• 締切済み

なぜ、市販の自動車は法定速度以上の速度を出せる?

Lupinus2の回答

  • Lupinus2
  • ベストアンサー率26% (1802/6710)
回答No.2

自動車の運転には免許が必要です。 免許は、法律を守って運転できる技術があるとして、試験を受けて合格しないともらえません。 免許無しで乗れる電動アシスト自転車には、一定速度以上になるとアシストを停止する設計になっています。 車の運転をする人は、法廷速度を守って運転することができるので、車の側で規制する必要はありません。 もちろん、それが建前であり、ほとんどの人が速度超過して運転しているという現実もあります。 しかし、それで事故が増えたわけではありません。 事故原因のトップが速度超過なわけでもありません。 したがって最高速度を100キロの車にしたとしても、事故は減りません。 大型トラックは速度超過による事故が増えたので、速度リミッターの取り付けが義務化されました。 普通車ではそのようなデータは無いので、取り付けをしても意味はありません。 法律には自然法と人定法があります。 殺さない、盗まないなど、法律が無くてもやってはいけないことが自然法。 人間社会を円滑にするためのルールが人定法です。 人定法は、その時々によって変わります。 最高速度も、その設定の根拠はあいまいです。 100キロ以下なら安全か、それを超えたら危険か、そうした単純なものではありません。 オートバイの最高速度は、昔は80キロでしたが、今は100キロに引き上げられました。 80キロ規制のときは、80キロ以上は危険とされていたのです。 それが今では、同じバイクでも100キロで安全になった。 おかしいと思いませんか? それ以上は危険だからという理由で最高速度が決められたわけではないのです。 それを超えたら事故が起きるわけでもないのです。

noname#149707
質問者

お礼

ありがとうございます☆ ^^

noname#149707
質問者

補足

「Lupinus2」さん、ご回答ありがとうございます ^^ 「速度の出し過ぎ」が交通事故の原因のトップではない。 この事については、俺自身も多分そうだろうなと想像していました。 質問を投稿する際、自分のそういった考えも書こうかなと思ったのですが、 結局そのまま書き込まずに投稿してしまいました。 説明不足ですいません。 ですが「スピードの出し過ぎ」が事故原因のトップでないとはいえ、 だからといってそれが 「スピードの出し過ぎ」を見過ごすような理由には決して成らない筈です。 そしてまた「スピードの出し過ぎ」が事故原因のトップに位置しないからといって、 「最高速度を100キロの車しても事故は減らない」という事には直接結び付かない筈です。 そしてLupinus2さんは 「スピードの出し過ぎによって事故が増えた訳ではない(文約)」、 と仰られていましたが、 この事について「本当にそうなのだろうか?」と疑問に感じたので、 ネットでいくらか調べてみたのですが、この話もどうやら違うようです。 こうなってくると、Lupinus2さんが仰られた 「したがって最高速度を100キロの車にしたとしても、事故は減りません」、 この話も成り立たなくなっくるんじゃないでしょうか。 そもそも、断言する割りに根拠となるもが話の中に在りませんし、 一つ前の話との論理的な繋がりが薄く、「したがって」の意味もよく分かりません。 「大型トラックは速度超過による事故が増えたので、速度リミッターの取り付けが義務化されました。普通車ではそのようなデータは無いので、取り付けをしても意味はありません」、この話についても何故こういう結論に直接結びつくのかが不思議です。データに頼り過ぎてはいませんか? そもそも、「スピードの出し過ぎ」による事故が 前年に比べて「増えているかどうか」という増減自体は、 ここでの話しにおいて言えばあまり重要な事ではありません。 実際にスピードの出し過ぎによる事故は毎年多かれ少なかれ起きている事なんですから。 全国規模で数えれば一年でかなりの数になるんじゃないでしょうか。 そう考えれば車自体に規制を設ける事も然るべき発想でしょうし、 実際にそうすることに因って未然に防げる事故というものがある筈です。 そして例えば、速度規制された車を自ら選んで所有する事は、 今注目されているのエコな生活やエコカーを所有する事と同じ様に、 人によってはそれが一つのステータスという価値観を持つでしょうし、 「一個人の価値観」だけに留まらず社会的な強制力を後に持つ筈です。 そうなってくれば、 国民の安全運転への意識も全体的に高まっていく様な気がします。 そういった事からして、 例えば最高速度が時速100(余力含め110)キロ迄の車。 こういった規格を全メーカーが統一して販売する事が出来ればの話ですが、 間違えなく今までよりは事故が減るんじゃないかなと、俺は思います。 「バイクの最高速度が 時速100キロに引き上げられた事によって以前よりも安全になった(文約)」、 この話は、車と同じ法定速度に統一した方が速度差が無くて安全な訳ですよね。 単純に考えて、それが最高速度を引き上げた理由のような気がします。 だとすれば、走行速度が高くなる事自体に含まれる危険性よりも、車との速度差による接触事故などの危険性を無くす事に重点を置いているのでしょうから、話がまた別です。 なので、ここでの話に用いるべき事例ではない様な気がします。 確かに、ある一定の速度を超えたら事故が起きると決まった事では無いでしょうが、 レーサーなど、運転に自信のある人で限り、基本的に速度が高い状態であればあるほど、物理的(車、バイク)にも精神的(人)にも事故が起き易い状態でしょうし、そうして事故を起こした場合は間違えなく悲惨なものになる筈です。 「Lupinus2」さん、ご回答どうもありがとうございました。^^

関連するQ&A

  • 自動車の法定速度について

    ○○高速道路、○○有料道路、○○自動車道など種類があり、法定速度があいまいなので質問します。 1、電子速度標識があったにもかかわらず、なにも表示されていなければ、○○高速道路、○○有料道路、○○自動車道は法定速度100キロまで。 警察のスピード取り締まりは110キロまでされない。 (車やスピード取り締まり計測器のスピードのメーターに誤差があるため111キロからスピード違反取り締まりの対象) 上記の理解の仕方で間違いは無いでしょうか? お手数おかけしますが回答よろしくお願いします

  • 自動車の速度について

    あるメールマガジンに車のスピードメータが法定速度を超えて表示されている件について、ある自動車メーカーの考え方が発表されていましたが個人的に納得できないためこの場を借りて多くの意見を聞きたいと思います。 尚、返信及び回答のポイントについては無い物と致します。 メーカーの考え方 緊急時に速度上昇により回避運動を行うためのマージンとして、法定速度をこえる速度がスピードをメーターに表示している。 上記回答が、社内での考え方であるとあります。 しかしこの回答を現実的に考えると、危険時法定速度を超えた速度に上昇させ、回避を行う事ができると理解できます。 以下私の考えを述べますので宜しくご意見お願い致します。 まず自動車教習所では普通異常時(前方障害物の回避等)はまずブレーキによる減速を教えます。 これは一般自道でも同じ事、道路交通法に異常時速度を上げ回避してもかまわないという項目が道路交通法に存在するのでしょうか? 又、これを主張する自動車会社は危険回避時、速度と事故発生の関係が、低速より高速のほうが事故率が少ないという事例がが多く、又理論的説明、検証されているのでしょうか。 この件について、世界の〇〇タだよとエバリチラシ、下請けいじめで有名な自動車メーカーの主張について違法性が無いかはっきりさせたいです。 又、自動車メーカーによる一般市民に理解できるレベルでの詳細な説明、回答を希望します。 以上

  • 法定速度について

    僕は今まで警察に速度違反で捕まったことがありませんのでよくわかりませんが、一般的には法定速度の10キロオーバーまでは警察に捕まらないと言われていますがこれは本当のことなのでしょうか? もし本当なら、法定速度が40キロの道路を法定速度が60キロの原付2種のバイクで50キロの速度で走っていた場合、警察が原付2種のバイクを法定速度が30キロの原付1種のバイクと間違えて止めてしまった場合、切符を切られずに解放させてくれるのでしょうか? 皆さんはどう思いますか? ちなみに僕は愛知県に住んでいまして愛知県より隣の岐阜県のほうが取締りが厳しいとバイク屋の人が言っていました

  • 法定速度以上出る危険な自動車が売られるのはなぜ?

    リミッターをつけて、法定速度以上出ないようにすることもできると思いますし、例えば、出しているスピードが、40km以内、60km以内、100km以内かによって、例えば、車内外に色分けされた表示ランプでもつけて、現在出しているスピードを、運転者にも、車外の人にも、一目瞭然にすることもできると思います。このような抑制策もとらず、法定速度以上出すことが当たり前の危険な自動車を販売するのはなぜですか?人を轢き殺した時に、ポックリ死ぬようにでしょうか?

  • 法定速度、車間距離とは何か?

    自動車で街を走っていると、たいていの道路では法定速度を守らずに走っているようです。 カー用品店でもスピード違反取締りを回避するためのレーダー発見装置なるものが堂々と売られていますし、またそれを車に搭載すること自体は違法ではないようです。  高速道路を走りますと、軽自動車でも時速100Km以上出すのが当たり前ですし、 「車間距離を守りましょう」 という標識を見て、車間距離を100mに保とうとすると、どんどん割り込まれます。割り込まれるからさらに割り込んできた車との車間距離を100mに保とうとすると、さらに割り込まれます。私が知る限り、高速道路を法定速度で走っている車は車両運搬車(乗用車を6台搭載して走っている大型車)だけのようです。(逆に言うと、あの車のドライバーの遵法精神はすごい。今まで一度もあの車がスピード違反をしているところを見たことがない)  こうして考えると、法定速度や車間距離を守って走ること自体が 「そもそも法定速度そのものが車の流れにあっていない。守って走ったらむしろ迷惑」 「アレは警察が交通違反者を作り出し罰金を搾り取るために勝手に定めた意味のない数字。検挙されたら運がない、と思え」 「法定速度を守らねば、とマジに思ってんの? 君の頭の中は小学6年生の風紀委員の女子レベルですか?」 と非難されているように思えます。 法定速度、車間距離って何でしょうか? 守って走ると周囲に迷惑なのでしょうか? 本音を教えてください。 大変困っています。

  • なぜ、制限速度以上の乗り物があるのか。

    はじめまして。  先日原付バイクのスピード違反で罰金を払ってかなり理不尽な思いをしているので、少し聞きたいです。  原付バイクの制限速度は時速30kmです。ということは、理論的には時速30km以上は出してはいけないということになっているはずです。  しかし、現実に僕の乗っている原付バイクは時速60kmまで出せます。これはどういうことなんだ、とそのときふと考えてしまいました。  乗用車もそうなのですが、どうして制限速度以上が出る乗り物が普通に市販されているのでしょうか。個人的には車のスピード違反を取り締まるのに予算を費やすくらいなら、スピードの出る乗り物を取り締まったほうが早くないかとも思うのですが。  いったん市場に出回ってしまった以上もうどうしようもないということなのでしょうか。  それとも緊急のために(たとえば病気とか)そうなっているのでしょうか。(ただ、緊急のときは制限速度以上で走ってもよいということはなかったような気がしますが。)誰か知っている方、お願いします。  補足ですが、確かに制限速度以上出した僕が一番悪いのはよく分かっているつもりです。僕が例え60キロ出ようが、自制をきかせて抑えるべきなのはよく分かるつもりです。  ただ現実に、へ理屈がましいですが、スピードの出しすぎでの交通事故数はかなりのものだと思います。人間の良心に期待しているだけではなかなかこれは変わらないと思います。  だからいっそ、制限速度以上でない乗り物しか作ってはいけないことにしたらどうなのかとも思うわけです。        

  • ほとんどの方がそうしてると思うのですが法定速度が30キロの原付バイクな

    ほとんどの方がそうしてると思うのですが法定速度が30キロの原付バイクなのにそれ以上の60キロくらいで走っている原付バイクを外で走っているのを毎日のように見かけますが警察に速度違反で捕まるかもしれないのに法定速度で走らないのはどうしてでしょうか?

  • 法定速度についての疑問。

    法定速度について若干疑問があります。 1、法定速度の標識のない道路は、法定速度は60キロと教習所で習っ たのですが、とても細い道なのに速度制限がない道路が近所にありま す。とても細い道なのに、(実際はしませんが)60キロで走ってもいいのでしょうか? 埼玉県川口市で起きた園児死亡事故の現場も標識がなかったことから、 法定速度は60キロとニュースで紹介されていましたが、あの道では4 0キロ位だと思うのですが。 2。近所の高速道路は最高速度100キロとあるのですが、ここを120キロで走っても罪にはなりませんか? 教習所の高速教習で、高速だったら20キロオーバーの120キロで走 っても良いといわれたので。高速だったらオービスの場所も知られてい るので、そこだけ100キロで走れば済む問題なのでしょうか? 実際オービスは20キロオーバーぐらいで引っかかりますか? どのぐらい厳しいのですか? 回答よろしくお願いします。

  • 自動車の最高速度

    日本の法律では、時速100kmまでしか出せません。 なのに車のスピードメーターは180kmとか表示されていて 当然、出そうと思えば180kmまでとは言わず、140kmなど 簡単に出せます。 近頃の交通事故の様子を考えると、 一律100km以上スピードが出ないようにしてしまえば、 事故もかなり少なくなると思っています。 なぜ、自動車メーカーは法令上出してはいけないスピードを 簡単に出せるような車を作っているかと考えたりもします。 スピード違反による交通事故の多くは当然運転者の責任ですが、 メーカーの責任または製造を許している国の責任だと 訴える人がいてもおかしくないと思います。 このような流れから裁判になった事例などはあるのでしょうか?

  • 原付法定速度について

    原付の法定速度についてなのですが、現在はまともに「30km」ですよね? しかし、17年前ぐらいのバイクを見てみようと、メーカーホームページのカタログ(ネット上の)をみると原付なのに「燃費(km/L)50km/h定地走行テスト値」と書いてあったんですが、おかしいですよね?! それか、この時代はまだ原付の法定速度が30キロではなかったんでしょうか?ちなみに上に記した50キロというものは、ホンダのNS50Fのメーカーサイトからのものです。 すみません。唐突で。