• 締切済み

困っています。力を貸してください。

来週に入社面接が控えています。 そこで質問なのですが、前職の退社理由を『サービス残業が100時間以上であるため退社』という理由を履歴書に記載したのですが、もし担当面接官の方に『弊社でもサービス残業が100時間以上であったら退社するのですか?』という質問をされたら何と返答すればいいでしょうか?『退社すると思います。』では内定を頂けないと思いますので…。何か良い案があればご教授お願いします。

みんなの回答

  • odaigahara
  • ベストアンサー率20% (373/1832)
回答No.4

あくまで参考マデ。  サービス残業が多すぎて退社したのが本当の理由であれば、転職先で同じことが起これば、結局辞めたくなるのではないでしょうか。そういう意味では、面接で正直に言ったほうがよいと私は思います。  「仕事で必要なら残業は無論しますが、残業手当をいただきたいと思います。御社ではどの程度の時間外勤務があるのでしょうか。」と私であれば切りかえすかも。。  ただし、相手の会社の状況次第では不利になることもあるでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.3

「退社します」と回答したら、不採用というわけではないと思いますよ。 「貴社なら100時間残業でもいいです」という方が完璧なおべんちゃら野郎になり、品性を疑われます。 正直でいいじゃないですか。 「それでは、わが社では99時間までサービス残業してもらいますね」とユーモアで返してくれるかもしれません。 日本の企業では、本音と建前がありますので、使い分けないとなりません。 100時間もサービス残業をさせられたら、誰でもいやになります。 しかし、それでも再就職先など見つからないとか、会社に対しての気持ちがあるので、やめられないという方もいます。 それらの方から見ると「サービス残業100時間、やめる」という判断をしたあなたを「素直なよい人間だ」と評価し「それじゃ、うちでは役に立たないんだよね」と裏打ちします。 紙に裏と表があるのと同じですね。 あなた、やめた理由を直球勝負で書いてしまいました。潔いといえますが、いただけません。 履歴書を読む立場にいますが「この方は、周りに履歴書を見直してくれるような方がおられないのだろうか」と思います。 他者様が言われるように「書面審査で没」もありです。 没はわかってますが面接しておくかというレベルでしょう。 どうせ期待されての面接にはなりませんので、採用されたいがために作戦を立てないほうが良いです。 「私、嘘を言うのがどうしてもできないんです。すみません」とでも答えたらどうでしょうか。 「おもろい奴だ」という人事担当者がおられるかもしれませんよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.2

>>では内定を頂けないと思いますので…。 そんなブラックな会社に内定なんてもらえなくてもいいんじゃないの?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#153414
noname#153414
回答No.1

もう既に時遅しでしょう。 私自身、いち、人事担当者ですが、退社理由を見た途端、否決あるのみ。 面接は、形だけの面接されるのかも知れませんが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 残業代金の扱い

    はじめまして。お願いします。 わたしは最近契約社員として転職しました。 結婚が理由の転職でしたので、無意味に残るのは嫌でしたし、サービス残業は持っての他(前職がサービスなしでしたので)だったので、採用面接時にもはっきり聞きましたし、内定時にもしつこく確認しましたし、内定通知書にも、(月に数時間の残業代金が含まれる給与体型でしたが、)含まれる残業時間を越えた分は、はっきり出ると言われました。 しかしふたをあけてみると残業代金0です。月、十数時間(見込み残業をさしひいて)以上残業してるのにゼロなんです。 数ヶ月は様子をみましたが、たまたま先日自分の部署の人事担当の方と話をしたらばお互いの認識違いが発覚。 人事担当者は本部から含み残業以上は残業を深刻するなと言われていたことが判明、かつ、わたしはそれを理解して入社と思われていました 一方、私が残業扱いについて面接時にかなりしつこく聞いていたことを話したら、それなら話は違う。今月からしっかり申告してみると言われました。 しかし、あくまで上司と相談してとありました。つかないのは目に見えてます。理屈は、正社員でさえ、残業代金は申告の半分以下なのにお前にすべて払うのは…という話。 でも、わたしは正社員じゃないんだし。そもそも契約とは違うから裁判したら勝てますよね?戦ってもいいんですよね? 多少なりとサービスがあったてしてもゼロはひどすぎると思います。 もちろん、早く帰ることが前提ですが。。あとは再度転職することになりますでしょうか…3月に契約更新らしいので、とりあえず一年やり、改善されないのならば転職を考えています。 わたしは間違ったことを言っておりますでしょうか…私にも家庭がありますから。 余談ですが、エージェントを通して転職を探すとき、残業管理がしっかりしている会社がいいと言ってどの程度希望どおりになりますでしょうか…

  • 内定をいただけそうなのですが悩んでいます

    本日面接を受けてきたのですが、経験があったからか「内定を出そうと思うのですが」と言われました。 即決で「働きます」とは言えず、また来週2次面接という形で会社に行くことになりました。 業務内容もある程度イメージが出来ているので問題はなさそうなのですが 面接後に気になって待遇で残業手当がなかったため、確認したところ「1日1時間までの残業は給料に含まれます、(みなし残業が20時間かと思います。)それ以降は残業代は出します。」とのことでした。 待遇は月給22万(みなし残業20時間、みなし残業は保険の金額を抑えたい意図とも取れます) 休みは土日祝(去年は119日休み) 賞与は年2回(寸志か、何か月分かはまだ聞いていません) 職種はサポートデスク 退職金無し・各種保険完備 悪い待遇ではないのですが、以下の点が気になって悩んでいます。 ・経験があったとはいえ、即決で採用を決めるは危ないと聞きましたので不安があります。 ・またこれが一番大きな悩みなのですが 前職が同じ業界のサポートデスクでしたが定時で帰っても月給23万で、20時間残業すると26万以上もらえた為、約4万ほど月収が落ちてしまうことです。 例えば前職が450万もらっていて400万ならともかく前職はギリギリ300万だったのでこれ以上落としたくはないのです。 これが「プライベートを充実させたいから月収が落ちてもかまわない」ということならいいのですが今の状態だと「月収が減ってなおかつ、残業が多くなる」という状態になってしまいます。 皆さんなら、同業種・職種から転職するとした場合、このようなケースは内定を受理しますか? また受理するのであれば「こういう条件であれば考える余地はある」などのアドバイスをいただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 転職の際の面接で、みなさんはどんなことを聞きますか

    転職の面接で、「何か質問はありますか?」と聞かれることが多いと思います。 皆さんは今まで、どんなことを聞かれた経験がありますか? 私は今まで何社も面接を受けましたが多かったのが 自己紹介をしてください、と言われる ↓ 前職の内容と退職理由 ↓ 何か質問はありますか? といった流れが多かったです。 なので、 ・求人内容にもあるが、もう一度詳しく職種内容を教えてください ・同期入社の方はいらっしゃいますか? ・内定をいただけたとして、入社前にオリエンテーションや雇用条件の内容を書面でいただくことは可能ですか? などを聞くことが多いです。 他にこんなことを聞かれたことがあるという方、いろいろ教えてください。 ちなみに、待遇面などは求人内容に書かれているのであまり聞いたことはありませんが、 面接で待遇面などを聞かれている方はいらっしゃるのでしょうか?(残業時間など) 給料面の交渉も面接で行っている方もいらっしゃれば教えてください。

  • 転職活動を行っているのですが…。

    困っています。 私は今年入社してから、勤めていた会社を退社しました。 上司に意見したところ、報復人事に発展したことがきっかけです。 それがあって会社の今後そのものが不安になり 退社しました。 現在、就職活動をしているのですが前職の会社のイメージがあまり にもよいせいか「どうして一部上場のこんな優良企業をやめたので すか?」から始まって、あたかも異常者扱いを受けています。(も ちろん内定など出ていません。)面接で退社した理由を違う内容に 変えようかとも思っていますが、どうしたらいいのでしょうか? 転職の際、一部上場企業を退社したというのはそんなにマイナス要 素となり得るのでしょうか?(前職ではちなみに管理職でした。)

  • サービス残業の改善は基準局でしょうか?

    入社1ヶ月です。面接時に「月20時間の残業あり。残業代は出ない。」ということを聞き、納得の上で就職しました。しかし、20時間どころか毎日最低3時間、多くて5時間残業してます。その他もろもろの事情もあり、辞めることに決めました。今後、職安に行った時には「サービス残業が多く、話が違ったため退社」ということを告げるつもりです。こういう行為は問題ありでしょうか?

  • 28歳、無職です。働くのが怖いです。

    28歳の無職の男です。 つい先月(2月)まで、働いてはいたのですが 退職してから1か月が経ち、働くのが怖くなってきました。 前職では1年程度働いていたのですが、 入社前の面接で社長から「うちは残業がほとんどないから、あっても月5時間くらいだから」と聞き、私自身は、残業が大嫌いなので、その言葉を鵜呑みにして入社しました。 結果として、残業は一日2~3時間あり、月にして40~60時間程度残業がありました。 だからと言って年齢も年齢なので、コロコロ仕事を変えるのもよくないと思い我慢して働いていたのですが、ミスをすると頭をしばかれ怒鳴られるような職場だったので、職場環境と相まって、ついに限界が来て退職してしまいました。 退職してからというもの、次の仕事を探さないといけないと思い 10社ほど面接へ行き、内定を5社ほどもらったのですが どこの企業も面接をしている最中に、面接官の言葉遣いや態度から 何となくこの会社は入ったらまずい気がすると感じ、 内定が出たものの辞退してしまいました。   正直なところ、人の言葉遣いや態度から必要以上の情報を読み取ろうとしてしまい、何かにつけて疑心暗鬼になっている気がします。 そもそも怖くなったからと言って、働かないわけにはいかないのですが、少しでもこの恐怖心や疑心暗鬼を和らげたい、できることなら もっと鈍感になりたいと思い相談させていただきました。 何かアドバイスをいただけると幸いです。

  • 転職によるこの収入アップはどうでしょうか?

    29歳男性技術系の仕事をしています。 25歳で新卒入社した為、現在勤続丸4年で、年収330万です。 月の基本給が175,000円で賞与は年70万です。 月0~4万の残業代と、報奨金がたまに出ます。 現在、内定をもらっている会社が、 月の基本給が190,000円で賞与は年85万の提示を受けています。 単純に計算すると、年収313万です。 もし、残業が一切ないと、年収が下がることになります。 ただ、面接の中で400万は越えると言われました。 月40-50時間の残業をすれば、400万くらいになると思います。 (月30時間は必ずある、残業代は全額支給とは言われています) 転職後の仕事は現在の仕事とは違う仕事で、未経験からということになります。 この年収アップはどうなんでしょうか? ご意見やアドバイスなどお願いします。 今は口頭で内定を受けている所で、来週中に正式に返答することになっています。

  • 退職理由

    面接で絶対聞かれますよね?入社してすぐに辞めた会社をステップアップの為という理由は通用しないと思い、今悩んでいます。本当の理由は残業手当、休日出勤手当が全くつかない事なのです。面接時と入社後で内容が食い違い、早い退社を決意しました。本当の事を言っても、残業が嫌なのかと思われると不安です。どうかお願いします!

  • 内定を取れましたが迷っています。

    30代男性で転職活動中です。 先日応募し面接を受けた企業から内定を貰いましたが未だに内定辞退するか迷っています。 理由としては ・会社見学の時は度々休日出勤や残業はある(以前は深夜までやっていたが今はある程度は見直されている)と聞いたが面接の時は急な残業や休日出勤前提で話された(なるべく休日出勤しないよう努力しているとは言われなかった) ・それ故に以前の会社の残業時間なども聞かれたのでもしかしたらこのぐらい残業したから働かせても大丈夫と思われたのではないか? ・車で40分と少し遠い(休日出勤前提でなければ近くに住もうと思っていた) ・正直自信のない面接だったのでそれで内定になるのは少し怪しい もうブラック企業には勤めたくないせいか色々と考えてしまっています。 やはり自分を内定出す企業はブラックなんじゃないかとか、面接の内容はほぼテンプレの内容だったがガチガチで緊張して上手く答えられなかったためそれで受かるのは怪しいとか。 会社見学行った時や求人票の内容を見る限りだと昇給も見込め、給料のスタートもよく、年間休日も妥協よりも少し多く、手当も付いているため前の会社よりもいい条件でもあり丁寧だったんですが実際にどうなんだろうと。 応募者状況を聞く限りは自分以外の二人ほどは不採用だったらしいのですが最初はそこはきちんとしている所なんだなと思ったのですがいざ自分で面接の内容を聞く限りは休日出勤の話であまり良い答えをしていなかったのではないかと考えたりしています。 多分受かった理由が休日出勤は何とか頑張ってみせますと答えた所とその業界では経験者というのもあったからではないかと思うのですが。 とはいえその企業は自分の前職の職種とは違う業種であり新しく自分の経験のある職種を取り入れたという感じです。 ポジティブに捉えると恐らくその経験者だからこそ取ったのではと思いました。ただ経験者だからこそ色々と任されるのではないかと心配もあります。 前職は学校経由からの就活だったので内定辞退は出来なかった(しづらかった)のですが今回は公共職業安定所からなので可能ならばする事も出来ます。 一応入社手続きまで期間はあります。その間本当に残業は何時までか、休日出勤していないかの確認は夜中会社に確認する等こっそりと出来ます。 距離も距離なので頻繁には出来ないのですがもし休日出勤が月に1、2回あるかないかなら問題ないのですが常態化するのであれば流石に厳しいです。 ただこれを逃したら次に内定取れるのかはわかりません。 ですが前職のように長時間残業、休日出勤当たり前、パワハラ横行となると心配です。 前職ではやっと掴み取った内定だった時は凄い喜びましたが今回は面接の内容もあるため素直に喜べない、むしろまた前職みたいに誰でも良いんじゃないかという不安はあります(今回は経験者ならという理由かもしれません) ちなみにブラックかどうか一応調べているのですが中小企業のため中々出て来ません(前職は一応出たのですが今は消されています) 退職金制度がないのも心配です(中小企業退職金共済ならありますが) 自分としては年齢的にもほぼラストチャンスだと思っており次の職場で骨を植える気でいるつもりです。 すぐに辞めたら履歴書に傷は尽きますし、40代で辞めてもまた再就職出来ない状態になります。 前職の失敗をしないように入社手続きの前にまだ知らない情報が欲しい程です。 前職の場合はやっと掴み取った内定でもあるため例え口コミが悪くてもこれはどこにでもあると言い聞かせてもう就活したくない、自分の選択は間違っていないと信じたくて自分を騙していました。 実際の所ここで新たなスタートに立つか、もう一度一から探し始めるかで悩んでいます。 この情報だけではわからないと思いますがどう思いますか?

  • 数ヶ月で前職を辞められた方

    私は4月から正社員で働いていた会社を5月末で 退職しました。今次の仕事を探していて、履歴書に 一応その会社にいたことも書いています。 新しい会社を探して面接に行くと、あたりまえですが すぐにやめてしまった理由を聞かれます。理由は 色々あったのですが、このコーナーで過去の質問を 見て「入社前に聞いていた内容と残業時間など 違った点が多かったから」と答えているのですが やはりいい印象はもたれず、この間行った面接では 「君はなにさまなの?」と聞かれてしまいました。 そこで質問なのですが、私のように前職を数ヶ月で 辞められている経験のある方、履歴書や職務経歴書に そのことを書いておられますか?また面接で 聞かれたときにどうやって答えられていますか? どうぞ教えてください よろしくお願いいたします。