離婚手続きについて

このQ&Aのポイント
  • 離婚手続きについて3月末に離婚することが決まり、子供2人は私が親権を持ち、実家に戻ることにしました。手続きの前に子供の籍は旦那側のままで、離婚後に手続きを行うことは可能でしょうか?子供の学校の終わりを待つと手続きが慌ただしくなるため、早めに進めたいです。
  • 離婚手続きについて、3月末に離婚予定です。子供2人は私が親権を持ち、実家に帰ることになっています。離婚後に子供の籍を移すための手続きは、離婚前に行っても問題ありませんか?子供の学校の都合で早めに手続きを進めたいです。
  • 離婚手続きについての疑問です。3月末に離婚する予定で、子供2人の親権は私が持ち、実家に戻ります。離婚後に子供の籍を移す手続きは、離婚前に行っても大丈夫でしょうか?子供の学校の関係で早めに手続きを進めたいのですが、問題はないでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

離婚手続きについて

3月末に離婚することが決まり、子供2人は私が親権を持ち、実家に戻ることにしました。 3月末まで待つのは子供が小学校卒業なので、それを待ってあげたいという理由です。下の子の 修了式が終わってから手続きする方がいいと市役所の方に言われたのもあります。 ありがたいことに就職も決まり、早速今月12日に初出勤も決まりました。 その際に保険や年金の手続きを行うと言われたので、とりあえず旦那の会社には扶養から 外してもらうように話してもらってます。 今色々離婚のことを調べていて疑問に思ったのですが、離婚しても手続きをしなければ子供の籍は 旦那側のままということなので離婚の手続きだけを先に行うことは可能なのでしょうか? 子供の学校の終わりを待つと年度末ギリギリになってしまい、手続きが慌ただしくなってしまいそうで 少し不安です。自分と旦那の間のことの手続きを先に行って問題ないなら、早めにやってしまいたい のが正直なところです。 離婚しても自分と子供の苗字は今のままでいます。子供の籍は私側に移します。離婚後に 住む場所も決まっています。子供の学校や、転出後の学校などへの連絡は済んでます。転出先の 市役所の学務課にも転入の旨は伝えてあります。 わからないことだらけですみません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

私は、昨年の11月末に離婚しました。 今は実家暮らしで町営住宅の当選待ちです。いつ当選できるか分かりませんが.... 離婚は、11月末にしましたが、2学期が終わるまでは学校を移るのは避けて、 引っ越しは12月末にしました。なので、離婚だけ先に出来ますよ! 私は、苗字を旧制に戻したので大変でした(>0<) お互い頑張りましょうね(^0^)

a-h-mama
質問者

お礼

暖かい返答をありがとうございました。 離婚を決めても一緒に住むというのは、正直複雑な思いもありますが子供最優先の思いが 強いので、卒業くらいは落ち着いてさせてやりたいのです。 とはいえ、新生活の準備は怠るわけにいきませんものね!! 早速旦那に相談してみます。市役所にも話を聞きにいこうと思います。 本当にありがとうございます。頑張りましょう!!

その他の回答 (1)

回答No.2

すでに回答があるように保険や扶養のことを考えないのであれば今すぐに離婚届を出しても問題はありません。 離婚届に親権者を質問者さんにして、離婚後の氏を「婚姻時の氏にする」にすればよいだけです。 離婚しても実母であることには変わりはありませんし、戸籍が違っても親権者であれば入学その他の手続きにも問題は発生しません。 お子さんの入籍については家庭裁判所の許可が必要ですが、質問者さんが氏を変えないなら見かけ上は変わらないので4月以降に手続きをしても表面上は問題はありません。

a-h-mama
質問者

お礼

詳しい返答をありがとうございました。 少し安心しました。旦那に相談してみようと思います。 またこの場を借りて色々質問してしまうと思いますが、よろしければ またお知恵を拝借したいです。もちろん自分でも勉強します!!

関連するQ&A

  • 子供の転出入の手続きと籍を移すタイミングについて

    この場で何度も質問させていただいてます、離婚に関する質問です。 子供達は家庭裁判所で手続きするまで旦那の籍に入っているわけですが、転出入の手続きと 籍の異動の手続きとどちらを先に行う方がいいのでしょうか?役所の方から学校の手続きの 関係で子供の修了式の後転出の手続きをして、3月中に転入と学校の手続きをしたほうがいいと 勧められました。籍の異動の許可が下りるのは届けを出してから2~3日かかると聞いたので、 どちらを先にやった方がいいのか不安になってしましました。 氏に変更はないので、表向きには何の変化もないのですが…

  • 離婚に伴う手続きについて、ご助言ください。

    よろしくお願いします。 子供の中学校入学を機に、夫との離婚および県外への転居を決意しました。 4月の入学時には籍を整えておきたい思いから、3月末を目処に手続きのシュミレーションを していますが、諸事情を絡めるとどう手をつけていいのかわからなくなってきました。 相手にあまり転居先を知らせたくないので、(DV被害届など提出するほどの理由ではない) 3月末に離婚届提出後、すぐに転出届けや新戸籍を作ろうと漠然と考えていました。 離婚してからの方が相手に知られる確立が少しでも少ないので。でも いろんなサイトを見ているうち、一度に思うように手続きできるのか不安になってきたのです。 私は旧姓には戻らず婚姻時の姓を名乗る予定で、子供も私の戸籍にと考えています。 婚姻時の姓継続は離婚届提出時に出来るようですが、子供を私の戸籍に入れるのには 別途、裁判所での手続き等が必要なのでしょうか?そうなれば管轄はどこになるのでしょうか? といいますのは… 離婚届の後、すぐに転出届け(即日転入届も予定)を出し、実際引越しも済ませますので また転出前の役所での手続きが必要にならぬよう、なるべく一緒に済ませておきたいのです。 ちなみに、まだ夫婦ともに本籍・住民票の住所は現在住んでいる家になっており 今の所、本籍を異動する予定はございません。 夫の社会保険の扶養から抜け、国民健康保険に入る手続きについてもなのですが、 離婚届提出後、4月初旬に夫へ保険証を送り、脱退の手続きをお願いしようと思いますが それも日数がかかるのでしょうか? また、脱退の証明がなければ国民健康保険の手続きはできないようですが その証明をもらう際、私の新住所宛に送ってもらうのではなく(先述:新居を知らせたくない) 会社から直接、もしくは夫から役所等へ送ってもらい手続きする、などという方法は とれないでしょうか? なるべく手際よく手続きするためのアドバイスがございましたら、よろしくお願いします。

  • 市役所の手続きについてです。

    母子家庭で再婚の為に入籍した場合、そこで母子手当て打ち切りになりますが、再婚の為に同居で引っ越ししたのですが、その場合、転入先の市役所にて母子手当ての停止(廃止)手続きをすれば良いのでしょうか? 転出先では郵送にて転出届けをしているので、子育て支援課には行っていません。 母子手当て継続の場合、まず転出先で手続きしてから転入先の子育て支援課でやりとりして下さいと言われたのですが、継続ではなく停止になるので、前の市の市役所でのやりとりはしなくてもいいのか?必要なのか? 連休続いたりしていて市役所に改めて聞けず、連休明けにどっちの市役所に行けばいいのかなと疑問に思い、質問させて頂きました。 説明が分かりにくかったらすみません(>_<)

  • 転入手続について教えてください

    9月15日に今まで住んでいた役所に行って転出手続をして、翌日いま住んでいる所の役所に行って 転入手続をしてきました。 とりあえず役所の人に転出書を提出し、転入書も提出したのですが 電話帳みたいなのを渡され「証明がないので今日はこれで」といわれ、帰されました。 証明ってなに? いま住んでいる所の証明ですよね?それは公共料金(水道・電気など)の紙でもいいのですか? 「・・今日はこれで」ということは、またいつか来てください。ということですよね? いま手元には転出書も転入書も役所の方に提出したので持っていないのですがダイジョウブですか? 証明書を持って行くとき役所の受付で何て言えばいいのですか? ・・それに転入手続に行ったのは16日。 それから日にち随分経ってしまっていますが大丈夫ですか? 転入手続は転出日から14日以内なのですが、とりあえず役所に転出・転入書を提出してのでそれは大丈夫ですよね?!

  • 離婚届を出してから

    離婚届を市役所にだしたら、すぐに住民登録の転出ができるんでしょうか? その日中にすべて手続きをしたいのですが・・ 妻は国民年金や健康保険手続きは転入元ですぐにできますか?

  • 結婚に関する手続きについて。

    現在、何も手続きせずに県外の彼の家に住んでいます。引っ越した先で婚姻届を出せば転出届などの手続きは役所側がしてくれると聞いたのですが本当でしょうか?近々また地元に帰る予定があるし、転出届など引越しの手続きはせずにこちらに来ています。 もし本当でないなら、地元で転出届を出し戸籍謄本などの書類を用意してから、こちらで転入届、婚姻届の手続きをするというのが一般的でしょうか?

  • 子連れ離婚の手続きに関して

    このたび 子連れ離婚することになりました。 本などを読んで勉強はしましたが 手続きなどに関して 経験者のみなさんや専門家の方からのアドバイスをお願いいたします。 【現況】 離婚は今月中にします。 協議離婚ですが 養育費などを記載した公証役場での書類を作成する予定です。 離婚後は 私(母親)が3人の子供を連れて生活します。 子供は12歳 10歳 5歳で親権は母親です。 現在A区在住 離婚届け提出後 子供の籍が私になるまで現住所居住。戸籍が出来上がり次第 B区へ転居予定ですが 年度内は越境通学の予定です。 【知りたいこと】 (1)子供の籍を私のもとに移すのに家庭裁判所に行く必要がありますが、その事務手続きに要する日数(時間)を教えてください。上の子が来春中学入学なので 転居先の学校の入学手続きや制服を用意するため目安を知りたいです。 (2)現在私は仕事を持っておりますが 収入が扶養内以上 社保加入未満の中途半端な収入のため 母子家庭補助など受けられるとききました。 その手続きは 今後の区役所通いの中のどこの段階でできる もしくはしたほうがスムーズなのでしょうか。 (3)10歳児の転校手続きは まず学校に事前に報告すればいいのでしょうか?区役所が先なのでしょうか? 以上が知りたいことですが それ以外にもこれはやっておいたほうがいいということなどありましたら アドバイスお願いいたします。

  • 転入・転出・婚姻届

    お聞きしたい事があります、 2.3年前に離婚をしましたが、また今年2月3月あたりにまた同じ人と 籍を入れることになりました、そこで質問なのですが。 今は私と子供(6歳)は大阪に住んでいます、旦那(になる人)は東京に住んでいます、今後は私たち3人で東京で住むことになり、これから学校も変わり手続きをしたいと思いますが。 手続きする順序とかはありますか?教えてください もう新しく住む所も見つかりました、先に住所を移して学校の手続きをとりたいのですが、婚姻届は書類が揃うのが遅くなりそうなので、先に転出届、転入届、婚姻届の順ではいけないでしょうかぜひ教えていただきたい のですが?

  • 離婚後の手続きについて

    今回夫との離婚が決まり、子供の親権は私が持つことになりました。 そこで、離婚届を出した後にする手続きについて全く知識がなく、どのような手続きが必要でどのような順序で動けばよいのかがわかりません。 幼い子供を連れて動かなければならないので段取りよく手続きしたいと思っております。 どなたかよきアドバイスをお願いします。 現住所がA市、本籍地はB市(元夫の実家)にあります。 離婚後はB市の私の実家へ戻ります。 必要な手続き、その際に必要な書類、どちらの市役所に出向くかなど、細かく教えていただけると幸いです。 本当に無知で申し訳ありません。

  • 引越し時の手続き

    この春,学校を卒業し会社員として働くことになりました. 引越しをしなければならないのですが,国民年金の手続きはどうしたらいいのでしょうか? 3/25に市外に転出しますが,4/1から会社員として働くため厚生年金に加入すると思います. 転出時には国民年金の手続きは不要で,転入手続きと同時にやればいいみたいです.転出届を提出してから14日以内に転入手続きをすればいいので,4/1以降の可能性があります. しかし,4/1以降国民年金は加入しないとなると,どう手続きをしたらいいのでしょう?