• ベストアンサー

28才努力したいがだらけてしまう

28才まで生きてきましたが努力をゆるめたとたん事がうまく運ばす悩みます。うまくいかないことは誰しもありますが、私はどうもうまくいかないときゆるせないのです。周りの人はうまくいかないくてもしょうがないよと言いますが、頑張りたい。年も28才だからそろそろ落ち着いたほうがいいんでしょうが悩む。頑張り続けたいが疲れたと愚痴がでる。愚痴がでるとものすごい負けた気がして嫌だ。これから私はどう生きていったら良いのか不安になった。ご意見よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ukoygwonim
  • ベストアンサー率26% (286/1095)
回答No.1

頑張る⇔だらける、の2種類しかないみたいですね。 『息抜き』も有っていいと思いますよ~。 期限を切って休む。これでいいのではないでしょうか? 学生の時のテスト勉強とか、長時間続けるよりも 間に休憩を入れた方が効率よくありませんでした? 『上手くいかないと許せない』というのは、 失敗をずっと引き摺ってしまうからではないでしょうか。 頭の切り替えも必要です。これこそさっさとやらないと非効率的です。 失敗した時には反省はしても後悔はしないことです。 反省は次に活きますが、後悔は能率を下げるだけですから。 30手前って不安になるものですよ。 越えればなんてことないんですけどね…いや本当(笑)

noname#163560
質問者

お礼

失敗をあとあと悔やむのは悪いクセです。しかも失敗が多いから尚更落ち込みが激しい(><)理想が高くて現実はそううまくできないと悩み続けてます(_ _)頑張ります。ご意見ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20114/39874)
回答No.2

少しずつ努力すればいい。し続けていけばいい。 続ける事自体が貴方のテーマでしょ? 一気に変わろうとするから。 自分「以上」の自分を求めようとするから。 直ぐに変われない事にもういいや~と。 直ぐに匙を投げる、 投げ出すスタンスが生まれてしまうんだよね? 貴方は既に分かっているんだと思う。 人間関係も同じでしょ? 面倒臭さがいい加減さに繋がって。 それが関係を思うように構築出来ない原因になっている。 貴方に必要なのは、 背伸びをする事では無くて「丁寧さ」。 貴方以上の貴方は要らないんだよ。 でも、 目の前の一日一日に対して。 出来る事は丁寧にやっていく。丁寧に積み重ねていく。 劇的な変化は無い。 頭でちょいちょいと悩む位では変われない。 時間は掛かる。貴方の今には歴史があるから。 そして、今の自分に変化を付けていくにしても、 その変化は今の貴方の足元からしか始まらない。 明日急に別人にはなれない。 今から30になるまで、 丁寧に日々を積み重ねてみれば良いじゃない? 直ぐに面倒くさがる自分に丁寧に向き合ってみれば良いじゃない? それ自体が貴方にとっての「成長」なんだから。 自分をもっと大切にね☆

noname#163560
質問者

お礼

そうですね丁寧さ大事です!普段だらだらばかり(^O^)なのでうまくいかなくて当然ですがなるべく丁寧をこころがけます気長に(^_^;)ご意見ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 努力はしているのに・・・

    25歳です。努力しているのに、もう4年近く恋愛出来ません。この4年の間、自分から好きになった人には告白したものの、振り向いてもらえませんでした。それなのに、「この人には好かれたくないな」と思う人からはなぜかすごく好かれ、猛アタックされたり「可愛い」「綺麗」とか言われます。悪い人ではないし、好きになろうとした事もありますが、やっぱりどうしても好きになれませんでした。最近も、どう考えても好きになれない(異性として見れない)人から、「可愛い」と言われ、告白めいた事を言われました。人間的にはいい人だと思いますが、異性としては見る事が出来ないので、正直戸惑ってしまいました。こんな事を、4年も繰り返しています。最近、久々に「この人!」という人に出会え、自分なりにアプローチしましたが、やっぱりだめでした。自分が好きになれない人からは、気に入ってもらえるのに、好きな人からは気に入ってもらえません。自分的には、好きな人だけから気に入られれば、他の人には気に入られなくてもいいと思っているのですが・・・。この先も、こんな事を繰り返すのかなと思うと不安になります。自分磨きをしたり色々と努力はしていますが、今後好きな人に振り向いてもらうには、具体的にどうしたらいいのでしょうか。

  • 努力の仕方が間違っている?

    私はよく頑張り屋さんで努力家だね、と人に言われるのですが どうも成果がはっきり現れません。そういう場合は人から言われるほど努力が足りていないのでしょうか?それとも勉強なら勉強方法などが間違っているのでしょうか? 何事にもコツというのがあると思うのですけどそういったことをいつも 念頭に置いていると逆に、合理的になって努力するとは反対の事のように見えます。 私の場合、どちらかというと途中で挫折することが多くそれがいけないのかも知れません。嫌気がさしてしまってからはいくらやってもダメなような気がします。似たような経験をお持ちの方、ご意見下さい。

  • 努力家に戻るには

    努力家に戻るにはどうすれば良いのでしょう。 私はかつて自他共に認める努力家でした。スポーツの大会での全国出場。周囲から「無理だろ」と言われ続けた大学への合格。自己練によって勝ち取った音楽団体でのSoloパート。 120kgあった体重から一年で40kgの減量…etc. どれもこれも全く楽ではなく、余裕なんてありませんでした。何度泣いたか分かりません。でも「諦めたくない」の一点張りで乗り越えてきました。お陰で今とてもレベルの高い環境にいると思っています。 でも今は努力できなくなっています。頑張ろうとしても「どうせお前には無理」「お前以上に立派な人が山程いる」等の情け無い感情が溢れ出て、さながら病んでいる様な(実際病んでいるのかも)状態になってしまいます。 周囲の人は「君は努力家で尊敬する」「自分に厳しすぎだよ」と言われます。昔はそうだったかもしれません。でも今は努力ができない腑抜けです。かつて出来ていた事ができない現象。周りを騙している様な感覚が辛くてたまりません。 自分も昔の様に頑張れる自分に戻りたいです。努力できる自分の方が、私も好きなのです。良ければ何か心構え等教えて頂きたいです。 補足ですが… 今の環境に来てからショックな事が沢山ありました。主に人間関係(失恋/友人の裏切り/モラハラ/陰口/孤独感)です。そういった事は今まで無く、ここ2,3年の間で溢れています。

  • 彼氏彼女がいない20~30歳の人は、見つける努力、出会う努力をしていま

    彼氏彼女がいない20~30歳の人は、見つける努力、出会う努力をしていますか? 私は男性でそろそろ結婚してもいい歳ですが、彼女と分かれて一年以上、新しい彼女はいません。 気になる人はみな結婚しているし、あぁ本当に女性は綺麗、かわいい人から結婚してくんだなぁと現実を知りました。妊娠したとかいう話も聞こえてきてかなりショックというか、劣等感を感じます。私だけ? 出会う努力は必要ない、と気がくれば自然となんて意見もききますが、どうしたらよいのか分からず、皆さんの状況を聞いてみたくなりました。 ちなみに私は出会う努力はしていないです。休みの日は近所に買い出しにいく以外は家でテレビ。終わってますよね。。。今は気になる人もいないです。 よろしくです。

  • 努力

    頑張れば夢は叶うとか 諦めなければ手にはいるとか よく聞く話ですが いくら頑張っても手に入れられない、 努力が報われないときはあるじゃないですか それで心が疲れて諦めかけたら 夢は逃げたんじゃなくて、あなたが逃げたんだ、とか あなたが勝手に変わっただけ、まわりはなにも変わっていない、とか そんなこともよく聞く話です でもなんか、これってずるいというか、ひどくないですか? 頑張って頑張って努力して、勉強して、時間をかけても報われない努力をすべて無駄だといわれたような気がしてならないです そんな中自分より優れた、デキる人を横目に一生懸命努力しなければいけません、 なんでこの世はこんなに不条理なんだろうかと思ったことはありませんか?

  • 努力が出来ない

    コツコツと努力することがとても苦手です。 自分に甘く、すぐにだらけてしまいます。 今正社員になる事を目指していますが、その為に何かしら仕事に関係のある事の勉強等をした方がいいのは重々承知ですが、どうしても家で自主的に努力することができません。 努力出来ることも才能だとよく言いますが、本当にその通りだと思います。 私には才能がありません…。 また同じ待遇の人がいて、その人も社員を目指していますが、その人がどんどん進んでいくのを見て心が苦しいです。嫉妬や焦燥感が生まれて気が狂いそうになります。 その人の事を嫌いになりたくないので、情報を入れないようにイヤホンしてシャットダウンしたりしています…。 私だけ会社で一番仕事が出来なくて、社員でもなくて…となりそうで、最近仕事をしていてとても惨めです。 努力すればいいのは分かっています。 でも出来ない…とても苦しいです。

  • 努力は報われる?

     今年、3回生になる大学生です。僕は少し前から、「努力は報われるのか?」と何度も何度も考えています。高校の頃、クラスメイトの女の子が、その子は人により態度が違い、僕を含め影では「〇〇は不細工だよね」などとあまり評判のよい人ではなかったのですが・・・。彼女が「努力はいつも報われるとは限らない、だが、成功した人は必ず努力した人だ」という言葉をクラスに発表し、先生が紹介したのです。そのとき僕は「ああ、そういわれるとそうなのかなあ」と正しいような、でもそうでもないんじゃない?と複雑な心境でした。努力はとても大事なことだとは思います。果たして努力は必ず報われるものなのでしょうか?  僕も今まで、何か才能があるのじゃないかといろいろトライしてきたつもりです。好きなマンガの絵を描こうと、最初はとてもへたくそで、でもくじけずに練習していたらまわりから「上手い!」と言われるようになったんです。あとは、毎晩近所をジョギングしていると、気がつくとわき腹も痛くならず、ダッシュをしてみるとなんだか足が速くなった気がしたんです。ほかにも小説を書いてみたり、とにかくいろいろ試してみようと。でも、努力しても100%必ず結果が出るものなのでしょうか?

  • 努力しても報われない

    努力してもむくわれません。努力してるんですが何度も不合格でまわりの皆ははどんどん合格していき離れていきます。 私も頑張っているのにうまくいかずで挫折しそうです 夜中も頑張っているんですけど家族に認められないまま叱られるばかりです 自分なりに頑張っているのに、なんで どうしたら周りの人達のように強く生きれるのでしょうか? どうやったら強くなれるのでしょうか?

  • 努力しない人程

    努力しない人程文句多いような気がします。 はじめからうまく行く人は居ません。 悪く言いたきゃ言えば良いが… 努力は必ず報われるとスターで成功した人達は言います。夢は必ず叶うとは限らなくてもその目標に向かってやる事は大事だと思います。 誰かの為に ○○の為にとやる事で人は上達します。 本人が直接嫌と言ってきたら辞めますけど… 周りか見るとあり得ない事でも言い続けたら夢叶った人も沢山聞くので諦めない心は大事! でも何故努力しない人程文句言いたがるのかな? この人為にやろうとすることがストーカー見たいに言う人居るけどストーカーとはずっと家まで押しかけたりとか本人の後つけて付きまとうことを言うのであり自分は一緒に仕事したいという夢なので 試行錯誤しながらはやってますよ。 2週間に一回くらい感想と頑張ってとファンレターは書いてます。始めたばかりなのでネットを参考にしてますけど…

  • 努力って・・・

    どうも昔から自分は努力してもあまり実らないと言うか、 成果が出ない(出にくい)ような気がします。 それがためか、周りからは「なまけてる」「やる気がない」と思われて いるような…。少し前まで、自分でも「なまけ者なのかな…」と思って いましたが、思い返してみると結構いつも何だかんだ努力したり、 思い悩んだり、もがいたりしていた自分がそこにいる気がし、 そんなに自分はなまけ者なんだろうか?と最近では思ったりしてます。 それでも過程がどうであれ結果(成果)が出ていないのは事実なので 「やっぱり自分は努力が足りないのか?  それとも努力が徹底してないのか?  効率悪い努力をの仕方をしているのか?  努力に対して成果を期待しすぎているのか?  そもそも自分は努力をしても実らない、そうゆう人間なのか?」 などと自問自答を繰り返しているこの頃です。 一体どうしたら努力したらしただけの成果が出るんでしょうか? …と質問したいところですが、人それぞれ状況や能力が違いますし、 これではあまりに調子のいい質問ですので、皆さんの努力についての 考え、捉え方など教えて下さい。よろしくお願いしますm(__)m

黒のインクがうまく出ません!
このQ&Aのポイント
  • プリンターヘッドクリーニングを何度やっても黒のインクが出ない不具合が発生しています。
  • EPSON社製品のプリンターを使用していますが、黒のインクがうまく出ません。
  • 黒のインクの出力が悪く、文字や画像が薄く表示される問題が続いています。
回答を見る