• ベストアンサー

物欲のある人と無い人の違い

taunamlzの回答

  • taunamlz
  • ベストアンサー率20% (175/843)
回答No.3

おそらく、趣味の問題です。 着飾るのが趣味の人 小物を集めるのが趣味な人 家電製品が趣味な人 興味があるものがほしいから物欲があるように見えるのだと思います。 あなたの趣味はなんですか? おそらく、殆どお金のかからない趣味か、生活と密接することが趣味か、どちらかだと思います。 中には、お金を集めることが趣味の人もいます。  

noname#153038
質問者

お礼

確かにこれもありますね。 私はお金のかからない趣味で、夫はお金のかかる趣味(しかも多趣味) そして私はお金をためるのが趣味でもありますね。

関連するQ&A

  • 物欲がないっていうのもなんか寂しいですね。

    こんにちは。20代女です。 私は、服、靴、バッグ、化粧品、傘、靴下、下着、ぬいぐるみ、インテリア・・・こういったものに対する物欲がないです。 買い物に出かけていろいろお店を見て回っては「かわいい。」と一時は気持ちが盛り上がるのですが、10分くらい買おうか迷っているといつのまにかハッとして「しょうもない。こんなのいらん。」と冷めます。 毎回こんな感じで何も買わず家に帰ります。 一方、生活に必要な食べ物や、語学などの参考書、音楽CDなどにはお金を使います。 ですから、物欲がないというより、単に服飾品に興味がないというだけなのかもしれません。 なんか書いているうちに解決できてきました・・・ 友達なんかはみんな欲しいものが常にあって、キラキラしています。いっしょに買い物に行っても、友達はすぐに欲しいものをみつけて買います。「かわいい。」と言って、指輪やブレスレット、ネックレス、コサージュなどを買うんです。私はいつもいっしょに買い物に行っても欲しいものがみつからないので結局何も買わないままで申し訳ない気持ちです。 そこで、“楽しい買い物の方法”などがあれば教えていただきたいです。 同じような症状の方がいましたら、何でも思うことを書いてください。参考にします。

  • 物欲の激しさに困っています。

    物欲がものすごく強いです。 少しでも欲しいと思ったら買うまで落ち着きません。 バイトで毎月15万もらうんですがそれを1ヶ月経たないうちに使い切ります。 しかも1つ1つの商品は安いもので、500円とか千円単位。ブランド品とかではないです。 今まで出一番高かったのはPCくらいかな? それなのに15万すぐなくなっちゃいます。 それで失敗したのはクレジット。 店で進められるがまま加入して借金地獄です。 一時期4枚カードを持ってました。フリーターなのに(笑) とりあえず返済はきちんとしてますが、買い物がやめられません。 意志が弱いのはわかってるのですがその物欲をとめることができないんです。 その時は我慢できてもそのことが頭から離れず、いらいらします。 どうしてこうなってしまったのかわかりません。 もしかしたら親から何でもダメだといわれて育ったのが原因かも? 漫画もテレビもCDも友達を家に呼ぶのも行くのもダメでした。 とにかく勉強しろと怒られて育った気がします。 なのに勉強すら何もできないって言う・・・残念な人間です。 クレジットをやめたいので、根本的な物欲をどうにかしたいです。 自分ではあまりにひどいので病気なんじゃないかと思ってます。 何でも病気で片付けるのは良くないと思うんですが もし、精神疾患とかならまだ望みがありそうです。薬とかカウンセリングとかで・・・ 自分ではこれ以上どうすることもできないので何かいい方法があれば教えて下さい。 できればたくさんの方の意見が聞きたいので多くの回答をお待ちしています。

  • 物欲の静め方ってありますか?

    私の友人のことで相談なのですが、彼女は人一倍物欲のある方で欲しいと思ったものはなんとしてでも手に入れたいという人なんです。 この前、彼女にあったら高価なブランド物のバッグをもっていたので「それどうしたの?」って聞いたら衝動買いしたっていうんです。それも家計費を使ってといいました。彼女の家庭はサラリーマン家庭でご主人の収入もそこそこでしょう。 それにちいさな子供もいるのに衝動買いばかりしていてはと心配してます。私は別に人の家庭のことをとやかく言うつもりはありません。ただ、彼女がこのままだとよいこともないと思うんです。親友だし助けてあげたいと思ってます。 物欲の静め方をご存知ありませんか?

  • 物欲

    今年大学を卒業して社会人になったばかりの女の子です。 私はあまり物欲は強くありません。 だからせっかくお金を稼いでも、たまるばかりです。将来のことを考えたら浪費するよりかはいいと思いますが、このままつまらない生活が続くんじゃないかと思うとむなしいです。 何かカルチャースクールに通おうと思ったんですが、何を選んだらいいかもわからないし、できれば休日は体を休めたいです。 今は働く事に集中するべきでしょうか・・・?ストレスがたまってるというわけではないのですが、何か物足りないです。こんな方、いらっしゃいませんか?

  • 物欲って収まらないものですかねー。

    30代既婚男です。 物欲無くならないんです。安定した仕事もしてますし、わずかですが貯金もありあmす。 物欲とは言っても、最低限の物欲だと思うのです。 例えば、椅子が古くて座り心地が悪いから修理するかな。と修理道具と部品購入。(6千円)(3年くらい) パソコン最近動きが悪いし変えたいなあ。(4年) テーブル小さいし大きいものにしたいなあ。(10年) 服は常に小奇麗に。(2年平均)スーツは5年以上。 ベットのシーツも変えよう(5年) 携帯は1年半。 車のタイアも通販です。車の消耗品(タイヤ、ワイパー、バッテリー、フィルター)なんかも悪くなる前にすぐ交換です。 身の回りのものはなんでも、通販(ヤフオク)(価格com)で購入します。送料支払っても通販の方が安いし。 ガソリンとかも、カードで支払っているので、公共料金のひとつだと考えてしまいます。車は通勤に使うので必需品なのです。 でも、なんか買い物ばかりしてしまう自分がいるのです。また、自分の中の考え方で全ての物は消耗品だという考えが先にでているのです。だから全てが必要に応じて購入しているのです。 パソコンの大半は買い物に利用しています。 現在は収入もありますので、なんの問題もなくやっていけます。しかし、老後こんな調子じゃ大丈夫だろうか? 昨夜テレビで、ホームレスのフリーターの特集をやっていました。苦しい生活で、1食200円とか。 夫婦二人でテレビを見ていると不安感に襲われました。将来の自分たちを見ているようで。みなさんは物欲と将来のこととかどう考えておられます。

  • 女性の物欲は男性より強いのでしょうか?

    私は男性(30代半ば)なんですが、趣味でヤフオク出品をよくしています。 そこでよく思うのが、女性のいさぎよさです。入札終了間近で男性と女性が競札になった時には十中八九女性が競り勝ちます。 意地になるのかどうかわかりませんが、最終的にぎょえ~~!!というような落札額になる事もあります。 こういう経験が多々あるので、私自身もたまに入札者側に立つ時がありますが、女性と競る時は正直あちゃ~と思ってしまいます。 ある本には、商売をする上でいかに女性を見方につけるかが勝敗を決するとまで書かれていました。 こういうのを見ると男性が女性に精神的な面で適わない所以はこの辺に あるのかな~と思ったりもします。 もちろん個人差はあると思いますので、物欲が強い人弱い人は老若男女それぞれだと思いますが、これまで何年もオークション出品をしてきて 客観的にみるとやはり女性のほうが物欲が男性よりも強いなと率直に感じます。 やはり、女性のほうが男性よりも物欲が強いものなのでしょうか? 私は男なので女性の感じ方がよくわかりません。 将来ネットを利用した商売を考えているので、何かヒントになればと思いこのような質問をさせていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • 物欲

    私には、物欲というのがほとんどありません。 お金にも執着がないので、人との価値観の違いに戸惑っています。 ギャンブルも風俗もしないし、趣味といえば本を読むか映画を観るくらいなので、生活費以外にめったにお金を使うことがありません。 こういうと妬まれるかもしれませんが、毎月の収入も平均より結構いいほうだと思います。 たまに友達と食事に行ったときも、端数で割り勘をするのが面倒なので千円単位で割り切れなかったときは殆ど私が支払ったりします。 女の子を食事に誘ったりするときも、必ずといっていいほどおごったりします。 自分としては大したことがないと思っているのですが、下心があると疑われて怪しまれたりします。 自分で使うことをしないので、それで喜んでくれるのならという好意からなのですが、こういうことはきっちりしたほうがいいのでしょうか。

  • 人間・精神的に進歩しようとする人と、そうでない人の違いは?

    ある人は人間・精神的に常に進歩しようとする。 その為に本を読み、己の行動を見直し、常に改善点を探し、あらゆる探求をする。 一方で、ある人は人間・精神的に余り進歩しようとしない。 仕事をこなし、自分の仕事の改善の余地を探さず、唯与えられた仕事をこなす。 この人たちの意識的根本精神の差(哲学?)と原因(野望?虚栄?志?渇望?欲求?など考えられます)など(←補足があれば付け加えてください。)はどこにあると思いますか?

  • 鬱病と物欲、性格

    私は現在17歳で、学校側からの勧めで精神科に通っています。 鬱病や不安障害気味と診断を受けていますが、それぞれの症状は幼いころからあったので、自分は鬱病の自覚がなく病院には通いたくないと医師や教師には伝えてあります。精神を病んでいるというよりは、もう性格だと思っています。 しかし医師からは「それは(精神科に)くるのが遅かったからだ」と言われます。 でも本当に私は自分が鬱病である自覚はありません。 急に泣き出したり、些細なことで不安になったり、人と話していてパニックになったり、そういうことはもう私にとって当たり前のことだと思っていました。 自宅から病院は何キロも離れているし、薬代など親への負担も大きいし、精神科に通う人を差別する目をもっていたわけではありませんが、いざ自分がそうなると自分が情けなくてたまりません。 どうすれば自分は大丈夫だとわかってもらえるのでしょうか。 また、ここ最近は物欲が異常で、これでやめようと思っているのにあれこれ欲しくなって結局購入してしまいます。一週間に何万円も使って、つけもしない香水や、着もしない服、使わない化粧品などを買ってしまって、以前はこんなことなかったのになあと思って、自己嫌悪で一日中頭がいっぱいです。 これも鬱病の症状の一つなのでしょうか。 相談したいけれど、これを言ってしまえばまた鬱が悪化していると思われて、通院期間が伸びる気がして相談できずにいます。 物欲の暴走なんて、高校生の女にはよくあることですよね。 どうすればいいのかわかりません。 わからないことだけはわかっています。 明日も学校で教師陣から腫れ物に触るように扱われます。 私はやっぱり精神障害者なのでしょうか。

  • 働いてないのに物欲だけが

    心の病気などを患って、バリバリに働けない状況の方にお聞きします。生活していると「あれがあったらいいなぁ」とか思うことがあると思うのですが、仕事をしてないと自由に使えるお金もありませんよね?そんな時どうしてますか?(と言っても買えないものは仕方ないと思うのですが) 元々私はバリバリ仕事をしていて、自分の稼いだお金で自分の好きなものを買える生活だった為か(年齢にしては結構お給料を貰ってました)、どうしても今「欲しい物が買えない」状況が悔しいというか歯がゆいというか。 例えば私は子供がいるのですが、雨の日でも保育園に行くのは自転車です。びしょぬれになりながら自転車をこいでいる時の空しさったらありません。安い物でいいから車があればなぁと思うことがしばしばです。 その他、雑誌などを読んでいて快眠枕!とか色々と身体の調子を整えるのに良さそうな物が載ってますよね。でも意外と高い!!働いている人にはそうでもない金額(3千円くらい)なのですが、ほぼ働いてないに等しい身分で3千円はきついです。 働いてる友人が「○○を買った」なんて話してるのを聞くと、ホント涙が出そうです。多分「物を買ったこと」が羨ましいのではなく、「それだけ働ける事」が羨ましいのだと思いますが・・・。元々仕事は好きなことをしたり、買ったりする手段としか捉えてませんでしたので。 皆さんは働けない状況の時にどうしても欲しいな~と思うものがあったらどうしてるのでしょう?特に高価な物など・・・。勿論我慢するしかないのでしょうが、物凄いストレス溜まりませんか?それとも物欲すらなくなりますか?街をぶらぶらしてても「どうせ買えないし」とウインドーショッピングさえ苦痛になりました。 早く健康になってバリバリと仕事が出来ればいいなと思いますが。