• 締切済み

小学校一年の娘について悩んでます

娘は長女です。幼稚園の頃から、人見知り?内弁慶な子です。幼稚園でも、運動会などで私を見ると、淋しいと泣いてばかりでした。小学校の入学も心配でした。うちの小学校は、ほぼ保育園卒が多くて同じ幼稚園からは七人しかいませんでした。でも、仲良しの子と、同じクラスになったので本人も嬉しそうでした。ただ、もうすぐ二年生でクラス替えがあるから、また一緒のクラスになれるわけじゃないから、もっと沢山お友達に声かけてみなと話していますが、恥ずかしいしかいいません。先生の話しから、やはり、幼稚園の子といるほうが多いみたいです。問題は、近所の同学年の子がお休みをしました。うちの子に、連絡帳を頼んでいました。うちの子とは違うクラスです。ふと、気になり、どうやって連絡帳届けてるの?と聞いてくうちに、実は、うちの子がクラスに届けていなかったんです。同じ登校班の子に、恥ずかしいから、届けてくれるよう頼んでいました。私は、本当に情けなくて悲しくて怒ってしまいました。恥ずかしいからって、人に頼んで自分は行かないの?一人で行けないなら、お友達に一緒に届けにいくの付き合って欲しいとお願いすればいいでしょ。どうして、自分は行かないの?ママが聞かなかったら、ずっと嘘をついてたんだね。もう話したくないとまで言ってしまいました。明日、頑張って勇気を出すからとお手紙をくれました。言い過ぎたな。そんなに、お友達作りにこだわることではないかな。と思うのですが、この子は、家や慣れた人にはうるさいくらいなのに、外では駄目で、これから楽しい学校生活を送ってほしいのです。どうしたらいいでしょう。誰にも相談できなくつらいです。この子は、感受性が強いです。三才から、テレビをみて、理解して涙を流すこです。精細です。

みんなの回答

回答No.11

その子がかわいそう。 うちの子も保育園育ちで元気なくせに、恥ずかしがりで「仲間入れて」がいえない子です。 休み時間もポツンと一人でボーとしているそうです。 でも、親がどうこういうことじゃない。 本人がしたいこと、困ったことがあれば話を聞いてあげて善処する。 連絡帳を他の子に頼んで迷惑かけなかったからいいじゃない。 あなたは自分の描く理想の子供像を押し付けている。 いろいろな価値観を提示するのはいいと思う。子供が選べるから。 でも、価値観の押し付けは子供に自主性を損ない、自信の無い子になるんだよ。 私もその子に楽しい学校生活を送って欲しい。 あなたには、その子の話をちゃんと聞いて、そして困ったことがあれば、共感してあげて。 せめて家にいるときは安心させてあげて。 そうやって、安心という土台に子供は成長をしてゆくんだと信じてる。 私も立派な母親じゃないけど、子供の長所をたくさんみつけてあげてよ。

noname#171468
noname#171468
回答No.10

友達関係が小学校だけと言う所を習い事をするとか、社交場を子どもさんに増やしてあげる事です。  年長児・小学低学年なら、スイミング、習字とか・・・  学校が違う子も来て居ます、そこで友達を作るなど・・・  社交関係は習い事からです・・・  学校だけで日常生活して居るなら、何かをさせてあげたらと思います。  稽古事を始める、そろばん、男の子なら、サッカー・野球などを始める子も出て来ます  友達の作り方に拘る所があるみたいですけど、気が合うか、合わないかだけです。  狭い学校生活で息できないで居るみたいに感じますけど・・・・  習い事なら、親が送迎に行く事でママともも、できたりします。

  • rrdogs
  • ベストアンサー率25% (3/12)
回答No.9

初めまして。 何だかお気持ち、とってもわかります。 我が家も4人の子がいて、一番上は女の子です。 もう3年生になりましたが、幼稚園から小学校2年生くらいまで 心配の連続でした。 うちの場合は人見知りとかはなくてマイペースさんだったのですが… 最初の子って母も経験値が少ないので余計に心配になりますよね。 可愛いからこそなのでしょうが、心配で口出しもしてしまう事も多く… 子供が自分の様な辛い思いをするのはいやって私も思った事があります。 でも、最近思うのですが、自分もそうだったけど親に何を言われても 変われないのに、自分が経験する事で人は変われたりするのかもと。 娘さんの事、心配でしょうがお母さんが余り口出しして介入し過ぎると 余計に一人で判断できず、お母さんを頼るのではないでしょうか? お母さんが余裕を持って接してあげられるのならそれもいいかもしれませんが お母さん自身、心配で心が乱れて娘さんに感情をぶつけてしまう事が起きるようなら 少し、黙って見守っていてあげてはいかがですか? 新しいクラスで知っている子がいなくて困ったら娘さん自身が頑張って声を かけるかもしれないし… そんな子を放っておけなくて仲良くしようって声をかけてくれる子がいるかも しれません。 我が家の長女はマイペースで友達がいてもいなくても平気…なタイプで私も 気をもんだものでしたが、今では親友と呼べる友を自分でみつけて仲良く楽しそうです。 友達ができなくて困って相談してきたら、その時に温かい言葉で優しくアドバイスを してあげればいいのだと思います。 連絡帳の事にしても、連絡帳を渡せずに持って帰ってきてしまったら困りますが どんな経路にしても担任の先生に届いているのなら構わないのでは?と思いました。 娘さんをもう少し信じてあげてください。 子供は少しずつでも成長しています。 私も長女には感情をぶつけちゃったことがあります。 彼女をとっても愛してますが、自分に余裕がなかったんです。 その事を最近、長女と良く話して笑います。 下に娘が2人いますが、この位は大丈夫って思えるのも長女のおかげです。 苦手な事、得意な事、人それぞれだし、個性でもあります。 先生から特に困りますと言われていないなら、人より少しのんびりでも いいかな?と思いますよ。 手紙をくれたって事は娘さんはお母さんが大好きなんだと思います。 学校もきっと大好きになると思いますよ♪ 元気を出して下さいね♪

  • syamu9996
  • ベストアンサー率37% (12/32)
回答No.8

50歳代4人の子供の母親です。(全員成人しましたけど・・・) 自信を付けてあげたらいいんではないかしら? 子供のいいところや得意なことを伸ばしてあげる。 物を作るのが好きならば料理を一緒に作ってもいいですし・・・ 絵を描くのが好きならばそれを褒めてあげればいい。 そしていっぱい褒めてあげる。 『すごーいね!』『素敵ね!』『頑張ったね!』『○○ちゃん大好き!!』→抱っこ・・・ 出来ないから怒ってはだめですよ、まだ小学1年生でしょ。 少しづつ成長してもいいのではないでしょうか? 皆と同じと事が出来なくってもちょっと遅いだけ、そのうち出来るようになりますよ! 我が家の長女は体が弱く泣き虫で1年生の学校の先生からもよく苦情を言われました。 子育てに自信が持てなかった時、他の先生が『感受性の強い事は素敵は事なのよ、気持ちがやさしいのね、いろんなことに気持ちを表せる事は素敵なことね!性格は裏と表があるから・・・・ 行動が遅くてお母さんがイライラしても、慎重派でいろんなことを考えているかも知れない・・・ 泣き虫で困ると言うお母さんがいるけど、気持ちが優しくて他の人の気持ちを考えているのかも知れない 。とてもいい子供ではないですか! 良いところをいっぱい見つけてあげましょうね!』って言ってくれました。 気持ちが救われました。 それから家族でよく公園にお弁当を持って遊びに行きました。 皆で笑って、泣いて、怒って・・・ 今では体も丈夫になり、友達いっぱいの笑顔いっぱいの看護師になりました。 子供は自信がついたらどんどん積極的になりますよ。 いっぱい褒めてあげたらいろんな事に頑張る力を持ちますよ。 お母さんがいっぱい笑うと子供は笑顔のかわいい子供になりますよ! お母さん笑ってくださいね。子供の行動を見守ることは大切です。 4人の子育てを終了し(4番目が成人式を迎えた時、子育て終了宣言しました。後は自分で生きていくように・・・)褒めてあげること 抱いてあげること 話しを聞いてあげること 絵本を読んであげること 一緒に勉強をすること の大切さを感じています。・・・もう遅いですけど・・・ 子供は伸びようとしているので、怒って芽を摘んではいけません。 励まして、おだてて・・その気にさせて・・・褒めて・・・その繰返しです。 頑張ってくださいね。

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1177/7088)
回答No.7

40代の母親です。 恥ずかしいから人に頼む。 これは機転の利いいている回避方法だと思います。 放置して放り出すのではなく「頼むことが出来る」1年生だと判断します。 私の娘も見事な「内弁慶一人っ子」でしたので、心配は十分理解できます。 母親の言う通りの子にはなりませんので、出来るだけ揉まれる環境に娘を投じました。 スイミングに塾、子供は同じ立場の子供たちと交流する術を学びます。 家で気を揉んでいるよりも、同じ世代の子供たちの中にお子さんを託しましょう。 学校では無い、他校の子との交流でお子さんが「交流のヒント」を学べますように。

noname#152371
noname#152371
回答No.6

40代の母親です。 簡単ですよ! 家にいつもお客さんを招いたりして賑やかに過ごす楽しみや、たくさんの人たちの中で親しくお付き合いしてみんなで楽しい時間を共有したりする喜びを教えてあげることです。 生きて行く上で…人との関わりはとても大切です。それは全て家庭環境で作られるものだと思います。 決して叱ってはいけません。あなたが人に優しく接して仲良くしている姿を見せるだけで、その環境の中で…子ども達は充分学べ、人好きになりますよ。 人付き合いは面倒な時もありますが、おもてなしもやっているうちに慣れてきます。 『輪』や『和』が広がると、幸せも味わえます。 お母さんとして、がんばってみませんか!?

  • takeky
  • ベストアンサー率30% (27/88)
回答No.5

返信ありがとうございます。 お母さん。優しい人ですね。育児書通りにはいかないですもの。後悔や反省。きっとそうやって母親も成長していくんですよね。 挨拶については私は「ニッコリ笑顔で挨拶すると心が暖まって気持ちがいいよぉ」とよく話してました。 娘さんもお母さんがいつもついててくれる安心感があり、ついつい弟をかまってしまうのもあると思います。 頑張らないで力をぬいて、そっと後押ししてあげていれば娘さんも気付きますよ。大丈夫ですよ

  • takeky
  • ベストアンサー率30% (27/88)
回答No.4

お友達関係を始め、学校生活…色々考えてしまいますよね。 うちは小4♂小1♀がいますが、娘は同じ様に幼稚園行事で私の姿を見つけると淋しがって泣いてしまい園児のみ参加の行事では「ママは来ないの?」と涙。学校の入学式でも泣いてました。 幼稚園の頃からですが学校でもちょっとした事で涙してしまう状態。 そっと背中を押してあげたい気持ち、どうしてこうなんだろうという気持ち…つい強く言い過ぎて後で後悔って事ありますよね。 私は風呂や就寝前に娘と2人になった時に学校の事を色々話しました。 あれこれ聞くと嫌になるといけないので「今日何か嬉しいお知らせある?」と軽く。 良い事は沢山ほめて、お友達関係や恥ずかしがって踏み出せない事は聞き役に徹して必ず「嫌な事や、無理な事は出来ないとハッキリ伝えること」と「お友達の良い所を沢山見付けること」この2つを頑張るといいと思うと話しました。 2学期終わり辺りから変わってきて活発になり先生からもすごく活発でお友達も沢山いて毎日楽しそうにやってますよと言われました。 もうすぐ学年が上がりまた環境が変わりますがお子さんも不安でいっぱいだと思います。 つい感情的になり言い過ぎてしまう事もあります。でもチョッと一呼吸して娘さんのことを励まし長い目で見ていってあげてはどうでしょうか? 私も、難しいなぁ…と感じる事が多々あります。それぞれ違った生活環境で育ってきた色々な性格の子がいますからね。 お互い子供と一緒に成長していきましょうね。

aboutbear
質問者

お礼

有り難うございます。涙が止まりません。実は私も娘と似た子でした。内弁慶で、友達になりたくて話したいのに恥ずかしい。嫌な思いして、だから、自分みたいになって欲しくないと、きつく言ってしまいました。これだけじゃなく、最近は、弟に意地悪したり、生意気だったりして、ぐんぐん成長していく娘に、戸惑いというか、親としてどうしたらいいか分かりません。挨拶は絶対だよ。私が一番うるさく言ってることなんですが、してないことが分かり、理由は恥ずかしいです。挨拶は恥ずかしいなんて駄目だよ。挨拶できないほうが恥ずかしいんだから。といっているんですが、今回は毎回恥ずかしいなので、怒ってしまいました。私も、親として間違っているのはわかっています。でも、育児本などのかいてあることは、ごもっともだけど、一緒に生活していて、出来ないことがあって、落ち込む毎日です。でも、頑張ります。

  • nakura
  • ベストアンサー率26% (30/114)
回答No.3

不謹慎かもですが、お手紙…可愛いですね^^ でもそこまでして回避するなんて、少し心配になってしまいますね。 だけどそこはまだ幼く、責任感という意識が欠けているだけかと思うので、今後教えていくにつれ、きっと責任感を持った行動が出来る子になると思います。 実は私もまさに娘さんの様な幼少期だったのですが、両親のお陰でちゃんとコミュニケーションの取れる人間に育てて貰えました。 因みにうちは基本褒めて伸ばすタイプの育て方で、悩み事に限らず、話をよく聞いてくれてました。 だけどいけないことをした時は、人一倍えげつなく怒られてました(笑) 大好きな両親に褒めて貰えると物凄く頑張れますし、いつだって話を聞いてくれることで、日々一人じゃないと感じられて、一人の時でも頑張れました。 普段は優しい両親に物凄く怒られることで、自分がどれだけいけないことをしたのか素直に飲み込めました。 なので質問者さんの対応は、間違っていなかったと思いますよ。でも、 ×恥ずかしいからといって ○恥ずかしいのは分かるけど という感じで、娘さんの繊細な気持ちに理解を示した後に、諭してくれるともっといいかなと思います。

aboutbear
質問者

お礼

有り難うございます。いえいえ。私も、可愛いって思いました。反面、自分を反省しています。私も、小さい頃は、娘みたいなこでした。今は、ちょっぴり人見知りは残っています。娘は私にそっくりです。だからこそ、私のような思いをして欲しくないと思ってしまうんだと思います。いけませんよね。さっき、娘に手紙をかきました。ママは絶対、○○は出来ると思うよ。ママは学校にはいないけど、○○と一緒だよ。大丈夫だからね。と書きました。明日、頑張るみたいなんで、帰ってきたら、沢山抱っこしてあげます。

  • Kirby64
  • ベストアンサー率27% (668/2450)
回答No.2

 チミの方が母親として問題ありと思うニャ。 「私は、本当に情けなくて悲しくて怒ってしまいました。恥ずかしいからって、人に頼んで自分は行かないの?一人で行けないなら、お友達に一緒に届けにいくの付き合って欲しいとお願いすればいいでしょ。どうして、自分は行かないの?ママが聞かなかったら、ずっと嘘をついてたんだね。もう話したくないとまで言ってしまいました。明日、頑張って勇気を出すからとお手紙をくれました。」  ここは叱るとこじゃなくて、諭して励ますとこニャ。 「もし、ヘタレ子ちゃんが病気でお休みした時に誰かが連絡帳を届けて暮れなかったら困るでしょう?今日はママも一緒に行ってあげるから、次からはちゃんと持っていってあげようね」とは出来んかったのキャ?  それといくら頭に血が上っても 「もう話したくない」←こんな言葉は絶対に禁句ニャ。  我が子をしっかりした子に育てたいという気持ちは分かるが、チミの言動は児童虐待の一歩手前ニャ。欠点ばかりをあげつらって叱ってばかりじゃ、子どもはますます内にこもるニャ。その内にチミにおこられたくないがために嘘をついたり上辺だけ繕う変な子になってしまうぞニャ。  もっと大らかに構えて、何か良いところを見つけて褒めてやるニャ。  子どもは褒めて育てよニャ。

aboutbear
質問者

お礼

有り難うございます。本当ですよね。おっしゃるとおりなんです。私は娘を傷つけた虐待だと思います。本当に反省しています。難しいです。私も沢山成長していきます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう