• 締切済み

好きだから別れる

3年付き合った女性がおります その女性の未来の為に自分から身を引くか 悩んでいます。 音楽活動をプロ目指して真剣になさっておられる方、 のんきに恋愛などしている時では無いですよね。

みんなの回答

  • nakura
  • ベストアンサー率26% (30/114)
回答No.4

音楽に限らず競争率の高い職業での成功を望んでいる場合、ある程度の結果を出すまでは恋愛なんてしてる暇は無い筈だと、個人的には思います。 全力で挑んで、自分の空き時間全てを賭けてもまだ、全然時間なんて足りませんから。 が、やはり一概には言えませんね。 彼女にとって、生きる上や創作活動におけるインスピレーション等で恋愛が必須であれば、質問者さんと別れても他の方と付き合うだけですし。 質問者さんの別れる動機を伝えたとすれば、しばらくは質問者さんの払った犠牲を思い一人でいるでしょうが、やはり彼女にとって必要であればまた誰かと付き合うと思いますし…。 そんな不確かなことに踏み出す程の状況なのか、よく考えてからした方がいいかと思います。 もし質問者さんが異常に束縛してしまう方で、彼女の時間を大幅に奪っているとかならまた話は別ですが。

noname#150750
質問者

お礼

別れた後、誰かと付き合って幸せになるなら僕はそれで嬉しいです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

アナタにとって大事な人、だら、なおさら女性の未来の為に身を引くのが正解ですネ。。。ドラマみたいな話ですネ。。。。かげながら応援してやって下さいネ。。。。

noname#150750
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • y-k-s12
  • ベストアンサー率39% (16/41)
回答No.2

彼女の未来を思って・・と言いつつ、のんきに恋愛したくないから別れるんですか? 彼女は何と言っているのでしょう? 経済的余裕がないのに彼女が結婚したがって困っているとか、彼女があなたの将来に不安を覚えているのが明確であるとか、何か理由があって別れることを選ぶのでしょうか? 本当に好きでお互い支えあって生きていけるなら別れる理由はないと思います。 特に理由が思い当たらないのに別れた方が良いと思い込んでしまっているなら、恐らくあなた自身が彼女(or恋愛)から逃げたがっているだけです。

noname#150750
質問者

お礼

確かに。 僕自身が逃げたいとどこかで思ってるのでしょうね。 仰る通りです。卑怯な男ですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

そうですね吞気な恋愛はダメですね やっぱり恋愛は情熱的じゃないとね 芸術家なら尚更ですね

noname#150750
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • プロを目指すことに関して

    先日、友人が3年後、今の職場で頑張って貯金を500万貯まったら真剣にミュージシャンを目指すために音楽活動をする、と私に打ち明けてくれました。 友人は現在27歳で、週に一度のボイストレーニングも受け、本気で取り組もうとしているみたいです。 仕事の方も当然、そうなったら辞めて音楽活動一本に絞るとのことで、私からみたら何だか勿体ないようにも思えてしまいます。入社してから地道に出世し、せっかく会社の信頼もえているのに・・・。 まあ、彼の人生ですから、私がとやかく言うことでもないということは重々承知しています。 別に彼の生き方を否定するつもりありません。 ただ、私も小説を書く趣味があって、別にプロを目指してるわけではないのですが、自分なりの納得のいく傑作を一本でもいいから書き上げてみたい、そういう信念くらいはあります。 今の世の中、プロでなくても自分の作品を発表する場はいくらでもありますし、好きな音楽活動なり執筆活動なりは趣味の域でも充分行うことはできるはずだし、アル意味プロの方よりもアマチュアの方の方が、自分の思い通りの方向性を望めると思います。 世の中には確かに類稀なる才能と運を持っていて認められるべくして認められる人間がいて、そういう人がなるべくしてプロになっている、少なくとも私はそう思っています。 私は友人の音楽の才覚に関しては全く計り知れますが、 今の年齢で危険なリスクを背負い冒険してまでプロを目指そうとする友人の気持ちがどうしても理解できません。 プロを目指しておられる方に対して失礼な質問になるかもしれませんが、プロを目指すことの意味、そして、どうして趣味の域では満足されないのか、少しお話きかせていただきたいと思います。

  • 別れるのが最良の策か

    3年前、当時大学時代から付き合っている女性との事。 気が合って長い事付き合っているカノジョに、たまたま音楽の才能があって、たまにホールとかで歌っています。 僕とは電話とメールは毎日ですが一緒に要るのは月5~6回程度ですが貴重な時間です。 上手くいえませんが、音楽の活動をしているカノジョは、まるで別人ですが出合った時のそのままの状態(音楽関係無し)の普通のカノジョがマジ好きで、嫁さんになって欲しいぐらいなんです。 多分、相手も音楽の時意外は、同じ気持ちと思います。 しかし、音楽やってる時は真剣モードで普段、お笑い担当みたくおっかしい事ばっか言ってるカノジョがまったく別人に見えます。 カノジョの音楽のコーチから「カノジョの才能を伸ばす為、別れて欲しい」と言われ今、マジ悩んでいます。 別れるとか言うのが怖い気がしますので、いっそう黙って身を引いてやろうかと少し考えています。 カノジョに音楽の才能など無ければ・・・・・とか思った事もありました。 カノジョと話し合えばと言う意見も沢山聞きましたが、お互い良い感じで付き合えてるのに、別れ話などとても出来ません。 ましてカノジョの為に別れるなど理解出来る訳ないです。 女性が才能を伸ばすには男は邪魔な存在でしか無いのでしょうか? コーチ曰く音楽の分からない人と付き合うことがカノジョの才能を無駄にするらしいです。 コーチの話が気になって仕事もおろそかになってしまいます。

  • 彼女について

    男子高校生です 付き合って2ヶ月の彼女がいます。 彼女は約一年片想いだった(追う方?)だったのですが、最近は自分の方が彼女の好きを超えてしまったらしく自分が追う方になってしまいました。 これは彼女にとっても付き合う前の未来像とは違ったのでしょうか また、自分が追う方になってしまったことで彼女は追われる身になり、彼女は追いたい恋愛をしたいのでしょうか?

  • アマチュアでの音楽活動

    自分は20代の男です。 以前はプロ志向でした、でも結局全てを投げ出してまで(将来、彼女、家族ETC・・)音楽をやろうとは思えない為、普通に就職しようと思っています。でも音楽はやりたいし、できる所までやっていきたいと思っています。 そこで質問なのですが、アマチュアでやられてる方、どの程度活動に時間を割けていて、どのような活動(頻度も)をされていますか?参考にしたいので教えて頂ければと思います。 又、プロ志向だった方で今は普通に働かれている方等、現在の音楽についての心境も聞ければと思っています。 よろしくお願いします。

  • 多趣味で活動的な彼に気が引けます

    まだ付き合ってはいないのですが、彼は多趣味で、あるスポーツサークル(女性も多い)を掛け持ちし、また音楽活動もしています。 そこで知り合う人は多く、さらに女性の友達も多いです。 一方私のほうは、友達は少なめ。彼の活動ぶりに圧倒されます。 結局平日の夜や休日も、電話しようかなと思っても、誰かと会っていたら悪いかなと思って遠慮したりしてしまいます。 彼の恋愛観は、おそらく自分の趣味を共有できる人だと思います。 私も彼のことが本当に好きなのならば、歩み寄れるはずだと思いますが、その前に萎縮してしまうというか、そこで知り合っている女性の話題とかを聞いたりするのも結構つらいです。 もともと活動的ではない自分ですが、気持ちの中では活動的にならないと、という気持ちと、自分らしくありたい(過去の恋愛でも同じようなことがあり、結局活動的な彼についていけず、また同じ活動をしている女性のほうに行ってしまい振られてしまったため)気持ちがせめぎあってとても苦しいです。 彼とはその活動以外で、ほっとできる関係であればいいのですが、それもまだよく分からないです。 私はどう整理つければいいのでしょうか。。

  • 今後の人生で困ってます

    今年、就職活動で民間企業にしようか公務員にしようか迷っています。理由として仕事しながらも真剣に音楽活動(バンド)を行っていきたいからです。民間企業の説明会に何度か出席しましたが自分がピンとくる仕事がなくやる気が起きません。最近、公務員を考慮に入れて考えてみました。音楽活動をする上で民間企業と比べて、公務員のほうが残業も含めた勤務時間が短いと聞きました。やはり公務員のほうが自由な時間が持てますか?もう一つ質問で髪型は公務員の方が自由が効くのかが知りたいです。音楽活動での望みとしてはプロでやっていくことです。やはり、大学にも行っていますから、アルバイトで終わらせるのはもったいないと思ってまして、どうすればいいのか困っています。

  • カノジョの為に別れるべきか悩んでます

    付き合って3年目 私22会社員 カノジョは現在、音大生 現在カノジョは声楽で外国とかよく行き活躍しています。 因みに私は音楽の才能などまったくありません。 会うのは月に5~6回程度ですが電話やメールは毎日カノジョからマメに入れてくれます。 先日、カノジョの所属している某音楽の団体の専属の男性コーチから連絡があり、音楽に専念させる為にカノジョと別れて欲しいと言われました。 理由は2つ 音楽でヨーロッパ方面に留学する事を私が原因と思われる理由で断っているらしい。 それに恋愛は音楽活動に集中できなくなり妨げになるらしいです。 最初はこのコーチに対して腹が立っておりましたが、ゆくゆく考えてみるとカノジョの為に身を引くのも愛情かもしれないと少し思える様な気がしました。 しかし、自分的にはカノジョを失うのは非常に辛いし別れたくありません。 かといってこんな悩みは誰にも相談できませんし・・・・。 音楽の才能のない僕とこのまま付き合ってカノジョを潰してしまうか・・・ きっぱり別れてあげてカノジョをコーチに任せ才能を開花させる事を影ながら見守るか・・・ 僕的には例え別れても厳しい音楽の世界で活躍するなど極めて難しいので、カノジョには、このまま趣味の延長で楽しむ感じで音楽を続けもらい、卒業すれば音楽や楽器関係の会社に普通に就職できればと思っています。 恋愛事情に詳しい方や人生経験豊富な方、宜しければ良きアドバイスを下さいませ。

  • 音楽性を身に付ける(高める)ために

    音楽性を身に付ける(高める)ために こんにちは。 よくプロの演奏家が評価される際、「高い音楽性」(が、ある/ない)ということが言われますよね。 音楽をやっている人間の多くは、もっといい演奏がしたい、と向上心を持っていると思います。 そこで質問なのですが、この「音楽性」を「高める」ためには、どういった行動・努力・勉強などの後天的な活動が有効・可能でしょうか? 幼少時よりの環境、というものもかなり大きく影響する、(そしてそれは「先天的」なもの、と言ってしまってもいいのかもしれない)とも思います。 ですが、物ごころついてしまった人間であっても、いい演奏をしたい、という思いはあるし、子供よりも強く希求している人も多いはずですよね・・・。 何か前向きなご意見、ご回答ありましたらよろしくお願いいたします。 (ちなみに自分で考えたところ、いい音楽をいっぱい聴く、ぐらいしか思い至りませんでした。。TT)

  • 大阪でナンパ待ちのスポット

    現在の大阪でナンパ待ちのスポットなんてあるのでしょうか? 一人身の女性はどんな休日などどんなところへいったりするのでしょうか? 遊びを目的としたナンパではなく恋愛を目的とした真剣な出会いをしたいとおもっています。 出会い系サイトは除きます。 僕の知人の中には彼女をみつけるつもりでナンパして知り合って結婚した人もいるので、自分でもナンパで真剣な恋愛ができると思っています。

  • ピアニストになりたい高校生

    私は現在高校一年生の音楽高校に通っています。音楽に出会ったのはよくダンスを踊っていたらしく親の勧めで3歳からエレクトーンをやり始めました。小1からピアノに切り替え4年生くらいからクラシックにハマりだしました。ですがその時はまだプロとかは一切考えていませんでした。中2の時に進路を考え始めていたところ、音楽と真剣に向き合いプロを目指して出来るところまでやってみようかと思い高校も音楽校へ進学しました。大学の行きたい所も決めていて大学生になったらオーストリアに留学したいとも思っています。ですが今までコンクールにさえ出場した事がないので来年チャレンジしてどこまで通用するのか学ぼうと思っております。真剣にやり始めたのがとても遅くプロになる人と比べたらかなり遅れていると思いますし、とても厳しい世界だと思っています。それにもっともっとどんな人より練習しないと全然届かないと自覚しています。なので出来る所までは頑張ろうと思うのですが、やはりどうしても将来の事を考えると不安になってしまいます… 何かアドバイスやご意見や質問ありましたら教えてください。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • newsoft CD Labelerで印刷できない問題について
  • Windows10での接続方法と関連ソフトについて
  • ひかり回線を使用している問題
回答を見る