• ベストアンサー

アドバイスください。

母親(51歳)のガンが分かって2週間たちました。それまで病気などしたことなく、気のせいだろうけど一応正月前に調べておこう、という軽い気持ちで受けて見つかったのです。もう初期ではなく5年はもたないかもしれません。一応告知済みです。 うちは弟と両親の4人家族ですが仲がいいとは言えず、父は暴力が激しい人でした。過去形なのは、今年の4月に念願の社会的地位を手に入れてからは、今度は家族に優しくしようと思ったらしく少し丸くなったのです。 母はしょちゅう蹴られ、殴られ、物を壊され、体中にあざを作ったり骨折したりしていました。私はそれをいつも慰めたり励ましたり、いやだなあと思いつつも愚痴をきいてあげたりしていました。 しかし病気が分かってからは父親(医療従事者)にべったりです。父はいままでの罪滅ぼしだと言って親切にしています。そして母は、父と父方の祖父母以外とは話さなくなりました。外泊中も私は存在自体を無視されています。電話もお見舞もすると、しなくていいのに、と言われます。 母親は周りの誰がみても可愛そうな状況だと思います。親戚も私も、自己満足かもしれないけど何かしてあげたいとは思っています。でも、それを一切拒否して、頼るのはあれだけ文句を言っていた父なのか…と思うと今までの自分はなんだったのか、とも思います。特殊な状況だし仕方がない、と分かってはいるのですが…混乱して悲しくなりました。 何かアドバイスください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • stani
  • ベストアンサー率31% (13/41)
回答No.2

これを読んだとき、その状況を想像して、言葉が ない思いでした。家族関係って本当に複雑だよね。 今、一番つらいのはあなただろうと心から思いま す。家族の情というのは何なのか、あなたが尽く していたことが否定されているような事態はやは り深刻だと思います。 あなたは今、お母様にどんな感情を持っているの でしょう。「折角尽くしてきたのに、なんで?」と いう怒りですか、憎しみの感情なのでしょうか。 もしそうならば、そういう考えは絶対に持たない で欲しいと思います。外泊中のあなたが無視され るということも、勿論あなたにしてみればとても 寂しい話だと思います。 ただ、私は未婚だから大きなことは言えないです が、およそ夫婦の間の感情は、その他の家族関係 とはまた違った独特のもののようです。 お母様もそれはそれは辛い生活をして来たに違い ないと思うのですが、それでも伴侶は伴侶なので お父様を頼りにされるのも無理からぬこと、お父 様が罪滅ぼしのつもりで、お母様の世話をしてお られるということで、なんとなく夫婦としての絆 を作り直そうという気持ちが感じられるようにも 思うのです。 あなたにすれば、悔しい気持ちでいっぱいだと思 いますが、辛抱強く見守ってあげて欲しいと思い ます。あなたはきっとそれが出来る人だと思いま す。大したことは言えませんでしたが、陰ながら 応援しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • banana777
  • ベストアンサー率15% (125/809)
回答No.5

私の結婚観みたいなのが「夫婦どちらかが死ぬ時にこの人と結婚してよかったって思えたらその結婚は正解だったんだ」って。目先だけを追って不幸と思い、離婚をする人もいるでしょう。人生いろんなことがありますよ。 まさに、あなたのお母さんがそうですよね。つらい時期もあったけど、いまのお父さん・・・お母さん幸せだと思いますよ。それにどっぷりと浸りたいんだと思います。好きなようにさせてあげることも親孝行ですよ。 がんがわかって、5年持たないかもという宣告で何かしてあげたいって気持ちはわかります。でも、5年って長いと思いますよ。いまはお父さんに任せて、普通に生活をしていたらどうでしょうか?お父さんがずっとこの状態が続くのかもわかりません。(しつれいですね)あなたは全体を見守ることが大事だと思います。そして、お母さんが一番快適でいられるように動けばいいのです。 あなたはお母さんのお腹から出てきたのです。親子の絆ってのは・・・お母さんは全部わかっていると思いますよ。

singing
質問者

お礼

みなさま、ご回答、ありがとうございました!お礼がたいへん遅くなって申し訳ありませんでした。 今日、母親の手術が『無事』、終わりました。播種、浸潤している可能性は大きかったのですが、奇跡的に限局していて、画像では全部癌細胞だと思っていた一部分が良性でした。本当に、本当に良かったです。まだ、もちろん安心はできないのですが、とりあえず、一番恐れていたことがおきていなくて親族一同ほっとしました。 今日は、遠くから母の姉妹がきてくれたのですが、私も本当にありがたいと思う反面、申し訳ないなと思いました。そして、気付くと、「帰ってもらって大丈夫だよ」と言っていました。言ったら悲しそうな顔をされて、しまった!と思いました。母親も、お見舞や電話が嬉しい反面、悪いなと思って軽い気持ちで言ったのかもしれません。する方はしたくてしているからいいんですけどね。分かってはいても、言われるとやはりとてもとても傷つきますが。。。 親子の絆とか、そういうのは、最後まで分かりませんでした。やっぱりずっと私以外といるときの方が楽しそうに見えたから。心配しているよ、大事に思っているよ、とは言ってくれましたが、実際あんまり態度では伝わってきませんでした。思っていても態度で示さないと、相手には伝わらないんだということを学びました。父親と結婚できてどうだったかとか、そういうことはわかりませんでした。でも、こちらで、夫婦には子供には分からない特別な想いがある、ということを聞いてからは、腹がたったりすることもなく、母の好きにさせてあげよう。二人にしてあげることも親孝行だ、と思い始めてからは気持ちがとても楽になりました。本当に感謝です! 余命とか、そういうことはとりあえずまだ分かりませんが、自分にできることを頑張って、「親孝行したいときに親はいない」にならないように頑張ろうと思いました。 まとめてしまって申し訳ありませんが、みなさまどうもありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kianu
  • ベストアンサー率7% (52/696)
回答No.4

あなたが無視されるのは良くわかりませんね。裏返せばもうあなたにこれ以上辛い思いさせたくないからでは?人間あと5年と言われれば、人生観も変わるかも知れないですね。夫婦間の考えも又変わるのでしょう。あなたは今までどうりで言いと思います。悔いが残らない様にして下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

お母様からすれば これ以上あなたに迷惑をかけたくない と言う気持ちが強いんだろうなという 推測はできますが あくまで推測です。 そういう取りようもあるというだけです。  あなた自身がめいってると どうしようもないので お母様どうこうは別として あなた自身がまずカウンセリングなりの メンタルケアを受けて 元気になられるのが 先ではないですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • PEPSI
  • ベストアンサー率23% (441/1845)
回答No.1

うーん、 あなたのことは信頼しているんだよ。 「この子には絶対裏切られないだろう」と。 でも父親はいつまた変わるかも知れない。 母親としては「変わって欲しい」と父親の暴力にも耐え、ずっと支えてきて、その上で父親が優しくなったのだからきっと今はその達成感と幸せに浸りたいのだと思います。 あなたのことが嫌いなわけではもちろん無いだろうと思います、 あなた自身はきっと変わらずに見舞いに言ったりした方がいいと思いますが「父と母のふたりの時間」はあまり邪魔せず気を使った方がいいと思いますよ。 お母さんの病気はご不幸ですが、お母さん自身の人生が不幸でないものとなるようがんばってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 元気の出る本を教えてください

    こんばんは。 母が膵臓がんと診断され、もう手術ができない状況です。先日病院から、家族に説明があって、まだ母には告知していません。余命は統計的に半年ぐらいじゃないかと言われました。 母は腹水が溜まっていてお腹がはっているけど、ほかに痛いところがなく、とても元気です。 父がかなりショックを受けているのと、母に告知したときのことを考えると、とても心配です。 そんな父と母にどんな勇気を与えて上げればよいのかと考えていますが、なかなか思いつかずに困っています。 本を薦めてみようかと思うのですが、告知された家族向けの本と告知される母への本で、何かよいものがあったら、教えてください。 お願いします。

  • 法事を家族だけで行いたい

    12月に父の3回忌があるのですが、家族(母と妹と私)でやろうと話しています。 父が亡くなった時に父方の親戚とモメたので… 一応親戚には、3回忌のお知らせの手紙を出そうと思うのですが、どのような文面がいいのでしょう? なるべく波風を立てずに穏便に…というのが母の希望です。 よろしくお願いします。

  • アドバイスください。

    以前にあまり回答がもらえなかったので、もう一回質問させてください。 私は24歳女で、父(58歳)と母と三人家族です(今私は一人暮らしですが)。 父は、短気でプライドが高くて頑固で見栄っ張りで、「男はこうだ女はこうだ」と決め付けるような人です。その父は、私が小さい頃に家を出て行きました。 (マンションで暮らしてるらしい。住所などは知りません。) 理由ははっきりは分かりませんが、たぶん父が母に愛情がなくなったことと、ある程度自由に使えるお金ができたことかと思います。(父に聞くと怒り、お前には関係ないと言われます。) 別居でしたが、私が小学校の時は家族を楽しませてくれました。なので私にとってはいいお父さんでした。 母も生活費くれてるし、父にはあまり言ってこなかったようです。言うとものすごい剣幕で怒られるので、恐怖だったようです。 昔に私は父と二人でたまに家族のことについて話しました。けど、すぐに「離婚」という言葉を使うし、小さい私には離婚ってお父さんがいなくなっちゃうものすごい寂しいことなんだという観念しかなかったのでいつも泣いてました。実際、離婚はしなかったのです。 それからごく最近まで特に大きな変化もなく、過ごして来たのですが、一年と少し前に私が精神的に病んでしまってから、父が私のことを言葉の暴力で虐待するようになりました。正直、私ももう疲れました。 傷つきました。今でも怖いです。 父は、アルツハイマーの疑いもあります。 言ってることとやってることが正反対です。 常識的なことが通用しません。 このことについて話したくても、取り合おうとしません。 こういう父にはどう対処したらいいんでしょうか? 離婚すべきでしょうか? 父の行動は性格の範囲なのでしょうか? 病気なのでしょうか? DVとかでしょうか?

  • よきアドバイスをお願いします。

    父親(59才)が悪性リンパ腫(ガン)と診断されました。両親とは離れて暮らしている為、遠くでもやもやしている状況です。両親は2年ほど前にやっと自分のお店をもった状態で、父親が弱ってしまうと、今後の二人が心配で心配でしかたありません。 私には何ができるのでしょうか。 ガン告知を受けたものに対しての家族のありかた、それを支える母親に対して(母親も精神的にやられそうで心配です)、また、お金の面(高額治療費)でもなにかアドバイスがあれば教えて下さい。高額治療費など相談すれば教えて頂ける所などはあるのでしょうか。

  • 別れた父の不幸を喜ぶ母親と絶縁したいです

    中2女子です。ギリギリの決断をしようと思いますが、ご助言をお願いします。 父母は6年前に離婚しています。母の身勝手で夫蔑視の態度に父がたまりかねて、協議離婚しました。父は私のこと思ってなのか、母親が隠れて付き合っていた男性のことを表に出しませんでした。母はその折りに、つまらない男と離れられてラッキーとまで言いました。その時の父の無念な表情は忘れられません。 私は今は母親にひきとられていますが、離婚後、間もなくその男を家に入れたので、母親と喧嘩になり、それ以来,冷えた間になりました。 その男は凄く嫌らしく下品で頭の悪いオヤジです。 一人暮らしの父は頑張っていましたが、先月、癌の告知を受け、近々手術だと父から連絡を受けましたので、病院へ駆けつけました。先生は残された時間は多くないと思うので、大事にしてあげてと言ってくれました。 私は言葉をかけたり、祈ったりしか出来ませんが、手術の時もその後も私が付いているととても安心だと言うので、これからはそばにいよう思っています。 隠したくないので母親に伝えたら、猛反対していて、続けるなら学校をやめろと言って脅かしてきます。なんで一人暮らしの父親の重い病気の看病をしてはいけないのか分かりません。勉強はきちんとしています。でも、出ていけとは言いません。 それに、家に遊びに来る母親の友人たちと一緒に父を悪し様に言い、酷いのは父がもう死ぬから私に遺産と生保が入るので、母も好きなことが出来るねと喜んでいます。とんでもない人達ですし、こんな母親はいりませんので、絶縁して父のお世話したいのですが、良いでしょうか。私の親権は父、看護権は母親です。父方の祖父母は立派で、私を可愛がってくれ、祖父母と一緒に住んで父を支えてくれないかと言っています。もう、時間が無いので、決断したいのですが、良いですよね。通学に問題は有りません。 大人の方のご意見をお聞かせ下さい。よろしくおねがいします。

  • 父と母、うまく行っていなくて・・

    こんばんは。父と母のことで相談させてください。 父・・気分屋、ギャンブル好き(家族に隠しています)近所や知人を悪く言う。地位・名誉を重んじる。友人がいない。子供の頃母親が他界。 母・・社交的、友人が多い。母親の母(私の祖母)は未婚の母。 母は昔、父からDV(ドメスティックバイオレンス)を受けていました。(私は幼少の頃、父にお尻を触らたりしました。) 父から母への暴力はなくなりましたが、去年起きてしまいました。口論の末父が母を殴ったのです。母は肋骨を折りました。 父が定年退職し、家にいるようになってから、喧嘩が絶えません。私は現在独立してるので、母に、「一緒に住もう」といってるのですが「迷惑をかけたくない」の一点張りです。 どうしたら母を説得できるでしょうか。 もう夫婦仲良く生活することは不可能ですよね?

  • 疎遠な祖母が他界致しました。アドバイス願います

    本日、私の祖母が亡くなりまして、弔電や香典の手配その他をすることになりました。父が高齢のため、子の私が応対をすることになったのですが、父の実家の状況が少し特殊なのです。 まず、父の実家は我が家から遠方で、葬儀の参列はしなくてもよいと連絡がありました。理由は父の高齢と病気のため(親類にはそう説明するそうです)。また我が家の家計を心配してとの事でしたが、どうも父と兄弟の一部の仲が悪いようなのです。 父の話を要約すると、亡くなった私の祖母というのは、父の継母で喪主は祖母の実子の夫。父と祖母の娘とは関係が良くない(父は嫌っている)とのこと。実際に連絡を下さった叔父も、父と同じ母親から生まれた兄弟ということでした。 悪いことに父は少しボケが入っており、手配をする私は、父の実家と疎遠で、一度も行ったことがありません。父の親兄弟とは年賀のやり取りや、年数回の電話程度しか接点が無く、実は家族構成がどうなっているのかすらよく知らないのです。 父が話す亡くなった祖母の話も、話の前後で辻褄が会わない部分がいくつもあり、この状況ではその確認もできません。そもそも、弔電を誰に送るのかすら、父には分からない様子(それどころか悲しんでいる様子も感じられない)です。 また、手配する私自身がこういうことに不慣れで、正直途方にくれています。 今回質問させていただく内容は 1 母に対する弔電の文例と、母の尊称(弔電は父名義で出そうと考えています) 2 香典を送る際に添付するお悔やみの文章の文例(香典は現金書留で送るつもりです) 3 先方が落ち着いた後、父を実家に連れて行くべきか(病気については、三月に一度定期健診を受ける程度なので、行くことは可能。ただ叔父は来なくていいと言っており、父も墓に参る気がないようです。) の三点です。 特に弔電については3日が通夜ということで、急ぐのですが、電報会社の文例に今回のような例がなく困っております。 少し特異な状況で、先方に礼を失する行為はしたくないのですが、家の恥でもあるため、近くの親類(全て母の兄弟で、母はすでに他界しています。また、父は母方の親類から嫌われており、頼りづらいです)にも相談できません。 ネットでこのような質問をすることがまず、非常識であるとは思いますが、どうぞお知恵を借していただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 家族のこと

     僕は今24歳で、大学に行くために実家から1時間半のところに一人暮らしでした。 通うのに時間がかかるのもありましたが社会勉強のためや、父方の祖父と関わらないためもありました。 祖父は傲慢というか、違う意味で頑固と言うか、家族みんなが嫌っています。 父は父で仲がいいのか悪いのかわからず、僕が小さいころから大声でケンカしてました。 僕にはDNAが狂っていると言ったり、僕や妹の前で母の悪口を言ったり、食事中は家族や親せきの悪口をたたいていたので毎回みんなうつむいて重苦しい空気でした。  少し前に祖父が倒れてから入退院を繰り返していますが、余計に口が悪くなったので両親が実家の近所に移る予定だったんですが父が寝返って(?)、今は母が一人マンションです。 どうも1週間前までは父が「勝手なことするな」と引きとめていたらしいのですが祖父に「鍵を変えるから出て行け」と言われたそうで、一時期は僕がそこに一人で住む予定だったんですが来週から母と暮らします。  今の下宿先だと遠いですし、いろいろ家計も火の車ですし大学は辞めててお金がもったいないし僕が病気なので近くに住めとのことなんです。 もちろん、母は母で「もし二人でマンションに住んでも干渉しないから」と言ってくれてますし、部屋が分かれていますし僕も一応は大人ですし車があるので自由ですが、環境ががらりと変わるので怖いというか、なんか時々胃腸が痛くなるんです・・・。  「なぜ父親は母親をかばわないのか?」「なぜうちのじいさんは病気で倒れたとはいえ自分勝手で嫁を虐げるのか?」「なぜ母親は離婚しなかったのか?」「ただでさえ病気でストレスは大敵で主治医もできれば一人でいましょうと言ってるのに祖父のせいでこんなことになったのか」などいろんな要素が絡んでストレスになってるんです・・・。  でも「別に死ぬわけじゃないし、家族と同居してる同年代の人はたくさんいるし」とプラスに考えるべきでしょうか? なぜ人生ってこんなにつらいのでしょうか? どうしたらいいの?! ご理解のある方、ご回答願います。 

  • 同居について

    胸の内をどこかへ伝えたい思いで、こちらに書いてしまいました。 1ヶ月半前、父が脳出血で倒れました。 幸い、命はとりとめましたが、半身麻痺と、言語障害(失語症)が後遺症として残りました。 現在は、今の病院から、リハビリ病院への転院を検討しています。 父が病気で倒れたことで、色々と父の身の回りの整理を行ったところ、多額の借金が発覚。 こちらについては、弁護士さんを介して、代理で債務整理を行っています。 現在、私たち家族は、賃貸アパートに住んでおり、エレベータ無しの4階で生活しています。 父の後遺症では階段の上り下りはかなり難しく、さらに父の収入がなくなることと、借金のことで、賃貸でこのまま生活するのは経済面でもかなり厳しいことから、引越しをすることになりました。 この引越し先で困っています。 私の祖父母は、両家とも健在です。 どちらも持家です。 が、父方の祖父母の家はとても古く、父の介護のために色々な改築をするには無理があると思われます。 そして本音を言うと、母親も、父方の祖父母の家で生活していくことになるのは、とても気苦労が多すぎるとのことで、それはしたくないと考えています。 (耳がかなり遠く、そして意見があまり合わない) 私たち子どもも、母方の実家への引越しを望んでおり、その方向で進めようと思い、現在入院中の父にそのことを了承してくれるか確認しました。 幸い、失語症で話すことはできないけれど、私たちの話の意味や理解はあります。確認したところ、了承してくれました。(うなずいてくれました) 父方の祖父は、父が了承していることを教えると、それなら良いんじゃないか、と言ってくれました。 けれど、祖母は反対。 父だけでも引き取る!ということでした。 しかし数週間後、今度は賛成してくれていたはずの祖父も、祖母と同じ意見に変わってしまいました。 祖父母の言い分は、 長男である息子が、婿へやったわけでもないのに、嫁の実家に世話になるのはおかしい。 両家に実家があるのに、こちら(父方)にこないというのは、嫁姑で、母(私の母)が気兼ねするからだろう。 など、他にも色々ありましたが、とにかく母方の実家へ行くことはどう考えてもおかしい!という事でした。 しかし、将来的にも実質的にも、一番父の世話をしなくてはいけないのは間違いなく母です。 祖父母自身は、元気で若いと思っているかもしれませんが、80前の高齢者にとって、息子の介護なんてそれこそ無理があります。 父方から与えられた選択肢としては、 私たちともども父方の実家に来るか、来ないならば父だけでも引き取るのどっちかなんです。 持家のない私たちが強く言えることでは無いかもしれません。お世話になるのですから。 でも、私たち家族、いえ、特に母の気持ちは、全く汲んでもらえないのでしょうか。 別に、全く父方の祖父母の家にこれから行かない、というわけではありません。 どちらの家も近くにあるので、いつでもいける距離なのです。 やはり私たちのワガママでしょうか。 父方の祖父母は、耳がものすごく遠く、一緒に生活するとなれば、意思疎通にかなりの力を要することになるでしょう。 でもそれは、我慢すべきことなのでしょうか・・。 まとまらない文章で申し訳ございません。 父の病気のことでも辛い気持ちになっているのに、もうどうしたら良いかわかりません。 娘がこんな気持ちですから、母の心労を考えると、計り知れません。 長々と大変失礼いたしました。

  • 祖父母との同居について

    胸の内をどこかへ伝えたい思いで、こちらに書いてしまいました。 1ヶ月半前、父が脳出血で倒れました。 幸い、命はとりとめましたが、半身麻痺と、言語障害(失語症)が後遺症として残りました。 現在は、今の病院から、リハビリ病院への転院を検討しています。 父が病気で倒れたことで、色々と父の身の回りの整理を行ったところ、多額の借金が発覚。 こちらについては、弁護士さんを介して、代理で債務整理を行っています。 現在、私たち家族は、賃貸アパートに住んでおり、エレベータ無しの4階で生活しています。 父の後遺症では階段の上り下りはかなり難しく、さらに父の収入がなくなることと、借金のことで、賃貸でこのまま生活するのは経済面でもかなり厳しいことから、引越しをすることになりました。 この引越し先で困っています。 私の祖父母は、両家とも健在です。 どちらも持家です。 が、父方の祖父母の家はとても古く、父の介護のために色々な改築をするには無理があると思われます。 そして本音を言うと、母親も、父方の祖父母の家で生活していくことになるのは、とても気苦労が多すぎるとのことで、それはしたくないと考えています。 (耳がかなり遠く、そして意見があまり合わない) 私たち子どもも、母方の実家への引越しを望んでおり、その方向で進めようと思い、現在入院中の父にそのことを了承してくれるか確認しました。 幸い、失語症で話すことはできないけれど、私たちの話の意味や理解はあります。確認したところ、了承してくれました。(うなずいてくれました) 父方の祖父は、父が了承していることを教えると、それなら良いんじゃないか、と言ってくれました。 けれど、祖母は反対。 父だけでも引き取る!ということでした。 しかし数週間後、今度は賛成してくれていたはずの祖父も、祖母と同じ意見に変わってしまいました。 祖父母の言い分は、 長男である息子が、婿へやったわけでもないのに、嫁の実家に世話になるのはおかしい。 両家に実家があるのに、こちら(父方)にこないというのは、嫁姑で、母(私の母)が気兼ねするからだろう。 など、他にも色々ありましたが、とにかく母方の実家へ行くことはどう考えてもおかしい!という事でした。 しかし、将来的にも実質的にも、一番父の世話をしなくてはいけないのは間違いなく母です。 祖父母自身は、元気で若いと思っているかもしれませんが、80前の高齢者にとって、息子の介護なんてそれこそ無理があります。 父方から与えられた選択肢としては、 私たちともども父方の実家に来るか、来ないならば父だけでも引き取るのどっちかなんです。 持家のない私たちが強く言えることでは無いかもしれません。お世話になるのですから。 でも、私たち家族、いえ、特に母の気持ちは、全く汲んでもらえないのでしょうか。 別に、全く父方の祖父母の家にこれから行かない、というわけではありません。 どちらの家も近くにあるので、いつでもいける距離なのです。 やはり私たちのワガママでしょうか。 父方の祖父母は、耳がものすごく遠く、一緒に生活するとなれば、意思疎通にかなりの力を要することになるでしょう。 でもそれは、我慢すべきことなのでしょうか・・。 まとまらない文章で申し訳ございません。 父の病気のことでも辛い気持ちになっているのに、もうどうしたら良いかわかりません。 娘がこんな気持ちですから、母の心労を考えると、計り知れません。 長々と大変失礼いたしました。