• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:悪口の多い職場)

悪口で満ち溢れた職場での悩み、どう切り替える?

e3tatsuの回答

  • e3tatsu
  • ベストアンサー率51% (78/151)
回答No.7

ある意味とても健全な職場ですね. 価値観の異なる大勢の人間が一緒に仕事をするわけですから, 人間関係の衝突や悪口が飛び交うのは極自然なことであって 逆に全員が全員を大好きな状態になることのほうが不自然で,何より不気味です. 誰の悪口も言わず,仕事に対する不満も一切漏らさず,いつもニコニコしている人を 想像してみてください. 人間味が無くて怖くなりませんか? 悪口や愚痴をこぼしているほうが人としてリアルな気がしませんか? 人の悪口を耳にするということは当然自分も影では言われているものと思ってください. そしてあなた自身も不満があれば愚痴をちゃんとはき出すべきです. 自分さえ我慢していれば何もかもうまくいくんだ~,的なことを考えてストレスを 溜め込んでいると終いにはストレス性疾患に掛かり,身体の健康に影響を及ぼします. ストレス性疾患に掛かっても自分以外の誰かが責任を取ってくれるわけでも,治療費を 負担してくれるわけでもありませんからね. まぁ,自然の摂理だと考えたら気持ちが楽になるのではないでしょうか.

noname#190252
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 別に大好きでなくてもいいんですが、 表に出さないのが大人な気もします。 まぁ、でも仕方ないのですかねぇ・・・・・ ありがとうございました

関連するQ&A

  • 元彼が友達に私の悪口を言ったことで・・・

     数年前に別れた元彼と、同じ時期に上京したことを機会に友達として会うようになりました。慣れない土地で友人を増やしたいと言うので、私の学生時代の友達でこちらに就職したA子とB子を紹介し、飲んだときのこと。  私が席をたった間、A子が元彼に「なぜハヤ(私のニックネームです)と別れたの?」とたずね、元彼が「ハヤは性格が云々。○○のときこういうことがあって・・・」と私の欠点を話す声が聞こえてしまいました。結構友達には知られたくないようなプライベートな内容だったのでびっくりしましたし、顔から火がでるほど恥ずかしかったですが、その場は平静を装いました。私が聞いたことは誰も気付かなかったようです。  後日、B子から「元彼がハヤの悪口を言ってた。友達の悪口を言う人とは仲良くなれない」と告げられ、嫌な思いをさせて申し訳ないと答えました。元彼は悪い人ではないが、私に未練がないことを強調するためについ言ってしまったのだろうとB子に言い、以来元彼とは距離をおくようにしました。  一方、A子はその後元彼と友達になり、お互いに彼氏彼女を紹介するなど良好な関係を築いています。私に元彼の話はしません。1度B子が「ハヤの元彼が悪口を言ったときは不快だった」と話したときも、嫌そうな顔をして話をそらしました。  友達の悪口を言う人とは仲良くなれないと言ったB子は、A子の態度が信じられないと言いますが・・・A子の本心はわかりません。単に大人で、悪口など意に介さないだけなのでしょうか?それとも、どちらとも友達でいたいだけ?友人のことがわからなくなり、悩んでいます。        

  • 職場の悪口を少しでもなくしたい

    お世話になっております。 職場の先輩が互いの悪口を私に言ってきます。二人は普段から仲が良く、メールもしていました。 ところが本当はお互いにライバル心をひた隠して 付き合ってきたようです。最初の頃は相槌を打ってしまっていましたが、最近になりこれは足元をすくわれるかもしれないと思い、そういう話になるとさりげなく話題を変えたりしてます。 人の悪口ばかり言ってても何も生まないしそういう自分だったから物事もマイナス思考だったと気づき、極力言わないように努力し始めました。 そうなると、今まで居心地の良かった会社が苦痛になり始めました。 楽で楽しい職場はきっと少ないと思いますし、どこに行っても人の事を噂したがる人はいると割り切ってますので、今の職場でも割り切った付き合いで本心は言いません。弱みも見せません。 仕事もやるだけの事はやってるので、ある程度まかされています。 ただこれから先、この先輩のトラブルメーカー的な態度に振り回されたくないのです。 女性同士が生む嫉妬心みたいなものにうんざりしていて、その中に入りたくありません。 みんなが互いを尊重しあえるようになるには、まず何から始めたらいいでしょうか? 私が考えたのは、嘘でも「Aさんの事、Bさんがこういう事で褒めてましたよ」と言うとか・・・。 褒められた事は本人には確認しないのでばれませんよね(笑)?そうすれば自然とお互いに悪口は言わなくなるんじゃないかと思うのですが。 私だけカヤの外で決めれればいいのですが、それは根本的な解決にはならないと思いました。 職場のすべてを変えるつもりは毛頭ないですし、そんな力もないのは分かっていますが、今よりちょっと空気の良い職場を目指したいのです。 なにか良い体験談などありましたら、是非教えて下さい。

  • 職場で悪口を言いふらされています。

    食品工場のパートですが、一人のおばちゃんが私の悪口を、会う人ごとに言いまわるので辛いです。60近の彼女は最初私に親しく話しかけてきて、会社のいろんな人の悪口をいい、聞いているのも嫌でしたが、適当に相手をしていました。ところが、急に態度が変わり、今度は私の悪口を言いまわるようになってしまいました。私の性格が悪いから付き合わない方が良いとか、なんでもすぐ人にしゃべるから注意した方がいいとか、身に覚えがないことなのですが。 同じ作業につかなければならないときもあるのですが、明らかに無視していることがわかり、そのままなら、こちらもそれで過ぎるのですが、口を利かなければならないことがあると、恐ろしく睨みながら、とげとげしくいってくるので、本当に嫌な気持ちになります。 今の会社を簡単に辞めるわけにも行かない事情があり、何とか頑張っていかなければなりません。 信じがたいほど強いおばちゃんで、こんな人に睨まれてしまうと正直、辛い立場になってしまいます。 なので、マネージャーに相談して、少し作業を離してもらうように頼んだのですが、これがばれて、またまた、社内で私の悪口をいい回っている状況です。 他の人が何を思おうと気にしないで働きたいと思いますが、彼女の横暴に参っています。 このような場合、どうしたらよいと思われますか。気持ちの持ち方でも良いので、アドバイスを下さい。会社は絶対辞めたくないのですが、そうなるように彼女が動き回るのでつらいです。 負けない方法を教えてください。 ちなみに、私はおとなしく争うことは嫌いで、仕事もまじめなタイプだと思います。仕事面では、彼女より評価されていると思うのですが。この職場は、とがった人が多く、無難に人間関係を築かなければ、やっていけないようなところがあります。このような職場に、長く努められるコツなどありましたら教えてください。努めてまだ半年ですが、もうこんな状態で、これから長く続けられるか不安です。 よろしくお願いします。 ,

  • 以前の職場で悪口言いふらされてます

    3年ほど勤めて辞めた会社の上司が未だに私の悪口を言っていると今日、元職場の人に聞きました。 勤めていた会社は生命保険会社です。 女の支部長の元で働いてました。 保険会社って嫌なイメージがあるけれど、私はまじめに仕事していました。ほんとにまじめに。 けれども、お気に入りの部下(A子)にだけ契約横流し、A子が男上司との不倫していたのを手助け、 隠ぺいなど、支部長のやっていることがめちゃくちゃで、耐えられなくなり、この職場は私のいるべき職場ではないと判断し辞めました。 仕事自体は大好きででしたのでとても残念でした。 辞める前にいろんな手を打ちました。 支部長さえ変わってくれればそれでいいと思い支社の部長までにも相談しました。 話し合いを持ち、結局、支部長は反省したふりをしながら、すべてお気に入りだったA子に責任を押し付けA子を退職させ、 A子と不倫をしていた上司も転勤させた。 その騒ぎで私を含めほとんどの職員が辞めて支部は5人になった。 でも、今、すべての責任を私に押しつけて私が反乱を起こしたせいで こんなみじめな支部になってしまった。と新入社員などにお知らせしてまわっているらしい。 いつまでもいい子でいたい支部長。 そんなことを聞いた日にはなんだか意地悪したくなってきたのですが、子供みたいなのでほっておくべきでしょうか? 気持ちがもんもんとしています。

  • ブログでの悪口について

    初めて質問します。 私は28歳のOLです。 現在働いている会社で、私が入社したときから仲良くしてくれた 方(以下A子さん36歳)がいたのですが、12月に社員旅行があって A子さんは会社の人間とあまり仲良くしたくないらしく、飲み会 や会社の行事には参加をしない人なので、「あんなの行かないよね~」と 言っていたので私も初めは合わせていました。 でも実際は私は皆さんと仲良くなりたなと思っていまして、私と歳の近い子に 「一緒に行こうよ~」と誘われたのもあったので行くことに決めました。 行くことに決めたことはA子さんに言いにくく言わないでいました。 すると、あるときからA子さんから無視されていることに気が付きました。 それでも、他の社員の人たちは社員旅行に行ってからというもの、皆さん 仲良くしてくれているので、特に害はないので気にしていませんでした。 ですが、当時仲良くしていたときに、A子さんが書いているブログを教えて もらっていて、そこには会社の人の悪口ばっかり書いてあるんです。 (A子さんとお昼に行くといつも誰かの悪口ばっかりでした。) 無視されて以来恐くてそのブログは見てなかったのですが、久々に見てみたところ、 私と仲良くしていたときから私の悪口をたくさん書いてありました。 しかも、あることないことすべて大げさに!!! それを見た友達は、上の人に言ったほうがいいよ。ともいいますが、 法律に詳しい友達に聞くと、「個人情報が掲載されていなければ言っても無駄だよ。」 といわれましたし、でもこのまま黙っているのもイヤなのですがどうしたらいいですか? 現在、A子さんから無視されていることは、私の直属の部長や他の部の上司には相談 しているのですが。 文章が下手でわかりにくくごめんなさい。 宜しくお願いします。

  • 職場の悪口に参加しないで、はずされています。

    女性ばかり5人の部署で働いています。 私を含め4人は既婚子供ありで、1人はバツ一のAさんです。 性格的にリーダー格のBが、初対面のときからなぜかAさんを嫌っています。 そしてAさんの悪口(几帳面すぎる、融通がきかない、顔が真顔過ぎて怖い、あんなだから離婚したんだなど)を、AがいないところでBを中心に皆でよってたかって言うのですが、私はAさんに不満は無く、むしろ仕事がとてもきちんとしているので尊敬しているくらいなので、その話には加わらないでいます。 きちんとしているAさんが気に入らないのは、自分たちがおしゃべりばかりして仕事が中途半端なのに対し(私はそちらの方が常に不満です)、あとから入ったAさんが仕事が出来て評価されていることに対する嫉妬だと思います。 先日、昼食のときにまたBを中心に悪口が始まってしまい、私にも同意を求めてきたので「私はAさんは仕事が出来るし丁寧だしすごいと思うよ。むしろ仕事ちゃんとしない人のほうがいやじゃない?」って言いました。 仕事しない人=その悪口を言っている同僚たち というつもりではなかったのですが、どうやら地雷を踏んでしまったようで、その後私も悪口を言われているなと肌で感じます。 今の状態は、私とAさんが一生懸命仕事をして、残りの人はわざとのらりくらり仕事をしている感じです。その分のしわ寄せがこっちに来ます。 上司は男性が1人で、優しい方(面倒なことが嫌い)なので、態度が悪くてもおしゃべりが過ぎても何も言いません。 私たちは5人とも同じ派遣会社から派遣されてきているのですが、同じ時給でこの状態(仕事を一生懸命している者が、しいたげられたり馬鹿をみるような状態)を担当に話そうか迷っています。 相談するべきでしょうか?残りたいなら波風立てないほうがいいでしょうか? 今の職場は、待遇がいいので出来れば辞めたくありません。 また職場で悪口や噂話が盛り上がったとき、どうしていますか? どうか、アドバイスをお願い致します。

  • 職場の人との付き合い方(悪口)

    20代後半女性です。 前の職場は、飲み会にいけば、普段の仕事のグチ、そしてその場にいない人の悪口が多かったです。 ランチに一緒にいっても同じような感じでした。 なので、そのうちそれらの場にはいかないようにしたのですが、そのうち「付き合いが悪い」「付き合いも仕事のうち」と、その場にいないこともあって、悪口をいわれるようになりました。 新しい職場にきましたが、今の職場でもランチにいったら似たような傾向がみられました。 両職場で悪口をいうのは、職場の中では仕事に一生懸命で、仕事ができる人達、しかし仕事以外になんの趣味もなさそうな女性が多いです。勤続10年以上といったところです。 私としては、貴重な時間を悪口を聞くのに使いたくないし、むしろその後気分が悪くなるし、本当に苦痛で苦痛でたまりません。 でも前の職場の経験があるので悩んでいます。。どうすればいいでしょうか?

  • 職場で夫の悪口

    職場で夫の悪口 私は当人ではないです。 職場結婚をして夫婦ともに同じ会社で働いている方たちがいらっしゃいます(お子さんもいらっしゃって2人の小学生です)。 部署は違いますが距離的には近くて、たまには夫婦で会話をされていたりします。 私は部外者(とは言い切れない)ですが、仕事上の関係があります。 その奥さんの部署と一緒なので昼休みの食事はほぼ毎日のように数人(全員女性)と一緒に取っています。 そういう場面では特に何もないです。 奥さんの部署の飲み会や、個人的に何人か集まっての飲み会があります。 私もそれらに参加するのですが、その時に奥さんが欠席だった時、旦那さんの仕事のやり方とか性格等々についてものすごい悪口を言い始めます(2次会まで続きます)。 口火を切るのは数人の決まった人(男性、女性両方。立場で言うと上司も)です。 そこから参加している他の方々も言いはじめます。 奥さんの前では絶対に口にしません(当然だと思いますが・・・)。 なので奥さんは旦那さんが会社の人達にどんな風に思われているか全く知りません。 旦那さんもそれ以外のところで陰で色々言われているのですが、本人は全く知りません。 このような感じで、旦那さんの悪口を言われていることを旦那さん本人も奥さんも知りません。 悪口の内容は、その場から離れたくなるくらいひどいものです。 その話を肴に盛り上がっています。 私は個人的に(性格的に?)そういう他人の悪口が本人がいないところで広がるのがすごく嫌です。 もし私になにかそういうことがあるのだったら直接「あなたはここがマズいからこう直してほしい」と言ってほしいと思っています。 奥さんは旦那さんの社内の評判を知った方がいいのでしょうか。 もし知ったときに奥さんはどう思うのでしょうか。 旦那さん本人は社内の評判を知った方がいいのでしょうか。 もし知ったときに本人はどう思うのでしょうか。 知った方がいいとすると、どんな伝え方がいいのでしょうか。 もう何年もずっとこんな状態なので気づかない当人もどうかという思いもあります。 その旦那さんの仕事の内容・やり方・結果にはいろいろな問題があって、やり直さなければならないことが多くあります。 ですので、周りが悪口を言いたくなる気持ちもわからないではありません。 でも、それは悪口を言うにしても仕事をやっていく上で上司や先輩が指導しなければならないことではないのでしょうか。 そんな指導をしている場面を見たことがありません。 夫婦ともに30代後半です。 上司は40代後半です。 周りの方々も同じくらいの年齢です。 この年代になると指導とかはもう無理なのでしょうか。 悪口を言ってストレスを発散するしかないのでしょうか。

  • どこへいっても悪口をいわれます

    安定した仕事をやめてから何年も 歩行者、自転車にのってるひと、電車に のってるひとに悪口をいわれつづけています 安定した仕事をやめて顔が変わってからです 顔はもともと幼く弱い感じのする顔で 友達がいない、仕事をしていないような顔をしています だからバカにされるんですか 原因が顔が変わったからくらいしかおもいつきませんが原因はなんでしょうか 動画サイトへ私の映像がおもしろおかしくのってしまった可能性が高いようにおもえます でなければ次から次へと悪口はいわれないだろう、私の近況を悪口まじえてはなせるわけないですよね 自分の動画はどうやってさがせばいいですか さがしてもみつからないんです すれ違う人すれ違う人、同じことをいわれるのでまちがいないとおもいます

  • 職場の二面性のある人

    私はパート勤務です。一番仲良くしているA子さんとは前の職場で知り合いました。A子さんは優しく仕事もまじめで性格的にも常識のある人です。気の弱いところがありますが、私はとても信頼しています。しかしA子さんはいつも仕事で関わる人に振り回されて疲れ果てています。今回の相談は極端に二面性のある人とのつき合い方についてです。 A子さんの現場にB子さんという人がいます。その人も前の職場で一緒だったので私もよく知っています。今の職場に入社してから前の職場の時はわからなかった性格のゆがみについてA子さんを通してよく聞かされるようになりました。 B子さんを分析すると 二面性がある。人当たりがよく話し方も穏やか。大抵の人はその姿を信じてしまう。しかし陰では人の悪口ばかりで、決して人を褒めない(その姿はおそらくA子さんだけに見せています) 秘密主義。自慢話ばかりする。しかし人がいいことがあった話は聞かない。仕事に関して自分の思うようにならないとすぐ上司に相談し、泣き落としをして上司を操縦している。自分のことを大らかでめったに怒らないと言う。子供が大好きでしょうがないと大げさにアピールする 子供好きにはどうしても見えませんが・・   会社では休憩時間は一時間と定められているのに、それ以上平気で休憩してます。 それを不満に感じたC子さんという人がB子さんに直接注意しました。その直後現場の責任者にB子さんが泣いて訴えたそうです。「私は悪いことしてないのにC子さんに一方的に言われショックです。」 責任者もその演技に騙されB子さんを信じてしまいました。後に嘘だとばれましたが・・ それ以来C子さんが朝挨拶しても無視。C子さんと仲良くしているA子さんのことまでも無視するようになり感じの悪い空気を出すようになりました。 話はそれますが・・ある休日の日にA子さんが娘さんと買い物をしていました。すると近くで真っ黒なオーラを感じ・・なんだろうと見てみるとなんとB子さんが一人で歩いていたそうです。そのB子さんの様子は、会社で見せてる子供好きで比較的いい暮らしをしているお上品な奥様の面影はほとんどなく・・うつむいて髪はボサボサ・・30年ぐらい前に流行ったようなボロボロの身なりで暗ーく地面を見つめ、ほんとに疲れ切って寂しそうに歩いていたそうです。聞いた時鳥肌が立ちました。。一緒にいた娘さんが70歳のおばあちゃんかと思ったといったぐらい老けて見えたそうです。たぶん40代後半だと思うのですが。その姿を見ると声をかけられずA子さんはすぐその場を立ち去りました。今思えばその姿が真実の姿なんだと思います。 今A子さんは一緒に仕事をしているおじさん(Dさん)の事でも悩んでいます。Dさんも人当たりがよく上司にしてみれば扱いやすい存在です。でもA子さん曰く過去の自慢話はするし・・なんだかB子さんと性格が似てるらしいのです。しかしDさんは考えられないくらい仕事のミスが多く、何度も同じ事でミスを連発します。仕事の流れも頭に入っておらず、適当で大ざっぱ。注意をすると逆ギレし、物に当たるし威圧的な態度をとってきます。その姿はA子さんにしか見せていないので他の人はまったく気がついてません。ミスが多いせいで他の人にも迷惑がかかるし、耐えきれずA子さんは上司に訴えました。Dさんは自分のミスを認めず、ミスをしたことさえも気がついてない様子です。今すぐやらなければいけない仕事を後回しにして、どうでもいいことを突然やり出したり、だらだらと残業していたり・・まるで給料泥棒です。上司は正しいA子さんを認めずDさんをフォローするようなことを言ってきました。噂でA子さんは前の職場でいじめられてこの職場に来た。いじめられるということは本人に性格的な問題があるのではないかと上司は思っているということを他の人から聞かされたそうです。まるでA子さんが頭がおかしくてDさんがまともだと思ってる言いぐさです。A子さんはいじめられてはいないし、仕事のミスもありません。根も葉もないウワサが上司の耳に入っていると言うことは、もしかしてB子さんがA子さんを陥れるために勝手なことを言っているのではないか?と考えています。憶測ですが・・。長くなりましたが・・まともな人が会社を辞めてまともじゃない人が、会社に居座っていることが許せません。人を見抜けない上司もあきれます。A子さんはB子さんとDさんがいるかぎり、もうこの会社にいられないと言っています。A子さんは辞めるべきなのでしょうか?A子さんが正しいとわかってる人は私も含め複数います。

専門家に質問してみよう