• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:三次関数)

三次関数の極値と必要条件の確認

このQ&Aのポイント
  • 三次関数f(x)=x^3+ax^2+bx+cはx=1で極大値1をとり、x=3で極小値をとる。
  • 質問者は、問題文に「x=1で極大値1をとり、x=3で極小値をとる。」とあるため、なぜ前後での符号変化を確認する必要があるのか疑問に思っています。
  • 極値と傾きが0になることは同値ではないため、前後での符号変化を確認することで必要条件が満たされているかを確認する必要があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#166245
noname#166245
回答No.2

問題文に「x=1で極大値1をとり、x=3で極小値をとる。」とあるからこそ 確認が必要かと思いますよ。 ご自身でもおわかりのとおり、三次関数だと変曲点がありますよね。 f’(1)=f’(3)=0 から、a,b,cが出ましたけど、変曲点でもf’(x)=0になるわけですから、 それで問題文の条件とあう関数になっているかどうかはわからないじゃないですか。 問題文に「x=1で極大値1をとり、x=3で極小値をとる。」とあるからこそ、 本当にそうなのかを確認する必要があるのではないでしょうか。 例えば、問題文が「x=1で変曲点となり、x=3で極小値をとる。」と なっていたらどうでしょうか。解き方は同じで同じ答えがでます。 で、このとき、実際に入れてみたらx=1では極大になるとしたら、 その解は不適です。解なしが正解かもしれません。 答えが今は一つしか出てきてないからいいじゃんと思うかもしれませんし、 実際、答えだけ書くのであればそれでいいかも~と思います。 ただ、もっと複雑な問題で答えの候補が複数でてきたとしたら、 やはり確認しなければならないはずなので、 候補がひとつの場合でも(厳密に考えれば)確認すべきと思いますし、 今からその癖をつけておいてね、ということかと思います。

その他の回答 (1)

noname#152422
noname#152422
回答No.1

その「模範解答」とやらの全文を編集なしに提示してくれないと、答えようがありません。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう