確認ください。」 とあるのですが、e-taxソフトをダウンロードしないと、「インターネットバンキングから納付する方法」で納付できないのでしょうか? ※ちなみに、当方は、申告書や決算書などは、「国税庁 確定申告書等作成コーナー」を用いて、作成しております。

  • e-TAX申請で納税する場合の振込み方法について

    年金所得者で確定申告が必要です。今回は確定申告で納税が必要になりました。e-TAXで申請処理をしていく途中で振替納税をご利用の金融機関等は次のとおりです。 ※利用者識別番号に基づく情報を表示しています。という画面表示がでました。昨年度までは還付されていて、その時に登録した銀行名が表示されましたがすでにe-TAXにて送信済です。納税は今回がはじめてなので、同じ銀行からの振り替えを予定していますので、管轄税務署か当該銀行に納付書送付依頼書というのをダウンロードして3月15日までに提出すれば、納税は完了するという理解で正しいでしょうか? ダイレクト納税、電子納税などの説明がありますが、混乱してよくわからなくなりました。電子納税はペイジーのことでしょうか?あらかじめ届出、登録をしておくことで利用可となっていますが、それに関して参考になるサイトが出せていません。ご教示いただければ幸いです。

  • 市民税の納税について

    大阪市の市民税の納税についてお尋ねします。 第1期分分の納税が6月30日までだったのですが まだ、納税が完了しておりません。そこでお尋ねを したいのですが、納付がペイジーで出来るみたいなのですが このペイジー番号っていつまで利用が可能なのでしょうか。 また、納付書自体はいつまで有効なのでしょうか。 納付期限として6月30日と受領証には記載があります。 詳しくご存知の方お教え下さい。

  • e-Taxとネットバンキングについて

    国税局より、e-Tax(国税電子申告納税システム)の導入依頼がありました。 源泉所得税の納付の場合、ネットバンキングでの納税になるということです。 ただ、インターネットバンキングの被害(知らないうちに預金が引き出される)が発生したと ニュースで報道されることがあります。 今後、ネットバンキングを開設・利用するにあたり、注意する点があればお教えくださいますよう よろしくお願いします。

  • e-Taxでの確定申告について

    これまで会社で経営者をしていたので会社の顧問税理士に自分個人の確定申告も依頼していました。去年退社したのを機に今年は自分で確定申告をe-Taxでするべく電子認証なども取得し、その他事前にPCに必要な環境整備などもして、初期登録(国税庁のURLから)を行う過程で4つ目の画面「受付システムへのログイン」でe-Taxの暗証番号の入力を要請があります。暗証番号が分からないため次の画面に移れません。この暗証番号はどこにあるのでしょうか?(利用者識別番号は既に表示されています) ちなみに会社の顧問税理士が以前に私の分もe-Taxの「開始届出書」を税務署に提出していたらしく税務署から「電子申告納税等に係わる利用者識別番号等の通知書」が私に郵送してきました。その書類を顧問税理士に渡した記憶があります。私もコピーはして保存していましたので確認するとそこに利用者識別番号と暗証番号も記入してありましたが暗証番号は仮のようで期日までに変更すように記入してあります。多分税理士が変更した暗証番号を持っていると思いますが画面の暗証番号の要求とはこのことでしょうか。 税理士の電子証明は仕事柄その業界の連合会で商売用に取得できるのでしょうが利用者識別番号や暗証番号は特定の個人や法人だけに与えているものでしょうか。今まで税理士が私の申告を代理申告していたのですが今後自分でやるには現在税理士が使っている私の識別番号や暗証番号を税理士から聞いて使えばいいのでしょうか、その場合私のPCでも初期登録しなければならないのでしょうか。又どちらからでも(税理士と私)電子申告できるようにはならないでしょうか。アドバイスよろしくお願いします。

  • 税金のペイジー、インターネットバンキング支払いについて

    税金のペイジー、インターネットバンキング支払いについて詳しい方に伺いたいのですが 今回、自動車税を上記の通りで支払いするか、 コンビニで支払いするかで検討しています。 そもそもネットバンキングで支払いすることに なにか得なことがあるのでしょうか? ポイントがつくわけでもなく、単に時間の有効利用ということで ネットバンキングも利用可能ということなのでしょうか?

  • 保険の付いているインターネットバンキングは?

    各社インターネットバンキングが盛んです。でもインターネットバンキングは、不正利用などが怖いですね。そこで保険が付いているところを考えているのですが、普通の銀行(ネットバンクをのぞく)で調べたところ、 あさひ銀行 郵便貯金(年会費を払ってゆうちょ倶楽部に入った場合) に保険が適用になることがわかりました。 他の銀行で、インターネットバンキングの保険が付いているところはあるでしょうか?

  • e-taxでの源泉税納付の仕方

    e-taxで源泉税の納付(自主納付分)をしたいのですが。 申告は税理士さんによって電子申告されていますので、利用者識別番号、暗証番号はあります。 ネットバンキングも利用しています。 e-taxで所得税徴収高計算書のデータの作成する場所がわかりません。 ご存知の方がいらしたら 教えてください。

  • 電子納税できる金融機関

    法人ですが、e-Taxで源泉税納付したいのですが、 主要取引の金融機関は、電子納税に対応していないと言われてしまいました。 法人税・消費税・源泉税が電子納税できる金融機関をご存知の方、教えて下さい。 できれば現在、実際に使用している方・・・。 (ちなみに、ペイジー対応銀行=e-tax対応銀行では、無い様です。)