• 締切済み

芸能人をかたる悪質サイトについて教えて下さい。

grasukiの回答

  • grasuki
  • ベストアンサー率25% (47/186)
回答No.1

解決策になるかわかりませんが、2ちゃんねるの出会い系のサクラアルバイトの掲示板でも見せてあげたらどうですか?本人が彼だけはサクラじゃないと言ったらどうしようもないですが。

関連するQ&A

  • 学費について

    小学生の男の子、二人を持つ者です。 宜しくお願いします。 あと何年かすると高校、大学に通うようになると思います、そして学費もかかってきますので今から貯蓄を考えております。 そこでお聞きしたいのですが、公立と私学では学費が異なりますが、だいたいでよいのでおしえて下さい。 子供一人あたり{公立高校へ行き、私学の大学へ行った場合(家から通学)}7年間でどのくらいの学費がいるものでしょうか? おしえて下さい。宜しくお願いします。

  • 我が子に金銭を問う

    できれば、諸先輩に伺いたいです。 私は44才、高校三年の息子を持つ母親です。 できれば、医者にしたかったので、小学校から、遠方の私学へ通わせました。 が、その夢は無残に散り、本人はバイオの研究者になりたいようです。そこで 私は、大学受験の親としては、息子がしたいように生きればいいと思っています。 浪人はしたくないらしく、本命は国立の農学部なのですが、私立の滑り止めも自分で決めています。 すると、ある方に、もし、今回だめでも“浪人させて、国立に行かせなさいよ。これまで、私学でどれだ け、あんたにお金がかかっていると思っているのって言いなさい ”といわれました。 おっしゃることも解りますが、私と兄も小学校から私学です。が、両親からは、あなたは、私学でたくさん お金が要るわって言われたことがないので、自分が小学校から大学までいくら、かかったか、全く知りま せん。 発破をかける意味もあるのかも知れませんが、子供も公立の数倍、かかっていることくらい解っていると 思います。私は、金銭のことを子供に言うのは賛成しかねます。 私より、年上の方のお考え、是非、伺いたいです。 長文、失礼しました。

  • 稼ぎが低いから私学は駄目と娘にいってます。

    低所得です。それなりに生活が困らないように貯金はしています。家は父に買ってもらったのでローンはないです。でも、低所得なので、娘には私学は無理で、大学も私学は無理といったら、いいよといっていました。シンプルに考えるとお金が無いから、私学の高い学費は払えないといったら中学の娘はぜんぜんOKとの事。世の中、子供のためなら、食費削ってでも学費に回している人がいますが、世の中色々いるとは思います。ちょうど進路を決めておられる家庭では、やはり物理的、金銭的に無理なら無理って恥ずかしがらずに言っていますか?

  • 千葉・東京・埼玉・茨城地域の高校受験について

    千葉県北西部に住んでいます。 中3の子供の高校受験について相談します。 以前は高校は公立と考えていたのですが、 公立に入り・大学受験のための塾に行かせるとなるとかかる費用は私学とあまり変わらなくなると 聞きました。 本人が今の段階で大学進学希望しているのなら 私学への進学も考えてあげようと思っています。 千葉・東京・埼玉・茨城南部でオススメの高校がありましたら教えて下さい。 高校に希望することは「大学への進学指導がしっかりしているところ。」 あとは「校風が乱れていないところ」でしょうか… (わが子はしっかりしている方ですが、どうも周りに染まりやすいので少しぐらいスパルタと言うのでしょうか…ビシバシ指導してくれる学校の方がいいように思えます。) 子供は息子で、偏差値は今現在58~60ぐらいはあるようです。 よろしくお願いします。

  • お金がない

    4年前、私は大学受験を控えていました。 育英会も通して学費の心配はなかったのですが 肝心の受験料が払えず、受験することができませんでした。 その頃、我が家では借金をたくさん抱えており 父親も荒れていてさらに借金を重ねフィリピンパブとかに通っていました。 その半年後自己破産が成立し今は借金はありません。 私は大学を諦め、未だフリーターをしています。 大学に行けなかったことを今でも悔しい思いでいます。 今でも我が家の家計は厳しく、バイトの給料もほとんど家に入れてます。 今年弟が高校に進学をしたのですが そのときの費用もまかなえず、私が親の代わりに40万の借金をしました。その借金はまだ全く返せていません。 私の税金も年金も滞納しています。 周りの友達は大学に入って、自動車学校も行って車を買って 大学出て、就職してる子がほとんどの中 私はいつまでこんなことをしているんだろうと思ってしまいます。 父・母親のことを悪く思いたくないですが やっぱり許せないと思うこともあります。 やりたいことはあるのにお金がないと やりたいことってできないんですよね。 いつか学校に行きたい。でもお金がない。 22歳・女

  • 通信制高校生は大学へ行けませんか?

    通信制高校に通っている高2の者です。 私大を志しておりますが、金銭的な事を考えると非常に厳しい事が分かりました。 私は通信制高校の学費+大学の学費を全て賄うという約束を親としましたが、通信制高校の学費は年間20万程です。単純計算で20万×3年=60万を親に借金することになります。 そして大学は私大ですが地元にあり、学費が年間70万ほどで国立と大差ない学費です。(初年度は入学金20万がプラスされますが・・・) 20歳を目安に高校の費用を完済しなければなりません。しかし当然ながら、大学の費用も在学中に捻出しなければならず、さすがに高校の費用+大学の費用とをバイトで賄うのは厳しいです。 新聞奨学生は私が目指している大学のある県では募集されていませんでした。残るは夜の職か、受験者上位20名の全額給付型の奨学支援金のみだと思っています。 国立も目指してはいましたが理数が大の苦手なのと、今目指している私大が国立の学費と数万円しか変わらないので、現在の私大一本で行こうと思っています。ですから、国立に変更しなさいという旨の回答は結構です。 親はさっさと借金を返せば、大学進学しようがどうでもいい。と思っているので、高校と大学の学費さえ大学在学中に支払えばなんとかなります。(学力は今の所合格圏内です。上位20名には程遠いですが・・・) 本当に困っています。上記以外(夜のお仕事、全受験者上位20名の全額給付金の奨学金)以外でも何か良い案があれば教えて頂けたらと思います。回答宜しくお願い致します。

  • 受験生高3息子「勉強せえ」とはもう言いたくない

    新高3男子の母です。 効果が無い、逆効果だ とわかっていても、 言ってしまいます。「勉強しろ。」 高校を選ぶ段階で、大学受験をしたいということで、本人が行きたいと言うので 私学に行きました。クラブもしています。 ところが、目も当てられないような成績をとり、やむを得ず塾に通うことになりました。本人の意思というより留年するかどうかで、切羽詰まったからです。 それでも親ばかでしょうか、塾に行って勉強するようになったことを喜んでいました。 しかし、たったの1カ月でしたが、彼にとっては猛勉強したのに結果が出ませんでした。 留年は免れましたが。 しかしその塾のことは気に入っているようでこれから1年行くそうです。 私学の高校の学費並みの費用です。 いろいろ彼に言いたいことがあるのですが がまんして見守っているつもりです。 でもやはりがまんしきれず、「いつから本気出すの?」とか言ってしまいます。 こんなにお金をかけているのだから親が口出しするのは当たり前だと思うのです。 それを息子は「うっとおしい」と口にします。 父親は、男の子はそういうものだ、だまっとけ と言います。 男の子をお持ちのの親御さんにお聞きしたい。 どういうことを心がけて息子さんと接していますか? 本人の人生です。本人の意思で勉強するなりしないなり、 大学をどうするのかは決めたらいいのは重々わかっています。 親がヤイヤイ言って解決することではありません。 口出しをしない心の持ち方を教えてください。 「うっとおしい」「だまって」 という言葉にどう対処されていますか?

  • 長々と上手くない文ですが

    つい最近未遂しちゃったんですが、色々考えると病院行った方がいいのかと思っているんですが。 悩みの元になっているのは、もうかなり昔の事から始まっているのですが、子供時代から「しつけ」がかなり厳しかった家でした。何か悪いこと、または気に食わないことをすると、どなり散らしながらアザができるくらい何時間も殴る蹴るとゆうことがかなりありました。思い返せばお酒を飲みながらとゆうのが多くかなり度を越えてたと思います。中学に入ってからも続き、習い事をしていたのですが、勉強に比重をおくため、母親に言われ辞めたのですが、辞めた事に関して父親は気に食わなかったようで、いくら金をかけたんだ?などと言いながら自分に対しての態度が一層悪くなってきました。高校に入ってから、今まで自分がやりたかった事できなかった[子供の頃から両親に言われたまま生きてました。自分の意見はあっても言う事自体許される環境ではありませんでした]に、そして頼んだわけではないのですが、父親が勝手にバイクを買ってくれると約束したんですが、納車の前日にやっぱ無理だからと軽く言ってきたことで、今まで溜まりに溜まったものがブチっといってしまい、半端ないキレ方をしたのですが、その時父親に包丁で刺されそうになり、それから家を追い出され親戚の家で暮らすようになりました。 高校を辞めてアルバイトしながら暮らしていたのですが、家を出て以来キレやすくなったこと、あとは両親も何か考えがあったのか、一年ほど精神科に通っていました。そして19の頃に家に戻ることになったのですが、その時は父親は今までのようなことはないからと言ってきたのですが、3ヶ月もしないうちに口だけだったなと分かるんですが、信じようと思い戻りました。元々大学に行きたいと思っていたので、家に戻ってから大検の勉強、取得してからは予備校に通い22で大学に入りました。 やりたい仕事があったので色々と考え私学の大学に入ったのですが、、学費が高かったので奨学金で学費を何とかしてたんですが、授業やボランティアをやったりして勉強していたので、バイトをしても大した金額にはならず、親に援助を求めてもシカトって感じでした。大学が2年目に入った頃には父親と母親が争う事が多くなり家の中が荒れていたんですが、かなり忙しかったのもあり、何をやっていようが見るだけでした。[昔から母親は自分が何をやられようと一緒になって怒鳴るか見ているだけでした]とゆうこともあり、仲裁する気もなく、勝手にやってればとゆう気持ちも大きかったと思います。そして、離婚する事になったんですが、その時、離婚届に保証人!?忘れてしまったんですが、署名してくれと頼まれたんですが、その際に自分は大学を卒業して、自分がやるべき事をやりたいから、何があろと邪魔はしないでくれとゆう約束を守るとゆうことで署名しました。 母親が出ていった後は、日常的に父親から罵声を浴びせられ、暴力もありました。離婚したのはお前のせいだとか、事実も根拠もないのですが、父親の口座から勝手に金を降ろしたとか散々で、母親に何とかしてくれと相談しても取り合ってもくれず、できる限り自分を守るように色々していたのですが、どうにもならず学校を辞め、家を出て働いたのですが、それからは何の為に生きてるのか、何の為に今まで頑張ったのだろうと考えるようになり、そんなことを考えてしまうようになり、考えるのを抑えるために過労死するんじゃないかってくらい仕事ばっかりしていました。 そして三年くらい前に父親が死んだのですが、日本に来たこともない外国の人と結婚していたようで、遺産相続とか色々あり弁護士に頼んだんですが、最初の方は仕事しながらできないって感じだったので、辞めて取りかかっていたんですが、終わってから、また何の為にって考えてしまうようになり、未遂してしまいました。 長々と書いてしまったんですが、やっぱり病院に行った方がいいのでしょうか?根が深い問題と思うと今さら病院に行っても、自分の中だけでも解決できるもんなんだろうか?と思ってしまいます。何かあれば、色々教えてくれると助かります。

  • 食費はいくらぐらいが標準ですか?

    家族4人(父・母・子供が中1と小5の男子が二人)です。 子供は野球をしておりますが食費はいくらぐらいが標準ですか? 又、節約の方法を教えてください。 これから高校・大学は私学になると思いますので学費も 貯蓄しなければなりません。 これからの学費についてもご教示いただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 日比谷高校と海城高校について

    昔のことなので忘れてしまい 質問させてください。 私はいま40代です。 最近 仕事関係で知り合った男性(40代)が 「僕は海城高校出身だ。日比谷高校も合格したんだけど、海城高校に行ったんだよ」とよくおっしゃいます。 その場では「すごいですね。」と言いますが ちょっと不思議になりました 実は私の子供も今回 高校受験したのですが 私学に合格し、私学が第一志望ならば 願書は出してあっても都立高校は受けないような指導(なるべく、ですが)があったからです。 その方は海城高校が第一志望で無事 合格したのに 日比谷高校まで受験し 日比谷高校を蹴ったのでしょうか 昔はそれが出来たのでしょうか? 私は高校を推薦で私学に行っため 都立高校を受験した経験がなくわかりません。 受験に詳しいかた 教えてください。