• ベストアンサー

税金

税金は未成年でアルバイト(週5日 1日9時間程度のバイト)するとき税金というものは発生するのでしょうか? 発生する税金の名前といくらぐらいを払わなければいけないのかを教えてください おねがいします><

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#159030
noname#159030
回答No.2

所得税です。 税額は答えられません。税理士法で無資格者は禁止されてるため。 ただし、給与には給与所得控除があるのでたいていは103万円までは 非課税です。 バイトを始めてから2年後から住民税が課税されます。 辞めても今年の所得を見て役所が決めます。 所得税の税額は12月になるまでは判りません。確定申告で還付 を受けるなら3月です。来年から所得税が課税です。

sostennis
質問者

お礼

ありがとうございました 分かりやすかったです^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • keirimas
  • ベストアンサー率28% (1119/3993)
回答No.1

たとえば時給600円とします。1日9時間だから5,400円、1か月で108,000円を稼ぐとします。 あなたが扶養控除等異動申告書という書類をその職場に提出すれば1か月1,110円、 提出しなければ 1か月3,500円 払う、というようルールで払います。 他のルールで計算して払うことにする職場もあるかもしれないし、そんな税金払わなくていいよ、といって給料から引かないところもあるかもしれない。 それは「所得税」という名前の税金です。 でもそれは払い放しの税金ではなく、高校生くらいなら戻ってくることが多い。 年末調整とか確定申告という言葉をきいたことありますか。そういう手続きをすると、 高校生の場合、年130万円以下の給料なら、払った税金は全部戻ってくるしくみになっています

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 週払い制の税金

    16才の高校生です。 バイト先が決まり来月からアルバイトをする事になりました。 朝8時から夕方5時、休憩時間が1時間あり8時間勤務、時給800円で給料の支払いは週払い制です。 会社側の説明によると1日のお給料のうち税金200円引かれるみたいなのですが、 週2、3回勤務で月87,000円以上稼ぐつもりもなく税金が引かれるのが嫌だったので扶養控除申告書を提出し甲欄適用にして欲しいと申したところ、 申告書を提出しても税金は引かれると言われました。かけもちバイトはしていないです。 月払いではなく週払い制だから税金は引かれるのでしょうか? 今まで月払いのアルバイトしか経験がないものでよくわかりません。。 どなたかお知恵をお貸しください。

  • 大学生のアルバイトの税金について

    大学生のアルバイトの税金について 私は現在、18歳の大学一年生です。 アルバイトの税金のことについていくつか質問です。 (1)アルバイトでもある一年間で稼ぐ金額が、一定の額をを越すと、親の税金が増え、さらに稼ぐと今度は、私本人にまで税金を払う義務が生じてしまうと聞きました。 私は学生であり未成年なのに、本当に払わなければならないのでしょうか? (2)親の税金が増えるのは合計金額がいくらを超えた時ですか? また、私自身が税金を支払わなければならないのは合計金額がいくらを超えた時ですか? (3)稼いだ合計金額というのは、どの期間での合計金額ですか?  例:H22 1月~12月 とか…

  • 税金

    夫婦でアルバイトで生計を立てて行こうと考えております。 そこで問題になるのが税金。 時給800円程度の収入で住民税や所得税を取られたら生活に困ります。 税金を取られないようにするには、夫婦いくらまでに抑えたら良いのでしょうか? ご指導お願い致します。

  • アルバイトに税金? ◎〈〉◎; 

     こんにちは!派遣のアルバイトをしてたのですが最初にお給料を頂いたとき明細を頂けなかったので後日明細だけ取りにいったのですが、 なんと税金が引かれていました・・・。  アルバイトは税金が取られないはずなのですが、こういう問題は労働基準監督所に相談しても宜しいのでしょうか?   それとも職種によりバイトでも税金は取られるものなのでしょうか? (労働した期間は10日位です。一日ごとに税金が課せられていました・・・)  どなたかご存知でしたら是非アドバイスまたはご意見頂けないでしょうか。   よろしくお願い致します!

  • アルバイト料の税金

    個人事業主です。 アルバイトを雇おうかと考えているのですが、源泉徴収は必要ですか? 低所得のアルバイト料の場合、税金はいくらから掛かるのでしょう? ちなみに、アルバイト料は5万円/月程度の予定です。

  • 短期のアルバイトと税金

    大学生で現在長期のアルバイトを続けています。 そのバイトは年末になると、源泉徴収の書類を渡されてきました。 先日、6日間だけの短期アルバイトを別の職場でしました。 給与はバイトの最終日に支払われましたが、 特に税金などが引かれることなく、 働いた分をそのままいただきました。 その時疑問に感じたのですが、 「短期のバイトで給料明細などが発生しないものでも、 その個人が給与を受け取ったことは、 住んでいる市町村の役場に届くのか?」ということです。 そのアルバイトは、短期バイトのスタッフ派遣会社から 給与が支払われていたようです。 帰る前に、その会社の方に質問したところ、 「うちは決算で公に報告しますが、誰にいくら支払ったか いちいち個人名では報告しません。ただ、 うちに調査が入った場合は別ですが」と 言われました。 教えてgooの今までの投稿を拝見すると、 「給料明細が発生しないような短期バイトも、年収に入る」 という回答がありました。 私は住民税と所得税を抑えるため、年収を93万円以内にするよう 計算しながらバイトしています。 短期のバイトも、 年収に考えて計算したほうが正しいのでしょうか?

  • ●至急お願いします●税金っていくらから引かれるんでしょうか?

    アルバイトで税金が引かれるのっていくらからなんでしょうか? それとアルバイトで月20万稼ぐといくらくらいの税金が引かれますか?

  • パートタイマーの税金

    週に6日のパート勤務で、独身です。 パート勤務と言っても個人でやってるところにバイト的に手伝いをしているのですが、時給800円で月の給料は6万円くらいです。 給料から税金は天引きされていないのですが、今回初めて確定申告というのをします。年収いくら以上なら所得税?が発生しますか?

  • パートの税金について

    久しぶりにパート(アルバイト?どう違うんだろう)をするんですが、 税金とかはどれくらい引かれるんでしょうか? 独身のころ親元でバイトしてた時、税金なのか何なのか、引かれていたような気がするんですが、 母子になった今、働いたらどれくらい引かれる(もしくは引かれない)のでしょう? 収入は月5万程度で、親の話では「それくらいの金額なら、母子でも主婦でもひかれないわよ」といってました。 それなら、時給×時間分、丸々貰えるんでしょうか? 仕事するの久しぶりで忘れてしまいました・・・・(汗) わかる方いましたら、お願いします。

  • 大学生 税金について

    大学の入学が決まり、生活費や学費の足しにするためにバイトを始めようと思うのでが 月に85000円以上働くとなにかしらの税金を払うことになると聞いたのですが そこのところがよくわかりません ひとつのバイトで月85000円以上働いたら税金が発生するのですか? ほかのバイトと合わせて月85000円以上働いたら税金が発生するのですか? そしていくら税金がかかるのか詳しく知りたいです 宜しくお願いいたします

このQ&Aのポイント
  • ヤフオクでの繰り上げ落札者の削除に関してはどのようになるのでしょうか?
  • 落札者の都合でキャンセルしたため、悪い評価が付きました。次点候補者に繰り上げたが拒否され、価格も下がるためどうすればいいか悩んでいます。
  • 出品者として落札者が削除する場合、どちらが悪い評価を受けるのか疑問です。繰り上げないで終わらせる方法を教えてください。
回答を見る