• ベストアンサー

残業と労働裁量と甘え

こんばんは。20代後半の女性です。 タイトルにある通り、残業のことで悩んでいます。 新しく転職した会社は給料の他に「労働裁量」として月に5万円が手当てとして支給されます。その額が多いと思ったので入社前の交渉の際 「労働裁量の額が多い気がするのですが、残業はかなりあるのですか?」と訪ねました。すると人事の方は 「残業は決算前以外はほとんどなく、皆定時であがっている」 と仰いました。 前の仕事が夜遅くまであり、家の手伝いや自分の時間があまり持てなかった私は次働くならきちんと残業のないところで働きたいと考えておりました。(忙しい時期にどうしても残業しなくてはいけない場合は残業しても全く構いません) ところが入社してみたところ、定時で帰る人は皆無で皆22時位まで仕事をしています。定時過ぎても誰も帰ろうとはしませんし、皆誰かが「上がります」というと「じゃあ俺も」と言った感じでゾロゾロと帰っていきます。  私はまだ新人ということと数少ない女性ということで20時位に上がらせてもらっているのですが、定時に帰れるものだとばかり思っていたので、今、そのことがとても心に引っかかっています。  以前、病院に行かなくてはいけないときがあり、定時過ぎに上司に帰ってもいいか許可を得たところ「定時過ぎているのなら構わない」と言われました。でもやはり定時には帰りづらいです。  そこで質問なのですが、なにも仕事がない場合でもやはり定時過ぎても残った方が良いのでしょうか?(もちろん、定時過ぎて残っているときは仕事を探したりしています)世の中には終電でも帰れないほど残業している方がいることも知っています。自分が甘えているのかも知れませんがどうしても消化できないので、お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • briony
  • ベストアンサー率29% (323/1090)
回答No.3

私も#1の方に同感です。 あなたが職場に新風を持ち込むことで、かわるかもしれません。 事前の説明と異なっていたわけですし、実際定時を過ぎているのですから、権利として早く帰れるとき帰りたいときは帰りましょう。仕事の進捗は、上司の管理の問題です。 日本はずるずると残業してしまう社員が多すぎますが、もっと変っていいと思います。 フレックスタイムをとっても、コアタイムを満たしていれば問題ないものを、日本人は残業を多くする傾向があるため、家族との時間をつくるために、早朝に来て夕方帰りたい外国人労働者が、困ってしまっている例もあるようですが、1人1人が権利としてそういった制度をうまく利用して、無駄な残業をしない姿勢は大切です。 これは個人的な働き方へ意見ではなく、実際そこにある裁量労働や法的解釈を使えるわけですから、あなたはそれを行使できる権利があります。 ただ、まわりとのギャップが大きくなると、居心地がわるくなるかもしれません。バランス感覚と、事前に労政事務所等への相談などで、自分の身も固めていきましょう。

tottoko
質問者

お礼

 briony 様  早速のご回答、ありがとうございます。 私も「権利なんだから早く帰ってもいいのではないか」 という重いと 「周りとのギャップ(一人だけ残らない)ができたら・・」 と思うとどうして踏ん切りがつきませんでした。 仰るとおり日本は「残業=熱意」みたいなところが確かにあると思います。だから私も定時で上がること→熱意がないと思われ、職場の人たちから浮いてしまうのが怖いのです。 それとは逆に定時に帰れないことが予想以上にストレスとなっていて思い切って相談してみました。この問題は本当に「バランス感覚」が大事だと思います。一朝一夕には帰られないと思いますが、少しずつ頑張って見たいと思います。  本当にありがとうございました!

tottoko
質問者

補足

スミマセン、誤字がありました 「重い」→「思い」 です。

その他の回答 (4)

  • t-satoh
  • ベストアンサー率35% (211/591)
回答No.5

 裁量労働制とは、 労働時間をみなす制度でしかないので、 みなしの労働時間を超過した場合は、 全て時間外手当ての対象となります。 ※成果に対して報酬を支払う制度ではない。  時間外手当ては、発生した時間外に対して、 割増を含めて全額支払わなければなりませんから、 定額5万円というのは思いっきり違法ですね。(^^;) それと、裁量労働制が適用できる職種なのかというのもかなり疑問です。

tottoko
質問者

お礼

 t-satoh 様  御礼が遅くないましてすみません。  ご回答、ありがとうございます。 時間外手当について、22時以降は定額以外に割増で賃金が支払われるそうなのですが、「ルーティーンワーク」は定時内で終わらせ、自分の仕事は定時をすぎてからするのが慣行となっているみたいなので「これってどうなんだろう?」という気がします。  私としてはきちんと残業代は計算して欲しいのですがそういう条件で入ったので・・・・。大きい会社なのでそんなにヘンなことはしないだろうと甘く見ていたのかもしれませんね。

  • tm_tm
  • ベストアンサー率31% (169/537)
回答No.4

ずるずる残業したくなくて転職したのだから定時退社しないなら意味無かったことになりませんか~? 特に必要が無いのに居残るのは意味ありません、理論的にはですが、感情的にはあなたの躊躇はわかります。 上司や先輩が率先して帰らないと帰りにくいものですけど、 実はみんな早く帰りたいと思っていてだれか雰囲気を変えてくれないかと願ってたりする! 確信犯として定時退社しましょう! 残業は能力ないからするものです。 あなたが経験を積むに従い仕事が出来るようになればいいわけで定時退社に文句つける人はいないと思います。(ただ長時間労働で評価する人は一定の割合でいますからこれを気にしてたら生活は変えられない)

tottoko
質問者

お礼

 tm_tm 様  こんばんは。早速のご回答、ありがとうございます。 >ずるずると残業したくなくて・・・・ は、本当に仰るとおりで、今の仕事は前からやってみたかった仕事なのですがこれでは本末転倒になっていて入社後、常に悶々としておりました。  職場の皆さんも残っている間何をしているのか気になりふと見てみると、別に残ってまでする必要のない仕事をしています。  確信犯になるきれるか(^^;)自信はありませんが >実はみんな早く・・・ という言葉で勇気が出ました。  本当にありがとうございました!

  • abekkan
  • ベストアンサー率27% (83/305)
回答No.2

上司は「部下ががんばっているのに私が先に変えるわけにも行かない」、部下は「上司ががんばっているので先には帰れない」などとお互いに思っていてみんな結局遅くまでいる、ということもよくあります。私も多くの人が遅くまでいるとあまり早くは帰りにくいと思いますが、先陣を切って定時に帰る人がいてくれると「帰りやすくなった」とほっとすることもあります。 仕事がなければ帰りましょう。あなたが残業することによって、早く帰りにくくなってしまう人もいるかもしれません。ときどき「何かお手伝いしましょうか?」などと言っておけば十分だと思います。

tottoko
質問者

お礼

 abekkan 様  早速のご回答、ありがとうございます。 新人ということとであまり上司や先輩とコミュニケーションを取れていないということもあり、一人でいつも悶々としていました。(もちろん職場の方は皆とても良くしてくれます)  お互いに牽制しあっているのかもしれませんね。以前、先輩が 「19時台に上がれたら人生変わるよなぁ~」 と言っていた事もあり、定時で帰ってはいけないという先入観があったのかもしれません。  明日からabekkanさんの仰ったとおり、がんばってみようと思います。ありがとうございました!  

  • tonamoni
  • ベストアンサー率20% (91/434)
回答No.1

きっとほかのひとも半分くらいは同じような気持ちなんじゃないでしょうか? 仕事が片付けば定時にガンガン帰った方がいいですよ。 それで自分の時間をもって、仕事の能率上げたほうがいいでしょう。 メリハリつけて働けばいいんじゃないでしょうか? 職場に新風を持ち込めるのはあなたじゃないですか? 新卒のド新人でもないんだし、ばりばり仕事やって、残業するときはとことんやって、それ以外は定時でばしっと帰るでいいと思いますよ。 でも労働裁量って……裁量労働制のことでしょうか? それなら定時などあるのはおかしいし、そうでないなら、残業代を一律ってのは変ですね? なんか、いいこといって労基法無視してる会社じゃないかと余計な心配です。 ちなみに裁量勤務製でも10時以降は深夜勤務の割増賃金を定額とが別に支払わねばならないってご存知ですか?

tottoko
質問者

お礼

tonamoni 様  早速のご回答、ありがとうございます。 労働裁量とは仰るとおり「裁量労働制」のことだと思うのですが、一応定時がありまして、その時間外に働いた分の手当てが一括して支払われるとったところです。(なので月に残業0時間でも100時間でももらえる額は同じです) ちなみに22時以降は割増が付くので申請やら手続きが煩雑だということから皆22時以前に上がるのだと思います。 tonamoniさんがおっしゃるように仕事ができれば、まだバシっと仕事をして帰るのですが、まだ新入りなので先輩にいろいろ教わっている最中です(^^;)。でも少し元気になりました。様子を見て定時に帰れるよう、頑張りたいと思います。 いろいろありがとうございました!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう