• 締切済み

薬剤師免許取得後の資格

こんばんは。 現在薬剤師の資格で病院薬剤師として勤務しております。 実は薬学部卒業時には試験を受けず、一昨年に1回受けて不合格、去年受けて合格いたしました。 現在は割りと忙しく?働かせてもらっていますが家と病院の往復のみ・・・ 趣味らしい趣味はネットと本ですがあまり力をいれる趣味でもなく なんとなく資格試験前の勉強も楽しかったよなぁと終わってからだから言える言葉なのですが・・ なのでなにか資格を取ろうかなと考えています。 単純に思いつくのは ・危険物取り扱い  薬剤師がもっててもあまりつかわなそう・・・?興味がすごいあるという分野でもない ・気象予報士  学校の夏休み自由研究でラジオを聞き天気図を書くというマニアックなことをするくらい地学がすきだった。 ・TOEIC  受けた事は1度もないが以前外国に住んでいたのでヒアリングくらいは出来る事と、英語はなにかと役にたちそう このくらいなのですが、なにかオススメ資格あったりしないでしょうか? 生物系または地学系に興味があり、役にはたたなそうだけど面白そうな資格 または薬剤師としてこれはとっておけば後々よさそうな資格があれば教えて頂きたいです。

みんなの回答

回答No.3

真剣に資格を取ろうという気なら、公認会計士なんかどうでしょうか?

caco3333
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 会計士ですか・・・!ものすごく難関だと聞いています。 でも私がその資格について知っている事は難関だということくらいなので どういうものか調べてみます。 面白そうだったら勉強してみます!ありがとうございました

noname#179020
noname#179020
回答No.2

無試験・講習(薬剤師資格があることにより付与される資格) 毒物劇物取扱責任者/食品衛生管理者/衛生検査技師/麻薬取締官/衛生管理者/船舶に乗り込む衛生管理者 など 有試験(受験資格が付与される資格) 臨床検査技師/甲種危険物取扱者/労働衛生コンサルタント/ など 有試験(選択科目が免除される資格) 弁理士・技術士など

caco3333
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 一応自分でも調べてみてはいるのですが、見落としているような物や 実際はこんなかんじで面白いよ、やくにたつよというものがあればと思い質問させていただきました。 臨床検査技師は単位をとってなくて受けれないのです・・・;;

  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.1

医療事務はいかがですか? レセプトなど。

caco3333
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに患者さんによく話しかけられて保険の事などきかれます・・ 白衣きてるのに事務の女の人に見えるようでorz 勉強してみるのもいいかもしれません。 ありがとうございました。参考にさせていただきます

関連するQ&A

  • 薬剤師が持ってて有利な資格について。

    私は薬学部一年です。就職で有利な資格が知りたく質問させていただきました。 薬剤師の資格以外に持っててよかった資格または持ってればよかったと思う資格などありましたら教えてください。 自分はTOEICを受けようと考えています。 よろしくお願いします。

  • 薬剤師免許取得について

    今年から外国の薬学部(中国の国立大)に入学するつもりなのですが、帰国後、日本で薬剤師免許取得するためにはまず国家試験の受験資格を厚生大臣に許可してもらわないといけません。受験資格を得られない場合はどんな場合なのでしょうか? ちゃんと単位を取って卒業し、中国の薬剤師免許を取得しても、日本で受験資格は取れるのか不安です。

  • 薬剤師免許があると取得時に優遇される資格

    薬剤師免許がある場合、取得に有利な資格はどのようなものがありますか??また、その資格の取得方法もご存知の方はそちらについてもご教授していただければ幸いです。 例 毒劇物取扱責任者 →薬剤師免許があれば取得可能 臨床検査技師 →薬学部卒業+α5科目履修により国家試験受験資格取得 薬学部を卒業してしまった後に5科目だけ履修する方法はあるのでしょうか? 弁理士 →薬剤師免許により選択科目免除 などなど 他にもご存知のものがあれば宜しくお願いいたします。

  • 薬剤師の資格の利点ないし有利にはたらく点について教えてください

    薬学部志望の高校三年生です。僕は研究や臨床等に興味があるのですが、それで6年生の薬学科にするか、4年生の薬科学科にするか迷っています。そこで今、薬剤師国家試験について、その資格を得ることの利点ないし有利にはたらく点について調べているのですが、分かりません。ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。

  • 気象予報士の資格を活かすには

    気象予報士の試験に合格はしたのですが、合格の前後で何か変わった、とも思えません。 先日、会社の人に「実は気象予報士なんだよ」といったところ、「へー、じゃ明日のこの辺の天気は?」と問われてネットを見ていると、なんだあ、となりました。 専門の会社に勤めている人は別にして、予報士の資格をこのようなことに生かしている、ということがありましたら教えてください。

  • 薬剤師の方にお聞きします。薬剤師免許のほかに持っていると有利な資格はありますか?

    薬学部の三年生(男)です。 これから就職活動をするにあたり就職条件をよくするために、薬剤師免許のほかに就職をした時に役に立つ資格をもうひとつ取っておきたいと思っています。 薬剤師は業務をしている中でこんな資格というか特技をもっていると重宝される場合が多いよ~というような資格があったら教えていただけないでしょうか? 薬剤師ではありませんが私の先輩でメキシコに工場進出したメーカーに就職をした人がいるのですが、英語のほかにスペイン語ができるので就職一年目から会社で重宝され、社内でスペイン語ができるひとがいなかったこともあり入社から二ヶ月目から通訳として会社役員に同行して海外出張を繰り返しています。 (本人曰く、俺は今役員と懇意な関係にあり人よりも比べ物にならないくらい早く出世街道を歩んでいる・・・と話ていました。) 薬剤師の世界とは少し比べ物になりにくい話かもしれませんが、私としても自分に自信を持つ為にも薬剤師免許のほかに何か一つ特技を持っていたいと思っています。 そこで薬剤師の先輩から経験に基づいたアドバイスを是非受けたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 薬剤師は放射線取扱主任者の資格が必要か

    薬剤師は放射線取扱主任者の資格が必要か 現在薬学部5年に在籍しているものです。 8月にある第一種放射線取扱主任者試験を受けようか悩んでいます。 この資格を持っていることで、薬剤師として何か有利になることはありますか? 将来は病院に勤務したいと考えています。 また、薬剤師になるに当たって、病院に就職するに当たって、 放射線取扱主任者よりも優先して取った方がいい資格はありますか? 学生生活が残り少ないので、 優先順位をつけて取得したいと考えています。 よろしくお願いします。

  • 高1 薬剤師の資格をとりたい

    高校一年女です 薬学部に行きたいと考えているのですが、私の場合薬剤師に憧れとか尊敬を持っているわけではなく資格をとりたいから、というだけの理由です 私のやりたいことは別にあります そのため、一生使える安定した薬剤師の資格はお金を稼ぐだけために取り(薬剤師の資格をとった後に化粧品の会社に勤めたり全く関係ない仕事に就いたりする方もいるということで、私も)資格をとって将来の安定を約束させてから自分のやりたいことを視野に入れようと思っています ですが… クラスに薬剤師になりたい人が何人かいるのですが、全員化学に興味があり(または得意、好き)人の役に立ちたい!という強い願望を持った人ばかりです 一方私は薬剤師になりたいと思えません… その上、今やってる理論化学に一切の興味が持てず、得意ではありません 嫌いな分野です 数学は理系の成績はとっているのですが、好きではないし勉強が苦痛なときがあります 理系向きではない上に、夢のない将来…最近本当に悩んでばかりです 両親が薬学部出身、母が薬剤師でよく話を聞かせてもらっているということもあり、小6からこの夢のままです 秋の文理選択、本当に理系でいいのか、それとも自分のしたい道(美術関係)を優先させるべきか アドバイス、体験談などなんでもいいのでご意見をお願いします

  • 薬剤師転職

    現在31才社会人です(職業は伏せさせていただきます。ちなみに薬剤師とはほぼ関係ない職です)。1999年に某国立大学薬学部を卒業しましたが、薬剤師試験には落ちてしまい、資格はもっておりません。ただ、受験資格自体は残っているようなのです(その後薬学部は、いろいろと変化して、病院実習等受験資格の要件も変化したようですが、私の世代は、そういうものを受けなくても受験可能らしいです)。そこで質問なのですが、35才から受験して37才から就職活動するのは無茶でしょうか?(落ちることも考えて受験期間には余裕を持たせてあります)

  • 37歳からの薬剤師資格取得

    子育てもひと段落し、これから一生生かせることのできる資格として薬剤師を目指そうと思っているものです。この年齢なので資格取得時には41歳、調剤薬局やドラッグストアで末永く仕事を続けられればと思います。そこで近所にある新しく薬学部が開設された大学を受験しようと思っているのですが、国家試験を取得した場合、大学の歴史、偏差値によって採用に影響はあるのでしょうか。関係があまりないのであれば近所の大学は子育てと両立する上でとても便利なのです。 大学は文系出身ですが、子供が生まれる前に理系用の受験勉強を必死にしたことがあるので受験自体には抵抗ありません。よろしければアドバイスおねがいします。

専門家に質問してみよう