• ベストアンサー

生活保護についてどう思いますか?

Parinneの回答

  • Parinne
  • ベストアンサー率7% (14/187)
回答No.1

どうせパチンコに使われるだけなので、経済状況がより悪化します。0点です。 生活保護というシステムがおかしいので、法律そのものを変えていかないといけません。 年金も破たんするのですから、そのうえで、新たな保障体制が必要になります。

noname#163969
質問者

お礼

質問拝見&ご回答ありがとうございます パチンコとなると金回りが変なところに行く可能性が高いからやっぱダメですかね

関連するQ&A

  • 生活保護の将来について

    今、テレビで日本が財政破綻すれば、生活保護も支給が 止まる可能性があると言ってました。生活保護受給者は 働けない場合は、どのような対処策がありますか?

  • 生活保護受給者に対する攻撃。

    ネットの書き込みを見ていると、 生活保護受給者に対しての攻撃が目立ちます。 生活保護を受給している人たちが、 うなぎ登りで、 この十年で倍増したとか。 財政を圧迫してることは確かだと思いますし、 中には保護なんか必要ないのにもらってる人もいるでしょう。 でも、どうしても必要な人もいるわけです。 それに年金支給開始年齢を引き上げることにより、 年金の破綻を防ごうという考え方が、政治家の考え方のようですし、 それに併せて、企業も年寄りを今より長い期間雇用しなくてはならず、 若い人の採用を少なくしなくてはならないようですよね。 結局、社会の中の仕組みが、 生活保護受給者を増やすようになっているんじゃないかと思うのです。 ネットみたいな責任を伴わない発言場所では、 攻撃ばかりが見受けられますが、 ここはもう少し建設的な考え方が必要になると思うのです。 ただ、僕程度の頭では、 具体的にどうすればいいかわかりません。 このサイトで、すばらしい回答をくださる方々ならおわかりになるんじゃないかと思うのですが、 すばらしい具体案を教えてください。 この問題に対するすばらしい解決案を。

  • 生活保護をどうにかできないだろうか?

    生活保護の数、不正受給…大変なことになっています。 このような無駄を少しずつ解決しなければ、日本が駄目になります。 これを解決する方法ってないのでしょうか? 私が考えるのは、仕事保護と現物支給だと思います。 これだけで、在日やヤクザなどの不正受給がふせげるのではないでしょうか? たとえば、仕事ができる人は、ごみひろい、遺骨収集事業などのボランティアまかせにしていることを仕事として与える仕事保護をするのがよいかと思います。本当に仕事ができない人だけ生活保護すべきだと思います。そうしないと人として駄目になってしまうと思います。 また、食事も消費期限が残っている缶詰などの食料を現物支給すべきだと思います。 少しでも良い国になってほしいですね。

  • 生活保護が増えると

    不況で生活保護世帯が増えると国の財政が破綻してしまうことはないのですか。 そのために消費税を上げるのですか。

  • 生活保護について

    生活保護受給について、以下の話を聞いたことがあるのですが本当でしょうか。 1、生活保護受給者に対し支給者などが仕事を提示することがあり、仮にその提示を断る・拒否などした場合、基本的に支給を打ち切られる・減額される要素が強い 2、上記記載内容について、仮に受給者にとって体力的等のかねあいできつく雇用継続が厳しいと思ったとしても、退職したら支給を打ち切るなどの脅しのようなことをかけられることにより、結局やめることができず体を壊すなどになってしまう 3、生活保護受給をすると、不動産の売却を強制され、また極めて不謹慎な書き方ですがボロ家のようなところに住むようにさせられる。また、保険などをかけている場合解約させられる 4、生活保護受給者の場合、病気などになったとき選択できる病院等は、生活保護者もみると記載されているところに限られ、例えば保険取り扱い欄に健康保険・国民健康保険・労災と記載されている病院の場合、生活保護受給者は診断を受けることができない。また、そのような生活保護受給者が医療を受けられない病院の方がかなり多い。 5、たとえば、ゴールデンウイーク期間ということで車で花を見に行くなど出かける行為をした場合、車を有していたこと・さらに出かける行為そのものが問題になり、支給の打ち切りや減額などをされる恐れがある 6、仮に法的に問題ないとしても、近所などに正確保護受給者のくせにと様々な点でいやがらせやチクリ行為などをうけ、日々の生活に支障をきたすことや支給打ち切り・減額などにもつながる恐れがある 7、例えば、仮に政党関係者から生活保護を受給するためのバックアップを受けることにより実際にそれを受けることができたことや仕事の紹介を受けた場合、該当政党のための活動を強要・ないしせざるを得ない状況になることや、活動費などの名目で費用を取られるなど、ただでさえ少ない支給費がますます減ってしまうことや、お礼奉公のような形をさせられる状況になること。 また、活動そのものは様々な理由でやりようがない・できないなどとなったとしても、費用徴収をされることや常に何らかのメッセージなどを受け続けることになること 8、生活保護受給額は、仮に医療費などが原則無料としても一部の都市を除き当該受給額は月10万円もなく、衣食住において極めて厳しい生活を強いられ、ましてやその他の文化的効用などを受けることは極めて難しい

  • 芸人の母の生活保護について

    先日、この芸人本人の謝罪会見がありました。 でも、何かおかしくないですか? まあ、この芸人にも非がありますが それより、どうしてこのような情報が日本中に知れ渡ったのか? 市役所は生活保護を受けている人を公開しているのですか? 官報か何かに掲載しているのですか? 違いますよね。 市役所関係の誰かが流出させたのではないでしょうか? なぜ、そちらを追及し処罰しないのでしょうか? それと私は、どういう手続きで生活保護の申請ができるのかわかりませんが、この芸人の母は、申請時に偽装や仮装をしていたのでしょうか? きちんとした、申請をして審査を受けて受給されていたのではないでしょうか? 市役所も支給開始後の把握を怠っていたのではないでしょうか? 某女性議員もこの件について、芸人の名前が暴露されると同時に、噛みつきだしましたが、流出の原因については、一切ふれてません。 片手落ちです。 また、この件で生活保護を現物支給にすべきだとか、支給額の引き下げだとか言われだしましたが、これも何か違いますね。 生活保護の審査やその後の把握は厳格化する必要がありますが、そもそも何で生活保護受給者が増えているのでしょうか? なぜ健康なのに働かないのでしょうか? それは、いくら働いてももらえる給料が安いからではないでしょうか? 会社(企業)は資金繰りが苦しくなるといとも簡単に人件費を削減してしまいます。 これで、会社は豊かになるのでしょうか? ますます、消費が低迷し景気が回復することはないでしょうね。 まずは、会社が簡単に給料を削減できないような法整備が必要だと思います。 あとこの話題に便乗して、マスコミ等では一般の生活保護受給者の生活ぶりについても批判し始めています。 生活保護を受けている人は、娯楽を楽しんだらいけないのですか? 少しぐらい楽しみを与えてもよいのでしょうか? いつから、日本人の心はこんなに貧しくなったのですか?

  • 生活保護について

    生活保護について、討論をしているときに、私が、「生活保護財政を考えると、被保護世帯には、公営住宅などを利用してもらい、現金支給額が多くならないような政策が必要だ」と言ったら、「そんなことをしたら、現代の被差別部落制度を作り上げることにつながるので、そんな政策は絶対にありえない。不可能だ」と言われました。 そういうものなのでしょうか?

  • 生活保護について

    生活保護を受給するにあたっての質問です。 受給者宅に高額の時計や、ブランド品がある場合でも生活保護は受けられますか? その品物は本人の物ではなく、家族の物だとして。 支給を始める前には、市の方からそういうことも調べたりするのでしょうか。

  • 生活保護受給者が、200万人。そろそろ

    生活保護受給者が、200万人だそうです。 私も、頑張ってきたが、そろそろかな、と思っています。 バイトも、明日で終わるし。 仕事の、あてがあるわけでもないし。 皆さんの、税金で、インターネットをして、ガンプラ作って、アニメ見て、寝ます。 これって、ありですよね。 タバコ税、消費税、も上がります。 やっていけませんよね?

  • 不正生活保護 ひどすぎませんか?

    最近「生活保護」について時折話題になっていますね。 大阪市などは「生活保護」受給者が極端に多いですね。 なぜなのでしょうか!?何かあると思わざるを得ません。 みなさんが本当に生活に困窮していて、働きたいけど 障害や何かの正当な理由があって働けないなら理解できますが そこに「不正」=本当は働けるのに、働きたくないだけなど。 そのような場合「許し難い」「刑務所送り」にして欲しいくらいです。 まじめにコツコツ40年間国民年金を収めてきた人が65歳から もらえる年金が\66,000-で、税金も払わず、ぐうたらな生活を 続けてきた人が生活保護で\135,000-ももらえるとしたら! この制度「おかしくないですか?」(数字はザックリです) 今からでもいい、至急に不正受給者には支給ストップを! 特に暴力団関係者には払うな!と言いたい。