• ベストアンサー

債券と株式について

簿記の勉強をしていて、債券と株式の違いが良く分かりません。 その他有価証券と出てきた場合、 その他有価証券の債券なのか?株式なのか?よく迷います。 債券と株式はどう違うのでしょうか? 有価証券は債券と株式を包含したものであっていますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 簿記
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aegis30
  • ベストアンサー率72% (42/58)
回答No.3

他の方も回答されている通り、有価証券には債券と株式の両方を含みます。 問題として出てくる債券としては、社債などの債券が多いと思います。 債券、株式ともに資金調達の際に発行されるものですが、以下のような違いがあります。  社債・・・償還期限や利息の支払い義務があり、発行する企業の貸借対照表では「負債」として表示されます。        銀行などからお金を借りる代わりに、債券を発行して買ってくれた投資家からお金を借ります。  株式・・・償還期限は無く、利息ではなく配当金の支払われ(払うか払わないかは発行企業の自由)、発行する企業の貸借対照表では「資本の部」に記載されます。 簿記の問題として出題される場合、債券か株券かどちらか判別できるように問題文にキーワードが含まれます。  債券の場合は、売買単位が「口」、「利息」「償還期限」についての記述がある。  株式の場合は、売買単位が「株」で、「配当金」についての記述がある。 どちらでも構わない問題では、「有価証券」としか記載しないのかもしれません。

sinkocyo
質問者

お礼

なるほど。 本当に分かりやすかったです。 いつも判別がつかなくて困っていたので、理解出来ました。 aegis30さんの文章を見直してもう一度問題に取り組んでみたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#179020
noname#179020
回答No.2

「株式」とは株式会社の所有権を証券化し、分割したもの。 「証券」とは財産的価値のある私権(権利)を証明するもの。 例えば、小切手、手形、商品券とかです。

sinkocyo
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • urax2
  • ベストアンサー率22% (69/301)
回答No.1

有価証券=債券や株式です。

sinkocyo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 債券と株式はどう違うのでしょうか? なぜその他有価証券には債券と株式があるのでしょうか?

関連するQ&A

  • 社債と社債券の違い

    広辞苑には 【社債券】:社債を表示する有価証券 とあります。 ということは、社債は有価証券ではないのですか?? 社債と社債券の違いを教えて頂きたいです。

  • 債券について

    株式、債券、国債、社債、証券のどれであっても 取得する目的によって売買目的有価証券であったり満期保有目的債券になるのでしょうか? また上場しているからこっちの勘定科目を使うなどはありますか? 上場してるから、非上場だからで仕訳や処理がかわることはありますか? アドバイスお願い致します。

  • ゴルフ会員権

    ゴルフ会員権について勉強していてふと疑問に思ったのですが、ゴルフ会員権には、株式や債券のように売買目的有価証券や満期保有目的債券、その他有価証券といったような分類はするのですか?する場合、その他有価証券になるのでしょうか?

  • 債券について

    満期保有目的債券を満期日前に売却したら 売買目的有価証券になりますか? また同じ債券でもA社の社債なら 買った側から見ると、満期保有目的債券もしくは売買目的有価証券 A者側から見ると、社債 という勘定科目を使用するのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 債券と信託受益権の違い

    同じ有価証券のカテゴリー内の 債券と信託受益権の違いをご教示ください。 証券化スキームの理解ができません。。。

  • 子会社株式の評価損について

    「資格」のコーナーにしようか迷ったのですが、こちらに載せました。 簿記一級を勉強中なのですが、なぜ子会社株式に限って、株価の回復の見込みがないことを理由に評価損を計上するのでしょうか? 区別する必要なく、他の有価証券のように時価で評価すればいいと思うのですが・・・。 暗記するのは簡単なのですが、何故そうなっているのかその背景を知りたいのです。 よろしくお願いします。

  • 「A社株式及びB社株式は前期以前に取得したものであ

    こんにちは、お世話になります。 有価証券の「その他有価証券」のいくつかの問題文に「A社株式及びB社株式は前期以前に取得したものであある」とかがれていますが、これっていったいどういう意味でしょうか。別に何か数字与えられてる訳でもないし、意味不明です。わかる方お願いします。 それと、公認会計士の短答式試験に合格できるくらいのレベルなら簿記一級はラクでとれますか?それともそれなりの頑張りが必要ですか?お願いします。

  • 満期保有目的債券のところなんですが

    満期保有目的債券の償却原価法で有価証券利息勘定をどうして使うのかどう考えて良いのかわかりません。どなたかよろしくお願いします。

  • 所有株式が株式交換した際の仕訳

    ご教授下さい、よろしくお願いします。 例 旧株式 100株 旧株式単価 @10 新株式 50株 新株式単価 @25(株式交換日の時価) 有価証券(新)1,250/有価証券(旧)1,000             /有価証券売却益 250 となるでしょうか? 有価証券売却益が適当でしょうか? 新株式の時価は上場されております、株式交換の日の時価が適当でしょうか? そもそも時価評価するのでしょうか? その他の配慮はあるでしょうか??             

  • 証券と株式? 初心者に分かりやすくお願いします!!

    証券とは、紙などに国や法律が価値を認めるものですよね。 証券には1.証拠証券2.有価証券とに分かれますが 有価証券とは、お金と同じように、売ったり買ったり出来るものだと知りました。 株も売ったり買ったり出来るということは、有価証券なのでしょうか? すなわち、証券という概念の中に、株式というものも含まれているということなのでしょうか?それともまったく別な物なのでしょうか? 株式と、証券の区別がつかないので、よければ【簡単に】説明してください!!

専門家に質問してみよう