副店長への要望が拒否された結果、仕事の遅れが心配

このQ&Aのポイント
  • 2年前から夕方以降のバイトが減り、人材補充が行われない状況が続いている。
  • レジ部門の忙しさに対処できず、他部門の人員を緊急時にヘルプしているが、これが問題となっている。
  • 副店長に対してヘルプの負担が大きいことを伝えたが、理解されずに仕事に戻された。自身の対応に不安を感じている。
回答を見る
  • ベストアンサー

責任問題から、副店長の指示を断りました。

初めまして。某大型食品量販店の青果部門に勤める、21の男性です。 副店長は40代後半、几帳面かつ厳しい人です。 私が勤めているお店は、2年くらい前から夕方以降のバイトが減りました。(因みに私は夕方からラストまでのバイトです。) 減った。と言うよりも、辞める人員に対して補充がされなくなったんですね。 昼の方まで把握はしていませんが、夕方からラストは学生とかが多く、人の入れ替わりが激しい時間帯でもあります。 人件費削減、また先の東北・関東大震災のこともあり、とにかく人員を補充しないのです。 生鮮食品部門で2分の1。一般食品に至っては、5人いたところが1人の状態です。 人が辞めても募集を掛けず、今いる人員で賄ったりしてます。正直、仕事も一杯一杯で、夕方の作業の残りが翌日朝にしわ寄せする始末。 はい。それで特に忙しくなったのがレジ部門。お客の増減に対して、定められた担当の人間だけでは対処出来ない場合が増えました。 かと言って、常時いる人員を増やそうともしない。 一重に社長のせいで、こんな事態を見て「さっさと従業員を補充しなさい」と言いつつ、募集の書類にハンコを貰いに行くと、「お前。これじゃあ、お金掛るだろ?今いる人員で何とか出来ないの?」と言って、頑なにハンコを押さないそうです。 お店に来る度に、人が足りないから。と人員補充を命じるのですが、書類にはハンコを押さない。その繰り返しだそうです。 因みに現在の社長は2代目で、父親が創設した会社を受け継いで、事務職から社長になっています。 所謂、おぼっちゃん。現場に入ったこともないのに、現場に指示を出して混乱させる、迷惑極まりないところ。 今の2代目で会社は潰れるだろう。と専らのウワサです。 関係無い話になりました。すみません。 特に客の増減に左右されやすいレジ部門には、緊急時にアルバイトにヘルプを頼むことが出来ます。 レジ部門が忙しくて仕事に差し支える時、お客のカート回収や、レジに2人入って円滑化するなど、簡単な仕事が割り当てられます。 しかしながら、これがクセモノで、緊急時に使用を認められた応援要請ですが、恐らく日に10回近くされてると思われます。(私のいる時間帯でも、2,3回は必ず。) これだけヘルプが掛ると、緊急時の打開策でもないです。 更に言うなら、最近はレジの方でも権利を乱用してて、例えば、雨や雪が降った時。 自分たちで外に買い物カートを回収に行きたくないものだから、私たちをわざわざ緊急時のヘルプで使おうとするんですね。 特にレジが忙しくなくても、使おうとするものだから、皆嫌悪感も絶えません。 加えて私たちは、いつでもかんでも応援に行けるというものでもないのです。 平日の夕方ですと、だいたい各部門で仕事をしている人間は1人。 その人間が30分も1時間もヘルプで使われてると、その間、誰も売り場を担当する人間がいなくなるのです。 更に、各部門でもやらなければならない仕事があるので、大いに差し支えます。 それなのに、日に10回もヘルプが要請されますと・・・ 長くなりましたが、これが現在のお店の状況です。 少し前に、そんな風にレジの応援がたくさん掛るものだから、昼の人員がいる段階から仕事が遅れ、最終的に閉店までの私に、しわよせが全部来ました。 私のお店では、閉店から45分後にセコムをします。 しかしながら、当然のように仕事が終わることもなく・・・ 仕事を終えられない私も悪いのですが、結論から言うと、レジで手伝わせるのが問題なのです。 と言うのは、各部門の人員は各部門の定められた範囲で働き、給与を貰っています。 しかし、レジで手伝って働いても、それはレジから与えられた仕事ではありません。勿論、レジからお金は貰えません。 レジはお金を出さないのに他部門の人間に仕事をさせ、他部門の出すお金分の仕事に割りこむのです。 青果が私に与えた仕事を、私がこなせない・時間内に終われないなら、それは青果の責任です。 しかし、青果が私に与えた仕事に加え、レジの仕事をする私が仕事を終われない。となると、それは青果の責任ではないのです。 つまりはレジの責任。しかしながら、これはレジのために、緊急時の回避策として与えられた権限で、ヘルプを頼むことにはお金を発生しないのです。 面倒な話ですが、雇った部門がお金を出してるので、直接雇ってるところと違うところで働かなければならない義務がないのです。 また上記のように、他部門の仕事に大きく差し支えるものだから、私の上司は私に「ヘルプに行かなくて良い」と指示しています。 さて、ここから本題ですが、 今日の夕方。例の如く、レジが混雑しました。 レジがヘルプを掛けても、誰も来ません。 それもそのハズ。レジが混雑するほど人が入ってるのに、どうして他部門が忙しくないワケがあるでしょう。 そんなワケで、業を煮やした副店長が、個別氏名でアナウンスをかけて呼びました。 そこまでされると、行かざるを得なくなるんですね。 しかしながら私は、閉店後にいつも仕事が終わるのが断トツで遅いです。 決められた時間にやらなければならないこともありますし、毎日毎日火の車状態です。 だから私は手伝うと、その分仕事が終わるのが遅くなります。閉店45分でセコム。とても間に合いません。 それを理由として副店長に言いました。 ですが、「みんな同じなんだから。」と、忙しいのもあいまって、取り次いで貰えません。 だから私は、「レジを手伝って仕事が遅れても、お金を出すのは青果で青果の責任です。私がレジを手伝うことに、レジが責任を持ってくれるなら手伝います。でも、責任を持たない。青果の遅れは青果の責任とするなら、すみませんが手伝えません。そういった理由で、事前に上司から断って良いと言われています。」と言いました。 「じゃあ、戻れ」と副店長に言われ、仕事に戻りました。 後々になって、正しい判断だったのか気になっています。 いや、判断と言うよりも、相手の癇癪を買った気がしてなりません。 自分と副店長は親と子ほど歳が離れています。意見されて気持ちの良いものではなかったと思います。 その後は普通に対応はありましがた、普段から怒ってるのと普通の時との区別が難しい人なので、どんな心情か気になっています。 皆さんなら、どうでしょう? 私の対応の是非。印象。 お手数ですが、ご意見。ご回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • osuyan
  • ベストアンサー率34% (32/93)
回答No.2

あなたの対応・判断は正しいと思います。 相手が社長だろうが会長だろうが副店長だろうが、出来ないものは「出来ない」と言うしかありません。 いくら上司命令だからって、聞けるものと聞けないものがあります。 >私がレジを手伝うことに、レジが責任を持ってくれるなら手伝います。でも、責任を持たない。青果の遅れは青果の責任とするなら、すみませんが手伝えません。 当然だと思います。ただやみくもにNOと言っているのではないのですから。 レジを手伝うことにって自分の本来の仕事に穴が開き、そちらに迷惑をかけるのであれば当然です。 あなたは自分の部署の上司の指示に従っただけなのですから。 文句があるなら青果部の上司と副店長さんとの間で話を付けて貰いましょう。 その副店長さんは、几帳面かつ厳しい人と書かれていますが人間的にはどんな方でしょう? 確かに若いバイトの人に意見(反論)されたら気持ちの良いものではありませんが、 出来た人ならあなたの言ったことは理解できるはずです。 それが判らなくてただ癇癪を起こすような人なら、その副店長も社長も同じです。 でも、どうしても副店長さんの気持が気になるのであれば、手が空いていそうな時に 今回の事を冒頭で謝って、正直に自分の思いを話されてはいかがですか? それでダメならそんな職場はNGでしょう。 正社員でもバイトさんでも、頑張っている人を大切に出来ないような職場はダメです。 多くの人がやめて行く理由はそこにあるのかもしれません。

その他の回答 (4)

  • keyfu
  • ベストアンサー率24% (53/216)
回答No.5

もちろん言いたい事は判るさ。 書いてたようにね。 けど… ならばなんで“癇癪を買ったかどうか”が気になるんだい? つまりそれは言いたい事考えてる事は間違ってはないと確信は持ててるけれど、言いかたや伝え方やり方にもっとうまくできる余地はあったのじゃないのかと、自分自身でも感じられるからじゃないのかい? だから物事の捉え方を含めてその部分の話をしたんだよ。(←あくまで“したつもり”…できてなければごめんなさい) でもそもそもアルバイトだったんだよねぇ。 その事途中でちょっと抜けてしまってたわ、ご免なさい(笑) バイトは身分も待遇も保証されない。もちろん昨今では社員も似たようなものだけど… でもやはりバイトはバイト。 だからそこは差し引いて考えてくれたらと思う。 ただ…、バイトであろうが社員であろうが“面倒なヤツだ”“使えん”と思われただ利用されるだけになるヤツと重宝されるヤツの違いが生まれる理由は同じなのでそこは参考になるとは思うんだけど… 要するに言うのが悪いと言ってるのではなくて“言いかたやり方捉え方”ってのがどうかと言ってるんだけどね… どう捉えるか、どこから見るかで何が正しいかどうすべきかも変わるが、どれを選択するかは人それぞれ自由なので参考にならなければごめんね。 

  • keyfu
  • ベストアンサー率24% (53/216)
回答No.4

相手の癇癪を買ったかどうかまではは本人しか判りません。 しかし、貴方に良い印象を持ったか(評価を上げたか)悪い印象を持ったか(評価を下げたか)だと悪い印象を持っただろうなという事は判ります。 なぜなら、貴方のいいたい事も判りますし主張する内容も別に間違っていない『とは』思いますが… ただ、それを主張し相手に伝えるにしてももっといい伝え方もできたはず…ですよね? 他の方も言われているように貴方のその言いたい事、主張したい事を相手に伝えるのに貴方は“自分の言いたい事”という…なにより自分の都合を優先してしまって相手の都合も罪のないお客さんの都合も無視しちゃってますし… 要は“カドの立つ言いかたをしちゃってますので…。 さて… 何が正解か何が間違いかについては基本的に原則的に“貴方がしたい通りにする事”が正解になるかと思います。 なにしろ貴方は貴方の人生について唯一責任を持てる人間で、他人は貴方のした事にどうのこうの言えてもそれで貴方が何かなった時のその人生の責任まではモテないですから。 ただ、その考え方、捉え方、とった言動が『正解に近いかどうか』については… 結局は貴方が『どんな人間でいたいか、どんな人間になりたいか』によって変わると思うんですよ。 例えば、貴方が単に“雇われの立場”のみで、なおかつ管理者として立場を上げていきたい給料を上げていきたいなどとも考えておられず、そんなの欲しくないそのつもりもないって場合は特に問題はないと思います。  今自分の目に映るものの中で自分の仕事の事のみ考えその範囲の事だけを責任とれるようにしっかりする。  それも一つの責任ある形かと思います。 しかし、もしあなたがいずれ管理者や役職者として自分の立場を上げていきたい…そうやって給料を多くもらえるような立場になりたい、或いは仕事をもっとできるようになりたい上司からも認めてもらえる人間になりたい…等と考えておられるならば、少し…というかかなり物足りない事になってしまいます。 なぜなら、管理者や役職者になるのであれば、“あれがダメだ、これが悪いからだ”といくら不平不満を言ったって、そして誰かを批難したって、そして“出来ない事を出来ない”と言ったって…そこにある問題は何も解決されないですから。 (ちなみにですが、少し正確に言うと今回の件は『出来ない事を出来ないと言った』のではなく…“自分にしわ寄せは来たかもしれないが『しようと思えば出来た』事を自分にしわ寄せが来るのに納得できないからしなかっただけ”…というのが正しいかと思います。) 上司(?)である副店長は何を考えて貴方に依頼したかというと、結局は誰かにしわ寄せがいくかもしれないが、とにかく目前で燃えさかるその問題に対し、その優先すべき問題の解決策を“なにかして、とにかくなんとかしなければならない”と思って貴方に依頼したわけなんです。 その根底には、その問題を他の事より優先して対処しなければ何より大事なお客さん自身の方にしわ寄せが行ってしまい…そのお客たちが店の対応に不満を持つことで店から離れていって売上が減ってしまって…それで働いている人達の給料や自分の給料を減らししてしまったり…なおかつ、そうなる事でより一層追加の人員を雇う可能性を減らしてしまって自分達で自分たちのクビを締めてしまう…といった事を防ぎたい…そんな思いとそれを防がねばならない立場役割もあるわけです。 貴方は自分の仕事を責任もってする事だけしか見ていませんが、上司が誰かに少し無理をさせてでもその対処をなんらかの形でしなければ貴方のその仕事自体もなくなる事にもなるわけで…そういった部分を貴方は見えておらず上司からすれば“いっちょまえに文句は言うがちっとも分かっとらんヤツだ”と…なっていたりするわけです。 社長に雇われている…その立場である役職者や管理者の資質は“課題をこなし問題を解決し物事をうまく回すようにする”事なので…それが出来るかどうか、そういった姿勢や視点を持っているかが問われます。 燃え盛る問題が目前にある、そんな時にむしろ一理あるような理屈をこねて、しかし主張した内容はその燃え盛る目前の問題よりも“自分にしわ寄せが来るのがイヤだもん納得できないもんおかしいもん”という主張で…例えそれが間違ってはいない正論であろうが“とにかくなんとかしないといけない”そんな立場にいる上司からすればそれは“屁理屈”にも思えるし自分の事しか考えてないようにも思われる…事もあるわけです。  そんな時、例えば…副店長の依頼に対し貴方の言ったようにではなく、とりあえず協力して目前の問題を解消してから、その副店長が話を聞ける状態になった時に、“これこれこういう理由があるので私ではなく他の人に…”としっかりと説得するように伝えた人がいたとしたら…更には自分にふりかかる火の粉を払うだけの人よりもなんらかの改善案を提案したり考えてくれたりする人がいたとしたら… 貴方よりもその人の方が確実に“物事を円滑に動かした”事になるので…『より正解に近くなる』わけです。 更に言う場合、もしも、あなたが出世するか或いは独立してでもなんでもいいですが、『いずれ“経営者”の立場にもなりたい』と考えるのであれば… “なぜ金をかけないのか”にも思いをめぐらせ、単に人の性格の問題や能力の問題だと簡単な所で決めつけるのではなく、社長がそういうにはそういう理由があるって事にも思いをめぐらせ、“金をかけないで問題を解決するには”または“せめて改善するには”という具体的な方法を探し貴方なりの問題の解決策や少しでも改善するための案を考えたり試してみたり提案したりする…そちらの方が不平不満を持つ、批難する、やらないと言うよりは…正解に“より近く”なるのではと…思うのです。 なんでもそうですが何が正解かの問いに“これが正解”という確実な答えがある事なんてほとんどないです。 どんな答えも正解にもなり不正解にもなるわけですが… せめて『自分がどうなりたいか、どうありたいか』でその答えも変わるんだ…というのは覚えていた方がいい、とは思います。

halcyon626
質問者

お礼

回答いただき、ありがとうございます。 やはり、若さから融通が利かず、理屈っぽくなりますが、 目前に燃え盛る問題。私はこうは思いません。 何故なら、常習的に行われてるから。 例え、ボヤ騒ぎで消火に追われようと、頻繁に起きるようなら根本から原因を断つのが最優先だと思います。 原因の根幹を解決せずに対応すると言うのは、非常にムダです。 故に、私たちアルバイト連中は、「何とかしないといけない!!」という焦りも意識も無くなりました。 また、2つの問題を同時に解決するのが困難なら、2つ取ることは出来ないと思っています。 取らなければいけない?いいえ、2つ取るのが困難なのです。両方を蔑ろにするくらいなら、片方でもしっかりしたい。 しわよせが来るのがイヤだ。とかではなく、仕事が終わらないのが問題なのです。 私が終わらなかった仕事は、翌日に引き継がれますし、昨日までに終えて欲しかった仕事を翌日にしないといけない。と言うのは、非常に大変です。 例えば、明日の広告の商品の準備で、私が終わらなかった場合、開店前も仕入れや商品補充で忙しい中で、更に本日の広告商品も準備しなければならない。 ただ並べるだけならそれで済みますが、例えば、玉ねぎを10コずつ袋詰めするのを20箱。 軽く1時間は要しますし、開店前の嵐のような忙しさの中では、そんなことをしている時間すら有りません。 仮に翌日に引き継いだとしても、そうなると翌日の仕事に差し支えて、翌日の仕事量が増える。 結果として、仕事の遅れが遅れを呼び、悪循環に陥るのです。 直属の上司は、それで自分達の仕事に障ることを分かってるので、自分達の仕事を優先させるよう指示するのです。 また、私の勤めているお店の会社では、仕事をキチンとこなすことを強要する割に、残業は認めていません。 「認めていない」と言うと聞こえが悪いのですが、残業をすると「お叱り」が来るんですね。 人員を減らして仕事量を増やすにも関わらず、キチンとこなすことを求める。 既に定められた人員でこなす仕事量では無くなっていて、慢性的にオーバーワークです。 私の部門の社員は、朝6時半から夕方17時までが平常勤務ですが、仕事が終わらないから朝5時に来なければならなかったり、時には閉店時間まで残らざるを得ない時があります。 しかしながら、時間外勤務は禁じられてて、すると「お叱り」を受けるので、タイムカードは630-1700でしっかりと打刻しています。 まあ、聞くところでは労働法にも触れますが、会社としては「義務ではなく任意」でやらせてるそうですから、問題ないそうです。 何回か労働組合の方が調べに来たりもしました。 平常時間での勤務を望んでいて、仕事量が増えたとしても仕事が終わらないのは自己責任なので、自分で負わなければならない。 クビを切られるかもしれないから、仕事はキチンとしなければならない。しかし会社は時間外労働を認めない。でも、必要数の人員を確保して貰えない。 いつでも一番迷惑を被るのは下ですよね。 そんなワケだから、定められた仕事を残せないのです。 更に言うのであれば、閉店までの従業員は、そんな風に1時間2時間と時間外残業は出来ません。 お店の照明や暖房などの維持費を、仕事が終わらないたった数名のために、お客からの利益を得られない時間帯まで解放しないんですね。 だから閉店後45分がリミットなのです。 残業するのがイヤだから。と言うよりも、お店そのものを閉められるので、私たちは残業すら出来ないのです。 セコムの時間になってもお店にいると、今度はセコムから罰金を取られると聞きました。 それを払うのは、結局終わらない仕事を押しつけた上司になります。 仕事で残業する時間が貰えない。それでも仕事はキチンとこなさなければならない。仕事量は増える一方。そんな折に、他部門へのヘルプ。 冒頭のような理由もあるから普段から行きませんし、私自身の仕事は私が責任を持ってしなければなりません。 故に断りました。 上から下からと、そんな板挟み状態なのは察しますが、 思うに、従業員を補充しようとして、ストップをかけてるのは社長です。だったら人員不足は、現場で判断している人間ではなく、現場を見ていない社長にあるのではないでしょうか? 社長に意見するべきでない。としますが、頭が腐っては、身体も腐ります。だから言ってはいけないと私は思いません。 お客に迷惑が掛る。それは重々承知です。 しかしながら、社長はそれを承知で人員の補充をしない。だったら、それでお客からクレームを得たとしても、それが当社の営業方針です。と出来るのでは?と思っています。 各店舗の管理責任を任されてるのは店長副店長ですが、その意向も、上の判断で変えるべきだと思っています。 社長が人員を補充しない。とするなら、人員の足りないお店が、当社のお店です。 お客がレジに長蛇の列を作ろうと、それは現場を管理してる人間に、現場を管理していない最高責任者が指示した結果です。 だったら、それで良いのでは?と思っています。

  • zz400n
  • ベストアンサー率14% (351/2354)
回答No.3

子供意見ですね。 たしかに貴方の主張は間違いではありません。 しかし間違いでないからと言って正解でもないのです。 たとえば副店長の立場に立ってみましょう。 人員補充されない理由があるはずです。 ※大型スーパーになると何かをやるときに沢山の許可が必要となります。 どうしても補充されるまで時間がかかるのです。 それに貴方の罪はお客様を待たせたと言う事。 普通の分別のわかる店員だと、手伝った後に副店長に聞いていただき、残業代などを請求します。 お客様にも会社にも迷惑を掛けずに自分の主張をするのが出来る大人です。 しかし貴方は自分の帰る時間が遅くなるだけを理由にお客様に、さらには会社に迷惑を掛けました。 ここから必要なのが後悔ではなく反省。 会社が必要とするときに努力をして貢献すると出世します。 逆に文句を言うと眼を付けられます。 こんなこと言われて落ち込んで何もしなくなるのが負け組 逆に取り返そうとするのが勝ち組です。

halcyon626
質問者

お礼

申し訳ございませんが、帰る時間が遅くなるから。という理由はありません。 帰る時間を遅くして貰えないから、残業が出来ないのです。 日中の従業員であれば、1時間2時間の残業も可能ですが、 閉店までの従業員には、残業する時間がないのです。 仕事が終わらない数名のために、照明や暖房などの維持費を、お店を開いてまで確保して貰えません。 閉店から45分。これがリミットです。オーバーするとどうなるか? 管理しているセコムから苦情が来て、罰金を払わなければならないそうです。 故に、残業が認められないていないのに、定められた一杯一杯の仕事量にプラスで、他部門の仕事など出来ようもありません。 先も言ったように、私のヘルプに対して、レジが責任を持ってくれるなら或いは可能ですが、 レジは責任を取らないので、青果の仕事が終わらないのは青果の責任です。 だから、青果の責任として、仕事が終わらないという事態を回避するのが適当と判断しました。 多少無理があろうと、それをテキパキとこなす人間が理想的でしょう。 ですが、それをこなせないとしたら、どうなりますか? 一生懸命、貢献しようとした。でも能力が無かった。それで済む問題なのでしょうか? 何度も言うようですが、私が仕事を終えられないことで責任を負わなければならないのであれば、私は自身の仕事に責任と意識を持って臨まなければならないと思っています。 それが詰まるところの、義務ということでしょう。 また思うに、お客に迷惑を掛けてるのは、直接的にレジの人員不足であって、 それを見かねて、店舗の管理責任を任された店長副店長は、募集の書類にハンコを貰いに行きますが、それにハンコを押さないのは社長です。 つまりは、間接的に。いえいえ、原因は社長にあるのではないでしょうか? 社長は、そういった人員不足の店舗を望んでいるワケです。勿論、それはお客からのクレームも考慮してのことでしょう。 募集をさせないのに、人員不足に依るクレームは想定外だったなんて、言うワケがありません。 それにも関わらず、反して副店長や店長は人員不足以前の状態を維持しようとしてるワケです。 上が人員が不足していようと問題視しないのだから、それに順応するのが下の者ではないか?と思っています。 まあ、本当に頭の悪い社長です。弟は頭が切れるらしく、兄弟店の従業員は、正社員並みに働かされて、私たちバイトと給料が大差ないそうですから・・・ 質の向上にはお金が伴います。利益を確保して蔑ろにするのですから、私たちもそれに従うべきだと思っています。

  • cubetaro
  • ベストアンサー率24% (1290/5172)
回答No.1

 若さは武器です。  煙たがられても、自分の意見はどんどん言うべきです。  最後には、(そういう人が)みんなから信用されるようになりますよ。  万が一、間違えた事を主張しても「若いから」で許される場合も多いので。

関連するQ&A

  • スーパーの青果部門のアルバイト

    短大生 女子アルバイト初心者です。 スーパーの青果のアルバイトをやってみたいのですが、調べてみると野菜果物が結構重いとあります。 体格はそんなによくないありません。 身長も小さい方です。 面接をお願いし、やってみたいのですが、体格とかで不採用になりそうなのでちょっと検討中です。 青果部門ってレジ研修とかありますか? レジが大変な時とか応援したりなど。 時間帯は17時から21時で、閉店は23時です。 よろしくお願いします。

  • バイト先の店長がイジメ?

    私ではなく、私の妻のバイト先の事で悩んでます。 妻は今年の7月から、某大手コンビニ店でバイトを始めました。 ただ、最近は人員が足りなく自店舗の他に他店舗に応援(ヘルプ)に 週2.3回行っているのですが、そのヘルプ先の女店長(肩書きは何故か副店長)の事で悩んでいます。 そこのヘルプ先の店長は妻よりも若く店長経験も長い言わばベテランの女店長なのですが、最近その店長の妻に対する接し方はイジメなのではないか?と疑問を持つようになりました。 優しかったのは1度だけで、事ある事に怒られる日々のようです。 まだ、仕事が半人前だから妻が怒られるのはしょうがないにしても、妻から話を聞いてるとそれは指導でなくイジメなんじゃない?って疑問持ちました。 妻がわからない事があって店長に質問しても明確な答えを教えてくれず、いつも怒ったような口調で話すし、聞かなきゃ聞かないで「勝手な事しないで!あんたに責任取れるの?わからない事あったら聞いて!」って強い口調で怒る。逆に聞いてみると「前にもいいましたよね、いつ覚えるですか?」と実際まだ聞いてない事でも怒られる。そして、他のスタッフがした事でも怒られる。かと言って「私じゃないです」と言ったところで「言い訳しないで!」と怒られる始末。確かに怒られるのはしょうがない時もありますが、基本的に何を聞いても怒るか冷たい態度らしいです。そして理不尽な怒り方の方が殆ど。そんな事は日常茶飯事だそうです。 良かれと思ってやっても「勝手な事しないで!意味わかんない」と他のスタッフ、お客さんがいる時でも怒ってるようです。 他にも妻が商品補充をしてる時も「いつまでかかってるの!今まで、何やってきたの?」と強い口調で怒るそうです。(商品補充中にお客さん対応をしてたにも関わらず) いつもこんな感じで、常に怒った態度、冷たい態度です。 その女性店長でも、自分の気に入った男のスタッフやよく仕事の出来る人だけには優しく愛想もいいいらしいのですが、自店舗の他の人がヘルプに行っても同じような態度で接してる為に他のスタッフも「あの店のヘルプは絶対行きたくない」と口々に言ってるそうです。 実際その店長の事をよく思ってない人も多く、その為に妻がそのとばっちりを受けてる状態です。 私が許せないのは、その店長がいつも朝の挨拶はない。お疲れ様の挨拶もその時の気分によって返さない事もある事です。 それを聞いて本当に最低な人だと思いました。 店長が妻に○○さん残業出来る?って聞かれ「今日はご免なさい、ちょっと厳しいです」って答えると冷たい態度を取られたり、残業した時も「ありがとう」の一言すらなく、常に怒ってばかり。労いの一言すらないなんて、最低ですよね。 私は妻に「上司に相談したら?」と言ってはいますが、自店舗の店長に言っても「開き直るしかないですよ」とか「お金貰ってる立場で何言ってるんですか」と取り合って貰えないようです。 オーナーもその女店長の事を気に入っているようで、言うに言えない状況のようです。 実際、そこのヘルプ先でその店長と合わずに辞めたり、言い争いになって辞めた人もいるようす。だから常に人が足りないんでしょうが、妻は「波風を立てたくない」と、頑なに我慢してる状態です。「ヘルプに行くの断れないの?」って聞いても、「みんなが断ってるから他に 行く人がいない」って言っています。 そして、自店舗の店長の言ってる言葉に引っ掛かってくるわけです。 「開き直るしかない」とか「お金貰ってる立場で」って言葉は逃げてるようにしか思えないです。 だから、自店舗の店長に対しても憤りも感じます。 妻も他人に対して言えるタイプではありません。ストレスを溜め込むタイプなので、かなり 精神的に辛いと思います。 皆さんはこのヘルプ先の店長の事をどう思いますか? 厳しい中にも愛情があるんだったらわかります。でも私にはこの店長には愛情が感じられません。愛情どころかイジメなのではないか?と思いました。 そして、今後この店長に対して妻はどう向き合っていけばいいのか、それとも改めて上司に相談すべきか、ヘルプを断るべきか、はたまた辞めた方がいいのか。悩む日々です。 因みに妻は仕事は好きだし、辞めたくないとは言ってます。 その店のヘルプには行きたくないってだけです。 ただ例の店にヘルプに行く前の晩になると、「仕事行きたくない」とか、「胃が痛い」とかため息ばかりついてます。 妻にとっては相当のストレスだと思います。 何かいいアドバイスを貰えたらと思います。よろしくお願いします。

  • 店長について

     ドラッグストアでアルバイトをしている学生の者です。去年の4月から始め、1年ほど経っているわけですが、半年ほど前に店長が変わりました。前の店長は今の店長と歳がほぼ一緒で、でもとても対照的な人なんです。大らかで、明るく、内面的に一部の社員に対して嫌気が差していても表面には出さず、全面的にほぼ同じように接し、優しくて気のきく方でした。特にバイトの僕らには飲みに誘って下さったり、相談に乗ってくれたり愚痴を言い合ったり、不眠症や精神的な問題についても(不眠症、吃音、鬱です)親身になって心配してくださったりして、とてもいい方でした。今の店長は、「お客には明るく大きな声であいさつしましょう」とスローガンを作ったにもかかわらず、お世辞にも接客態度は良いとは言えず、声も小さめで、表情もかなり暗いです。根は優しく悪い方ではないのですが仕事が終われば軽く挨拶してさっさと帰り、長く働いていたバイトの人の送別会にも参加せず、今までは店長が出勤の際は閉店まで居ないといけなかったのですが今の店長は彼女さんや自分の都合で他の社員さんより早く帰ったり仕事中に買い物をしたりと最初はみんな驚いていました。僕に対してだけ下ネタや「〇〇さんのこと好きなんじゃないの?え?え?」と執拗に絡んできたりして、嫌だと言わなかった僕が悪いのですが店長に対して少し無愛想に対応していると急に「なあ、機嫌が悪いね?なあ?なあ?」と何度も言ってき、突然胸倉をつかまれ裏で「お前舐めてるのかコラ?ああ?」と何度も何度も肩を殴り、胸倉を引っ張っては「何だその態度は?あ?」と言われたのです。「誰のおかげで金をもらってるんだ?お客さんだろう?そんな態度するなよ」と。このようなことは初めてだったので何度も謝り、涙目になってしまい、しばらくすると店長はコロッと変わり「まあ、元気出して頑張っていこうよ」と言ったのです。  そして、パートさんを募集していて、一人23歳の方を採用したのですが面接の時から「あいつ頼りないから、まずはバイトとして雇って様子を見るから、泣かせてもいいからキツく教えてやってよ」と言われていたんです。そして他の方の時には店長もレジの練習を指導していたのですが彼に関してはバイトで一番上の僕にだけ1日2時間連続でレジ指導を命令し、次の日からレジに入ってもらう」という異例のことを言い出したのです。どんなに早くても4~5日練習します。そして間接的に僕に「彼はほんとに頼りないだろ?」「覇気がないよな?アレはパートなんか無理だろう」と彼の悪口を言っていました。そして雰囲気で察知したのか、結局辞めてしまったのです。そして社員さんやバイトで集まり、「ちゃんと店長に対して『それはやりすぎではないか』と言えなかった自分達にも責任がある」などと会議をしたんです。僕の胸倉をつかみ、殴ってきたこと、パートで雇おうとした彼に対して鼻から嫌い、絶望しているにもかかわらずバイトに指導を押し付け、採用したのに辞めてしまった事件に対しても薬剤師さんは「店長はそんなことするような人だとは思わなかった」とショックを受けていましたし、社員さんも「〇〇君(僕)も辛かったねえ、立派な暴力よ」と言い、「それは店長が悪いよ、気にしなくていいよ」と言ってくださりました。やはり、そんな店長に会うのがもう嫌で、でも人手が足りず店長以外の人は問題ないので辞めたくないんです、わがままですが。我慢して表面上の付き合いをしていくしかないのでしょうか?

  • 店長を好きになってしまいました…

    バイト先のそのまた新しくオープンしたお店にヘルプで行くことになったのですが、そこの店長にガチ惚れしました笑 それであそこの店長かっこいい!とか色々本来のバイト先の友達に言ったらバイトの先輩とか店長にまで知れ渡ってしまいました。 私の行ってるバイト先とヘルプ先はすごく近いのでお互い物を借りたりするのですが、たまたま私がいない時にヘルプの店長が物を借りに来てたらしく、先輩が「あーこの人が○○ちゃんの好きな人?」と言ってしまって、しかも店長に丸聞こえな声でした笑 だからヘルプ先の店長は、私が好きなことは知っていると思います。 それでちょくちょくヘルプに行く時があるんですが仕事中店長をずっと何回も見てしまいます。そしたら店長も私の方を見てたみたいでお互いすぐ逸らすの繰り返しです。 でもちょくちょく話しかけてくれました笑 例えば「○○さんは何歳なん?」とかサラダバーで「どれが美味しそう?」とか「学校どこなん?あー俺そこらへん住んでた!○○中学やで笑」とか色々話しました。しかも近付いて話しかけて来ます。 その時だけだったのかもしれないけど店長はあまり仕事に関係ないことは人と喋らない人っぽいので私だけに色々話し掛けてくれたのは本当に嬉しかったです。 そして昨日、ヘルプ先にシフトを見に行って、店長にこれからここで働かせて下さいと言ってしばらく喋ってたんですが恥ずかしくて顔が赤くなってたらしく店長に「顔赤いで笑」と言われました笑 ちなみに店長は31歳で私は17歳です。しかも店長には彼女がいて1年くらいらしいです(本来のバイト先の店長いわく) この文書をみて店長は私のことをどう思ってると思いますか?そして「顔赤いで笑」って言ってきたのはわざとでしょうか? 店長がどう思っているのかあくまでいいので色々と教えていただきたいです!!

  • 初めての店長に…

    初めての店長に怒ることや意見を言うのはクビにされてしまいますか? 最近新しく来た店長が嫌で仕方がありません。店長は初めての経験らしく周りのアルバイトの子達に色々仕事を教えて貰ってた りしてたのに少し慣れたら、前からいるアルバイトの子に向かって「あれとって!」とか店長も初めてだからレジのミスとか色々な作業のミスも先輩の学生さんとかがフォローしてくれてるのも分からずに人のミスは上から目線で色々と言ってきます。 ちなみに自分はおばさんで入って半年も経っていないのですが、学生さんとか主婦さんが凄く分かりやすく教えて下さり慣れるのが早く(自分で言うのもあれなんですが…)褒めて頂いたり、新しく来た人にも仕事を教えたり仕事に関してやりがいもあります。 なのですが私は店長のミスで残業したこともあったり、店長が両替えしたやつをレジにお金を入れて欲しいと言われて入れただけなのに最後のレジ締めの時に合わなくレジに元々ある金額より少なくてそれに両替えが間違ってることが確実に分かってるのに、「〇〇さん(私)レジにお金入れましたよね?」なんと皆の前で私のせいにされました。 聞いてた人もびっくりしてたみたいです 私はレジにお金を入れたけど私のせいじゃないとやんわり言いました。 なのにバックヤード?の金庫にある金額を誰か確認してくれと皆に言ったんです。 普通ならミスをしたと思ったなら自分で確認するはずです それでアルバイトの学生さんが確認した所金庫の金額が多く店長の両替えミスでした。 それでも学生に「やっぱり足りなかったんだね!」で終わったそうです。 新人さんに対しての上から目線の発言をしたり、やってないことをやったと言われ、嫌な思いをしたと新人さんから聞きました。 他にも色々新人さんに対しての言い方は私も聞きました あとはお客様から母の日ギフトのことで聞かれ私は分からなかったので店長に聞いた所、特注のみだからお客さんにそのことを伝えてくれてただけで私は意味が分からなく他のアルバイトさんに聞いてそのアルバイトさんも詳しいことは分からなかったらしく母の日ギフトのことを詳しく書いてある紙を持って来てくれたんですがその前にお客さんは急いでたらしく、「時間かかるならいいと」帰ってしまいました。 さすがに私も苛々してしまいその紙を持って本来連絡ノートを書くのは店長なんですが黙って連絡ノートに挟んでたのですが、私が怒ったのを分かったのか「大丈夫でしたか…?」 顔色を伺ってたので「あー帰ってしまいました」と言って去りました 後で「あ、連絡ノートありがとうございます」 「今日混んでますか…?」と気を遣ってくれましたが 私も苛々してしまい 冷たく返して売り場に戻りました 私も大人気ないかもしれません でもこんな店長嫌です。 初めての店長はこんなもんなんですか? 人のミスは凄く攻めて自分のミスは気付かないのか分かってるのか立場が上だから謝りたくないのか… 初めての店長だから大変なのは分かりますがそこまで偉そうに言うのはおかしいしミスをなすりつけられるのはしんどいです 本社にも意見を言いたいのですが クビになってしまったら今仕事を見つけることは難しいですよね スーパーの仕事なのですがコロナの影響で客層も変わって仕事も増えてバタバタな日々、ラストの時間までやってやっと帰れる…と思ったら他の仕事を任さられる もうコロナも早く収束してほしい 我慢するしかないんでしょうか? 似たようなことばっかり起きてストレスです。 分かりづらい文章ですみません…

  • バイト先で。休み希望出すも、休めない。どうしたら?

    失礼します。 最寄りの某大型食品量販店の青果部門にてバイトしております。 昨日分かったことです。 先月、来月の3日(日)に、私用で遊びに行きたいと思ったので、17時入りを希望しました。 ですが、3日の日は、13時入りでシフトが組まれていたのです。 理由は、もう一人の夕方からのバイトが、その日休みたい。とのこと。 だから、私の17時入りが却下されたようなのです。 因みに、私は平常夕方からのバイト。休日は忙しくなるので、昼過ぎから出たりします。 しかしながら週五で勤務日数も多いので、120時間越えないよう、ちょくちょく休日も夕方入り出来ています。 今のチーフは、遊びで休む分に、とやかく言いません。 突然休み下さい。なんて言われたら、さすがにダメでしょうが、 予め、前の月に連絡しておいたのであれば、人員を調整したりして、休みをくれます。 だいたい、休日の休みは月1くらいで許されており、遅出勤なら、あまり何も言われなかったり・・・ 2年勤めていますが、却下されたのが今回初めてなので、ビックリしています。 遊びの用事は午後からで、顔を出して、帰りにバイト先に寄る予定だったので、 これでは、遊びに行けません。 勤務態度は至って普通で、少し面倒なくらい真面目。 休みを貰う分に、とやかく言われたことはありません。 私の仕事しているお店なのですが、昨今の不景気の所為で、ここ1年くらい、辞めた人員に対する補充がほとんどなされていません。 特に、夕方から閉店までの人員は学生も多く、辞める人も多く、人員不足が顕著です。 昨年から見ると、3分の2から4分の3くらいの人員しかいません。 個々人の負担は増えるが、仕事量は全く変わらないので、オーバーワーク気味なんですね。 私の青果部門ですが、夕方から閉店まで売り場を管理する人員は、私と休みを貰う彼の、2人のみ。 今回、たまたま私の遅出勤の希望に、彼の休み希望が重なって、私の遅出勤希望が却下されることになったのです。 まあ、そうは言っても、自分が容認すれば済む問題だから・・・・・・と諦め気味なのですが、 ふと思いました。 実際問題、私にも休まざるを得ない用事はあります。 仮定の話ではなく、確定的に。 その折に私が休み希望を出して、また、何かしら都合が悪かった場合、私は休めなくなるのか?と。 そう、不安になったのです。 仮にそうなった場合、無理にでも休みを容認して貰うべきか? それとも、私が私の外せない用事を、何とかするしかないのか? どうするべきなのでしょう? 今回の件。それで済ますべきか悩みます。 これを私が容認したら、後々でも、同じように私の休みや遅出勤の希望を却下されかねないのでは??とも思っています。 その日、もしも私が遅出勤になったら、 午後から夕方まで、人員がいないワケではないですが、かなりタイトになると思われます。 商品化をしているパートさんも売り場に出るだろうし、中で作業がメインの社員も売り場で品だしをするでしょう。 そもそも、人員が決定的に足りていないのです。 本社の指示で人件費削減が迫られ、お店自体はどうしようもない。 お店の人員が足りなくて、回転が悪いのは本社も知っています。 それでも、お店の回転の悪さ、仕事の出来は、売り場の社員に責任を押し付けるワケで・・・ まあ、会社のことをとやかく言ったところで、上の人は考えないだろうし、私がお店の責任を持つ立場でないので省きます。 乱文になり、申し訳ございません。 どうしたら良いでしょう? 本来なら、1人都合が悪くなっても、サポート出来るようにするのが望ましいとは思うのですが、どうしようもないのが現実です。 お手数ですが、ご意見。ご回答お願いします。

  • 管理責任の問題。どうしたら良いか。

    某大型食品量販店でバイトをしている男性です。 今日の出来事なのですが、私の所為でセコムを呼ぶハメになってしまいました。 具体的なことを説明致します。 私の勤めているお店は、人員が全員出た後にお店を閉めて、セコムでセキュリティをセットします。 そのセットする人、兼お店の戸締りをするのが、店長・副店長なのです。 今日は副店長でした。 お店が閉店時間になり、片づけをしてると、急に電気を消されたんですね。 そしてゴミ出しして帰ろうとしたところ、出入り口にシャッターが下ろされていました。 シャッターは開けて出て、下ろしたのですが、外に出るとセコムのランプが点灯していたワケです。 どうやら副店長が、私がまだお店の中にいるのを分からずに閉めて、セコムをセットして帰ってたのです。 と言うワケでセコムが来ました。 私が遅いので手伝ってた友人と一緒に、名前を控えさせて貰った次第です。 外には、終わって帰らずにお喋りに夢中の若者3人と、年配のパート、年上の男性パートがタバコを吸ってて、 私たちが出て来た後に年配のパートの方が、一応お店の事務の人に電話で対応を促してました。 なので、明日お店に行く頃には、部門の上司や店長・副店長に話が確実に行ってると思います。 どうしたら良いか分からないのですが、どうしたら良いでしょうか? 戸締りをする人の管理責任もあると思うのですが、私がさっさと仕事を終わらせなかったために、迷惑をかけました。 因みに残業をしたワケではなく、残業が発生する5分前には打刻を切りました。 ウチのお店は15分刻みで勤務時間が管理され、22時までの仕事で、残業代が発生する22時15分前の22時10分にカードを切りました。 なので終了する時間が遅かったワケではないんですけど、帰られてしまったワケでして・・・ うーん。明日何を言われるのか怖いです。 どうしたら良いでしょうか?お手数ですが、ご回答お願いします。 因みに、終わる前にお店を閉められたのはコレが初めてでも無く、去年も1回ありました。 その時は、店長がセコムセットして時間があまり経ってない段階で出たので問題無かったのですが、 今日は、セットしてから3~5分以上は経ってたと思います。 だから、副店長が気付かずに帰ってしまったのかな? それでは、お願いします。

  • 店長について

    ビルの飲食店で4週間ほどアルバイトしているものです。 二年間ほど社員として美容室で働いた後に今の飲食店で働く事になったんですが、 飲食店の経験はなく、アルバイトも初めてと言っていい程です。 先日、お店の初レジ閉めをアルバイトスタッフの方から教えて頂きました。 そして次の日に店長とお店を閉めることになったんですが、 店長はカウンター、私はホールとレジ閉めの担当でした。 レジ閉めの際に、昨日教わった事をメモには書いているものの、 お金の事ですから容易には出来ず、聞きながら教わろうとしたところ 「いいから、そこ5分で終わらせて」と教えようとする姿勢もなく、 また聞こうとすると、「昨日教わったんでしょ!?」と 投げやりな態度でした。 結局、その日はもう何も聞けず、ホール、レジ閉めで30分ほどかかり 入金にから帰ってくると、「終電間に合わないから」と私一人残し 挨拶もなしに帰ってしまいました。 そのような事が二度ほどありました。 この行為は店長として、責任感はないのでしょうか。 また、お店が忙しくなってくると、お客様への接客態度がひどいのもどうかと思われます。 会社自体はスタッフの教育姿勢などもしっかりしているのですが 店長が色んな面で信じられません。 ちなみに美容室の時も担当したスタイリストがお会計をするので レジ閉めは経験がないです。 ここでの社員も考えてた事もあり、先が不安でしょうがないです。

  • 責任を他の人に宛がう人。どう思う?どうしたら良い?

    某大型食品量販店の青果部門に勤めております。 私の仕事は、基本的に売り場の管理。 商品が少なくなったら冷蔵庫から商品を出します。 ニラが少なくなっていました。 しかしながら、ニラはまだ商品化、ニラを袋に入れていない状態。 急いで商品化するパートのおばちゃんに、今行ってる商品化を後に、ニラを商品化するようお願いしました。 まあ、当部門のおばちゃんがクセモノなのですが、言うだけ言う割に、面倒だからとしたがらない人なのです。 いつも商品化の仕事を頼んだとしても、「イヤだ~」と冗談っぽく言ったり、「自分でやれ」「面倒だ」「コッチも忙しいんだから」と取り合ってくれません。 結果的に、私がその商品化をやらされるのです。 今日その時も、「忙しいから」「自分でやれ」ということで、私がニラの商品化をさせられました。 そのため、私はニラの商品化をしてる間に商品が売れてて、売り場への品出しが忙しい状況に。 バックヤードで他作業している社員も売り場で品だしに出ましたし、2人いたパートのおばちゃんも、商品化を中断して売り場に出ました。 そしてその忙しい状況を、私が作ったということで、オバちゃん達に酷く責められたのです。 私が売り場から目を離して、中での作業に移ったからこうなったんだ。と・・・ でも、正直納得がいきません。 私が中でニラの商品化に移らざるを得なかったのは、オバちゃん達がやりたがらない。私がやらざるを得なかったからです。 そうしなかったら、ニラは在庫があるのに、売り場は空っぽだったでしょう。 また、優先順位もたいして無かった。 私は閉店までの店員だからかもしれませんが、日中の人員は、とかく商品を詰めます。 例えるなら、自販機で売れた側から缶を補充してる感じ。 ハッキリ言ってムダ。 売り場の商品の維持率で言うなら、30~40%で補充に移るのではなく、70~80%くらいで常に商品を詰め込むのです。 それだけ詰めたところで確実に売れ残りますし、閉店後に片づける商品、毎日の売り場変更で動かす商品まで考えると、出し過ぎること自体良くない。商品の劣化・痛みも起因しやすい。 何度も出すのもムダですし、二度手間。労力のムダ。 閉店まで残らない人員は、商品を動かしたり、閉店前までの客足を考慮しないので、バカの1つ覚えのように何も考えることなく商品を詰めるのです。 その時がそう。売り場を全体で見ても、維持率の危うい商品は全くなかった。 まあ、危ない商品は片っ端から埋めるワケですから、当然と言えば当然ですが・・・ ですが、閉店まで残らない人員は、少し減った高い維持率の商品まで補充しようと、奔走。 それで忙しい忙しい。と言った状態。大して忙しくもないのに・・・ それに何より納得がいかないのは、オバちゃん達がやらないから私が商品化せざるを得なかった。のに対し、私が商品化してて売り場を管理してないからと、オバちゃん達が売り場で商品を出さざるを得なかったと文句を言ってきたことでしょう。 だったら初めから、自分達で商品化すれば良かったでしょうし、私から仕事を取り上げて、私を売り場にまわした方が良かったでしょう。 その怠惰心、要領の悪さ、 また閉店まで売り場を管理しない、途中で売り場を放棄していくのに、売り場の在り様を強要してくるのがイヤでした。 因みに、売り場の維持の仕方は、部門の社員・チーフからご教授頂いたものです。 商品を出し過ぎてもダメ、出さな過ぎてもダメ。上述の通り、劣化・痛みの要因になり、出すだけ、労力もムダで損失も生じるから。 客足を見て、絶えず、生かさず殺さず、生殺しを維持する感じ。 無論、閉店後の商品の移動、有無を考えない人達には分からないでしょう。 言ったって分からないし、言ったところで理解しようとしない。絶えず、自己の了見で強要してくる。 そして何より、そうして自身の責任問題を、一重に私の所為するのがイヤでした。 小学校の頃、卓球部に所属してて、 練習後、使った台を片づけました。 子供に卓球台は重く、3~4人で運搬します。 卓球台を動かそうとした時、私の見えてるところで、明らかに倒れそうな感じで、危険を感じました。 なので私は動かさないよう喚起したのですが、他数名は聞かず、そのまま卓球台を動かし、 案の定、卓球台は倒れ、一部破損してしまったのです。 一人が先生に、私がそのことをキチンと教えなかったので、こうなった。と言い、私はそういう目で見られ、何を言っても言い訳にしか聞こえなかったのでしょう。 みっちり叱られたのを憶えています。 私はキチンと喚起したのに、状況も見ず、何も考えず、そのまま行動して失敗を冒している。 あろうことか、それは私がキチンと管理出来てなかった所為だと主張し、私を陥れようとする。 非常に不愉快です。責任逃れの言い訳なのでしょうが、それで迷惑を被るのが甚だイヤです。 自分はキチンと行動したのに、自身の都合と精神衛生の維持に努める他者の言いがかりで、私が無理矢理苦渋を飲まされる。 或いは、私がニラの袋詰めをやれ。と言われた時に、強く反発して説いた方が良かったのでしょうか? それだと、職場における人間関係に支障をきたすだろうから、そうしないのが良策だと思ったところはあります。 尻に敷かれてる自覚もありましたが、撥ね退けた方が良いのでしょうか? 自身の責任問題を。他の人間に宛がう人をどう思いますか? また、どのように対処した良いでしょうか? お手数ですが、ご意見・ご回答お願いします。

  • 学生アルバイトをナメている店長?

    都内のあるスーパーでアルバイトをしています。 私の仕事はレジ接客などで、個人的には充実した仕事です。 ですが最近学生アルバイトと店長の間で緊張した雰囲気が張り詰めており、毎日憤慨と鬱屈な気分でいます。 時期的な問題でしょうか、このところ学生アルバイトが辞めることが多く、一人ひとりに課せられる仕事量が多くなっており、私もレジが終わればフロアの手伝いに回されます。 気付けば、周りは新しい人ばかりで、最近では閉店時間が遅くなってしまいました。 そのことで本社から注意を受けたらしく、社員さん達は早く閉店するように急かします。ことに店長は極端で、「買物中でも給料が払われる」という理由から閉店間際の買物を禁止する命令を出しました。学生アルバイトにとって、半額の惣菜を買うことができないのは苦痛です。 しかし、信じられないことに言いだしっぺの店長は悪びれる様子もなく家族と楽しそうに電話しながら買物をしています。 また、ただでさえ自分の仕事をこなすので精一杯なのに店長は自分の仕事(豆腐やこんにゃく等の品だし)をバイトにまかせ、自分は閉店時間まで休憩室に閉じこもります。この仕事のせいで自分の仕事が遅れると遅い遅いと文句を言われます。 どうも店長は、他人には厳しく自分に甘い性格のようで、前に一度仕事中にも関らず子供を連れ込んできたことがあります。 頭にきて、本社にこのことを連絡しようとしたのですが、どう連絡すればいいのか、どこに連絡すればいいのかがわからず、結局今日に至ります。 「オイ」や「あのさ」で人を呼び、少し前までいた人の名前すら忘れる店長の性格には殺意に近い憎しみがあります。 この悩みをバイト仲間に打ち明けたところ、皆揃って「いい職場だけど店長がいるのが…」と答えました。 バイトという最下層の身分ですが、私達学生アルバイトはどのように店長に抗えばいいのでしょうか。