• ベストアンサー

人間関係を良くしたい!

noname#154561の回答

  • ベストアンサー
noname#154561
noname#154561
回答No.2

あなたは人間関係が上手く行きません。 余りあなたに気軽に話しかけたりする人はいません。 会話が弾むこともありません。 何故なら。 あなたが常に、上手く行かない、そう思ってしまう人だから。 人間関係ってなんだろう?って真剣に考えたことがありますか? ある、と思ったら そこで間違いです。 何故なら、いくら考えても 人の数だけ、いいえ、一人の他人でさえ十年付き合った程度じゃ 大して理解など出来ないものなんですよ。 人間の多くはとても深いから。 何も持っていなくても、真っ白な頭で二十年も生きていけるものでは ありませんもの。 あなたは、ご自分でも理解できない「あるべき人間関係」という妄想に 脅かされて生きています。 だから、この先も人間関係が上手く 行ったという経験が得られません。 他人が人間だということを 実はろくに理解しておられないからです。 誰にでも気軽に声を掛けてもらえる人が、カッコいいですか? 人間性が豊かな人気者に思えるんですか? そんな考えは 実は馬鹿馬鹿しい考えです。 何故って、その考えに振り回されて 自分を見失い、常にウケを狙って手垢の付いた誰かさんの物真似を してしまう哀しいピエロになるだけだからです。 昨日のテレビの話、恋の話、男の話、結婚の話、お化粧やブランドの 有名人の話。 なんてつまらない話題だとお気づきになりませんか? 軽い笑顔を顔面に貼り付けて、そのくせ目だけは哀しそうに 寂しそうにしている道化・・・ピエロの目には必ず涙が描かれて いるでしょう? あれは、そういう人間の正体を描いた顔だからです。 どのピエロも、素顔は決して見えないでしょう? ピエロはね、とてもリアルな、人の心の顔なんですよ。 話題が豊富で他人から偉いと思われたいですか? 世の中に、独りよがりな「話題豊富な人々」が大勢居ますよ。 ワインだ、セレブだ、サクセスだ、と薀蓄を開陳してかっこつけてみせる。 まるで互いを威嚇しあう、動物のように「人生の大切なことが判ってる人」を 演じる。 見せ付けたいと願いながら。 その裏に潜む、自分が誰かさえ 良く判らない・・・惨めにうろたえている素顔を見ぬフリをしながら、ね。 他人の心を掴む話題と言うのは、その人が強い関心を持つ話です。 それはね、その人自身の話・・・その人が誰かに聞いて欲しい話、ヒントが 欲しい話・・・話題は何時だって、相手のこと、でいいんですよ。 相手が話したくなること、それが相手にとって最高の話題です。 時にはね、ただ黙って並んで座って同じものを見ている、 夕日とか海ばかりじゃなくてね。 そんな無言の、同じ時間を共有する 「饒舌」さえあるんですよ。 会話、というよりも、人と人が何を交わしたのか、という視線を持たない 限り、一方的に人気者になろうとする、他人が見えない道化者になる ばかりです。 そろそろ気付いてください。 道化の化粧をして交わせる友情などありはしません。 何故って、あなたの素顔は決して見えないから。 顔を知らない人と友達になんかなれないでしょう? 友達なんてなくても構わない。 私は私でちゃんと夢も目標も生き方も 持ってる。 人として相手をないがしろにするようなことはしないけれど、 必要以上に関わろうとも思わない。 何故なら、自分の人生で精一杯 だから。 そういうスタンスで生きてみることをお勧めします。 他人の顔ばかり見ている、というのは、自分の人生をないがしろに していることに他ならないからですよ。 もっと自由におなりなさいね。

ra-mengirl
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ピエロの話、とても深くて「なるほど」と思いました。 私は今までそんなピエロのような人間だったのかもしれません。 仮面をかぶり続けるのはやめて、 素の自分で生きたいって思いました。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 人間関係について悩んでいます

    こんにちは。10代後半男性です。 僕は人間関係がうまく行かずに悩んでおります。 相手の質問に「はい」「ええ」とだけ答えてしまいつまらない人間だと思われてしまいます。 面接とかの時はふつうにしゃべれるのですがプライベートとかになるとどうも・・・。 声も弱々しく視線を合わすのも苦手です。改善しなければと思っていますがもう20年近くこの性格で生きてきたわけですしなかなか難しいです。 人間関係がうまくいくように話題とか展開も計画しておきますが どうもうまくいきません。 そうじゃなくて自然体で他人に接して楽しく会話できる人が本当に羨ましいです。コツとか教えて下さい。宜しくお願いします。 それから一つ自分でも気づいていますが「慣れ」の問題もあると思います。自分は中高と不登校なので人と接する機会は皆無でした。 これだけ補足させて頂きます

  • 最近なんか人間嫌い、人間関係に疲れてきました。どうしたらいいでしょうか?

    最近なんか人間嫌い、人間関係に疲れてきました。人とあまり関わりたくないと思うようになり、会話も減ってきたように思います。自分は男なのですが会社は女性が多く、なんかよくわからないけど人間関係に疲れてしまいます。。。どうすればいいのでしょうか???

  • 人間関係

    初めまして 48歳の男性です。 最近職場の人間関係ですけど すぐに会話をしていたら途中で言葉が出てこないです 何かコミュ二ケーション能力を身につける方法があれば教えて下さい

  • 円滑な人間関係を作りたい

    人との会話が続かなくて困っています。 話かけられても一言の返事や愛想笑いをするのがやっとで、会話を発展させることが出来ないのです。 家族や友人相手なら平気なのですが、職場だと、私が会話が続かないことで私のところで会話がストップしてしまい、空気がきまずいものになってしまいます。 たまに、「職場は仕事する所だから、しっかり仕事していればいい」という意見も聞きますが、私は職場では人間関係を作ることも大事なのではないかと感じています。 よりよい人間関係を作るために、私はどのような努力をすればいいのでしょうか。

  • 仕事と人間関係

    仕事で一番難しいのは「人間関係」だと思っています。友達を増やしたいとは全く思いませんが、仕事を行う上で支障のない人間関係を築くためのコツがあれば何でもいいので教えてください。

  • 人間関係

    人間関係を上手くこなしていくコツは何ですか? また、逆にしてはいけないことって何ですか? 初対面でも、冷めた空気になっちゃったりするんですが・・。 本当の自分をさらけ出すのが苦手で秘め事多いって1番ダメなことですか? 返答よろしくお願いします。

  • 人間関係がわかりません

    私は小中高大と友達がほとんどいませんでした。 実は今も友達と呼べる人はいません。 原因はいじめでした。あまりにも長くいじめが続いたせいで、 いつしか一人でいるほうが気楽だ、自分は孤独が好きなんだ、 集団は怖いから一人でいるほうがいい、などと考えて人を避ける ようになりました。 これでは自分でもいけないと思い、最近武道をはじめました。 ですが、やはり人間関係につまづいています。 会話が出来ません。人の目を見て話せませんし、怖くて「はい」しか 言えないので師範も教えづらそうです。 カラオケに誘ってもらってもカラオケなど行ったことないので、 断るしかないのです。 せっかく前進したかと思ったのに、また私は人間関係でつまづいて しまいました。どこかで踏みとどまらないとこれから先 やっていけません。 普通の人が普通に出来ることを私は普通には出来ません。 本当に情けないです。せっかくひきこもりから脱出できそうなのに また戻ってしまいそうです。 どなたかどうやったら人間関係がうまくいくのか教えてください。 全然いい案が浮かびません。

  • 人間関係が上手くいくアドバイスを教えて下さい。

    私は人と話すのが苦手で無口なのですが、男女年齢層関係なく人間関係が上手くいくコツを教えて下さい。上手な方にぜひ教えて頂きたいです。

  • 人間関係について

    こんばんは。 最近人間関係がなかなか上手くいかないことに悩んでいます。 高校までは友達や人と話すことが苦にならなかったのですが、専門学校に進学してからは人とか関わることに消極的になってしまいました。 まずは周りの友達と気軽に会話ができません。 話す時にどうしても緊張してしまいぎこちなくなってしまいます。 「ありのままの自分を出して接しなければ、向こうも心を開いてくれない」というのを聞いて、意識しようとするのですが、そもそもありのままの自分というのがわかりません。 また会話がうまくできないなら、聞き上手になることを心がけようともしたのですが 相手の話に対してもわざとらしい大げさなリアクションになってしまったり、 相槌をうつにあたっても愛想笑いが多くなってしまうし、どうしても相手の話に合わせるような言葉が出てきてしまいがちです。 どう反応したらいいんだろうと考えて余計にぎこちない会話になってしまっています。 そんなことばかり考えているから会話も頭に入りづらいです。 段々会話をするということに色んな意識が働いてしまい、 最近会話することに対して気軽なものではなく義務的なものを感じるようになってしまいました。 専門学校の人と関わることに疲れを感じてしまいます。 自然と相手に対して壁を作ってしまっているような気がします。 なので本当は仲良くなりたいのにどうしても浅い関係になってしまいます。 人とどう接していいのかもわからなくなり、すごく戸惑っています。 考えられる一番の原因はまず自分に自信がないということなんだと思います。 自分に自信がないから、自分のことで頭がいっぱいになってしまいがちです。 なので、最近は他人の気持ちになって考えようとしてもなかなか難しいです。 心のどこかで「他人にどう見られてるか」「嫌われたくない」という気持ちがあるのだと思います。 もっと自分に自信をつけて堂々としたいです。 そして自然と人を思いやれるような人になりたいです。 どうしたら今の自分を変えることができますか?

  • 人間関係

    皆様、初めましてノッチマンです。今、僕には少し悩みがあります。それは人間関係なんですが、友達と上手く会話ができません。(女友達)どうすれば仲良く出来ますか?教えて下さい。