• 締切済み

どうして期待なんてするんでしょう

yuki(@s026235)の回答

回答No.4

長く続く関係、つまり付き合っていくうちに愛が深まっていく関係って言うのはお互いがお互いの本性をどんどん知っていって、途中喧嘩をしながらも認め合っていける関係だと思います。 貴女が見返りを期待してしまうのはおそらく貴女の本性、体質だからそうは変えられないと思うし、変えることはないと思います。 無理に本性を隠してもやがては自分がもたなくなりますよ。 彼に対して自分はこういうケースバイケースの考えを持っているということを上手に伝えて理解してもらえるだけの人間的魅力を養えるように頑張りましょう♪

関連するQ&A

  • 期待しすぎで

    病気の人は、恋愛はうまく出来ないのでしょうか。 片思いで勝手に期待して、裏切られての連続です。 疲れました。 病気だから、というのは言い訳でしょうか。 この性格はどうやったら直るのでしょうか。

  • 復活愛を少しは期待してもいいのでしょうか?

    社内恋愛で、2ヶ月つきあっていた女性がいました。 しかし、「気持ちが冷めてしまった」と彼女から先日振られました。 つまり私は好き。彼女はそこまでではないというわけです。 彼女に彼氏や好きな人ができたわけではありません。 私は粘りましたが、彼女から「もうないよ」と言われました。 自分が勝手に彼女を好きになっただけだし、相手に気持ちがなければつきあえないですよね。それはわかりました。 これから、もっといい女性とめぐり合えればいいのですが、振られてまだ日が浅く、やっぱり職場で会うし、好きなものは好きです。 そうすぐ変わるものではないし。 勝手に好きになっただけですから。 同じ職場にいるんだから、縁があればまた彼女の気持ちが戻れば復活愛 だってあるかもしれない。と思っています。 もっと好きな人ができたら忘れてしまうかもしれませんが。 デートや電話はできないので、 とにかく今は仕事ができる、頑張れる男になって何かが変わることを 期待します。

  • すきってなんだろう?

    「好き」って気持ちは何なのでしょう。 相手に何かしてあげたい、 それとも何かして欲しい・・・それはただの欲ですよね。 愛されるより、愛したい なんていいますが 相手のすきに生きていいよ(自分から離れても嫌ってもいいよ) これが無償の愛でしょうか。 しかし、手に入れたいような思いが 恋愛にはあると思います。 これはただの欲ですか? もちろん、色々な感情が混ざったものが恋愛かもしれませんが 自分の愛と欲のバランス、相手の愛と欲のバランスが ピッタリ合うことなどあるのでしょうか。 わたしは、相手に何かしてほしい つまり欲の部分の感情ばかり持っている気がします。 それは愛ではないですね? それは恋愛感情でもないですか? この感情は、「好き」ではなく 恋でもなく ただの甘え、欲求ですか?

  • すきってなんだろう?

    以下の質問を恋愛カテゴリーでもしたのですが こちらでは性の観点からお答え願います。 愛してるから触りたいのか、 奉仕してもらいたいただの欲望なのか。。 愛し合うってどういう気持ち、行為でしょう。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 「好き」って気持ちは何なのでしょう。 相手に何かしてあげたい、 それとも何かして欲しい・・・それはただの欲ですよね。 愛されるより、愛したい なんていいますが 相手のすきに生きていいよ(自分から離れても嫌ってもいいよ) これが無償の愛でしょうか。 しかし、手に入れたいような思いが 恋愛にはあると思います。 これはただの欲ですか? もちろん、色々な感情が混ざったものが恋愛かもしれませんが 自分の愛と欲のバランス、相手の愛と欲のバランスが ピッタリ合うことなどあるのでしょうか。 わたしは、相手に何かしてほしい つまり欲の部分の感情ばかり持っている気がします。 それは愛ではないですね? それは恋愛感情でもないですか? この感情は、「好き」ではなく 恋でもなく ただの甘え、欲求ですか?

  • 無償の愛はバカじゃない?

    家族ではありません。恋愛感情のお話です。 明らかに片思い。 でも無償の愛で相手に尽くし続ける。 相手はそれをわかっていて、見返り無く与えられることを利用している。 利用されてると知っていながらも無償の愛を注ぎ続ける。 本人はそれでも幸せ。 本人が幸せと言っているので何も言えないのですが、やはりその親友の事が心配です。ボロボロになっていることが見えています。 お聞きしたいのは何を言うのかと言うことでは無く、 このような片思いの無償の愛を注いでいる人はちょっとおバカでしょうか?それとも高貴で素晴らしいことをしている人なんでしょうか? 私の中でわからなくなっています。

  • 期待したくないのに期待してしまう自分が嫌です。

    自分の一方的な片想いだと思ってます。 ですが、 向こうが私がTwitterでツイートした 些細なことを覚えてくれてて LINE してくれたり(グループのLINEですが…)、 今まで皆で遊ぶことはあったのですが、 先日私が誘って 初めて2人きりで水族館に行って 「楽しかった」と言ってくれ、 趣味が被ることが多いことがわかり 向こうが次に誘ってくれたり… (まだ実行はしてないのですが、 そのうち彼から日にちの連絡をしてくれる 約束になってます。) 少し前は3日くらいLINEしていましたが、 最近2人ではLINEしてないです。 グループLINEではありますが… そう考えると脈がないのはわかってます。 些細なことで 期待してしまう自分がいます。 友達も2人とも いい感じだよねと言ってます。 期待したくないんですけど 上のようなことがあったりすると 淡い期待を持ってしまう情けない自分がいます。 今まで恋愛経験はほぼないに等しいです。 というか、そこまで好きな人がいなかった 気がします。 やっと好きになることの意味を理解した? 感じがします。 もしかしたら向こうは私が好きなのを 気づいています。 そういうつもりがないなら振ってほしいとまで 思ってしまいます… 振られたら振られたで落ち込むのに。 このような自分勝手な気持ちはやめたいです。 こういう気持ちになることは 他の人もあるのでしょうか? 抑えられる方法などありましたら 教えてください。

  • あきらめたほうが・・・??でもまだどこかで期待してます・・・

    こんにちは、何度か相談させていただいております。 今回、どうしても行き詰ってしまって皆様の意見を聞きたいです。もう諦めたほうがよいですか??でもそう聞いておきながら少しの期待を持ち続けてる自分が、どうしようもなくイヤです・・・。 何度も誘って食事に行ったり、何とか気持ちを伝えてからは(メールですが。。。)相手から、遊びに行こうと誘ってくれて出かけたりしました。 しかし先日、OKと言っていた約束を体調不良を理由に前日に断られました(私からその日の時間を決める電話をしたら、知らされました) その後会っても(同じ会社の方なので)謝りの言葉もなく、次の約束も全くなし。 相手は仕事が忙しいので、そんな余裕ないとも思いますし、押し付けや迷惑はしたくありません。 避けているような様子もなく、2人になるような時は親しげです。 でも、私に対する気持ち云々の話は全くありません。 年甲斐もなく情けない質問ですが、恋愛経験が少なく、自分の考えで動けなくなってきてしまいました。 もう、諦めたほうがよいでしょうか・・・

  • 母の期待に答えられません、長文です。

    21歳、女、就職活動中。 かれこれ5年間デザインの勉強をしてきました。 母の夢でもあったデザイナーになるために、高校生からデザインを学び、デザインの学科に通っています。 けれど、在学中にデザインへの興味が薄れてしまい、就職先はアパレルの販売など、幅広く考えています。 当初、母は「どこへ就職しても、楽しんでやれるなら別にいい」と言っていたのですが、アパレルの最終面接を明後日に控えている。と伝えると急にアパレル関係の職についてほしくない、と言われました。 面接がんばるぞ、と思ってた気持ちが急に萎えてしまい、すごい自己嫌悪に陥ってしまいました。すごく悲しいです。 ちゃんと自分の想いは伝えて来たはずなのに。 今まで育ててくれた両親の期待に答えたい。という気持ちと、自分のやりたいことがしたい。という葛藤がいりまじってます。 こういうとき、どうすればいいですか? 親目線での回答お待ちしてます。

  • 人に期待しすぎる性格はなおせますか?

    わたしは、 いつも人に期待しすぎるところがあります 恋愛でも、メールがくると期待しすぎて こなくて それでも期待してて ひとりで悩んで勝手に拗ねたりしちゃいます 期待したらあかんって何回も おもうんですけど治せません.... なにが改善法はないでしょうか?

  • 無償の愛って??

    無償の愛って一体どんな愛なのでしょうか??私はただで相手のために何かしようと言う気持ちは今まで一度も感じたことがありません。物事は何にでもお金が絡んでいるものだと考えており、こちらが相手のために何かをしようとする際は、その分の報奨がなければ何かしてあげたいとは思いません。皆様はただで誰かのために何かしたことはあるのでしょうか?