• ベストアンサー

困っています。

こんばんわ。 私は今働きだして2ヶ月ぐらいです。(正社員) この仕事を選んだのは定時が17:30で、残業も15時間とのことで選びました。なぜなら祖母の介護の手伝いがあり帰宅するのは18時すぎには帰れるから母もそれなら行きなさいとのことで就職しましたが、実際は定時に帰れることは全くなく残業は毎日でしかもサービスです。月末月初は10時すぎになります。 職種は一般事務です。普通の日も8時ぐらいです。 だから、介護の手伝いもなかなかできなくなりました。そして、ついこないだ祖母は他界しました。 そしたら、今度は母が倒れてしまい絶対安静の状態になりました。多分疲れなども出たんだと思いますが、家事のことを一挙に引き受けなくてはならなくなりましたが、自分も帰りが遅いのでなかなか体の方が辛くなってきています。しかも、犬2匹いるため散歩もあるため・・・。そこで、今考えてるのが今の仕事を退職しバイトにつこうかと思っています。しかし、バイトじゃ不安定かなとも思いますが、みなさんが私の立場ならどうされますか?やはりバイトにしますか? 長文になり申し訳ありません。ながなが読んで下さって有難うございました。

noname#12930
noname#12930

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#13289
noname#13289
回答No.4

>職種は一般事務です。普通の日も8時ぐらいです。 お母さんの介護+家事がどの程度の負担になっているかは分かりませんが、少なくともgokigenbutasan様とほぼ同じ労働条件で、子供を抱えてがんばっている女性などは世の中に山ほどいます。8時9時に仕事を終え、勤め先から保育園へ直行、子供を引き取って帰宅し、食事を作って洗い物して…なんて人が、世の中にはた~くさんいます。私の周りにもいます。 そういった女性を普段から見ている私からすると、gokigenbutasan様はちょっとばかりがんばりが足りないのではないかな、という気がいたします。 もちろん、例え事務職とはいえ、体力のない方にとっては1日3~4時間程度の残業でも体にこたえるということは理解できます。 ただ、もっとご自分のお仕事を主体に考えられてもよいのではないでしょうか? 現状では、お母様の介護問題や家事問題、犬の世話問題などがgokigenbutasan様が仕事をしていく上での「足かせ」(言葉は悪いですが…)になっているものと思われます。しかし今のgokigenbutasan様に、本当に仕事が必要ならば、そういった負担をいかに軽くするかを考えることも重要だと思うのです。具体的な状況が見えないので何とも言えませんが、例えば第三者の手を借りるなどすることは不可能でしょうか? 世の中の働く女性は、同じように介護の必要な親や面倒を見なければならない子供など、多くの負担を抱えてもなお、自身の職務を全うすべく頭を使ってあらゆる工夫をしています。gokigenbutasan様にだって、解決の糸口は何らかの形で見つかるはずです。 まず、ご自分の頭で考えてみましょう。現状の負担を軽くするにはどうすればいいのか。 現在の勤めを辞め、バイトに転換するのは、その後でも充分間に合いますよ。

noname#12930
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。 そうですねー少し頑張りが足りないかもしれませんが、私もとうとう持病で自律神経が悪くなりあまり頑張れる状態じゃなくなってきているので、会社を辞めようと決めました。そして友人の紹介で家の近くのお店でパートをすることに決めました。 本当いろいろアドバイスを頂きましたが、有難うございました。

その他の回答 (5)

  • naechin
  • ベストアンサー率16% (61/371)
回答No.6

ある程度の時間的拘束があって、その範囲内のお仕事しかしないというのであれば、派遣という形もあります。その代わり、長期派遣がかならずあるわけでもなく経済的にある程度の余裕があり、家事優先する事を前提にするなら。。。です。特に、一般事務の希望者は多いのでかならず回ってくるとも限りませんし。 私は子育てしながら仕事をしていますが、元々いた会社だということである程度勤務時間は優遇されています。まったく1からであれば、質問者さんの状況は正社員で働くには困難だと思います。犬の散歩で残業ナシは、通常の社会人の感覚ではありえませんから。そんなの朝行ったら?で終わってしまう家事だと思います。 時間的に拘束されたくないのであれば、不安定な雇用形態でも致し方ないかなというのが私の個人的な意見です。

noname#12930
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。 会社を辞めることに決めました。 家の近くでパートで働くことになりました。 しかし、犬の散歩で残業なしって言うのは誰もそんなことを言っていません。しかも朝行ってますので・・・。 アドバイス有難うございました。

  • root139
  • ベストアンサー率60% (488/809)
回答No.5

お話を聞く限りでは、実労働時間が当初の説明と違っている、サービス残業をさせているなど、雇用者側にもちょっと問題があるようです。 ご存知とは思いますが、サービス残業をさせるのは違法行為です。 ですが、すぐに退職せずに、まず、上司の方と交渉する、地域の労働相談所に相談してみるなどして、労働条件の改善を探ってみてはどうでしょうか?

参考URL:
http://www.mhlw.go.jp/general/seido/chihou/kaiketu/soudan.html
noname#12930
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。 しかしながら、会社を辞めることを決めました。 アドバイス有難うございました。

  • mil
  • ベストアンサー率18% (326/1786)
回答No.3

お母様の症状は 当分治りそうもないのですか? もし メドが立っているならば 上司に「母の介護があり残業を減らして欲しい」と話せば 残業時間を減らせると思うのですが、 >母もそれなら行きなさいとのことで就職しましたが >犬2匹いるため散歩もあるため・・・ これらの話を聞く限り、 あまりお仕事に比重を置いていない様にも取れます。 今の会社の労働条件も思わしくないようですが、 お母様の介護と切り分けて考えた方がよいと思います。

noname#12930
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 残業時間を減らすことはまず無理な会社です。 残業しなければ絶対仕事は終わりませんから。 能率が悪いとかじゃなく本当に日中は事務処理に時間を費やすことが出来ない状態ですから・・・。

回答No.2

せっかく就職できたのですから、最低2年か3年は続ける べきと思います。 今はまだ新入社員だからすぐには帰れないと思いますが、 二年目になればいろいろ調整できるのではないでしょうか? それと今はサービス残業に厳しい時代ですので、労基署の勧告 等でそういうのも減ってくると思います。 会社も残業代を払うのはつらくなるので、近いうちに早く帰れる ようになると思います。

noname#12930
質問者

お礼

お返事有難うございました。 調整できるようになればいいんですが、たぶん無理ですね・・・。 本当近いうちに早く帰れればいいと願いますが、どうなりますかね・・・。

noname#35664
noname#35664
回答No.1

こんばんは。 >18時すぎには帰れるから母もそれなら行きなさいとのことで就職しました ということは、帰りが遅くなる仕事しか見つからなかったら就職しなくてもオッケーだったわけですね?

noname#12930
質問者

お礼

お返事有難うございます。 就職しなくてもオッケーだったわけではありません。 帰りが遅くなる仕事しか見つからなかったらバイトでもよかったという意味です。

関連するQ&A

  • パートですが、定時で帰ることに罪悪感を感じます

    私は事務のパートをしています。会社には私を含め4人事務員がいて、(全員女性です)私以外は正社員です。 私はいつも定時に帰っています。社員の人達の定時は私より遅いので、社員の人達が何時まで仕事をしているのか私は知りません。 でも前に私が残業した時は社員の人達は自分達の定時が過ぎても仕事をしていました。 ちなみにパートの私には残業代がつきます。→残業した時間まで時給が支払われます。 社員の人達は残業代なしです。 私は毎日、定時で帰ることに罪悪感を感じ、帰るときには泣きたくなります。 面接の時に毎日1時間ぐらい残業をしてほしいと言われ、以前は2時間ぐらい残業をしていましたが今はしていません。 そして残業したとしても社員の人よりも早く帰ってほしいと言われました。 そして月末は残業をしてほしいと言われ、月末になるたびに「今日残業はどうしましょうか?」と聞くと「大丈夫です」と言われるので、月末も定時で帰っています。 そして、今私は会社から解雇予告を受け、あと数週間で退職するかもしれません。 定時で帰ることに、罪悪感を感じるのですが、私はどうすればいいでしょうか?

  • 残業してはいけない?

    最近、新しいバイトを始めて、5日目にしてよくやく慣れてきました。 今働いている仕事は、大量に送られてくる、ある申込書を専用端末に打ち込んでいく仕事です。 働いていてふと疑問に思った事があります。 最近、同じバイトの先輩の女性に「早く帰れ」と言われている気がしてます。 私は仕事のくぎりがついてから帰りたい、あとちょっとで終わるから…と思って、定時は17時30分なんですが、30分くらい残ります。 ただ、先輩の女性は、 「定時になので、帰っていいですよ」 と言ってくれたりしますが、次の日、 「定時だけど、続ける?◯◯さんが決めていいよ」 と言う割には、 「18時になったよ?時間大丈夫?」 と言われ、早く帰れと言われてる気がしました。 あと、まだ終わっていない仕事がありましたが、「◯◯さん、定時に終わりましょうね」と言われていたので、もう定時だから帰らなきゃな…と思ってると、 「定時だけど、18時までする?それは勿論◯◯が決めていいよ」 と言ってくれたけど、18時ちょっとすぎてしまいましたが、仕事のくぎりがついて、さあ帰ろうって時に、 「18時過ぎちゃったね」 と(私の思い込みかもしれませんが)苦笑しながら言ってきました。 これって、遠回しに早く帰れと言われてるんでしょうか。 面接の時は残業できるか聞かれたし、みんな土日休みたくて残業すると聞いてました。 残ったら土日出勤しないといけないらしいです。 私はまだ入りたてだから、早く帰っていいよと言ってくれてるのかなと思っていましたが、会社としては定時で帰って欲しいんでしょうか。 私以外のバイトの人はみんな残業してるのに、私は残業してはいけないんでしょうか。 くぎりがいいとこまでやりたいから、少し残りましたが、それは私の勝手な願いというかやりたい気持ちにすぎません。 ただ、残業してほしくないなら最初から、「◯◯さんが決めていいよ」と言わず、「これは明日にして、今日は帰っていいですよ」と言われた方が、まだ素直に従ってました。 皆さん、どう思いますか? 母は明日聞いてみたらと言うので、聞いてみようかなとは思ってますが…。 文章下手ですみません…。

  • 祖母の介護&家事手伝いは 職歴でしょうか?

    履歴書の書き方について、悩んでいます。 現在21歳です。 私は、美容学校をアレルギーにより中退しました。 その後、叔母の美容室で、手伝い(受付&掃除&接客)を1年程して、 叔母が店を閉める事になったので、 私は、家事手伝いになりました。 私が家事手伝いをして、1ヶ月程の時に、 祖母が体を壊し、私が祖母の介護をする事にしました。 祖母の介護と、母も体を壊したので、我が家の家事もしてます。 現在、祖母と母の体調が良くなったので、働こうと思います。 職歴や、学歴(中退の事)を、どう書けば良いでしょうか? 家事手伝いと、祖母の介護は、職歴になるのでしょうか? 回答を宜しくお願いいたします。

  • 医院は月末と月初め、どちらが混みますか?

    母を介護しています。お薬を代理でもらいに行っています。 しかし、ものすごく待ち時間がながいときと、 すんなり短時間待てばよいときと、あります。 受診者のいろいろな都合・考え方 (検査や初診料など? における損得の考え) から、 月初めと月末では、受診者数の増減に傾向があるような気がします。 ●実際、待ち時間を短くするために、月末か月初めかを考えることは、有効でしょうか? ●そのような傾向があるなら、どちらが混雑するのでしょうか?

  • 大学中退の就職の面接

    今年22歳になる女です。 県外の大学に通っていたのですが、経済的に大学に通う事が難しくなってしまった事と祖母の介護が必要になった為、2年生の前期終了後に大学を中退しました。(元々母が祖母の介護をしていましたが、昔から仲が悪く祖母が母の介護を嫌がり母が介護を続けるのは難しい状態だった為、おばあちゃんっ子だった私が母に変わって祖母の介護をする事になりました。) その後は祖母の介護や家事の手伝いに専念しながら家業の手伝いをしていたのですが(手伝いと言っても雑用程度ですが・・・)去年祖母が亡くなり介護の必要がなくなった事や弟が学校を卒業して家業を継ぐ事が決まり、なんとか落ち着いて就職活動に専念できる環境になったので就職活動を開始しようと思っています。 そこで質問させていただきたいのですが、就職の面接の際に必ず大学中退の理由とその後何をしていたのかを聞かれると思うのですが、その際の答えは「経済的に大学に通う事が難しくなってしまった事と、病気の祖母の介護に専念する為に大学を中退しました。中退後は祖母の介護に専念しながら家業の手伝いをしておりました。今は落ち着いて就職活動に専念できる環境になりました。」 でいいでしょうか? 面接官に納得してもらえる理由を言いたいのですが、私が祖母の介護をする事になった理由が母と祖母の不仲が原因とは言えないし、落ち着いて就職活動に専念できる状態になった理由を「祖母が亡くなったので介護の必要がなくなった。」とストレートに言うのはまずいですよね・・・? 何か良い言い回しはないでしょうか? この歳になってお恥ずかしいのですが、自分なりに考えてはみたものの、なかなか良い答え方が思い付きません・・・。 何かアドバイスをいただけると助かります。 よろしくお願い致します。 ここまで読んでいただきありがとうございました。

  • パワハラ上司の発言(残業)に悩んでいます。

    パワハラ上司の発言に悩んでいます。 私や職場内の残業が多いことについて叱責を受けました。 残業が多いのは今に始まったことではないし、それは職場全体にいえることです。 なぜ私に言うのかはわかりません。私はリーダー的な役割ですが、あくまでも一課員で〇長という役職者ではありません。同じ部屋には他の管理職もいますが、関わろうとしません。 上司は「裸の王様」タイプですが、「内弁慶」でもあります。だから言える人にしか言えないのかもしれません。でも発言内容が「言葉の暴力」にしか思えなくて、指導内容も度を越しており、皆の前で罵倒します。 月初と月末が集中的に残業で、月半ばは比較的残業はしないですみます。 その月半ばの時期に、上司が他の同僚に 「あの人は毎日定時で帰っているけど、仕事をおしつけられていないか?」 「定時で帰れるということは今までの残業はなんだったの、てなるよね?」 「それは不正につけていたと言われてもおかしくないよね?」 と言われたことを聞き、とてもショックを受けています。 この時期を残業しないのは何年も前からずっと同じなのに、どうしてこういうことを言うのか理解に苦しみます。 残業をつけても言われ、つけないでサービス残業しても言われ、仕事を見直して早く帰っても言われてしまう。 そして管理職に言うならわかりますが、なぜ私に言うのか。私が度を越しているとも思えないし、他の管理職も「あなたが残業してくれているから仕事がまわっている」と言われます。 もうどうすれば良いのかわかりません。 尚、現在の仕事にやりがいを感じているので、異動や退職は出来れば避けたいです。

  • 祖母の介護で母と叔母が(長文ですみません。)

    84歳の祖母は13年前からアルツハイマー病にかかり、今はかなり痴呆が進んでいる状態です。そんな祖母を娘である私の母は、仕事をやめて介護をしてきました。祖母は1分も目が放せない状態(歩けないのにすぐベッドから出ようとして落ちるので)なので母一人では家事もできず、ヘルパーさんを入れたり、私も結婚してから時々手伝いに行っていました。 一昨年からは心筋梗塞や、骨折で度々入院し母も私も疲れきっていました。母もうつ病になりかけ、このままでは介護は無理と父と話し合い、昨年の9月から祖母は施設に入れました。 その時、母の唯一の姉妹である叔母は大反対で、親の介護は自分ですべきだと、母を責めました。 それからというもの、叔母は電話のたびに今年の4月から仕事をやめて、祖母の介護をするために我が家へ住み込むと言うのです。叔母は教員をしていて、今までは長い休みの時だけ、1週間くらい我が家に来ていましたが、それとこれは別物だと思うのです。 まず、義兄である私の父に何の断りも無く、母の気持ちも無視してること。本当に頭にきてしょうがありません。母は叔母のしつこさに負けて、OKしたものの不安が募っているようです。私もこのままでは、うまくいくと思えないし、最近は介護の件での事件が増えているようなので心配です。 人の話を聞き入れる叔母ではないので、どうやったらうまくやっていけるのか?どう説明すれば施設は悪い所ではないと解ってもらえるのでしょうか? それと介護する人が交代する場合、その人の家に場所を移すのが普通だと思うのですが、家のようなケースも有りなのでしょうか?

  • 親と祖母の面倒を見るということ。。。。。(長文です)

     今日、実家の母が転んで、腱板断裂と診断され、手術、入院が決まりました。  あたしは一人暮しをしていて、実家からは近いところに住みながら仕事をしています。  実家には父と母と祖母がいて、祖母は要介護者です。パーキンソン病で、日々の生活に介護が必要です。今まで母がそれをしてました。デイケアや移動入浴車にもお世話になっています。  本題ですが。。。。母が入院したことで、あたしが実家に通って、祖母の面倒を見たほうがいいのかということです。  介護に関しては昔から興味があり、ヘルパーの資格を持っています。実際に現場で働いたことはありません。  父は、今の仕事をあたしがやめて(派遣で働いているのですが)実家に来て、平日だけでも家のことや祖母のお世話をしてほしいと言っています。土日は父が見るそうです。今までもだいたいはそうしてました。介護を仕事にしてほしいと言うんです。それに見合う給料も父が払うと言っています。全くの他人のヘルパーさんに頼むよりも、娘のあたしが看た方がいいのかもしれませんが。。。。  でもなんだか、母は無償でやっていた介護をあたしだけお金をもらってするのは、ちょっとどうなのかなと思うんです。今の仕事を続けながらするのは絶対無理なので、もっと融通のきくバイトか何かを探そうかと思っているのですが。。。。。。仕事と介護は両立がやっぱり難しいんでしょうか???   実際に家族の介護をされている方、できればあたしと同じような立場でされている方からの具体的なアドバイスをお願いします。  

  • 103歳祖母を介護する80歳母の心と体が心配

    母は、80歳の今も健康で体力もあり、連れ合い(私の父)を亡くした後は、103歳の祖母の家にほとんど滞在し、介護をしています。手伝いの人は日替わりで来るのですが、夜はほとんど一人で祖母の介護をしています。 祖母は、90歳までは一人で旅行もできるほど元気でしたが、今はほとんど横になっております。それでも、3度の食事(精進料理の小皿盛り)はほとんど食べ、頭もしっかりしており、私どもの心の支えでした。 しかし、さすがに103歳ともなると、病気はなくてもやはり老衰がひどく、母も祖母の下の世話などの重労働と、自分の母がだんだん衰えていくのを見なければならない精神的ストレスで、かなりまいっているようです。 今後泊まりのお手伝いさんや看護資格のある方にお願いすることも早期に検討中ではあり、又、私も手伝いの人がいない夜などは、時々泊まりにいこうかなと思うのですが、 老々介護経験者の皆さんやそうした親を見てきた皆さん、母の心と体のケアをどのようにしたらよいか、アドバイスをお願いします。 尚、祖母に合った食事を与えるため、今の処、入院させることは考えておりません。

  • 正社員からバイト扱いへ

    こんにちは。30代の男性会社員です。 母がうつ病になり、定時で帰宅せねばならなくなり、 その旨を上司に相談したら、正社員からバイト扱いへの変更を 打診され、悩んだ末、申請しました。(社会保険は継続してくれるので、対外的には無職になりません)しかし、今になって考えると、 納得できなくなってきました。理由としては、 (1)ここ半年間、毎月100時間の残業をこなしてきたのに、定時帰宅を  相談したら、バイト扱いを言われた。今までの頑張りは何だったの  か・・・ (2)バイト扱い後の勤務時間は9-5時であり、社員の勤務時間と  大して変わらないこと(社員の勤務時間は9-5時半です)  そんなので、何故バイト扱いになってしまうのか? 上司へは最初、「介護で退職するかも」と相談したら、「親の介護 で無職になったとしても、無職期間が長引くと次回就職時に苦労するだろうから、バイト扱いにしては? 社会保険には入れておくから、無職にはならないから、職歴に穴があかないから」といわれ、納得してしまいました・・・ 周囲の人も残業が月100時間を越えており、自分だけ早く帰るのは許さないという婉曲表現なのでしょうか。 こんな会社、辞めたほうがいいでしょうか?