• 締切済み

何に対しても無気力です…

cocoro6_6vの回答

回答No.1

こんにちは。 結婚は親同士がきめることではありません。親は子どもの幸せを願っているので、ちょっとでも気に入らないことがあれば反対するのが普通です。 彼とあなたに、結婚したいという強い気持ちがあったら、駆け落ちでもなんでもすればいいのです。 煮え切らないあなたを強く引き付けていられなかった彼もまた原因です。 やり直したいと思っているのなら、そう言ってみましょうよ。 それでOKだったら、専業主婦という道もあるのだし、 ダメだったとしても、今のあなたには失うものはないと思いますよ。 無気力も過ぎると、「うつ病」ということもありますのでどうぞご注意ください。

podace
質問者

お礼

こんにちは。お礼が大変遅くなり申し訳ございませんでした。 おっしゃる通り、駆け落ちをすれば良かったのかもしれません。仮にそうしたとして、孫の顔も見る事が出来ない親の気持ち、親の死に目にも会えない事…色んな事を考え、こんな親不孝な事をしたらダメだと思いました。 あれからすぐに話したかったのですが、自動車製造の仕事の為、1、2月頃が一番忙しかった様で会う時間が無く、メールもあまり来なくなりました。 しっかりと会えたのは3月の始めで、そこで自分の今の気持ちを伝えました。彼は2月に友達の結婚式があり、それも影響されたみたいで、やっぱり私との今の関係を断って前を向かなきゃいけないと思ってると言われました。この1年私に連絡してきたのは、「一人の女性の人生をめちゃくちゃにしてしまった責任感から、どうしてるのか心配で気になった」と言われました。「今は仕事が忙しい為、いっぱいいっぱい、仕事中にふと私の事がよぎる事がある、仕事仕事で過ごしてきたけど、私に会って、仕事の話をしてもちゃんと聞いて答えが返ってくるし、たわいない事でも笑ってくれて、唯一心が安らげる時間だった」と言われました。 友達から何人か女の子を紹介されても連絡せずにいるそうで…その友達からは「せっかく紹介してるのに、連絡しないのは俺にも、女の子にも失礼じゃない?その気が無いならそう言ってよ。あとこの先ずっと仕事仕事仕事でつまらん人生を送るつもりでいるのか」と言われたそうです。 「じゃぁ、もう私がいない方がいいね…」と伝えたら「…大丈夫、大丈夫」と言いながら急に泣き出して、大丈夫ならなぜ泣いてるのか聞くと黙り込んでしまいました。 本当に私はいない方がいいか、お互いしっかり考え、時間はかかるけど、答えを出す結論に至りました。 もう連絡は来ないかもしれません。 その間に時間が思い出に変えてくれるかもしれません。別の人が現れるかもしれませんが、今はまだそこまで前向きに考える事が出来ないでいます。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 生きる気力が無くなった僕に、気力を下さい

    私は、もうすぐ33才の独身の男です。 いろいろ悩みがあります。 (1)仕事の事。33才になろうとしているのに一人前になれまん。 男だと30才位で一人前だと思ってます。でも、自分が思うような自分には程遠く感じています。 (2)家庭の事。もう少しで結婚適齢期も終わりです。 ルックスも悪く、結婚できない不安に襲われます。 (3)体重の事。一年で10キロ増えました。今、74キロです。 でも、やる気も無いので、減らそうという気力もありません。 (4)髪の毛、真ん中がどんどん薄くなっているのがわかります。怖いです。 何をなるにしても気力が出ない無い日々・・・。 人生がつまらなく、成功も無く、失敗だらけのような気持ちがして・・・。 いくら、やる気を出せば取り返しができるなんて、言われても、もうタイムリミットだと思って、駄目なんです。 どうすれば、私に生きる気力・やる気が出てくるのでしょうか? 誰か教えてください。よろしくお願いします。

  • 生きる気力が限界になってきた

    39歳独身OLです。 若い時から、気力がありませんでした。20歳くらいから、早く歳をとって死にたいと思っていました。今思えば、原因不明の背中の痛み、顔面の痛みもあり、心身症だったのかもと思います。両親は厳しく明るい人達で、私のような状態に理解できる性格ではありません。 暗い気持ちを無くすため、自分なりに努力しました。本を読んだり、友達と旅行に行ったり、習い事をしたり。 でも、すぐ戻るんです。いつもの、本当の私に。 最近は、結婚しないことに、両親や兄家族たちからのデリカシーのない言葉をかけられ、さらに自分が惨めになり、縁を切りたい、でも死んで復讐したいという気持ちが浮かんできてしまいます。 気力もないんです。遊ぶ気力も、働く気力も。本もたくさん読みました。でも、変わらない私のまま。本に期待もしなくなりました。 1人暮しですが、失踪したい、消えてしまいたい、と毎日思います。変わりたいけど、変われません。

  • どうしても気力がでない時ってありますか?

    どうしても気力がでない時ってありますか? 十数年前、自分の想定を超えるショックな出来事がありました。 こんなにショックなことがあるのかって程で、自分を見失っていたことがあります。 生きる気力もしぬ気力さえなくなったのですが、頭の中の大部分がもう無理というか 思考回路が働いてない感じと、頭のずーっと奥のほうでちっさく、頑張らないといけない っていうよく分からない葛藤があり、今に至ります。 それまではたくさんの友達に恵まれてましたが、それ以来どんなに連絡がきても 返事も返せなくなり、友達が減っていくのがつらいという想いはあるけど どうしても話したくなく、たくさんのものを失いました。 時間がたつにつれ、あの頃に比べると大分気持ちの整理がつきました。 でも、どうしても気力が足りない日があります。 月日はどんどん過ぎてくし、もうそろそろずっと昔みたいに気力にあふれた 自分に戻りたいです。いままで月日を過ごしてきて、自分だけじゃない、他にもいろんな 想いをしてきた人もいるということも分かるし、頭では頑張らないといけないって思うけど どうしても力が沸いてこないのです。 力はどうしたら戻るのでしょうか?

  • 無気力

    こんにちは。 私は30歳女性、子供(小1)が1人居ます。 結婚はしていません。 毎日生きていて楽しいと思える事がなく、 無気力になってしまっています。 何とか楽しいや趣味をしたいと思うのですが 何をしていても楽しいと思えないのです。 会社の休みは日曜しかないので自分の時間は あまりなく、有給も取れない状態です。 会社では女性は私しかいないので会話できる 相手がいません。。 両親は結婚や男性とお付き合いすることに 猛反対で、私もそういう事はしていません。 学生時代の友達と会ったりしたいのですが 子供もいて、休みも少ないので なかなかそういった事ができないでいます。 何だか自分がすごく寂しい人間の様な気がしてきて 恐ろしくなります。 健康に生活できているだけでもありがたいと 思わなくてはならないのですが 何とか毎日楽しく気持ちを切り替えて 暮らせていけるヒントはないでしょうか? 切実に悩んでいます。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 生きる気力を取り戻せるでしょうか?

    お世話になります。 うつ病で6年ほど療養中の31歳の女です。 先日、嫌なことが重なりました。 一つは公務員に怒鳴り散らされ、ぶち切れられたこと。 もう一つは身内に日頃の鬱憤?を爆発させられたことです。 二つが連続して起こったのでパニックでした。 今は落ち着いたのですが、すっかり生きる気力を失いました。 医師には完璧な人間はいないから何かあってイライラしてたんでしょう。 と言われました。確かに両者とも何かイライラしていたようでした。 そういう事情も考えて抑えなくてはいけないのでしょうが しばらくは悔しさでいっぱいでした。 もう悔しさはないのですが すっかり生きる気力を失いました。 何かで楽に死ねるのなら死にたいです。 でも何もできません・・・ 病気に対して両者とも理解がないようでした。 「気の持ちよう」みたいなことを言われました。 両者は気持ちがスッキリしたかもしれません。 しかし私はどうなるのでしょうか? 私は傷ついたしショックで余計に口数が減っています。 何も楽しいと思えません。希望がないのです。 でも生きぬかなくてはいけない!! どうしたら強くなれるでしょうか? アドバイスをください。 よろしくお願い申し上げます。

  • 生きる気力がありません

    ちょっとだけスペックを書きます 男、30歳で無職 過去社会に2度でるもそうそうと退職(入社数ヵ月後契約とは賃金がまったく変わり、生活できないほどの減額と休日が月2日と休みが減って給料も減るというシステムにより) そこから何も信じられなくなり対人恐怖症とパニック症候群になり、身内の手伝いという形で収入を得ながら治療にとりくんでました。 そして手伝いをしながらも周りと一切交流をもたない程度のひきこもりになる。 そうこうしてるといつのまに友達が一人もいなくなる(連絡先が変わってどうしようもない状況) そんな事をしていると○○は結婚した、子供できた、家買った・・・など聞きたくない情報が耳に入るようになり、近所をウロウロするだけでも無職のことなど、どれくらいのことを知っているかもわからないくせに指をさされ笑われてることもあります。 そんなこんなで、一昨年くらいからこれではダメだ・・・資格をとろう資格をとるとなんか変わるかも、わからないけど、きっとそう・・・などと勘違いをし勉強をはじめ、結果去年に国家試験に合格・・・しかしこの資格(あえてふせさせて)をとっても就職にはほとんどつながらず、面接では経験と、過去の空白期間のこと、すぐ会社をやめてしまった事など聞かれて落とされる日々です。 そうこうしている間に、今度は方耳が聞こえなくなり、ストレスだと診断される。 行動すれば体がこわれ、じっとしてれば精神が壊れていく。仕事はしたいでも、もうやる気と気力がない。じわじわ気持ちに余裕がなくなっていくのもわかる。人が怖くなりまた外にもでにくくなってる。 何からはじめていいかもわかりません。朝おきるたびに、目覚めなければよかったのにと毎日思ってしまう。 正直死ぬべきかなとも思ってる。人間わからない迷路に迷ったら脱出できないんだろうか・・・正直どうすればいいかな・・・?変な質問ですみません。一生懸命書いた文も下手くそだったり読みにくかったりしたらすみません。面倒くさい質問者ですみません。

  • 無気力について教えてください

    中学生女子です。長文で申し訳ないですが回答いただけると助かります。 最近(特に今年に入ってから)無気力が酷いです。 何事にも気力が無くて何故かとてもだるい気分になってしまいます。 また、食欲・物欲も薄くなっています。 学校は好きじゃないです。 話すのが苦手というか嫌いで人と話すことも面倒だと感じてしまう事もあります。 去年、友人だった子に避けられ軽い嫌がらせを受けていました。 (無視、嫌味や悪口、根も葉もない作り話を流される等 肉体的な物はなく軽いものでした) ただ、私の学年は非常に女子が少なく、(全体90人余りのうち女子30人ほど) 一度グループから外れると私のように地味な女子はクラス替えまで一人で過ごす事になります。 (実際は皆外れないようにリーダー格の子に話を合わせるので、1人なのは私くらいでした) 他クラスに友人は居ましたが、クラスが違うのと、その友人のうち1人があるお互いの思い違いによって私を嫌っていたことで、なかなか相談も出来ず、他の子にも迷惑をかけてしまうと思い話していませんでした。 親は相談に乗ってくれましたが、親の学生時代とは環境が違いすぎるためあまり分かってもらえませんでした。 そんな状況が続き、交友関係が狭い私は学校で誰とも話せない日もありました。 教室にいるのが嫌で、トイレの個室や誰も来ない廊下で休み時間を過ごしていました。 春休みは苦しくて毎日家に篭って泣いていました。 でも今はクラスが変わって友人もでき、普通の生活を送れています。 私を思い違いで嫌っていた子とは、私が泣きながら打ち明けたことで和解し、今では大好きな親友です。 なのに、その頃と比べても、今は無気力でやる気が無くてクズな自分が居てそれが嫌で仕方ないです。 今あの頃と比べればこんなに幸せなのに、なんで何もできないのか自分でも分からなくて苦しいです。 多分、楽になったことで甘えが出ているんだと思います。 けれど、それが自分でも意味が分からないくらい度を超えていて、どうすればいいのか分かりません。 何もしたくなくて、そんな自分に対してマイナスな感情ばっかり出てきます。 また、あるサイトにて「無気力症候群」というものがあることを知りました。 それは、目標が挫けた時や、逆に目標が達成できて安心している時に起こりうる、ということも知りました。 私は去年10ヶ月間、クラス替えを目標に必死に学校に行っていました。 クラス替えで友人と同じになった時は安心で泣きそうになりました。 もしかしてとは思いますが、これの可能性もあるのかもしれないな、と思いました。 おそらくただの甘えである事はよく理解しています。 だからこそ、無気力な自分が憎いです。 私が、無気力を治すために今すべき事はなんでしょうか。 無気力症候群である可能性はあるでしょうか。 2つ目は念のためです。 今まで相談できなかった事を書かせていただきました。本気で悩んでいます。 拙い文章ですが、ご意見お願いします。

  • 生きる気力が無くなってきて焦っています。

    生きる気力が無くなってきて焦っています。 ふとした時に「早く死なないと」と思っている自分がいます。 今までは死んだら家族に迷惑がかかるからと思っていたんですが、 うちには跡取りである兄がいて、兄には結婚して子供もいます。 ということは、とりあえず跡取り問題は大丈夫。 となると、現在仕事もせずに仮に合格してもまったく先の見えない 資格試験に挑んでいる私は家の不良債権。お金がかかるだけ。 兄にはもうすぐ3人目の子供ができるし、両親も「お金がかかる」と言っています。 私も一度勉強を切り上げて仕事をしようと思ったんですが、 転職活動はうまくいかず、派遣で仕事をしようと思ったら、 母から「あれだけ勉強して派遣ごときにしかなれないの?」 といわれて真っ青になってしまいました。 私は以前派遣として仕事をしていたので、派遣の仕事は好きです。 でも2年近く勉強を支えてくれていた母にそういわれて 急に何も出来なくなってしまいました。 今はぼんやりと勉強を続けているんですが、 仮に受かっても就職できないのなら、 いっそ試験を受けた後で死のうかと思っています。 でも死ぬのはダメと思っている自分もまだ残っています。 どうすれば生きる気力が湧いてくるんでしょうか? 暗い質問で申し訳ないですが、何か生きる気力の湧くような 考え方などアドバイスいただけると嬉しいです。

  • 何もかもしたくない。無気力。

    何をするにも無気力 28歳女です。 5年間勤めた会社を辞め、転職して4ヶ月がたちました。最初は頑張ってやっていたのですが、次第に会社の内情もわかり、今の会社で働いていく気持ちがなくなってきました。また仕事内容も自分には不向きだと感じるようになりました。そのうち働くこと自体嫌になってしまいました。 3年付き合っている彼氏がいます。同棲や結婚という話にもならず、会う機会も減ってきて、私も気持ちがだんだん冷めてきてしまいました。 子供が欲しいという思いがあり、彼氏とダラダラしてるのもよくないなと思っています。しかし新しい恋をしたいという気も起きず… 仕事も恋愛も生活すべてが無気力です。 趣味も特にありません。何か始めたいとも思えません。自分が何に興味があるかさえもわかりません。 仕事を辞めたら生活できないので渋々行っていますが、まわりからあまりの気力のなさに大丈夫かと心配される始末。 なにをしてても気持ちは晴れず、永遠にこんな日が続くのかと思うと泣けてきます。 友達と会いたいとも思えません。 親にはこんな話したら、自分の考え方次第だよと怒られるのでしません。 最近楽しいと思えることもありません。寝ている時が一番心が休まります。 まわりは自立して、バリバリ仕事している人や子育てしている友人もいるのに、自分が情けないです。人と比べても意味ないんですけどね… どんなことでもいいのでアドバイスをお願いします。

  • 気力がない。

    水曜日に何を突然思ったのか、会社を辞めると上司に告げました。さいわい入社して間もなかったので引継ぎもなく金曜日に退職をしました。 このようなことが、この一年で二度目です。 突然の自分の行動に正直驚きの気持ちと同時に、先の事を考えて行動できない自分がいることに気が付きました。 この不況の中次の職を探すのはむずかしいのはもちろんの事、たとえ職につけたとしてもまた続けることなく終わってしまうのかと自分自身恐くもあります。 根本から変わりたい気持ちはたくさんあるのですが、今は気力すらかけています。