• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:派遣の方に質問です(迷惑な同僚のことで・・。))

派遣社員の迷惑な同僚についての相談

gyalan_de_doの回答

回答No.2

>>何でもいいので、アドバイスをお願い致します。 とのことなので・・・、人の悪口を言うような人は基本陰湿で、自分の敵に対しては、 異常なほど執拗に嫌がらせをしてくる可能性がたかいです。 私の場合は、社員に対してぼろかすに注意をしていたら、会社ぐるみで嫌がらせをされています。 集団ストーカーと言うそうです、どうやっているのか解りませんが、周りの人の態度が急変してきます。 そして最後は孤立します、周りで私の信用を落としているようです。 なぜかと聞いても誰も理由を言いません、そういうように仕立てられているようです。 首謀者たちは、私には解るように鼻で笑ったりしてきます、自分で書いていても被害妄想のように思えてしまいますね、他人に言ったらなんて思われるでしょうかね。 周りの社員が優しいと言うのなら、いざと言うときは見方にはならないと思います。 あなたはその人が気になって仕方がないのだとおもいます、自分の仕事と比べたりしていますから だめなんだと思います、みみっちいですよ。 今日はここまでできたとか、明日はこのぐらいやろうとか、こうしようとか。 または自分より仕事ができる人と比べるとかするように心がけましょう、 自分より下と思える人を、自分の比較対象にするのは間違っていますよ。 あなたの考えかたは、いずれあなたが他人をいじめたりする元になります。

bita-kinoko
質問者

お礼

お礼が遅くなり、申し訳ありません。 会社ぐるみのいやがらせとは、大変な思いをされているのですね。 私は今回、それとなく同じチームの同僚に相談してみましたが、皆さん私の席が大変であることは理解してくださっているようで(おしゃべりの騒音がすごすぎるという点で)、他の同僚たちが内心でわかってくれているということで、少し気が楽になりました。 しかし他の同僚は、席が離れているのでクレームをいう気はないそうです。 毎日悩みつつ、ちょっと気持ちが楽になった分、もう少し耐えられそうなので事を荒立てないように今回は何も言わないことにしました。(自分自身のためにです。) 親身なアドバイス、大変参考になりました。 お互いがんばりましょう。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 同僚派遣からの嫌がらせ?

    私はもうすぐ家庭の事情により派遣の仕事を辞めます。 でも、契約が1週間ちょっと残っています。私としては契約満了まできちんと仕事をして 辞めるつもりでした。 しかし今朝、同僚派遣から今日中に仕事を引き継ぐように言われました。 社員から言われるならわかるのですがなぜ派遣同僚から引き継ぎの指示がくるのかわかりません。 でも、仕事を辞め迷惑をかけてしまう身なので何も言えず引き継ぎをしました。 辞めるまでの数日何をしたらいいのかと思い、社員に聞いたところ明後日から私の後任の派遣が来るので、 その教育がかりをと言われたので、その準備を始めました。 ところが、同僚派遣から教育係りは私がやるからやらなくていいと言われてしまい全ての仕事を 彼女に奪われてしまいました。 たった数日でも仕事もなくただボーっと時間がすぎるのを待つのは嫌だから何か手伝わせて欲しいと 同僚派遣に訴えたのですがダメでした。 社員の方にやることがないのであれば早目に辞めたいと相談したのですが、社員の方は新人教育を お願いしたいからと言われ、同僚派遣にはそれは私がやるからと言われ板ばさみ状態です。 上司や派遣会社に相談した方がいいのでしょうか? あと数日と思い我慢して過ごすべきでしょうか? 因みに同僚派遣は10年位勤めていてお局様のようなオバサンです。私が相談した社員のこともバカにしてます。 あと数日しかいない私に何をしたいのかサッパリわかりません。 よろしくお願いします。

  • 派遣同僚

    先日、派遣同僚の方の件で書き込みをさせて頂いたものです その同僚が正社員の仕事が決まったので、退職されることになりました (3月上旬に4月から1年間の更新の了承は口頭ではされていたようです) 最終日は派遣元および派遣先への報告から8日間とのこと 最低でも2週間前に話しをしないといけないと思っていたのですが... 派遣元と派遣先の了承が得られればよいのでしょうが... そういう方がいらっしゃるから「だから派遣は...」「派遣はそんなもんだ」「仕事に対して責任なくていいね」と思われてしまうのではないでしょうか? でも、正社員のお仕事をされたいお気持ちはお察しできますので、ご卒業おめでとうございます。なんですけどね

  • おしゃべり過ぎる同僚に困っています。

    仕事中におしゃべりが過ぎる同僚に困っています。 派遣で事務職で働くアラサー女です。 隣の席の同僚(40代女性)が、おしゃべりで我がままで困っています。 明るくて面白くて、雰囲気が可愛らしいので同僚にも先輩にも人気があるのですが(私も席が遠ければ好きな同僚だと思います)、とにかく仕事中に大きい声でおしゃべりばかりして、うるさいんです。 私を含め近くの席の人たちはうんざりしていて、直属の上司や先輩から何度か注意されましたがほんの少しの間静かになるだけで、数日で元通りです。 仕事もおろそかになりがちで、周りの私たちにしわ寄せが来ることが一日に何度かあります。 ちょっと難しい仕事になると、すぐに周りを巻き込んで、自力でやりません。 話の内容は、朝の家での出来事に始まり、出勤中にあった出来事、テレビや芸能ゴシップ、その場にいない誰かの悪口や噂話などなど相手が興味があろうと無かろうと、自分が話したいことを天真爛漫に話し続けます。 あまり相手にされなかったり自分が思うような相槌が得られないと、遠まわしに意地悪してきたり嫌味を言ったりして疲れます。 上司や派遣の担当者に叱られたときの言い訳は見事なもので、話術がたくみなので、下手にクレームを入れるとこちらが不利な立場に立たされそうです。 実際クレームを入れた同僚は、性悪女として隣の部署にまで噂されてしまっています。話がうまいので、間に受けている人も多いと思います。 あなたの職場に、おしゃべりが過ぎる人いませんか? どう対応していますか? 職場にはもっともっと面倒な人もいるので、まだ私はいい方だと我慢してきましたが、このところ心底疲れてしまいました・・。 気にしない方法とかありますでしょうか?

  • 派遣社員の方、派遣会社の方におききします。

    今派遣社員として働き始めたのですが、更新の時期になると派遣会社の担当の方が、現状を伺いに連絡があります。 お仕事は順調でしょうか?という具合なのですが。(ちょっと雑談まじりの) 例えばそのときに、ちょっと仕事が合わない、とかもっとこういう仕事がしたいと思うようになった、という考えがあったら素直に言ってもいいものなのでしょうか? 以前正社員の時に、職種転換の相談もできたのですがそれと同じような感覚なのですが、、、

  • 仕事ができない同僚

    同じくらいに入った同僚が仕事ということが分からない人なのです。 その人も私も派遣社員です。その人は私より年上なのですが、社会経験は私より浅く派遣だけしかやってこなかったようです。その為、与えられた仕事はできても、考えて仕事をすることをしないのです。何を先に片付けなければいけないか、どう動けばよいか分からないようなのです。経験が浅いなら仕方ないのですが、人に聞こうともせずただうろうろするばかりです。私も派遣社員ですし、年下のそれも女の私から言われるのは嫌だろうと思い、見守っていましたがやはり我慢の限界がきているのです。こんな同僚どうしたらいいのでしょうか?

  • 雑談ばかりの同僚をなんとかして欲しい!

    こんばんは。 派遣で事務の仕事を始めて1ヶ月が経ちます。 仕事を楽しく長く続けるには、やはり人間関係が大切だと感じていますが、 仕事中の雑談について、あまりにもひどい同僚にウンザリしています。 2週間が経過した頃から、よくこれ程お喋りをして誰も上司は注意をしないのかな??と 不思議でした。 ただ仕事を教えて貰う立場なので、出来れば普通に??信頼関係を築きたかったのですが もう諦めました。 こういう同僚にはどう対処する事が一番Bestなんでしょうか?? 何か良い考え、気持ちの持ち方等あれば是非、お力をお貸し下さい。 宜しくお願いします。

  • 派遣された事がある方、この環境どう思いますか?

    私が正社員で勤めている課に2週間程前、派遣さんが2人入ってきました。 その前に入ってきた派遣さんが立続けに更新しなかった事から 課長がやたらと新しい派遣さんに雑談をするようになったのですが うち1人の派遣さん(Aさん)が仕事の手を止めて、ずっと課長とおしゃべりしています。 もう一人の派遣さん(Bさん)はうまくかわしてお仕事されています。 さらに課内で一人、課長にパワハラを受けている男性(Cさん)がいるのですが Aさんは一緒になって課長とCさんの悪口を言うのです。それも、Cさんの目の前で。 私は派遣をした事がないのですが、こんな派遣さん見た事なく、 派遣経験のある方にこの雰囲気をどう思うか聞かせて頂きたいです。 課長も味方ができて気が大きくなっているようで 時々、私にも辛くあたるようになってきました。 雑談ばかりする課長も、もちろん悪く、派遣さんの立場上、 応えざるおえないというのもわかります。 が、限度を超えているように思うのですが。。 また、課長がそんなんなので平社員の私から注意したりするつもりは ありませんが、この状況を改善するとすればどんな方法があるでしょうか。 参考までにAさんは32才くらいでBさんが25才くらいです。 よろしくお願いします。

  • 仕事中におしゃべりが過ぎる同僚に困っています。

    派遣で事務職で働くアラサー既婚の女です。 隣の席の同僚(40代女性)が、おしゃべりで我がままで困っています。 明るくて面白くて、雰囲気が可愛らしいので同僚にも先輩にも人気があるのですが(私も席が遠ければ好きな同僚だと思います)、とにかく仕事中に大きい声でおしゃべりばかりして、うるさいんです。 私を含め近くの席の人たちはうんざりしていて、直属の上司や先輩から何度か注意されましたがほんの少しの間静かになるだけで、数日で元通りです。 仕事もおろそかになりがちで、周りの私たちにしわ寄せが来ることが一日に何度かあります。 ちょっと難しい仕事になると、すぐに周りを巻き込んで、自力でやりません。 話の内容は、朝の家での出来事に始まり、出勤中にあった出来事、テレビや芸能ゴシップ、その場にいない誰かの悪口や噂話などなど相手が興味があろうと無かろうと、自分が話したいことを天真爛漫に話し続けます。 あまり相手にされなかったり自分が思うような相槌が得られないと、遠まわしに意地悪してきたり嫌味を言ったりして疲れます。 上司や派遣の担当者に叱られたときの言い訳は見事なもので、話術がたくみなので、下手にクレームを入れるとこちらが不利な立場に立たされそうです。 実際クレームを入れた同僚は、性悪女として隣の部署にまで噂されてしまっています。話がうまいので、間に受けている人も多いと思います。 あなたの職場に、おしゃべりが過ぎる人いませんか? どう対応していますか? 職場にはもっともっと面倒な人もいるので、まだ私はいい方だと我慢してきましたが、このところ心底疲れてしまいました・・。 気にしない方法とかありますでしょうか?

  • 現場技術者の派遣について

    建築の現場監督の派遣会社に最近面談に行ったのですが、 仕事は切れずにあるものなのでしょうか? また、派遣先や派遣会社での待遇はどうなのでしょう。 一応、実務経験と資格だけはあるのですが・・ 正社員として現場で働いているのと、派遣社員として働いているのでは、仕事に対する考え方、モチベーション等も変わる、あるいは変えなければいけないのでしょうか? 以前は小さな工務店で働いておりましたが、大手ゼネコンの仕事に対応できるのでしょうか? 現在失業中で、まだこの先永く勤めなければならない身なのでどなたかアドバイスお願いします。

  • 職場のおしゃべりな同僚に困っています。

    職場の向かいの席の同僚が、すっごくおしゃべりで、朝出勤したときからずーーーーっと大きな声で弾丸でしゃべっています。 自分やお子さんの自慢話がほとんどです。 または人の噂話です。 お子さんが沢山いて、話題には事欠かないようですが、私は仕事に集中したいし全く興味の無い話題を四六時中話されて、辟易しています。 ですが、面白おかしく話すのが上手だからか(あるお笑い芸人にとても似ている)、周りのみんな笑顔で聞いているし楽しそうです。 彼女はおしゃべりな分、仕事もおろそかになりますが、それさえ笑いに変えてごまかしています。 図々しく仕事をおしつけて、こちらが意義を唱えても、笑ってごまかすという感じです。 私は仕事に関しては、こちらにしわ寄せが来ることがあるので笑ってごまかされて頭に来る事が多々あります。 また目立つ仕事はやりますが、目立たない雑多な仕事は人にやらせようとします。 最近私自身の体調も悪く、ストレスが限界が来ているのですが、他の同僚にそれとなく相談してみても大丈夫でしょうか? 他の同僚も苦痛に思っているのかが、知りたいのですが・・・。 同じチームにとても信頼おける同僚がいるのですが、お互い職場の同僚の悪口はいっさい言わないできたので、タブーを打ち破ってはダメでしょうかね・・。 しかし誰かにわかってほしいです。 もうその彼女の声を聞くのも嫌になっています。。 対処法を、アドバイスお願い致します。

専門家に質問してみよう