• ベストアンサー

猛烈なダイエットは危険ですか?

ダイエットとか栄養学に詳しい方がいたら教えて下さい。 僕は今猛烈にダイエットしてるんですけど、そのせいかどうか最近、異常に集中力が落ちてしまっています。 なんか疲れやすくて、勉強や読書が全然持続できません(体は動くけど気持ちが集中できません)。 こういう場合、何かの栄養が不足してるとか考えられますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

簡単なはなし 低血糖だね。 糖尿の人がブドウ糖取らなかったり、水ばっかり飲んで糖出しちゃうと 無気力虚脱感 日常の立ち歩きでのめまい 意識障害になる。 簡単な話、食い物だけで動かないダイエットやったら、栄養不足になるのは当たり前 筋肉増強のない新陳代謝活動のないダイエットは、ただの絶食となんら変らない。 要所要所に筋肉が付けば、筋肉はすごく燃費の悪いエンジンだから栄養素をガバガバ取り入れて 動くので、余計な栄養分が脂肪に回らずに骨格に対照的にボディが出来る体に成る。 動かないダイエットは、脂肪がやせるだけ 体の中の脂肪の風船がしぼむだけでなくなったわけじゃないし、筋肉がないから、食った栄養をダイレクトに脂肪にまわすだけ 甘い物だって、朝起きて直ぐなら全然取ったってかまわない 歩いて何Kカロリー消費というけど、体に筋肉が付いてれば、それ以上にカロリーは消費されるから 多少余計に食べたって太らない体質になる。 寒いときなら脂肪が付くのは人間として当たり前 一度ちゃんとしたフィットネスに通って、ジムトレーナーにスケジュール立ててもらうといいよ

noname#153988
質問者

お礼

回答ありがとうございました。ご意見は参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • nijjin
  • ベストアンサー率26% (4721/17486)
回答No.5

ご飯を食べましょう。 カロリー制限も大事ですが食べすぎな分を減らすだけで大きな制限はダメです。 また、朝、昼はやや控えめで夜は少なく早めにが理想です。 カロリー制限よりも運動する事が大事です。 カロリー制限だけだと体は逆に栄養不足と感じ志望の消費を抑え蓄えようとします。 最悪、体重は落ちても脂肪が落ちず筋肉だけが大きく落ちる事になります。 言ってみれば骨に脂肪が付いているだけです。 痩せてるようでしまりの無い変な体になります。

noname#153988
質問者

お礼

回答ありがとうございました。ご意見は参考になりました。ダイエットの仕方を考え直したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nogiku95
  • ベストアンサー率18% (255/1416)
回答No.3

炭水化物(ごはん パン)食べないと 急なダイエットはすぐリバウンドします 普通の3食を 2/3量にするなど徐々に落とさないと

noname#153988
質問者

お礼

回答ありがとうございました。なるほど、目安にしたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#177763
noname#177763
回答No.2

糖分だと思います。 脳を働く為には糖分が必要です。 集中力が低下しているのは、脳が正常に働いていないからです。 その内体も動かなくなる可能性があります。 体を動かすのは、脳からの命令です。 少しはご飯やパンを食べて下さい。

noname#153988
質問者

お礼

回答ありがとうございました。ご意見は参考になりました。気を付けたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

何かの栄養ではなく、すべての栄養が不足しているんでしょうね。 私は一昨年病気で一気に24キロも痩せたら、冬は手足が冷たくて動かず(現在7.5℃ですが)手袋を二双しています。 それでも指が冷たくて難儀しています。 その他諸々の病気も一気に出てきてしまい、医者通いが日課です。 ダイエットは体に悪いですよ。 このまま猛烈にダイエットを突き進めば行き着くところは「死」です。 体重を元に戻したほうが良いですよ。 死んでは元もこもないです。 若い身空でダイエットなどお止めなさい・・・としか言えません。

noname#153988
質問者

お礼

回答ありがとうございました。ご意見は参考になりました。僕も気を付けます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • こういうのも鬱の症状かどうか教えて下さい

    僕は最近異常に集中力が落ちてしまいました。とにかく勉強や読書が長続きしないんです。無理に続けようとしても頭が疲れてしまって先に進めなくなってしまうんです。 体が疲れてるせいかなと思って沢山寝ても、やっぱり頭がすぐに疲れてしまい、思考力がガタ落ちになります。軽い焦燥感みたいのもあります。 僕は鬱のこととか詳しくないんですけど、こういうのも症状の一種なんですか?

  • 減食なしのダイエット

    食事量を減らさないダイエット方法ってありますか? 今思いついているのは ・20分以上の有酸素運動 ・持続腹筋などの持続系筋トレ(?) ・減食しないにしても栄養バランス考える です。他の方法や、効率化のアイデアがもしあれば、よろしくお願いします。

  • ダイエット中、栄養を気にしすぎてたくさん摂り過ぎてしまいます。。

    現在ダイエット中なのですがどうしても栄養を気にしすぎて食物を摂り過ぎてしまいます。しかしその逆に栄養を摂らないと体に悪いので食べなきゃ!という気持ちになります。栄養栄養といっている自分を気にしすぎなんじゃないかな・・といつも鬱になってしまいます。そんなに栄養栄養と気を使わなくてもいいんでしょうか。それとも摂りすぎて逆に体に悪いのでしょうか。どうか宜しく御願い致します。

  • 飛蚊症と集中力

    つい最近 生理的飛蚊症にかかり,勉強していると気になって集中力が持続出来ません。 今 資格取得に向け勉強中なのですが,「このまま集中できない身体なのかな」と嘆いています 飛蚊症に慣れて,試験や資格取得したかたいますか? これは慣れて勉強に集中できるようになるものなのでしょうか?

  • ダイエットをしたい

    高校生1年生の女です。 身長は160cm程で、体重は62kgあります。 生まれた頃から4000gを超えていて、今まで痩せていた時期がありません。 いつでも周りの子より太っていました。 運動よりも室内で読書したり絵を描いたりする方で、 足も遅く運動が出来なくて避けてきました。 それに加え間食をします。 スタミナ系は好まず甘いものが好きで買っては食べています。 単なる運動不足と食べ過ぎです。 ずっと痩せたいとは思っています。 お洒落をすることが好きで、雑誌のモデルを見ては羨ましがるばかりです。 普段の食生活で困っているのが朝食です。 昼食までにお腹が空くので、中学の頃からご飯をたくさん食べます。 今は朝食から昼食まで6時間程かかるので量も増えました。 その分夕食は食欲が無くあまり食べません。 おかずを少しだけ食べるくらいです。 間食をやめて、毎日運動をすればいいのだとは思いますが、 痩せたい気持ちがあるにも関わらず 行動に出せないのです。 色んなダイエットサイトを見るだけ見て、痩せたいと嘆くだけなのです。 ダイエットするにあたる意欲が弱いのでしょうか。 醜い体なので私服を着て外出するのが嫌で 遊びも断るようになり、恋にも否定的になりました。 2年生になるまでには少しでも痩せたいです。 あと4ヶ月ほどです。 ダイエット法やアドバイス、何かコメントをお願いします。

  • 低炭水化物ダイエットをしたいのですが

    低炭水化物ダイエットというのをしようと思っています。 調べたところ、炭水化物が不足すると、体が脂肪をエネルギーに変え、 その時にケトン体というものが発生し、血液が酸性に偏ることが分かりました。 このケトン体というのが溜まると、具体的にどのような症状が出るのですか? またそれを防ぐには、どのような食べ物(あるいは栄養素)を摂取すればいいのでしょう? お茶やコーヒーなどを飲んでしっかり尿を出していれば大丈夫なのでしょうか?

  • ダイエットするかどうか悩んでます・・・。

    今中学3年生なんですが、ダイエットするかどうか迷ってます。 身長が160cmなのに対し、体重が60kg・ウエスト80・太ももの一番太いところで50cmあります。 周りの人は、「育ちざかりだから」とか、「成長したら細くなるよ」などと言ってくれるんですが、この体のせいでどうも自分に自信が持てません。 やはり、ダイエットした方がいいですか? 「受験生だから」といって、逃げたくないんですが、目指している高校も入れるかどうかっていうくらいなんで、めちゃくちゃ悩んでます。 どうしたらいいでしょうか? あと、もしよかったら、勉強の合間にできるようなのとか教えていただければ嬉しいです(>_<)

  • ダイエットによって体質改善などの経験がありますか?

    ダイエットによって体質改善などの経験がありますか? 40歳になり、最近運動不足や生活環境の変化で体重も増加し、何故か体に特に背中や胸の周囲に、吹き出物が多く現れるようになりました。 仕事にも集中力が無くなってきた思いもあるので、一般的に言われている体重までダイエットをしようと思っています。 皆さんのなかで、ダイエットによるプラスの効果で、こんな体質改善があったなどを教えていただけますか?

  • ダイエット中の食べ方について

    今、ダイエットをしているのですが、 体が悲鳴を上げて、食べたい食べたいとなっています(涙) こういう時って、一旦食べたいものを食べて、落ち着いてから、 無理のない範囲で、またダイエットをしたほうがいいのでしょうか? それとも食べたい気持ちは我慢してこのまま続行したほうがいいですか?

  • 急激なダイエット後

    中学生です。ダイエットをしたら急激に体重がへり、自分でも驚きました。認識していたより食べる量が減っていたのです。母にも怒られ今体重をせめて数キロ戻そうとしています。 今はもう普通に(より多く)食べています。 がダイエットで失われたであろう栄養が体に回っているのか不安です。 あとなんとなくですが目の所がくまのようにしわが出たように感じます。 いったいどんな食べ物を食べればよいでしょう? ビタミン、カルシウム、鉄、コラーゲン、タンパク質... よく聞く栄養素ですがどう役立ってくれるのですか? ウエハースのカルシウムバーなどもいいんでしょうか? また、肌にはりを戻したいです。何か対処法はありませんか?どんな栄養素がいいですか? クルミがいいっていうのは、本当ですか? いろいろ知識を教えて下さい。質問に書いていないことでもかまいません。お願いします。

このQ&Aのポイント
  • ネット環境の無いパソコンでアプリを使用する方法を教えてください。
  • お使いのパソコンがネット環境に接続できない場合でも、アプリを使用する方法をご紹介します。
  • ネット環境のないパソコンでもアプリを利用するための方法についてご教示ください。
回答を見る