• ベストアンサー

毎日何もしていないと思われてる?

hukuzawayukioの回答

回答No.3

ちゃんと働いてるんだから、黙ってるのが一番かっこいいと思います! でも、もしどうしてもギャフンと言わせたいと思ってるなら、働いてる所を見てもらうとか、早番にしてみるとか。。。そういう嫌味をいうやつには証拠があるのが一番いいと思います!7年前のものを見せるとか?? でも、やっぱ放置が一番かもしれませんw

bluebetty
質問者

お礼

黙っているのが一番かっこいい… この言葉にいま、ココロがゆれています。(笑) 働いているところは車で20分ほど離れた店です。 …微妙ですね…。見せ付けてやりたいところですが。 前の方の回答を見て、さりげなくアピールしようと思っていたのですが… 悩みます。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 毎日会うのはいけないことですか?

    付き合いはじめて、4カ月の彼氏がいます。 車で30分ぐらいの距離に住んでいます。 彼氏は仕事が終わると、毎日迎えにきてくれて、 彼氏の家でテレビを見たり、ゲームをしたりして 遊んでいます。 私は、今は失業保険をもらっているのですが、 就職が決まったので、近いうちに働く予定です。 でも、今までは仕事をしていなかったため、 昼は着物の着付教室に通い、夜は彼氏と遊ぶのが 日課でした。 前から言われていたのですが、最近また 親から「彼氏と毎日遊ぶな。」と怒られました。 それが嫌なら家を出て行けと…。 親の世代の人からすると、毎日会いたいというのは 考えられないそうです。 確かに、毎日会うのは依存しすぎでは…と思われるかも しれませんが、彼氏といるのは、友達と遊んでるみたいに 楽しく、毎日でもあきません。 付き合って日が浅いからというのもあるのでしょうが、 やっぱり親のいうとおり、毎日会うのは だめなんでしょうか?? 彼の給料が低いという理由と、長男ということで、 結婚も反対されています。 せめて、会うぐらいは…と思うのですが…。

  • 毎日早朝、静かに支度をしてたけど...

    毎朝6時過ぎに目が覚めて 隣人(30代女性)は6時30分〜起床で 起こしたくないので 足音物音立てないように 支度をしてるのですが 水道の音は聞こえてしまうので 出来るだけ速やかにやめてます。 でも私が支度をしてる時、 隣人が御手洗いへ行って 支度をする音がしていました。 最初は偶然かと思ってましたが 毎日タイミングが同じなので 私が早朝起きるようになってから 隣人まで起きるようになってたと察して 静かに行動してた意味なかったんだなと。 私のせいで隣人の生活リズムを 変えたのかと考えると罪悪感です。 毎朝私が起きて支度をしてる時に 隣人も起きて支度をする音を聞く度 もう嫌だ...と思います。 今朝も体調が優れなくて寝不足で 5時半〜に目が覚めて支度をすると 隣人も起きて支度をしていました。 今後も5時半に目が覚めて支度をしたら また隣人も起きる時間が早まるのかなと。 私も同じ階の住人が家を出る音で 早朝に目が覚めるようになったので 特に朝は静かに行動をすることを 心掛けていましたが 水道の音で隣人を起こしてたと分かって 余計に物音を立てるの怖くなりました。 どうしようもないですが。 皆さんは隣人の生活音で 目が覚めることありますか? 隣人の物音に目が覚めるようになったら ストレスになりますか?

  • 仕事 同棲 結婚

    同棲、結婚、仕事について。 私は今新卒3年目、事務職で働いてます。 早番は7時出勤、 中番は8時出勤や9時出勤(日により変動) 遅番は11時出勤や12時出勤(日により変動) の3つのシフト制です。 また付き合って3年以上の彼と 同棲を考えています。(同棲1年以内には籍入れる)現25歳。 そうすると片道1時間半通勤のため 早番の場合4時起きになります。 遅番は21時前後まで仕事→1時間半かけて帰宅。 今後も仕事を続けるとなると正直早番、遅番はキツイです。 上の事が退職理由とハッキリ伝えたら 考えが甘いですかね… でも正社員のため早番遅番はできないという意見は通らないと思ってます。 それでも言ってみるべきでしょうか。 もしくは異動願いですかね…(籍を入れてないため同棲段階だと通らないですよね…)

  • 生後2ヶ月です。毎日、外出しても大丈夫?

    ちょうど生後2ヶ月になる娘がいます。 産後、自宅で仕事をしてました。 それが、ここ最近になって出勤しなければならなくなってきました。 幸い、会社は父の会社という事もあり、娘を連れての出勤が可能です。 事務所の片隅にベビーカーを置いて、ベッド代わりにして寝かせ、 その横で仕事をしてます。 そこでお聞きしたいのは、 生後2ヶ月で毎日外出というのは、大丈夫なんでしょうか? 今週に入って仕事で毎日、外出している上に、 明日は運動会、明後日はお墓参り・・・と予定が入っています。 運動会は1時間ほどで帰るし、お墓参りは親戚の家の中で過ごすつもりなので、外へずっと出ていることはしません。 移動も全て車なので、すごく大変という程でも無いんですが・・・ 毎日となると・・・いくら車でも大丈夫かなぁ・・・?と心配になってきました。 会社へは車で片道30分程で、お墓参りも1時間弱で着きます。 娘はよく寝て、よく飲んで、特に変わった所はありません。 体重も順調に増えていてます。

  • 毎日眠いです。どうしたら良いでしょうか?

    都内で働いているのですが、毎日眠くてしょうがないのです。 睡眠時間は8時間くらいとっているのに、 毎日眠くてしょうがないのです。 先週の土日は家でずっと寝てましたが、今日も15時くらいから眠たいです。 この場合どうしたら良いでしょうか?

  • 深夜まで毎日残業?LUCUA大阪ルクアの勤務時間

    LUCUA大阪 ルクア 勤務時間について 恋人がLUCUA大阪のアパレルショップで正社員として勤務しています。 いつも帰りの電車に乗る前にメールがくるのですが、残業があって・・・と言い、 大体深夜0:00~1:00頃にお店を出ているようです。 早い日は10:00~11:00頃です。 早番・遅番など出勤時間の制度があり、お店はそれなりの人数が勤めていて、休憩などはきちんととれている様子です。 正直に言うと、「浮気されているかも」と疑っています。 (1)深夜0:00まで残業がほぼ毎日ってありえますか? (2)LUCUA自体の施錠時間(働いている人が全員LUCUAを出なければいけない時間)のようなものはないんでしょうか。  警備員が24時間いるそうですが、警備員は残っても普通の社員などが帰らなければいけない時間は決まっていないんでしょうか・・・。 毎日連絡がくるまで不安で仕方がないです。 もし何か分かる方がいたら教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 深夜まで毎日残業?LUCUA大阪ルクア勤務時間

    LUCUA大阪 ルクア 勤務時間について 彼女がLUCUA大阪のアパレルショップで正社員として勤務しています。 いつも帰りの電車に乗る前にメールがくるのですが、残業があって・・・と言い、 大体深夜0:00~1:00頃にお店を出ているようです。 早い日は10:00~11:00頃です。 早番・遅番など出勤時間の制度があり、お店はそれなりの人数が勤めていて、休憩などはきちんととれている様子です。 正直に言うと、「浮気されているかも」と疑っています。 (1)深夜0:00まで残業がほぼ毎日ってありえますか? (2)LUCUA自体の施錠時間(働いている人が全員LUCUAを出なければいけない時間)のようなものはないんでしょうか。  警備員が24時間いるそうですが、警備員は残っても普通の社員などが帰らなければいけない時間は決まっていないんでしょうか・・・。 毎日連絡がくるまで不安で仕方がないです。 もし何か分かる方がいたら教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 子供とほとんど毎日家にいます

    子供とほとんど毎日家にいます 夫と8カ月の子供(男)と3人暮らしです。 もともと、一人で出掛けるのが苦手なのと、育児で疲れ気味のため、 夫の休みに出掛ける以外は、近所のスーパーや本屋に行くくらいなので、 ほとんど毎日家で過ごしています。 近くには、大型のデパートもありますが、毎日行く用事もないし、 買う物がないのにわざわざ出掛けたりもしないので、 家にいる事が多くなってしまいます。 私の住んでいるマンションには、同じ年くらいの子供がいるかたが数人いるのですが、 この前そのうちの一人に駐車場でばったり会った時に、 「毎日家にいるんですか?いつも車がとまってるから・・・」と言われ 「そうです」と答えたら 「へー・・・つまらなくないですか?」みたいな事を言われました。 確かに、毎日家にいる事が多いので、気が滅入ったり息がつまりそうになる事はありますが、 用事もないのに出掛けるのが苦手なので、 家にいる事が多くなってしまいます。 その人は、子供を連れてよくママ友と遊びに行ったりしてるみたいで、 駐車場に車がある日のほうが少ないです。 私もママ友は、1人だけいますが、1カ月に1回会ってお茶するくらいで、 頻繁に会ったりはしていません。 なので、その人みたいにしょっちゅうどこかへ出掛けるという事がないです。 今回、この様に言われて、なんだか肩身が狭くなってしまいました。 家にいる時間が長いのって、良くないんでしょうか

  • 甥っ子(3歳)が毎日来ます

    29歳、独身女です。 実家のすぐ近くに弟夫婦が住んでいて、甥っ子は幼稚園(16時)から帰ると 我が家に遊びに来て、そのまま夕飯、お風呂に入って21時頃帰ります。 義妹が結婚して間もなく年子でもう一人妊娠してなかなか家事が出来なくて、 私の母が夕飯を用意するようになり今では弟夫婦の家でご飯を食べるのを とっても嫌がります。 最初は、小さな赤ちゃんを抱えて大変だろうからと思っていましたが もう3年です。 毎日、毎日、うんざりです。親が迎えに来ることもありません。 家を出たら?と思われるかもしれません。 何度もそう思いましたが、実家から職場は数分です。 安月給で、わざわざ賃貸を借りて数十万も無駄にする勇気がありません。 親は毎日孫と会えて正直嬉しいとはっきり言いました。 私は同居でもないのにいつまでもこっちで夕飯を食べるのは どうかと思います。 私が嫌だっていうのはわがままなんでしょうか? 何だかだんだん卑屈になって家に帰りたくなくなってきています。

  • 毎日どうしてますか?

    ・夕べは夜中に目が覚めて困った。 ・ 朝眠いし、食欲ないし、出勤するのが嫌だった。 ・ 出社してもそんなに仕事に追われるわけではないのが不満だ。1時間も仕事したらあとは午後まで何もない。 ・ いつも体がだるい。 ・食欲もない。 ・やる気がない。 ・人間関係で悩んでいる。これが一番ストレスになっている。 ・職場では一番ぺーぺーの管理職。なんの権限もない。 ・もう6年もぺーぺー管理職やってるけどこの先いつ昇進出来るか見通しもない。 ・仕事はあんまり速く帰ると家で一人で寂しいので職場で時間つぶしてから帰る。 ・給料が上がらないから住宅ローンと子供の教育費が不安。 ・家に帰ると二人の娘としっかりものの妻がいるのが救い。 ・後は何の楽しみもなければ、やりたい事もない。 皆どおやって毎日を過ごしているんですか?私は日々何もしてないのに疲れています。

専門家に質問してみよう