• 締切済み

ルーターについて、いくつか質問があります。

te2kunの回答

  • te2kun
  • ベストアンサー率37% (4557/12166)
回答No.2

VC401GEにルータ機能はあるのでしょうか? 企業などに導入される機器ですから、ルータ機能なんて入れているとネットワーク構築のさまたげになりますからない気がします そもそも、ルータなどがなければ、1台しか接続出来ません。 APモードやブリッジでPCしか使えないってことは、ルータ機能がないためでしょう。 ルータがある環境で、APモードやブリッジにすれば、複数台接続出来ますよ レスポンスが悪いとなれば、DNSサーバからの取得に時間がかかっている可能性があります。 ご自分でDNSサーバの数値を入力してみましょう。 I

関連するQ&A

  • 2重ルーターについてのご質問です。

    2重ルーターについてのご質問です。 現在自宅でNECのAterm DL180V-Cと おなじくNECのAtermWR8150Nの 2重ルーター環境になっています。 リモートデスクトップの為に、ポート開放を行いたいのですが、 DL180V-Cのルーターの設定画面にしか入れず(こちらは開放済み) WR8150Nのポート開放が不可の状況になっております。 現在はノートPC1台をWR8150Nにて無線でつなげており、 ノートPCからルーターの設定画面に入るとDL180V-Cの設定画面しか表示されません。 こういった環境だとポート開放は不可能なのでしょうか? ちなみにDL180V-Cは他のPC等には一切つなげておりません。 WR8150Nはアクセスポイントモードで使用中です。 いっその事DL180V-Cを取り外して、変わりにWR8150Nだけにしてもよいのですが、 ただ付け替えるだけでネットにつながるのか心配で・・・ 現在の状況は外部からのネットワークアクセスが全て不可の状況になっています。 IPは固定の状態で、リモートデスクトップやノートPC内にサーバーを立ち上げ、そこに外部からアクセス する事も不可となっています。 ファイアーウォールは完全に切っており、 ウイルス対策ソフトも一時的に動作不可としております。 ポート開放以外にも原因が?

  • どの無線ルーターが良いか教えて!!

    AtermWR8700N PA-WR8700N-HP を買う予定ですが、 (1)AtermWR8700N PA-WR8700N-HP (2)AtermWR8700N USBスティックセット PA-WR8700N-HP/NU (3)AtermWR8700N イーサネットコンバータセット PA-WR8700N-HP/NE のどれを買えばいいか分かりません 今後の使用目的はPS3です PS3の速度を速くするにはどれが一番いいですか? ルーターを置く予定の場所とPS3の場所が遠いです(10メートルくらい) 分かったら回答のほうよろしくお願いします

  • 有線ルーターに無線ルーターを追加する場合について

    家に無線LANルーターを追加したいのですが、無線LANルーターの設定に ルーターモード(RTモード)とアクセスポイントモード(APモード)があり、 この違いとそれぞれの使い方でお聞きしたいので教えてください。 我が家には既にフレッツ光向けに有線ルーターがあり、PPPoEが設定してあります。 ここにパソコンが有線で3台繋がっていて、いずれもインターネットができています。 このLANはIPアドレスが192.168.0.1(有線ルーター)、DHCPで上記3台にIPアドレスを送っています。 これらを仮にPC1、PC2、PC3とします。OSはXP、VISTA、7です。 上記の環境にスマートフォンやiPad、3DSが使えるように 無線LANルーターを追加しよういうことになりました。 検討した結果、元からある環境はまったく変えないで有線ルーターの余ったポートに 無線LANルーターを接続するということになりました。 そこで無線LANルーターを検討したところ、NECのWR9500Nという機種に決まりましたが 説明書を読むとルーターモード(RTモード)とアクセスポイントモード(APモード)があり、 どちらでも使えるようです。 (1) まずこの二つの違いですが、RTモードは有線ルーターと別のネットワークになる(IPが変わる?)ので インターネットが出来ず、有線ルーター側のパソコンとのファイル共有もできないということでしょうか? 逆にAPモードであれば、同じネットワークなのでインターネットもファイル共有もできるということですか? APモードはハブと同じで接続台数を増やすだけとどこかで読みました。 そうであればAPモードが一番簡単だというのはわかるのですが。。。 (2) RTモードであれば、有線ルーター側のパソコンから無線ルーター側のパソコンに、 又はその逆にアクセスできないということでしょうか? 『有線ルーター側パソコン←×→無線ルーター側パソコン』 (3) 敢えてRTモードを選択するメリットがあれば教えて頂きたいです。 といいますのは、有線側無線側相互にアクセスができない(又はしにくいでもOK)が、 インターネットは自由にできるというのが理想のようです。 有線ルーターを無線ルーターに変えてしまえばいいような気がしますが、 敢えて既存の環境は残したいという希望があります。 私なりに調べた上で質問させて頂きましたが、逆に素人の浅知恵なところがあると思いますが どうか宜しくお願い致します。

  • PCとPS3を有線ルータで繋ぎたいが設定が・・・

    現在NECのWR8370Nのルータを使っていますが インターネットを同時にすることが出来ません。 ルータの設定でどうすればいいでしょうか? またPS3も設定しなければいけないでしょうか? PCのOSはXPです。

  • PCとPS3を同時にネットできるようにしたいです

    プロバイダーフレッツ光ネクスト 無線ルーターAtermWR4100N PA-WR4100N ネットの設定やルーターの設定は初心者なので、まったくわかりません;; 丁寧にわかりやすく教えてくださる方宜しくお願いします・・ やっとの思いでPS3が無線で接続成功できたのですが 今度はPC(無線)の方が繋がらなくなってしまいました;; PS3を切断するとPCがつながって、PC繋げてPS3を接続しようとすると繋がりません・・ ルーターの設定をしなくてはならないらしいのですが どうやってするのでしょうか・・ 説明書をみてもよくわかりません;; まいってます・・ 有線でも無線でもいいので初心者でも簡単な方を教えてください;;

  • ギガビットルーターと同時にIP電話を使いたい

    現在NTTのRT-200KIというIP電話対応のルーター(100規格)をつかっているのですが、高速化を考えギガビット・無線対応のNECのPA-WR8300Nを購入しました。 購入まですっかり忘れていましたが、IP電話を使っているのでIP電話非対応のWR8300Nだけでは電話ができなくなってしまいます。ONUからWR8300Nを介してRT-200KIをつないでみたのですが、ネットはつながっても電話がつながらなくなってしまいます。しかたがないのでONUからRT-200KIを介してWR8300Nを使うと、速度は出ませんが電話も無線も使えるようになりました。 どうにかギガビットのスピードを使いたいのですが、どうしたらいいでしょうか?ONUからハブを使い、WR8300Nと200KIの両方のWANポートにつなげばいいのでしょうか。 ちなみに、ONUはGE-PON-ONUでケーブルはWR8300Nの付属ケーブル(cat5e)と20mのcat6aなので高速化の準備はばっちりです。あとはIP電話をどうにかするだけなのです。よろしくお願いします

  • ルーター購入の相談

    現在Web Caster V110 という機種のルーターを使用しているのですが、非常に古い機種のため新しいルーターの導入を検討しています。 少し前に事前の調べもろくにせずにルーター( LAN-WH450N/GR )を購入したのですが、IP電話機能がないことに気づき、失敗してしまいました。 ・IP電話に対応したお勧めのルーターはありませんか? ・購入の際、注意などありますか? それと現在「PA-WR9500N-HP 」、「PA-WR9300N-HP 」、「PA-WR8750N-HP 」が気になっているのですが、これらはIP電話に対応しているのでしょうか? 一応調べてみてはいるのですが、私自身この件に関してはド素人です。 こんな私ですが、どなたかお知恵をかしていただけないでしょうか。どうかよろしくおねがいします。

  • 閲覧ありがとうございます。

    閲覧ありがとうございます。 乱文ではありますが、以下の件についてご教示頂ければ幸いです。 無線LANですが、無線LAN単独使用と、有線LANルータ+無線APではどちらの通信が高速でしょうか? 現在所有しているルータは以下の通りです。 buffalo WZR-AMPG300NH NEC PA-WR8700N-HP corega CG-WLR300NNH cisco Cisco ISR 860 CISCO861-K9 現在の配線は以下の通りです。 Internet ----- ONU ----- PA-WR8700N-HP ・WR8700Nに家中の通信を管理させています。 ・有線ではPCとNAS ・無線ではiPod touchやPS3、ノートPCなど これを以下のようにWR8700Nは有線のみ担当、WZR-AMPG300NHを無線APとして利用などとすれば通信がスムーズになったりするでしょうか? Internet ----- ONU ----- PA-WR8700N-HP-----WZR-AMPG300NH(無線AP) なお、ある程度の同時使用を行っております。 ご協力のほど宜しくお願い致します。

  • 無線ルータの設定について

    無線ルータの設定についての質問です。 現在、以下の環境を用意しておりますが、 設定がうまくいきません。 --------------------------------------------------------- PC:NEC Lavie LL550/K(トリプルワイヤレスLAN内蔵) 外付けルータ:NEC Aterm WR6670S プロバイダ:KDDI ADSL One / ADSLモデム:NEC Aterm DL180V --------------------------------------------------------- 少し前までは、同じPC及び外付けルータで違うプロバイダのインターネット環境(ADSL)で無線でもインターネットに繋ぐことができたのですが、 先日よりプロバイダーを変更して、再度、無線LANの設定をし直そうと しているのですが、なかなか繋ぐことができません。 現在のプロバイダー(KDDI)に問い合わせたところ、 ADSLモデムはルータ機能内蔵型とのことで、外付けルータを ブリッジモードにして設定した方が良いと言われたのですが、 具体的にどのようにしたらよいのかわかりません。 ご存じの方がいらっしゃいましたら、教えていただけると助かります。 また、無線LANを利用する際はセキュリティ面が気になるのですが、 同様に一番、無難な設定方法を教えていただけますでしょうか。 何卒よろしくお願いいたします。

  • 無線LANルーターについてお聞きします!

    無線LANルーターについてお聞きします! iPod touchをネットに繋げたくてNECのAtermWR8300N PA-WR8300N無線LANルーターを買ったんですけど接続できません になってしまいますわかりやすくやり方書いてあるサイトないでしょうか?