• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:震災前製造の明治粉ミルク「ステップ」、信じますか?)

震災前製造の明治粉ミルク「ステップ」、信じますか?

yusuke0428の回答

回答No.2

こんばんは。 「取り越し苦労ですよ」と笑うこともできず、 かといって「疑わしいから私は使いません」とも言い切れませんね。 個人の意見を言えば「疑い始めればきりがない。 しかし、少しでも不安があるなら使わない」ということに尽きると思います。 その判断が正しいかどうかは、実際に測ってみないとわかりませんから、 「安全」というよりは「安心」を得るための行動ですが。 粉ミルクの製造から販売までが、通常どの程度なのか分かりませんが、 缶が錆びるかどうかといえば、1年くらい錆がなくても、 即、製造日をごまかしているとは言い切れないと思います。 粉ミルクではありませんが、我が家の収納には、賞味期限がおととしの缶詰めが 綺麗なままで収まっていました(笑) さて、あなたが不安に思われていることですが、 「明治乳業が製造年月日をごまかしているのではないか」ということと、 「回収した粉ミルクを使いまわしているのではないか」ということでいいですか? これはもう、あなたと明治乳業の間での信頼関係でしかありませんから、 ご自身で決めるしかないでしょう。 それとも、ここで「私は飲ませます」という答えが多数を占めたら、 あなたも安心して飲ませるのでしょうか? ちなみに30bq/kgということは、1缶(850g)あたりなら約25bqです。 さらにお湯を加えるので、1回当たりの授乳で摂取してしまう放射性セシウムは 数bqにも満たないことになります。 被曝線量を計算しているブログを見つけました。 計算式が正しいかどうかは検証していませんが、私の考えもこの方と同じです。 http://blog.livedoor.jp/zom2/archives/52805727.html 私は先日、CTの検査を受けて、瞬間的ですが20msvの外部被爆をしました。 こうした医療用機器の放射線のほか、航空機の利用でも被曝線量は上がります。 それどころか、自然界でさえ放射線はゼロではありませんし、 内部被曝がそれほど心配でしたら、お子さんにミルクを与えないよりも、 呼吸を止めてやったほうが、よほど効果的です。 一方で、低線量被曝については、専門家の知見も分かれるところですが、 放射線源というのは何も原発ばかりではなく、ほかにもたくさんあることを前提に、 できるだけ線量を浴びないようにすることが求められると思います。

virginia_lau
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 おととしの缶詰がきれいなままで残っていたのですね。 これまで店頭で購入した粉ミルクは、必ず錆、キズがあったのです。 よっぽど店の保管が悪かったのでしょう(笑) 錆の件は、少し神経質だったかも知れませんね。 このサイトで質問させてもらった理由は、 こういう話題を離せるママ友が非常に少ないので 他の方ならどう思われるか?を知りたかったからです。 明治のこと 放射能測定所に出すかどうか ちゃんとしたところか、市民測定所か、など。 リンクのご紹介ありがとうございます。 実は子育てパパさんのブログは読者になっており、 記事も参考にさせていただきました。 私が他で得た情報では、 自然に存在する放射性カリウムと、 原発で生み出されたセシウム(他の人工的な放射性物質も) とでは体内に入った場合、影響が違うということでした。 生物は進化の過程で、カリウムに対する耐性というか DNAを修復し、体内から排出もできるようになっています。 他方、セシウムは、筋肉に溜まり、 その間、放射線で同じ場所を 傷つけられDNAの修復は間に合いません。 心臓の筋肉や、卵子は、そもそも修復さえできない、 ということです。 心臓疾患、突然死、異常な妊娠・出産のリスクが上がる・・・ そんな恐ろしいことを思うと、 私は、子供には少しでもセシウムが混入している 疑いがあれば、そのような食べ物は与えません。 今、気をつけていても、日本にいる限り、 呼吸や食べ物で内部被ばくは避けられない、 避けられないのであれば、今をゼロにしてあげたいです。

関連するQ&A

  • 粉ミルクの製造年月日について

    生後間もない赤ちゃんがいます。私の体が弱かったせいで、母乳が全然出なくて100%粉ミルクです。 粉ミルクについてですが、やはり放射性物質等の汚染が気になり、できれば震災前につくられたものを飲ませたいと思っています。が、缶には、製造年月日は明記されておらず、賞味期限が記載されているのみです。 賞味期限から製造年月日を知る方法はありますか。 飲ませているミルクは、主に、ビーンスターク「すこやか」、明治「ほほえみ」です。 よろしくお願いいたします。

  • 明治粉ミルクからセシウム検出 40万缶無償交換

    明治の粉ミルクから放射性セシウム検出 40万缶無償交換へ 粉ミルクからセシウム 明治ステップ 40万缶無償交換へ 食品大手の明治(東京)が製造、販売する粉ミルク「明治ステップ」から、最大で1キログラム当たり30・8ベクレルの放射性セシウムが検出されたことが6日、同社の調査で分かった。詳しい混入経緯は不明だが、同社は東京電力福島第1原発事故に伴うものとみている。 厚生労働省によると、原発事故後に粉ミルクからセシウムが検出されたのは初めて。明治は約40万缶を対象に、無償交換する方針。国が定める粉ミルクの暫定基準値(1キログラム当たり200ベクレル)は下回っている。乳児は大人より放射性物質の影響を受けやすいとの指摘があり、厚労省は近く新たに「乳児用食品」の基準値を設定する方針を決めている。 明治によると、セシウムが検出されたのは賞味期限が2012年10月4日、同21日、同22日、同24日の製品。日付は缶の底に記されている。明治は国内の粉ミルク販売シェア約4割の最大手。 http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/12/06/kiji/K20111206002186670.html これって氷山の一角でもうそこらじゅう放射能汚染ヤバイ状況なのかな? これからずっと放射能を気にして生きるなんてやりきれないよ 皆はどう思うかな?

  • 通販業者は販売元ですか?

    よろしく、お願いいたします。 タイトルどおりなのですが、製造者でない通販業者は、販売元になるのでしょうか? 製造者が通販業者に委託して、何らかの媒体を使って通販を行い、顧客はその通販業者に申し込みをするとします。 賞品の発送は、製造者が宅配便を使用して顧客に届け、代金は通販業者が何らかの方法(カード決済など)で回収します。顧客の入金先は通販業者になり、何パーセントかのマージンを抜き取り、製造者へ支払います。 このような場合、当然、通販業者は販売業者とみなされますよね・・・ 条文や参考URLなどがあれば合わせてご教授ください。 もちろん、無くても全然かまいませんので、よろしくお願いいたします。

  • ヨーグルト自主回収の疑問 (9/26)

    明治のブルガリアヨーグルトが、“賞味期限や製造工場を示す記号の印字が消えている”ということで、自主回収をするニュースについて疑問です。 会社のお詫びHPも読みました。 商品の品質に問題はありませんが・・・とありました。 1.すでに販売済みの商品について回収までする理由はなんですか? 2.また、しばらく販売を見合わせるということですが、その理由も教えてください。

  • 明治の粉ミルクからセシウム

    埼玉県春日部市の工場で作られた明治粉ミルクからセシウムが検出されたニュース。 テレビであまり見かませんでしたが、取り上げてましたか? 埼玉県で北海道産の牛乳を使ってセシウムが検出された訳ですが、粉ミルク特有の話なんでしょうか?他の食品も大変気になります。

  • 明治の粉ミルク ほほえみの仕入れについて

    明治の粉ミルク ほほえみを大量に仕入れたいのですが、仕入れのルートなどは?コンテナ単位で仕入れたいと思っています。 個人での仕入れは可能でしょうか?

  • エクセル 先出先入 (最古日付を表示)

    エクセルでの在庫管理について教えて下さい。 シート内容として、商品名・出荷数・入庫数・在庫数があります。 毎月の、出荷数・入庫数・在庫数が列に追加で記載されていきます。 先入れ先出しを行いたい為、当月末(M列)の在庫数から、その在庫の一番古い入庫月を求める計算式をお教えください。 入庫は、在庫が0になってから補充する場合と、在庫が0になる前に補充する場合がございます。 宜しくお願いします。

  • 三ヶ月前に製造されたばかりのビデオカメラ HDC-SD100 を中古で売るとどのくらいになりますか?

    友人が違うビデオカメラを買うので、前のビデオカメラを中古で売りたいと話していました。そこで、中古買取に詳しい方に聞きたいのですが、製造から3ヶ月弱で1年保証つき、価格.comでの最低価格が78000円くらいのビデオカメラ(補足:パナソニック製 hdc-sd100 '08年7月12日販売開始)のほぼ新品の状態の物はおいくらぐらいで売れるでしょうか、推測でもいいので教えてください。よろしくお願いします。

  • チョコの柿ピーは・・・・(@_@;)

    明治とコラボした柿ピーが11月辺りに数量限定で販売されてたってサイトで見たんですが、また買いたい時は今年の11月下旬あたりにならないと買えないんでしょうか? バレンタインやホワイトデーに発売されたりしませんか?? 通販とかでいつでも買えたらイイナ。。。(TwT。)

  • 干し椎茸の採取時期

    現在2011年12月時点で市販されている干し椎茸の採取時期は震災前のものでしょうか? 通販にて「2009安心安全、700日以上育った原木育ち乾きしいたけ九州産」と記載の商品がありますが、2009年採取とは書かれていないので、このような表記の商品は2009年に採取もしくは栽培の意味どちらなのでしょう。 もし販売店が震災前採取と言われた場合、証拠確認はできるのでしょうか。