• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:実際に出社したら約束と違います。泣き寝入りですか)

就職先の約束と違い、低い給料で泣き寝入りするしかないのでしょうか

nayameru_gの回答

回答No.6

>約束と違うことは言ったのですが、 どこの会社も多かれ少なかれあるはず・・・・・です >これでは、失業保険の半分にもならない給料で、生活もできません。 私も、一人で生活するにはキツイ給料です。まずは娯楽をなくし、貯金額を減らすしかありません。結婚したとしても共働き決定です。 >こんなことが許されるのでしょうか、安い給料でこのまま勤務するしかないのでしょうか、 どこの会社も厳しいみたいです。有名大手もコストを削れる契約社員ばかり増やしていますし。 >約束が違うからとやめて新しいところを探すとしても無収入になってしまします。 とりあえず、そこで職歴を作って他に転職するのも手です。これが一番かしこい選択と思います。 >いつから日本はこんな国になったのでしょうか。 私の会社の先輩に言わせると、15年くらい前からです。初任給が27万円からスタートだったそうで。今や初任給が17万円からって後輩もいるんですよね。 >資本家は雇い主はなにをしてもよいのでしょうか。 労働組合がある会社が大切になってきます。経営陣(社長や役員)が調子に乗ったら「断固反対!ストライキ決定!組合員は明日から出社しないよう自宅待機!」って。 とりあえず、1年間がんばりましょう。

関連するQ&A

  • 泣き寝入りするしかないですか?

    求人広告紙にて「完全歩合制・20万以上も可能」との募集を見て仕事に就きました。 もともとマンションの一室でマッサージをしていた所で新規に出張を始めるにあたっての募集でした。 実際に働き始めると、出張のニーズもなく、「まずはここ(マンション)でお客さんを作ろう」と言う事になり、経営者の下で働く事に。 それでもお客さんは少なく、ほとんど待機だけ。 採用時に「完全歩合制なので個人契約になり、歩合も給料ではなく報酬になるから」と説明を受け了承しましたが、面接の際に「最低でいくら欲しい?」と聞かれ、ある程度は需要もある仕事かと思い「15万」と伝えて採用されました。 「あなたとは委託(事業主)と言う形で一緒に働いているので対等な立場」と何回も聞かされましたが、出勤も退出も経営者に確認を入れたり、集客の為(ビラ配り等)の提案をしても許可を貰わなければ動けない立場でした。 募集をかけた本人は、特に集客に対する意欲もなく、暇さえあれば寝てばかり。 一度話し合いの場で、相違点を伝えました。 結果的に当然お客さんも来なくて、不信感を抱いているところに私の発言が気に入らなかったのもあってか「不信感を抱いてるようなので辞めて下さい」と実質クビを言い渡されました。 実際にお客さんをマッサージして報酬として渡された金額はひと月で2万円程度。 初めから集客の計画もないのに「20万以上可能」と募集してお客がこないとクビ・・・それでも「委託」と言われたら泣き寝入りするしか方法はないのでしょうか? 労働監督局に相談に行きましたが「委託での採用は雇用としてみなされない」と言われてしまい、どこに相談していいものかわかりません。

  • パートで働いています。有給は貰えるのでしょうか?

    初めて質問させて頂きます。 産休の職員の臨時要員としてパートで入りました。ハローワークでの紹介です。 募集要項では週2日から3日で有給は3日ということになっていました。 ところが、私が勤務し始めて2週間で1人が退社されたので、私は週に3日から4日、多い時には5日勤務を頼まれました。 先日源泉徴収票を頂きましたが、入社は8月1日になってました。私は7月3日から勤務してます。ただ7月の給料は現金で頂いており8月の給料からは銀行振込です。 産休の方が出て来られるまでとの約束で入ったので3月末までです。 私でも有給休暇を頂けるのでしょうか? また、頂けるのなら何日くらいになるのでしょうか? どうぞお教え下さい。 追記 パート時間は8時半から15時半までで昼休みは30分です。

  • 先月突然解雇されたんですが、泣き寝入りでしょうか?

    先月18日に専務から休憩室に呼び出され、前の日に欠勤した事を理由に 、他に空きを待っている人材もいるので、もううちでは雇用できない。 ほんとうは一ヶ月前に退職する旨を会社に言わなければならない決まりだけど、構わないから、月末で辞めて、もし新しい所が決まったらすぐ就職しちゃっていいからさ♪ と言われました。 (普通は会社のほうが一ヶ月前に解雇予告を言わなければならないんでしょうが…)当日に風邪引いて休むってちゃんと連絡したのに、むかつきます。前に連ちゃんで5~15分位無連絡で遅刻した時に、今度無断で遅刻したら処罰を考えるからと言われていましたが、まさかクビになるとは思いませんでした。。明らかに私より勤務時間短い人や作業効率の悪い人は他にも居ます。会社で女は二人だけなんですが、明らかに私とは接し方が違います。社長とそのオバサンはグルで、ずっと挨拶も無視されていたり、みんな順番に会議に呼び出されたりし時も私だけスルーされていたりしました。 一度住居を失って生活に困った時に不動産を借りる為に前払いの相談もしましたが、会社の方針だからだめだと言われました。雇用保険に入りたいと相談したんですが、住所不定じゃ保険かけられない(ルームシェア住まい・住民登録済みです)と言われ、二段ベットのゲストハウスでも入れば?と言われました。 それで掛け持ちのアルバイト探してたので、他に仕事探してるの?って聞かれた時に、うっかり「はい」と答えてしまいました。 給料は手渡し(明細はあります)最後の月だけは銀行振り込みで貰いましたが、ちゃんと雇用の契約書も交わしていなくて、雇用保険も入ってないので失業保険も何もないので生活に困っています。市役所にも相談に行きましたが、まだ年齢が若いので取り合ってももらえません。 どうしたらいいでしょうか…

  • 面接に行ったのにその場で履歴書を突き返された…泣き寝入りでしょうか?

    はじめまして。 タイトル通りです。 24歳(来月で25歳)になる大学4年生です。 現役生より3歳遅れなので、春の新卒採用は壊滅状態、最近はハローワークに通っていますが、経験者優遇なので、非常に困っています。 販売職を希望していて(アルバイトで2年ほど接客経験有り、販売士2級を持っています)、あるバッグ屋(4店舗支店があります)の募集が求人雑誌に載っていたので、3日前に電話してみました。 「面接を希望しています。今年の3月に卒業予定ですが大丈夫でしょうか?」 「できれば、経験者が欲しいと思っていますが、接客経験はありますか?」 「はい。アルバイトで腕時計の販売をしております。」 「希望店舗はありますか?」 「○○店希望です。」 「○○店にはよく来られるのですか?」 「はい(これは本当で、私は実際にその店で購入した財布を使っています)!」 「じゃあ、26日の16時に本社まで面接に来てください。」 といことで、今日、16時にその本社に出かけました。 そうすると、人事の方が出てきて、 「○○店は売り上げが多いので、ベテランじゃないと困るんですよ。新卒採用はしません。他の支店は採用が決まってしまいました。すみませんが、履歴書はお返しします。」と履歴書を突き返してきました。 そこの店の店員さんはとてもいい人で、気に入っていただけに、本部スタッフの対応には残念です。ハローワークにも出かけたのですが、採用する気のない人を面接に呼んでおいて、面接をしないで、詫びのひとつもないとはひどすぎると言われました。ハローワークの方のおっしゃった通りに、まず、求人が載っていた雑誌に事情を話し、それなりの対処をしてもらうつもりです。交通費ぐらいは返ってくるでしょうか?また、労働局にも言った方がいいでしょうか?

  • 失業保険をうけるには?

     以下はわたしの現状です。 ・8ヵ月勤務した職場を今年4月に自己都合で退職。 ・無職(アルバイトを含む) ・ハローワークに求人登録はしているが失業保険に関  する手続きは全くしていない。  このような状況で失業保険を受けることはできますか?  受けられるのであればなにをすれば良いですか?  教えて下さい。 宜しくお願い致します。  

  • 男性のヘルパーってどうですか?

    只今、失業中の男性43歳です。 今度ハローワークの職業訓練で、ヘルパーの講座を受けようと思っています。 しかし、妻(職業=看護師)から、「ヘルパーは見た目以上に大変だし、給料も安いから辞めた方が良い。」と言われました。この年で転職する私の方が無謀なのでしょうが、私はやれる仕事より、やりたい仕事を選びたいのです。皆さん、どう思いますか?

  • 失業保険の手続き後すぐに仕事が決まったけれど

    失業認定の手続きにハローワークに行き、 説明会の日までに仕事が決まりました。 ということでハローワークにいっていません。 失業認定日(だった日)から1ヶ月くらい過ぎました) しかし、週4,5日のアルバイトで採用されたものの、 実際は月に4日程度の仕事しかもらえず未だほぼ無職です。 来月のシフトもこのような場合は辞めるつもりです。 求人広告に偽りがあったわけですし、 勤務日が増えていても辞めたほうがいいかな、 とも思っています。 このような場合、 (↑辞めるかも?という場合と辞めた、と言う場合) 再度ハローワークで失業の手続きをしなおさなければならないのでしょうか? 「仕事決まった~!」 といううれしさで、 しおり等は処分してしまいました・・・

  • パートの社会保険について

    フルタイム(8時間勤務、土日休み)で働いている主婦です。 今年の1月から働き始めた時に、社会保険に入るかどうか雇い主から聞かれたのですが、フルで働く期間も2年なので(子供が小学校に上がるまで)、短期間入るのもどうなのか分からなく、その場はお断りしました。 しかし、10月の時点で給料を計算してみると、すでに150万円を超えていた為、やはり社会保険に入りたいと思っています。 1、今から、雇い主にお願いして、社会保険に入れてもらうことは可能でしょうか? 2、その場合、さかのぼっていくらかを払わなければならないでしょうか? 3、社会保険に加入した場合、特別な手続き(年金手帳を持って役所に行ったり)は、必要でしょうか?(働く前はサラリーマンの妻でした) 4、2年後このままこの会社で短時間(2時間勤務)に代えて働くつもりですが、その時点で社会保険の加入をやめることはできるのでしょうか?(夫の扶養に戻りたいと思っています) 5、その場合、今の会社で2時間勤務し、さらに家庭内でできる内職をしたいと考えてますが、失業手当(実際は失業してませんが)を頂くことはできるのでしょうか? 長くなってしまいましたが、皆様の知恵を貸していただきたいです。よろしくお願いします。

  • 失業保険はもらえるの?

    去年4月から12月までの8ヶ月間働き、失業保険の手続きをせずに、 就職活動していました。なかなか、条件があわず、焦ってしまい、 ある会社で1週間働き、やめてしまいました。今日、その時の給料を もらいました。最近、ずっと職を探して、ハローワークに通っていたんですが 今日、違うハローワークに行き、話を聞いていたら、こんなにずるずるしてるんだったら、失業保険をもらえばよかったのにと、言われました。 やはり、1週間とはいえ、働いてしまえば、もうもらえませんよね? お願いします

  • 会社の不正? 泣き寝入りするしかないでしょうか?

    カテゴリーがあっているかわかりませんし、長文になります。 平成11年に入社した会社を、先月末に退職しました。 退職後、当然の手続き(社会保険から国民年金への変更等)を行い、先日失業手当の申請に必要な書類も届いたので、ハローワークへ手続きに行きました。 そこで、説明を受けた必要内容を記入していた所、「雇用保険被保険者証」に書かれている日付がおかしい事に気づきました。 私が入社したのは上記平成11年で、健康保険に加入したのがその年の6月なのに、「雇用保険被保険者証」には、平成12年の10月になっているのです。 驚いて、その場で日付がおかしい事をハローワークの担当者に伝えたのですが、 「こちらでの調査は2年までしかさかのぼれませんので調べられません」 と言われてしまい、かといって手続きを途中で止める事も出来ないので、一通り手続きを済ませ、慌てて親と相談をした結果、どちらが間違っているのかわからないので(最近の事情もあるので)、そこから近い社会保険事務所へ確認をしに行きました。 社会保険事務所の窓口で、健康保険にある資格取得年月日と雇用保険にある交付年月日が違うので、どういう事か調べて欲しいと頼んだ所、 「健康保険の取得年月日はその日付で間違いはありません」 と言われたので、 「じゃあ、どうして(健康保険と雇用保険の)日付が違うんですか?普通は同時に手続きしますよね?税金の徴収の際、そんなへんな変更があったとかの説明は一度も受けていません」 と詰め寄ったら、 「普通は全て同時にするのが普通ですので、単なる印刷ミスで記載が間違っているだけという事もあります。が、会社によっては…言い方は悪いですが、不正をして、雇用保険の方の実際の申請を遅らせた可能性もあります」 と言い、 「こればかりはこちらでは何とも出来ません。取りあえずはその事実である給与明細を確認して、徴収がされているのであれば、会社に連絡して、『日付が間違っているので、訂正手続きをして下さい。してくれないのであれば徴収したお金を返して下さい』と言ってみて下さい。それで、両方とも拒否をした場合、労働基準監督署へ相談に行って下さい」 と、労働基準監督署の案内書を渡されました。 それを受け取り、家へ戻って給与明細を探したのですが、何故か最初の頃の給与明細が見つからず(西暦2002年=平成14年からは全て揃っているのに)、つい先程まで、部屋の中を文字通りひっくり返して探したのですが、見つかりません。 誤って処分したのか、又は受け取っていないのか… やはり、証拠となる給与明細がないと、会社に訂正依頼をしても無駄でしょうか? ですが、『まぁ、いいか』ですますには、1年以上もずれがあるので、多少なりとも失業手当等の給付にも影響は出ると思うと、諦めきれるものでもありません。 どなたか、過去の給与明細を手に入れる(会社には記録として残っている筈ですし)方法をご存知ないでしょうか? もしくは、雇用保険の加入年月日を訂正させる方法でも構いません。 因みに、近い内に会社に行く用事はあります(健康保険等、返却するべき物がまだ手元にあるので、それを返却に行く)ので、その時に会社に言うべき事、行っておくべき事などがありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。