• ベストアンサー

「ユタ」「いざなぎ流」「イタコ」「ゴミソ」「イヨマンテ」他について

kaminの回答

  • kamin
  • ベストアンサー率40% (30/74)
回答No.4

沖縄人と日本人のハーフ(?)です。 実は、何を隠そう母方の家系がユタです。でも僕自身はそういう能力はありませんし見えません(笑)。  すでに色々なサイトでご覧になっていてご存知かと思いますが、ユタは村のお祭りの間は、森のお社に篭もり、お告げのようなものを聞くことに従事します。母は、小さい頃お母さん(つまり僕の祖母ですね)が森に篭っている間、食事を持っていく役目を仰せられたらしいのですが、お社に至る道があまりに暗くて恐ろしさに泣きそうだったそうです。聖域みたいなものですから、人通りもなく、40年前はまだ街灯もなかったそうで、そんな中にユタは数日篭るようですね。    ユタは他に、誰かが亡くなった時に、故人は今こんな世界にいてこんなことを言っている、というお告げをする風習が田舎のほうでは今でも普通に行われています。数年前に祖父が亡くなったのですが、その時もユタを呼んだそうです。僕はその時受験生だったので沖縄に行くことが出来ず葬式に参加できませんでした。そういうわけで、後から母から聞いたのですが、ユタはこんなことを言ったそうです。 「今はゆらゆらと意識が茫洋とした場所に浮かんでいる」「ここもぼうっと揺れているような感じがして居心地は良いけど、生きている方が素晴らしい。辛いとか楽しいとか色々な感情がある。だからしっかり生きなさい」というような感じのことを祖父の言葉としてユタが代弁したそうです。なんだか不思議な感じがしました。

kongara-doji
質問者

お礼

貴重なお話を教えていただき有難うございます。 小さい頃から、こういう精神世界に強い興味・関心がありました。死んだらどうなるのだろう?と真剣に考え出したのは小学校低学年でした。隣のお兄ちゃんからもらったお古の少年マガジンの巻頭口絵に、死後の世界特集があり、とても一生懸命読みました。三十年以上前のことですが内容もよく覚えています。 私は北海道人ですが、アイヌと沖縄の習俗に強く惹かれるものがあります。先祖は青森県・恐山の近くに住んでいたことはわかっております。顔立ちは、よくアイヌまたは沖縄人だと思っています。だから、アイヌや沖縄の人たちが大好きです。また、沖縄民謡をカラオケでウチナンチュー・バージョンでなぜかすらすら歌えてしまうのが不思議です。 先に紹介したオシラサマの話では、頭の中がスクリーンになり、白黒の点が出てくる。それが運動して「象徴的な映像」が一つ浮かんでくる。それを解読するそうです。その解読法が研鑚を要するのだと。解読によって結果は全く違ってきますものね。それには御自身の人生経験(特に辛い経験)が役立っているそうです。トランス状態には全くならなかったです。ただ、下戸の方ですが、ノンべの霊がやってくると1升くらいは飲み、なぜか酔わなかったと聞きます。

関連するQ&A

  • 霊視やスピリチュアルカウンセリングについて…

    霊視やスピリチュアルカウンセリングについて… はじめて質問します。 実は昨年、子どもをなくしました。 青森のイタコさんや、沖縄のユタさんみたいに、亡くなってしまった者と話せる方を探してます。 青森や沖縄に行ったらいいのでしょうが、今は行けません。 出来ましたら大阪付近でとは思っています。 宜しくお願いします。

  • ユタ州から小包を送るには?

    ユタ州に留学中の娘から衣類などの小包を送ってもらおうと思っています。 日本から送るときには郵便のEMSを利用しましたが、ユタ州からこちらへ送るとすると、どのような方法を使うのが、早くて安くて安全なのか、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけませんか? よろしくお願いします。

  • ユタ州もしくはアメリカの日本人向け地域情報サイトは?

    ユタ州もしくはアメリカの日本人向け地域情報サイトには どんなものがありますか? ユタ州、ソルトレークシティやアメリカのアルバイト求人情報や不動産情報を探しています。ご存じの方、教えてください!

  • 日本の文化をしりたい

    おおざっぱにでも、日本の文化(建造物、宗教、風習etc) などの成り立ちなどがしりたいのですが、 そういう歴史を紹介しているサイトなり書籍をご存知の方いらっしゃいませんか?

  • 心理学と民俗学

    閲覧ありがとうございます。 大学受験をひかえているのですが、進路で迷ってます。 行きたい大学、学部までは決まっているのですが、学科がまだ決まっていません。   心理学系の学科に行くか、民俗学のコースがある学科に行くか・・ ずっと人の行動と心理の関係とかには興味があったのですが、高校で倫理を学ぶうちに日本文化について調べてみたいとも思うようになりました。神道とか、日本の習俗がどうやって作られたのかとか。 宗教や日本の国民性について調べるのも好きです。 しかし、民俗学のコースを選ぶと興味のない地理まで勉強しなければならないらしく・・・・とれる資格も心理学の学科のほうが多いです。 宗教や国民性を本質から学ぶんだったらやっぱり心理学?とも思います。 心理学、民俗学を学んだときのそれぞれの面白さ、社会に出たときに役立つ場面はあるのか、を教えてください。

  • (ゲーム)零~zero~シリーズに雰囲気の似た本……

    (ゲーム)零~zero~シリーズに雰囲気の似た本……  プレイステーション2、ニンテンドーWiiで出ているゲーム、『零~zero~』シリーズの和風な雰囲気に似た……たとえば、ストーリーに民俗学や民俗宗教などが関わっていたり、民俗宗教そのものが主題であったりするような……小説(フィクション)はないでしょうか?  長編・短編、最近の本か昔の本かは問いません。内容の難しめの本や、まさに零シリーズのようなホラーな本でもかまいません。  ご存知の方、どうか教えてください。

  • 外国でも『縁結び』祈願の宗教や風習はあるのでしょうか?

    外国でも『縁結び』祈願の宗教や風習はあるのでしょうか? 日本人は神社で縁結び祈願したりしますが、外国(欧米だけでなく特にアジアなど)でもこういう発想や風習はあるのでしょうか? 熱心に縁結びの神様に通う知人がいたのですが、これって日本だけの慣わしなのかなあと冷静に考えてしまいました。他になければ効果がないということではないですが、人の縁を神様に頼むっていうこと自体が、もしかして日本的でとてもユニークなのかしら?だとしたらおもしろいかも、と気になりました。外国経験のある方、宗教に詳しい方など、『ある』または『どこそこにはなかった』でもよいので、ぜひ教えてください。

  • 民俗調査のために老人ホームでの高齢者との交流は、いかがなものでしょうか

    僕は、日本の民俗学に興味がありボランティアで老人ホームの高齢者の方との会話からその方の民俗的体験等の話を聞きたいと思い立ちました。 高齢者が多数集まっている場所に行けばそういう実体験を持った方が、何人かはいらっしゃるだろうと判断しました。そこで仲良くなり何とか民俗的事柄の体験者を探し、何らかの風習等について聞き取りたく思っています。 出来れば自然にそちらに話しを持っていって・・・ 僕は、おしゃべりが大好きで高齢者の話を聞くのも好きです。なぜなら、彼らは失われつつある日本の伝統、文化をよく見聞きし体験しているため僕の興味・関心を持っている分野と一致するからです。ようするに昔の話を聞くのが、好きなんですね。そして、高齢者の方の多くは昔のことをどうやら話したがる傾向にある。そして、若い人間と話がしたいようだと最近気づいたんです。それならば、僕はうってつけだ!と思ったんですよ。 僕は、21歳の大学生で時間ならけっこうあります。民俗学は、個人的に関心を持っている分野の一つで今回思い立ったボランティアは、専攻のための研究等と全く関係がありません。それと民俗学では主に性民俗に関心を持っております。出来れば高齢者(男女問わず)からは性民俗方面の話をお聞かせ願いたいのですが、内容が内容だけにかなり慎重にならざるをえないかな・・とも感じています。 前置きが長くなりましたが、こんな動機からボランティアをしてよいものでしょうか?もっとよい聞き取り方法やそのための場所があれば教えてください。ちなみにボランティア経験、介護体験はありません。当方、普段は島根県松江市に住んでおりこのような田舎だと性民俗体験者の生き残りがいてもおかしくないとふんでいます。すっかり失われた民俗の生の話を是非自分の耳で聞きたいんですよ。もちろん、録音するつもりです。

  • 民俗学の独学の仕方

    民俗学の独学の仕方 はじめまして下らない質問かもですが相談にのってもらえると嬉しいです<m(__)m> 自分は民話にとても興味があり独学していこうと思うのですが恐らく基礎すら分かってないでしょうから何から学んでいけばいいでしょうか?? ちなみに自分はその民話からその土地の風習・文化・人の様子などを推測する(勝手に想像する?)のが好きで将来は各地の民話を巡るバックパックをしたいと思っています。 それから来年、日本文学部の大学に受験しようと思っているのですがこのような学部でも民話などのことを学べるでしょうか? それとも民俗学部を考えた方がいいのでしょうか? 少しでもアドバイスを頂けると嬉しいです^^

  • 「もののけ姫」の宗教的要素

    先日アニメ「もののけ姫」を久しぶりに見て、とても神秘的な作品だなと感じました。神の存在だけでなく、道具や身につけているもの、風習、すべてが日本独特のもの、考え方に基づいているように感じました。 でも、私が感じたことは漠然で、すべて理解できなかったし、何度見ても難しいものがあります。そこで、この作品に描かれている宗教的要素を教えていただきたいです。 また、その他 宗教性が描かれている作品などご存じでしたら紹介していただきたいです。