• ベストアンサー

ゴルフ会員権

ゴルフ会員権について勉強していてふと疑問に思ったのですが、ゴルフ会員権には、株式や債券のように売買目的有価証券や満期保有目的債券、その他有価証券といったような分類はするのですか?する場合、その他有価証券になるのでしょうか?

noname#203950
noname#203950

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • minosennin
  • ベストアンサー率71% (1366/1910)
回答No.1

ゴルフ会員権とは、施設利用権を化体した株式及び預託保証金で、株式形式のものと預託保証金形式のものがあります。 ゴルフ会員権は、売買目的有価証券や満期保有目的債券、その他有価証券といったような分類には当てはめないで、投資その他の資産の部に「ゴルフ会員権」として表示します。

noname#203950
質問者

補足

回答ありがとうございます。ゴルフ会員権は「ゴルフ会員権」なんですね。勉強になります。 保有目的には会計からの視点と税務からの視点とで微妙な違いがありますけど、ゴルフ会員権は税務の方も「ゴルフ会員権」なのですか?

その他の回答 (1)

  • kinoman
  • ベストアンサー率51% (104/202)
回答No.2

税務上、ゴルフ会員権は金銭債権以外の債権に分類されます。 要するに、施設利用権です。 ただし預託金方式のゴルフ会員権の場合、退会届を提出した場合は 金銭債権に変化します。

noname#203950
質問者

お礼

なるほど。一筋縄には行かないんですね。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 売買目的有価証券を保有していても端数利息は発生しますか?

    日商2級勉強中です。 満期保有目的債券ではなく売買目的有価証券を保有していても 端数利息は発生しますか? 売買目的有価証券は取得価格と時価の差額で利益を得るために保有すると思うのですが ただ保有するだけでも満期保有目的債券のように端数利息が発生し、 仕訳が必要な場合があるのでしょうか?

  • 債券について

    満期保有目的債券を満期日前に売却したら 売買目的有価証券になりますか? また同じ債券でもA社の社債なら 買った側から見ると、満期保有目的債券もしくは売買目的有価証券 A者側から見ると、社債 という勘定科目を使用するのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 「有価証券」というカテゴリーで括れるもの

    「売買目的有価証券」「満期保有目的債券」「債券」「社債」etc,,, これら全て 「有価証券」というカテゴリーで括れますか? 同じようなものなのか保有する目的によって違うだけなのか混乱しています。

  • その他有価証券の保有目的変更時の処理

    その他有価証券を売買目的有価証券へと保有目的を変更する際の評価差額の処理について教えて頂きたく、質問させて頂きます。 その他有価証券を売買目的有価証券に保有目的を変更する際は、変更時の時価で振替を行うのが正しいと理解していますが、その際の評価差額の処理について、(1)株式または1年を超えて満期が到来する債券については「投資有価証券評価損益」で処理し、(2)1年以内に満期が到来する債券であれば「有価証券損益」として処理する…という理解で正しいでしょうか。 大原の完全合格テキスト1級などを見ましたが、詳細な説明が見当たらないため質問した次第です。 ご教示の程お願い致します。

  • 債券について

    株式、債券、国債、社債、証券のどれであっても 取得する目的によって売買目的有価証券であったり満期保有目的債券になるのでしょうか? また上場しているからこっちの勘定科目を使うなどはありますか? 上場してるから、非上場だからで仕訳や処理がかわることはありますか? アドバイスお願い致します。

  • 有価証券

    決算整理仕訳の有価証券について疑問があります。 以下問題文 ・有価証券の内訳は次の通りである。          帳簿価額      時価         保有目的 A社株式    \45,000      \48,000      売買目的 B社株式    \63,000      \58,900      売買目的 C社社債    \39,100      \39,500      満期保有目的 なお、C社社債(額面総額\40,000、期間5年)は、前年度の期首に発行と同時に取得したものであり、 額面金額と取得価額の差額は金利の性格を有するものと判断されたため、 償却原価法を用いて処理している。 **************************************************************************** 【疑問1】 C社社債も保有目的は他の株式と違うけど「有価証券」ですか? 【疑問2】 保有目的は ・株式→売買目的 ・社債→満期保有目的 と決まっているのですか? 【疑問3】 「C社社債の時価\39,500」は問題を解くにおいて使用しないですか? 満期保有目的の場合の時価は、なんのヒントにもならないですか?

  • その他有価証券って分類いりますか?

    その他有価証券はもともと売買でも満期保有でもないから、その他に分類しよう!という理由でできたと聞きました。 これって必要なのですか? その他有価証券廃止に関して調べているのですが、情報が見つけられないので、教えてほしいです。

  • 有価証券の期中取得時の利息の処理

    簿記の問題を解いていて疑問に思ったのですが、期中に有価証券を取得したら、買主は「直近の利払日の翌日から売買日」までの端数利息を売主に払いますよね?これは売買目的有価証券に限らず、その他有価証券・満期保有目的の債権にも当てはまるものなのでしょうか?自分の持っているテキストには特にそのような有価証券の種類に触れていないので、今までは売買目的有価証券にだけ当てはまると思っていました。どなたか教えてください。よろしくお願いします!

  • 満期保有目的債権の有価証券の評価について

    満期保有目的債権の有価証券の評価について 教えてください。 日商簿記2級の問題集に記載されていた第3問対策の有価証券の評価の問題です。 <問題> 保有目的:満期保有目的 取得原価:\195,000 当期末時価:\197,300 備考:額面\200,000、年利5%,利払日3月末、平成X6年3月31日)は当期首に取得したものである。満期保有目的債券の評価は、償却原価法(定額法)による。 <解答> 借方:満期保有目的債券 1,000 貸方:有価証券利息 1,000 (注)満期保有目的債券の場合、短期的な時価は問題とならないことに注意してください。 <質問> 私は当期分の利息1,000と取得原価195,000を加算した196,000と当期末時価197,300の差額1,300が有価証券利息になると思いました。 しかし、解答では「短期的な時価は問題とならない」となっており、この問題は一年という期間で言っていますが、短期とはどれくらいまでだろう?という疑問と仮に短期でなかったしたなら私の考えが正しいのかが疑問に残りました。 この疑問について、わかる方がおられましたら、ご教授くださるよう宜しくお願い致します。

  • 債券と株式について

    簿記の勉強をしていて、債券と株式の違いが良く分かりません。 その他有価証券と出てきた場合、 その他有価証券の債券なのか?株式なのか?よく迷います。 債券と株式はどう違うのでしょうか? 有価証券は債券と株式を包含したものであっていますでしょうか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう