• ベストアンサー

重機購入の際、社長が頭金負担

重機を会社で購入する際 例えば、5000万円の重機を購入したとして 頭金1000万円を社長個人が負担した場合 仕訳はどのようになりますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.2

kレは社長からの借入金と考えます。 機械装置(または車両運搬具)  5000/ 現預金  4000                      /借入金   1000 という仕訳になります。 会社が使用する設備を社長が負担すること音はできません どうしても社長が返済不要というのならば理論上は受像益を計上することになります。 その場合は 機械装置(または車両運搬具)  5000/ 現預金  4000                      /受像益   1000 ですがこの益は課税されますから、このような処理をする意味が無いですね。 とりあえず借入金で処理して返済は資金繰りがつくまでおいておくということでいかがでしょうか。

gokumami
質問者

お礼

ありがとうございます<(_ _)>

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

社長から、会社が現金を、1000万円かりた、借入ですよね。 契約書も作っておくと良いでしょう。

gokumami
質問者

お礼

ありがとうございます<(_ _)>

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 重機の購入

    会社で重機を購入しました 重機1500万 頭金500万は預金より支払 残り1000万は、ローンとなります 振替伝票の処理の仕方をおしえて下さい

  • 重機模型について

    重機の模型について質問です。 最近重機の模型に興味があり、で調べたところconrad,NZG,kibriというドイツのメーカーが 人気があることをしりました。 重機の模型を購入する方は、どうゆう方が多いのでしょうか? それとも個人の方より、重機ディーラーの会社が購入するのでしょうか? たまに店頭に飾ってあることもあるので・・・ 少し気になったので、ご回答お願いします。

  • 住宅購入の頭金を夫婦で負担する時

    結婚して半年、マンションを近々購入する予定です。頭金を夫と、妻である私の貯金で負担する予定です。 私は今現在、派遣社員として働いており、安定した収入があるわけではなく、子供が生まれたら辞める予定ですので、頭金は出せますがその後のローン返済は夫のみがする方向で考えています。このような時、どのような手続きが必要でしょうか? *共同名義にはなりますか? *もし夫の名義で購入した場合、妻である私が「頭金を負担した」申告(証拠)が必要でしょうか?

  • 法人の清算の際の社長貸付金について

    経理にあまり詳しくないので、質問の意味が分かりにくい場合はすみません。現在会社を解散し、清算をしている最中なのですが、今後は個人事業主として仕事をしようと思っています。よって、法人の時の資産を個人へ移そうと思います。短期借入金(社長借入金)があるので、その短期借入金から資産を個人へ売却したように処理していますが、最終的には資産の方が社長借入金より多いので、その超過した部分は社長貸付金として200万円残ってしまいました。この社長貸付金は、最後の清算確定の貸借対照表に残っているというのは、いいのでしょうか。消しておいた方がいい場合は、どういう仕訳をしたらよいか教えて頂けると有難いです。 ちなみに、今の段階で資本金は300万円で、繰越利益剰余金は約△100万円です。よろしくお願いします。

  • 家を購入する際の頭金について

    賃貸コーポに約6年住んでいます。家を購入したく思っています。しかし、頭金がありません。子供もおり色んな出費もかかりまだまだ購入できないなぁと思っています。今から月々少しづつの金額を貯めていってもなかなか貯めれないだろうし、それなら家賃代を返済にまわしたほうが少しでも早く返済していけると思うのです。甘い考えだとは思いますが、頭金0円で家が 買える方法ってありますか?また建物販売にたずさわっていてこういう問題にくわしい方、いろんなアドバイス教えて下さい。

  • 頭金ゼロの住宅購入について

    みなさんにお伺いしてみたいのですが 最近、住宅販売の広告で 頭金0円・毎月返済○○円 とよくあります。頭金0円でも家賃並みのローン返済額。 実際、どのくらいの方が頭金0円で住宅を購入しているのでしょうか??? 私も住宅購入を考えているのですが、頭金があまりなくどうしていこうか悩んでいます。 経験者の方 教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 重機 移動費

    重機を購入したさい、購入費とは全然別で重機を運んだ請求がきました  この請求分の勘定科目はどの科目で処理をすればよいですか? 

  • 社長の自宅を従業員を使って解体することは違法?

    社長が、自宅を自分たちで解体すると言い出しました。 解体業の登録はしていない会社です。 社長の家を建て替えるらしいですが 延べ床面積おおよそ80坪 一階部分が45坪ほどあります。 うちの会社は重機を何台か持っています。(解体用ではありません) トラックも持っています。 その重機を使い、自分ら作業員を使って、自宅を解体したいと言い出しました。 産業廃棄物は、会社としてではなく、社長個人の費用で処理する、ということです。 (この場合も産業廃棄物ではなく、一般廃棄物になるのではないか、という主張です。) その際、トラックでの運搬はおそらく自分たちがすることになると思います。 その際は、届け出(滅失登録?アスベスト関係の届け出?)をしっかりすれば 会社自体には何もおとがめなしなのでしょうか? それとも、従業員に給料を払っている時点で、会社の業務内容が違うので違法なのでしょうか? また、社長には息子さんが二人ほどおりますが 社長の家庭の人たちが 会社の重機とトラックを使って解体をするのであれば問題ないのでしょうか? お詳しい方、ご回答よろしくお願いいたします。

  • 頭金

    住宅を購入したくいろいろ勉強中です だいたい4000万円位の物件を購入する場合には どれくらいみなさんは頭金を用意しているんですか 教えて欲しいことは 1.購入価格 2・頭金 3.返済期間 4.年代 です お願いします

  • 今購入か、頭金をもう少し貯めるか、どちらが良い?

    3500万円位の戸建購入を考えています。 主人(31歳)の年収は500万円、私は26歳で共働きですが来年から子作りの為、私は仕事を辞めたい考えです。 現在貯金は600万円、購入に当たっては両親が300万円援助してくれる予定です。 なので200万円を急な出費に備えて残し、自己資金400万円+援助300万円の計700万円を【500万円頭金、諸経費200万円、3000万円をローンで借り3500万円位の戸建購入】を考えていますが、年収500万円で3000万円のローンは無理がありますでしょうか? 「借りられるか?」というより「返してゆけるか?」がネックです。 今購入せずにもう少し頭金が貯まってからという選択肢も考えていますが、来年運良く子供が出来、私が仕事を辞めた場合、家の為の貯金は出来て年間50万円と思っています。 そうなると、例えばローン借り入れを200万円減らす為には4年かかりその間に家賃10万円×48ヵ月=480万円を払っている事になります。 今購入すれば「家賃」がなくなる分「利息」を払う期間が長くなるということは承知しています。 4~5年購入を待つことによって発生する家賃約500万円は、現在多めにローンを借りることによる利息の発生より少ない額なのでしょうか? 長い目で将来を見た場合、今買うか、200~300万自己資金が増えるまで待つか、どちらが得策でしょうか? 頭金を増やす為に子供が出来ても私が働くということや家賃がもっと安い物件に引っ越すなども視野に入れてはおりますがまずはそれらをしないと仮定した場合、どちらが得策かお答えいただければ幸いです。

このQ&Aのポイント
  • お困りの方へ、画像を移動・縮小させる際に発生するホワイトアウトについて解決方法をご紹介します。
  • ご利用中のプリンターに関する問題で、画像をドラッグで移動・縮小させると画面がホワイトアウトしてしまうというお悩みが発生しているようです。
  • エレコム株式会社製品を使用している方からの質問です。画像の移動・縮小時にホワイトアウトが発生する場合の対処方法をお教えください。
回答を見る