• 締切済み

21女一人でバーに行きたいのですが、駄目?

k-a-r-a-p-a-n-aの回答

回答No.6

こまかいことですが 静かに飲みたいというのは バックに流れている音楽はなんでしょう まったく音楽が流れていないお店なら (そんなお店はないでしょうが) 静かに飲めますが 目的がお酒のみになってしまうので まさか何もしゃべらないわけにはいきませんので どうしてもお店の人との会話が必要になってきますよね 場合によっては 男を求めにやってきたように 勘違いされるかもしれません これがJAZZのお店でしたら 音楽を聴きながらということで かっこもつきます 最近はロックをかけているお店もあります わたしがたまーに行くバーは JAZZバーですので 女性がよく1人で来ています 買ったばかりのCDをかけてもらうこともありますし 知らないとなりの女性とかかっている曲の はなしをすることもあります 客がいなくなったら ロックをかけてもらうこともあります (こんなの知らないでしょうって) 肝心なことは お店をまちがえなければ そんな女性もいいんじゃないですか

関連するQ&A

  • ひとりで飲めるバー

    新宿区に勤めている25の男です。 このあたり(東京都内)でひとりでお酒が飲める雰囲気の良い店を教えてください。 私はちなみにこういった場所に飲みにいった経験がないので、気軽に入りやすいお店がいいです。 さらにはカウンターでバーテンの人と話ができるようなところがいいです。 よろしくお願いします。

  • BARについて、最後に質問させて頂きます。

    ここのところ、BARデビューで様々なこと(泥酔しフラフラになり、警察に保護されそうになる等)が有りましたが、最後に質問させて頂きます。 以下のような場合、どうなるのでしょうか?BARの質問は最後にさせて頂きます。 ある日、自分は彼女に振られ、嫌なことを忘れる為に、先日友達と行ったBARに一人で行きました。人生2度目のBARでした。 バ「いらっしゃいませー。」 バーテンダーさんは、やたら癒し系でした。笑顔が素敵でした。先日のバーテンさんとは違う人でした。 「今日は、嫌なことを忘れる為に、がっつり飲もう!!バーテンさんも良い人そうだし!」財布の中には、4万円が入っていました。 客「バーテンさん、一杯おごります。俺と同じ酒作ってください!!」 バ「ありがとうございます」 数杯ごちそう後 客「バーテンさん、酔ってないんですねー。さすが、お酒強いですね~!!!」 バ「私のお酒は薄めてありますから。トホホ」 客「え、ちょっと待ってください。今までの酒、全部薄めてたのですか?俺と同じ酒ってことは、俺と同じ度数の酒ってことですよ?」 バ「いえいえ、私一人体制で、酔ってはいけないので・・・当然のことです」 客「薄めたなら、代金安くしてください。」 バ『それはダメです。たとえ薄めたとしても、お客様は「○○(酒の名前)をごちそうする」といったのです。薄めるか薄めないかは、議論になっておりませんし、個人の自由です。例えばお客様がテキーラを薄めても、値段は薄めないテキーラと同じ金額ですし』 この場合、どうなるのでしょうか? ※ちなみに、上記の会話は、全くのフィクションです。実際の私は、『薄めても薄めなくても、金額は杯数に比例する』という考えですので、上記のような一見理屈の通らないような会話は行っておりません。ただ、上記のような会話で代金が安くなるような例外もあるのではないか?と思ったので、質問させて頂きました。

  • バーでの会話

    今日、バーテンのバイトで採用が決定しました。 バーテンは、お客さんと話せてなんぼだと言われましたが、 お客さんを楽しませるような会話ができるかどうかとても不安です。 19歳の大学生ですが、どんな話を持ちかければ良いんでしょうか? よくバーに1人で飲みに行かれる方は、普段バーテンさんとどんな会話をするんですか?

  • BARに一人で行くときはどんな時なのですか?

    カテ違いかもしれませんが質問させて頂きます 友人にバーテンダーがいまして たまに店に行くのですが もし、自分が一元客で一人で行くとしたら 正直なにが楽しいのか解りません 同級生なのでバカ話しながら美味しい酒を出してもらえるので ま、自分的にはいいのですが 店にいると、一人で入ってきて バーテンダー(友人)と少し話をして 1~2杯飲んで帰るって客も多くいます (もちろん、他の客がいる時はバカ話はしません) それを見ながら、????っと思ったのですが カクテル2杯じゃ酔えませんよね? なんで、わざわざBARにくるんだろう?と 疑問に思ったのですが ご意見よろしくお願いします

  • 一人でバーにいってみたいんですが。

    私は、もうすぐ21になるんですが、バーっていう場所にあこがれてて、今度ひとりで行ってみたいと思います。 でも、お酒の種類とか良くわからないし、どうやって注文するのかとかもわかりません。そんなお客にも、バーテンダーさんは呆れたりしないでしょうか。それと、バーに関するマナーとかもあれば、教えてほしいです。 また、すごく大人の人がいく場所っていうイメージがあるので、私なんかが行ってもいいものか不安です。良い時間帯とかもあれば、教えてほしいです。

  • 焼酎barに一人で行きたい(女性)

    当方、女性です。焼酎barに一人で行く方がいらしたら、ぜひアドバイスください。 芋焼酎の魅力にはまって、色々な芋焼酎を試して、自分の好みを模索していますが、近所のスーパーやネットなどで焼酎を購入しても、飲み切るのが大変で・・・。周りに焼酎好きがおらず、ひたすら家で独り呑みです。 できれば焼酎barに行って、色々な種類の焼酎を一杯ずつ飲んでみたいんです(単価は高くなりますが、好みの焼酎に出会いたくて)。 もともと、一人行動は好きなのですが、barに一人で行ったことがありません。一人で行くなら、やはりカウンターですかね?でも、人見知りなので、バーテンの方とお話しするのも想像しただけで緊張します。美容院も同じで、やたらめったに話しかけられるのが非常に苦手で(会話が嫌いなわけではなく、時にはぼんやりと髪を切ってもらう心地よさに浸りたい時もあり、無言の時間も好きで。なので、察していただける美容師に出会えた時は感激です)。 一人行動の良さは、しがらみを忘れてボーっとしたり、逆に、カフェなどで色々な人をぼんやり眺めていると、仕事のアイデアが突然浮かんでくることです。 焼酎barに一人で行かれる方いましたら、どうやって過ごしているか教えてください! 女性がひとりbarでお酒を楽しんで、ぼんやりしたり、少し仕事のことを考えたりって、都会では普通のことですか?私は少し田舎に住んでいるので、ちょっと敷居が高い気がして。

  • ひとりで飲めるバーをさがしています(^^)

    ひとりで飲めるバーを探しています。 「ひとりで飲みたい、でも家で晩酌もちょっと・・・。」 って時に、飲みにいける行き着けのバーを探しています。 名古屋の中区に在住なので、栄、矢場町、大須、金山、 あたりで見つかればいいなぁと思ってます。 (もちろん、それ以外でも大歓迎です。行きます!!) 一人で飲みたいときってのは、 必ずしも気分が高揚しているわけではないので、 変に周りが盛り上がってるのはちょっとつらいです・・・。 なので、落ち着いて一人のみできるのが理想です。 池袋のフルハウスというバーにいったことがあるのですが、 そのお店のような感じも素敵です。 漫画でたとえると、「島耕作」や「バーテンダー」に出てくるようなイメージでしょうか 和洋は特に問いません。 ちなみに私は30前半の会社員(男)です。 飲めない酒はありません。 タバコはすいません。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 一人でバーに行った時の過ごし方

    私は比較的一人で行動したり、食事をする事に抵抗がありません。 ですが、唯一バーだけは一人で行けません。 たまに一人で美味しいお酒を1,2杯だけ飲んでサッと帰りたい時があるのですが、本当はバーに行きたいけど、結局お酒も置いてあるカフェに行きます。 でも、種類もないし、落ち着いた雰囲気の中で色んなカクテルを飲みたいなとずっと思っています。 何故行きにくいかというと、やはり一人でいると何をして良いか分からないのが大きいです。 カフェだと本を読んだりできるし、レストランだと食事を味わって食べる事で気が紛れるし。 でもバーだと何をしてたら良いのか分からなくて、結局味わう余裕も無く、アッと言う間に1杯を飲んでしまい、一人の時間を楽しむ余裕が出なそうです。 人見知りするから店員さんと話すのも苦手だし・・・ あと、男友達に「女一人で飲んでたら、ナンパ待ちだと思われても仕方ない」と言われたのも気になります。 本当にそうですか? 以前「恋愛偏差値」というドラマで、主人公の中谷美紀さんが、行きつけのバーでいつも本を読んでいました。 バーで本を読んでいる人っています? 本はいつも持っているから、それが非常識でないならやりたいのですが、バーで本を読む行為が許されるのかわからなくて。 普段から誰かと一緒にお酒を飲む時にバーって使わないんです。 私はあの雰囲気好きだけど、周りの人は男女共に余り好きじゃない人が多いんです。 だから、行きなれたバーもないし。 そういう店が1件あれば、一人でも入りやすいのかなとは思いますけどね。 あと、都内で女性が一人で入りやすいバーもあったら教えて下さい。 沢山質問してすいません。 宜しくお願いします。

  • BARで店員さんから名刺は、なぜ???

    BARで店員さんから名刺は、なぜ??? お世話になります。 できればBAR関係者の方にお答え頂けると嬉しいです。 たまにBARで大人しく一人飲みをするのが、好きです。 時おり初開拓のBARに行くと、店員さん(バーテンダーさん)が 名刺を下さいます。(もちろん他のお客様にも) でも、あれ、何ででしょうか? 単純にバーテンさんが名前を覚えてもらうためなのですか? もう少し何か、他の意味があるのでしょうか? お店の名前を覚えてもらうだけなら、お店のカードで良いですよね? バーテンさんの名前は、何回か行けば覚えますし・・・。 新しい所で頂くたびに、自分の名刺を 出さなきゃいけないのか考えさせられます。 仕事を離れてホッとしているときに、名刺は出したくないので、 名前を名乗って終わりにしますが・・・。

  • 女一人でバー

    はじめまして。1人暮らしをしている29歳のOLです。 いつも21時過ぎまで仕事をしているのですが、 夜ご飯と出会いを兼ねて(彼氏がいないので)1人で居酒屋かバーへ行こうかと思っています。 ですが1人で行くことに勇気がでなくて・・・ 一緒に行ける友達がいればいいのですが、既婚か家が遠いかで難しそうなんです。 そこでみなさんに質問なんですが 1、女性1人だけで夜に居酒屋やバーへ行った事のある方へ ・どんな基準で店を選びましたか? ・居心地は悪くありませんでしたか? ・出会いはありましたか? 2、お店に行った時、女性1人のお客様を見たことがある方へ ・女性1人でご飯を食べてるのってどうですか? ・声をかけたことはありますか? 私の周りでは女性1人でご飯へ行くような人がいなくて、どんな感じか全然分かりません。 自分自身も1人ではカフェさえ行ったことがないんです。 自分から声をかけられるような積極性もないし、見た目もちょっとマジメな感じなので出会いがあるかどうか分かりませんが、 会社の周りはお店が多いので、勇気をだして行ってみようかなと思っています。 よろしくお願いします。