• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:子供が愛せません)

子供が愛せません

ukoygwonimの回答

  • ukoygwonim
  • ベストアンサー率26% (286/1095)
回答No.16

No.6です。丁寧なお礼ありがとうございました。 世間体ではないという事で、安心しました。 しかし、奥様に嫌われたくないから、というのはちょっと… 離婚を心配するという事は、奥様の愛情は質問者様より お子様に注がれている、という確信をお持ちなのでしょうか。 >子供がなぜ大嫌いかというと、そもそも分別がついてないからで  それは子供だから仕方なく、徐々に教育していくしかないのですが  とにかく子供は自分中心で我慢を知らないのでワガママ言うし  悪いことはするし言うことは聞かないし・・・・・ 私にはこれ、ほぼ質問者様の事のように思えます。 失礼を承知で申し上げます。 子供を作っておいて愛せないというのは、子供から見れば十分 『自分中心で我慢を知らなくてワガママ』ではないでしょうか。 はっきり言ってしまえばお互い様です。 また、お子様は10歳ですよね。分別がつく年頃です。 『徐々に教育』どころか、基礎教育が終わっていなければならない年です。 質問者様のお子様が度を越して聞き分けがないというのなら、 それは質問者様が教育に関与してこられなかったからではないでしょうか? 子供を愛せない質問者様を寛容に受け入れてくれる子供に育てたいなら、 質問者様の許せない点を積極的に叱った方がいいと思います。 怖い父親の方が、無関心な父親より子供には遥かにいいと思いますよ。 もちろん暴力は無しで。

関連するQ&A

  • 子供に逢うか、逢わないか?

    もうすぐ離婚をする、41才の男です。離婚の原因は妻の肉体的、精神的DVです。しかし、DVの矛先は私だけで、それも機嫌が悪くなったときだけです。 子供は1才と8ヶ月です。ぱぱって(意味も解らず)呼んでくれます。 妻は、この先も会ってくださいといいますが、僕の存在は無いほうがいいのかなって思います。 妻が再婚したらぱぱ2人だとパニックになるだろうし、1才と8ヶ月で2人で(子供と)逢っても、多分泣いて、まま、ままって探すと思いますし、そんな悲しい思いをさせたくないし・・・(離婚は仕方がないって思います) 逢いたい気持ちはありますが、1才と8ヶ月で2人で逢って泣かれるぐらいなら逢わないほうがいいでしょうか?もう少し大きくなって、本人がパパとあいた言って言うのなら是非ともって思います。どうすればいいでしょうか悩んでいます。お願いします

  • 子供と会う回数について

    子供と会う回数について 離婚後、約2ヶ月になりますが元妻が男を作り、いきなり一緒に住むことになりました。多分離婚前より付き合ってたと思います。 いまさらですが… 離婚の原因は私です。仕事中心で家庭をおろそかにし妻が気持ちがなくなったと… 子供は五歳の女の子ですが、私になついております。子供とは結婚してたときから週末いつも遊んでましたし、離婚後も、毎週末会ってますので帰り際泣くのは仕方がないと思います。 いきなり元妻より回数を月一にしたいと。私は段階をおかないと子供が、おかしくなると…また離婚して、いきなり同棲なんかしたら子供によくないと再三言いましたが、言うことを聞いてくれませんでした。 再婚を考えてる?新生活を邪魔もしたくありません。また、一緒に生活してみないとわからないと…なんか子供一番よりも自分一番の気がしてなりません。子供が多感な時期にいきなり子供の前で平気で会わせないとか言う元妻の考えがわかりません。離婚は親の勝手ですが子供には関係ありません。子供の将来を考えていい形とは… 同じ経験している方のご意見頂けたらと思います

  • 教えて下さい

    当方男です。生まれて半年の子供と妻がいます。 色々性格の不一致があり、話すのも嫌になりかけてます。 子供は大好きです。私が育てることは難しいです。会えなくても仕方ありません。って考えた時みなさんでしたら離婚しますか?

  • 愛人との子供について

    妻子ある42歳の男です。 私は会社の独身女性40歳(離婚経験あり、子供なし)と3ヶ月ぐらい前から不倫関係になっています。この人とはすごく相性がよくて愛し合っており、もっと早くめぐり会えていればよかったのにと運命を悔やんでいます。 この女性と再婚することも考えましたが、妻との関係はそれほど悪くないし、子供の将来を考えると離婚に踏み切ることができません。 女性本人は結婚することは、ほとんどあきらめているのですが、子供だけはほしいと言っています。(認知と経済的援助はいらないと言っています)愛した女性の気持ちに応えてあげたいという想いもあるのですが、高齢出産になるし生まれてくる子供のことを考えると悩んでしまいます。 わがままで傲慢な相談なのですが、皆様のご意見をよろしくお願い致します。

  • 子供への接し方について

    30代、男性、5歳になる子供への接し方について、相談です。 先月末から、それまで住んでいた実家を出てアパートに家族3人(私、妻、子供)で住み始めました。 理由は、妻が私の実家に住むのが嫌になったからです。 妻自身、家の中で好き勝手できないのが窮屈になったようで、限界迎えた妻から「離婚するか、実家を出るか決めて」と言われ、子供のことを考えて実家を出ることにしました。 現在、実家を出てから2週間程になるのですが、子供が最近「辛い」とよくいうようになりました。 この前の日曜に子供を連れて実家で遊んだあと、帰ろうとしたところすごく嫌がり、よくよく聞くと、 ・祖父母と離れたくない ・他人が住んでる家(アパート)に住みたくない ・他人に怒られる家なんて嫌だ  (子供に「あまり騒ぐと近所に怒られるよ」と注意するせいだと思います。実際に怒られたことはありせん。実家にいるときは、もちろんそんな注意したことありません。) ・狭い家なんて嫌だ(実家はアパートの5倍くらい広い) ・僕は引っ越したいなんて言ってない。なんでママは勝手に引っ越すんだ。 ということを言っていました。 この話をしたとき、自分が凄く辛くなってしまい、でも現状解決できる手段がないので「ごめんね。いつか必ず帰るからね」というのが精一杯でした。 この時、妻はいなかったので、子供が言ったすべてを知りません。 それでもと思い、こんなこと言ってた、と妻に伝えてみたのですが、妻曰く、 ・慣れないから言ってるだけ。そのうち言わなくなる。 ・慣れるまでは、実家に連れていかなければいい。 ・子供が言うことをいちいち真に受けていたらきりがない。 というだけでした。 妻がどう感じているかわかりませんが、私が息子を見る限り、子供心に現状がとても窮屈で辛いんだというような印象を受けます。 実家にいた頃に比べ、駄々をこねるようになったり、我儘がひどくなったり、言うことを素直に聞けなくなったり、自分でいろいろ進んでやっていたことができなくなったりと、見ていて本当に辛いです。(私自身が辛いというフィルターを通しているせいかもしれませんが) 前置きが長くなりましたが、このような今すぐどうすることもできない現状で、「辛い」と漏らす息子に対しどのように接してあげれば、息子の気持ちを軽くすることができると思うか、よい案などありましたら、お教えいただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 子供の親権について

    一月に些細なケンカから、妻がブチ切れ離婚離婚と言って、子供達(六歳、四歳)と三人になれば幸せになれるといい、妻の発言・行動等をみておかしいと思い、回りの皆の協力もあり病院へ、するとバセドウ病と気分障害(軽躁状態)の診断がでて、とりあえず妻を実家に帰らせることになり、バセドウ病の数値が中々下がらず、入院して放射線治療をしました‥ 気分障害の方は、薬は飲んでいない感じです バセドウ病はストレスが一番よくないと言いますが、妻は離婚をしてくれない私に、ものすごくストレスを感じています、私は親権を取れるなら、離婚をするのですが、妻も親権を望んでおり‥今まで私が悪いのであれば、親権をあげ離婚して妻を楽にさせたいのですが‥ 共働きのため、しかも私の仕事が早く終わるため、炊事洗濯掃除はほぼ私がやっていました、浮気もないし(妻は一度あります)、DVするわけでもない、借金するわけでもなく、飲み歩く訳でもない(家族が好きだったので、今思えば良し悪しですよね) 妻は自分の両親とは仲が悪く、離婚はしていないのですが、妻が中学ぐらいから別居で、母親みたいには絶対なりたくないと、口ぐせのように言っていました。 妻は離婚して、自分の親を頼れないので、誰もいない町に行き三人で暮らそうとしています、絶対にやって行けないのは、目にみえてわかるのですが、本人は絶対の自信をもっています、 文章が苦手なので、何を言いたいか伝わらないかもしれませんが、妻のバセドウ病も精神病も私が原因だと言われて、素直に子供達を渡せば、妻は落ち着くのでしょうか? 子供達を考えると、その決断が出来ないのが私の正直な意見です。 長々と訳のわからない文章ですいません、でも本当に本当に困ってます

  • 女心を教えてください(好きでない男の子供)

    女性の方、教えてください。妻の不倫(W不倫)が原因で離婚することになりました。別居や浮気相手とのひと悶着も含め色々ありましたが、互いの気持ちが離れてしまっていましたので、離婚となりました。ただ、やり直そうとしている間の妻の私への気持ちというか発言の意味がわかりませんでした。 浮気が発覚後、すぐに彼女は自分自身の気持ちを見つめなおし、俺のことを男としては好きではなく、パートナーだと思ったとのこと。浮気相手のことは、男として好きで忘れられない。やり直そう(無論、やり直そうとしている間も会っていたようです)としている間の彼女の心情は、夫婦には戻れないけど、相手の家庭を守る為(俺が乗り込んだりしないように?)にも私が旦那の所に戻るほうがいいと思ったらしいのです。(相手にもそういわれたみたい)。 その間のやり取りの彼女の言葉、「あなたに抱かれることはできないが、あなたの子供が欲しいと思っている、だから来月予定している体外受精の準備もこんな状況でもしている」と。私たちはセックスレス(彼女が拒否)状態で、不妊治療も3年間してきました。 好きな男は別にいて、男としては好きではない男の子供を生みたいと思うものなのでしょうか?私には理解不能でした。相手の男の子供をごまかす為かとも思いましたが、妊娠はしていませんでした。 好きな男は別にいるのに、他の男(旦那)の子供を生みたいという気持ちは女性は持ちえるものなのか教えてください。彼女とは離婚が決まりましたが、結婚して5年(付き合い5年)納得できずには、踏ん切りをつけることはできません。女性心理を教えてください。

  • 子供を持つ親として・・・

    離婚して2ヶ月になろうとしています。 別居期間を含めると半年になります。 離婚の原因は妻の心の浮気でした。 別居期間中、離婚後も浮気相手とはつながっているようです。 今も上手く行っていると風の噂で聞き、もう自分には愛が無いのだと気付き最近、妻に対しては気持ちの整理が付きました。 しかし、妻との間には子供がいて子どもに対しては未だに気持ちは整理がつきません。 会えない訳でないのですが、会う度に成長して行く我が子・・・。 いつもなら家に帰るといた我が子・・・。 しかし、毎日会っていないと段々と気持ちが少しずつ少しずつ離れて 行くのが分かります・・・。 妻も今の相手と上手く行っているのか何かしら理由を付けて会う回数 も減らして来ています。 父親として子供の成長をこれからも見て行きたいし、父親という存在を残したい・・・(まだ子供が小さい為) この気持ちを周りに話しても、離婚経験者が少ない為、親身になって 聞いてもらえない・・・だから、分かってもらえない。 重い話ですし長い文ですが・・・経験のある方アドバイスをいただけないでしょうか?

  • 子供がいる離婚について

    30台後半男性です。 家族構成は、 妻(同年代、結婚15年程)、 子供二人(中学男、小学低学年女)。 表向きは普通の幸せな家庭、周りからもそう言われることもまれに。 しかし、、 夫婦関係は既に破綻状態。目を合わせて話すことも無くなり、当然レス5年超。 お互いの求める相手像にズレがあることに気づいたのがここ数年前。 私は私自身がそうであるように、快活で賑やかな女性が好きで、会話が途切れないような楽しい関係を持ちたいが、妻はもの静かななんでも許してくれる優しい男性(草食系)が好みのよう。 コミュニケーションもうまくいかず、話しかけても面倒くさいのか、無視されることも多くなり、会話が減っていった。また逆に私は性格的に優しく接することが出来ない。そういうものの積み重ねで、溝が出来ていったように思える。 更に、妻に知られてはいないが、仕事上10年程の付き合いのある女性と3年程前から仕事を超えた付き合いに発展した。まさに快活で、その女性といる時間に幸せを感じていたが、半年前に、将来の無い付き合いを続けるわけにはいかないと告げられ、別れることになった。 子供のことを考えれば離婚なんて、と思う反面、離婚して立場が違えど、親としての責任は果たせるんじゃなかろうか、と考えている。 行動を起こそうと考えています。 アドバイスをいただけましたら幸いです。

  • 子供に会わせてもらえません。

    妻が子供を連れて別居して4か月です。7か月の子供に別居した日から会わせてもらえません。妻とはまったく連絡がとれません。実家に電話して一度だけ両親がでて「話すことはない」と一方的に電話を切って、その後まったく電話にでません。仕事に行く時抱いたのが最後でした。一回目の離婚調停があり子供に会わせるように調停員におねがいしてもらったら妻からは「別居してから一度も養育日もプレゼントも送ってこない、子供に関心がない」と言うのが理由でした。私はプレゼントも月末に送っているし養育費などの話し合いをしようと手紙をだしましたが無視されています。調停員にもそのことを話ましたが強制はできないということでした。このまま会わせてもらえなかったら私はどうすればいいでしょうか?同じような経験のかた解決策を教えてください。妻は別居の理由も話しません。子育ても共同で妻はかなりわがままでした。