• 締切済み

公務員になりたいのですが、私の資格は活かせますか。

初めまして。 今、私は地元の大学の教育学部に通っています。1年生です。 初めから「絶対に教師!」というつもりで入学した訳ではなかったので、以前からさまざまな職業に興味がありました。 その中で最近公務員になりたいという気持ちが強くなってきました。 公務員というのは教員以外の地方公務員です。 所属している専攻の関係で、大学卒業までに小学校1種の他に特別支援学校教諭の免許も取得する予定です。 そこで質問なのですが、これらの資格は公務員になるにあたって活かすことができるのでしょうか。 せっかく大学で勉強をしているので、今の知識や経験を活かせるような仕事があるのかを知りたいです。 公務員について色々調べてみたのですが、正直難しくてあまりよく理解できていません。 事務や土木、福祉などと分類されているようなのですが、その分類を見た中では福祉や事務に興味があります。 また、公務員採用試験にこれらの資格は有利にはたらくことはあるのでしょうか? 質問が分かりにくくなって申し訳ないのですが、少しの情報でもいいので回答していただけると嬉しいです。

みんなの回答

  • colhan
  • ベストアンサー率31% (201/631)
回答No.4

>土木、福祉などと分類されているようなのですが http://www.pref.gunma.jp/07/t0110174.html 行政職ではない、特殊な技能や資格を必要とする部署を想定した採用枠もあります。 例えば、土木は、 行政が発注する道路工事や橋梁、建物などの見積が妥当であるかを見極めるのが仕事となります。 薬剤師や栄養士も資格が無いと出来ない部分も出てくるので、 資格を持った人の新卒採用となると思います。 行政で受けるとなると、法学部が圧倒的に有利です。

minami-813
質問者

お礼

回答ありがとうございます。お礼が遅くなってしまって申し訳ありません。 やはり、公務員になるためには相当な覚悟と努力が必要なようです。 もっと詳しく調べてこれからのことを考えてみようと思います。 URLまで載せていただきありがとうございました。

  • poomen
  • ベストアンサー率34% (784/2278)
回答No.3

 回答者2の方がほとんど答えておられますが、あなたの場合は地元なら地方上級しかないですね。事務職というより「行政職」という方が多いと思います。これは法学部出身者でないときつい試験です。憲法や法律の知識をたずねる試験がほとんどだからです。率直に言って教育学部からの受験は無謀ともいえます。  福祉については、教育学部なら若干出題分野がかぶる可能性もあります。とにかく、ご自分のお住まいの自治体の採用試験要項を熟読して下さい。必要な知識分野がわかります。  早くからダブルスクールに通うことです。  あと国家公務員なら一般職ということで「事務職採用」があります。これは従来国家II種とよばれていたもので地方上級よりは易しくなります。また法学部出身者でなくとも大学の一般教養履修程度の試験になりますので、出身学部による有利不利は小さくなります。国家であっても一般職は地域限定採用ですので地元での国家機関への採用があります。  もっと自分で調べて下さい。  さて、公務員試験に力を注ぐとなると大学での資格取得との兼ね合いが難しくなります。公務員試験はペーパー試験の成績でほとんどが決まってしまいます。教諭を目指すのか、公務員にするのか早く意思決定をしないと就職浪人が待っています。きついですよ。

minami-813
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 無謀な受験だとは知りませんでした。もっとしっかりと自分で調べたいと思います。 教育学部は卒業要件に教員免許の取得が義務付けられているので、教員免許は取得するつもりです。 教諭になることはまだ迷っていますが、予備校にも通えるお金はないですし、他に自分の資格を活かすことのできる職業を公務員以外で探してみようと思います。 公務員採用試験をよく調べもしないで甘く見ていたところがありました。 様々なことを細かく教えていただきありがとうございました。

回答No.2

あなたの言われているものは「地方上級」と呼ばれるものです。 この分野は、コネなどを防ぐ意味もあって、9割はペーパーのスコアで決まります。 逆に言うと学歴も出自も+も-もないのが現状です。 テストオンリーですので、合格者の7,8割はタックやLECなどの予備校を利用します。 独学者もいますが、テクニック的にはやはり予備校使った方がいいです。 50-100万&1年-2年を見とけばいいでしょう。 最近は、余りに公務員のイメージや仕事ぶりが酷いこともあって面接の比重も増えて来ました。 しかしペーパーメインである事には代わりありません。 ですから民間就職や留学との併用は不利です。と言うか意味がありません。 合格を確実にしたいのなら1年のうちに本屋行って情報収集と特に理数系科目の勉強を少しはすべきです。(地方なら合格率は10倍を越える割と難しい。ただタダなので受験者層のレベルは低い。) そして2年生のうちに予備校に通い出す事ですね。 遅くとも3年の8月までには開始しないと受かるのは厳しいですね。

minami-813
質問者

お礼

回答ありがとうございます。お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。 やはり予備校に通っている方が多いのですね。 私は、大学も奨学金で通っている身なので経済的に予備校に通うことはできないと思います。 そう考えると独学で勉強するしかないかもしれません・・・。 試験勉強についてなどの詳しいことまで教えていただきありがとうございました。

  • ok-kaneto
  • ベストアンサー率39% (1798/4531)
回答No.1

公務員採用試験には資格はまったく関係ありません。面接で知識があるというとプラスに働く可能性もありますが、ほとんど無いと思っておいた方が良いでしょう。 民間経験者採用でないかぎり、どの分野に配属されるかも決まっていませんし。

minami-813
質問者

お礼

回答ありがとうございます。お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。 資格は全く関係ないのですね。 まだまだ色々と知らないことが多いので、もっとしっかりと調べてみます。

関連するQ&A

  • 院内学級の教師の資格について

    私は、看護大学の2年生です。卒業後は看護師、保健師、養護教諭1種免許を取得する予定です。 以前から養護教諭として学校で働きたいと思っていましたが、最近になって院内学級の教師に興味を持ち始めました。 看護師の資格と養護教諭の資格があれば、医療についての知識もあり、心理的な問題にもより専門的に関われると思ったことと、大学入学時より個別指導塾の講師をしているため、子どもに関わり、勉強を教えることの楽しさを知ったからです。 養護教諭も教員免許ではあると思うのですが、院内学級での指導は出来ないのでしょうか? 特別支援学校の教員免許がいるのでしょうか? 調べてみたのですが、あまりよく分かりませんでした。 教育系の学部がない大学なので、相談できる先生もいません。 もし特別支援の資格がいるのなら、わたしの場合は卒業後どうすればいいのでしょうか? 基礎免許から取らなければならないのではないかと心配です。 詳しい方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 資格について

    この中で就職などで役立つ資格はどれでしょうか? ■社会福祉士国家試験受験資格 ■精神保健福祉士国家試験受験資格(注) ■高等学校教諭一種免許状(福祉) ■特別支援学校教諭一種免許状(知的障害者,肢体不自由者,病弱者,聴覚障害者) ■「特別支援教育支援員」基礎講座修了証明(本学認定) ■社会福祉主事任用資格 ■児童指導員任用資格 ■知的障害者福祉司任用資格 ■精神保健福祉相談員任用資格 ■レクリエーション・インストラクター

  • 看護大学で取れる資格を教えてください。

    私は准看護師です。今は経済的な問題で看護師の学校へは行けないのですが、いずれは上の学校へ行こうと考えてます。 しかし、私は小さい頃から看護師より養護教諭になりたかったんです。 看護師になるか、養護教諭になるか迷ってはいるんですが、将来的な安定を考えると看護師の資格があった方がいいかな、と思ってます。 ですがこの前、看護大学へ行くと看護師と養護教諭の資格が取れると聞きました。 自分なりに色々調べたんですが、よくわからなくて、こちらに質問させていただきました。 また、看護大学で心理学を専門的に学ぶことは可能なのでしょうか? 臨床心理士の資格にも興味があり、大学で心理学を専攻していると、臨床心理士の受験資格が得られるらしいので、可能なら専攻したいと考えてます。 なにぶん、大学がどういうものか知らないので、意味不明な質問となっているかもしれませんが、私が知りたいのは以下のことです。 (1) 看護師と養護教諭を同時に取れる大学はありますか? (2) 看護大学で心理学を専攻し、臨床心理士の受験資格を得ることはできますか? (3) (1)または(2)の大学は必ず4年制ですか?短大では難しいですか? 長くなってしまいすみません。 自分で調べてみても、欲しい情報が見つけられないので、回答いただけると嬉しいです。

  • 取るべき資格について

    はじめまして。 私は現在、30歳の小学校の教員です。 大学卒業後8年ほど働きましたが、担任として学級経営をするより、発達障害のサポートなど、より一人の子供と向き合い、個別の支援がしたいと思うようになりました。 そこで、学校の教師以外で、子供たちを支援できる仕事はあるでしょうか? また、必要な資格や学んでおくとよい良い学問があれば教えて下さい。 (特別支援の教員免許は取ろうかと思っていますが、できれば学校の先生ではなく、児童ともう少し気軽な関係で働ければと思っています。) ずっと学校で働いていて、わからないことばかりで申し訳ないのですが、教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

  • 障害児施設、支援学級で働くには?

    高校三年です。 大学で保育士資格、幼稚園教諭一種、小学校教諭一種免許を取得しようと考えているのですが、そこで社会福祉主事任用資格、ピアヘルパー受験資格、児童指導員任用資格のとれる大学か、特別支援学校教諭一種の取れる大学で悩んでいます。 私の将来の夢は最終的に障害児の保育園や幼稚園、小学校の支援クラスなど障害児と関わる仕事に就くことです。 また、親子関係がうまくいかない親子の架け橋となるような仕事にも興味があります。 このような仕事に就くには、やはり特別支援学校教諭が必要でしょうか? 社会福祉主事任用資格は福祉の仕事に就く最低限の資格だと聞いたのですが、これがあれば就職のときプラスになるのでしょうか? また、在学中に通信などで取っておけば有利な資格はありますか? 特別支援学校教諭の取れる大学への進学は学力的に厳しく、また母子家庭で受験料も多くはかけられないので社会福祉主事任用資格の取れる大学を推薦で受けようかとても悩んでいます。 長くなってしまいすみません。 回答よろしくお願いします!

  • 一般大学在学者が、公務員の仕事で社会福祉士の資格を生かす方法。

    次の4月から大学3年目に入るため、そろそろ将来の職について具体的に考えはじめています。 自分の興味ややりたいことを突き詰めて考えたとき、社会福祉士の資格を生かして公務員として働きたいという思いが強くなりました。(ただ、私は福祉系学部ではありません) 自分なりに調べてみたところ、一番の近道は公務員として働きながら通信の学校に通い、社会福祉士の資格を取得し、福祉分野の仕事を志願することではないかと考えています。 今の大学を卒業し、昼間の養成学校に通い、公務員試験を受け、というルートが確実なのかもしれませんが、はやく自活したいという気持ちが強いので、出来れば働きながら養成学校に通いたいです。また、働きながら公務員試験の勉強をするよりも、時間に余裕のある大学生のうちに公務員試験の勉強をしっかりしておく方が効率がいいように思いました。 晴れて公務員になれたとしても、自分の希望する職種に就くのは難しいと聞きましたが・・・ 質問は以下の事柄についてです。 ・「福祉系学部以外の学部を卒業し、公務員として社会福祉士の職を生かして働きたい」という私のようなケースの場合、今後まず何を準備するべきか。公務員が先か、社会福祉士の資格が先か。(私の考えている最短ルートは適切かどうか) ・公務員として働きながら社会福祉士の資格を取ることは法律的・物理的に可能なことなのか 公務員の方、社会福祉士として働いておられる方、皆様、ご回答よろしくお願いします!

  • 資格はいろいろありますが・・・。

    質問させてもらいます。 自分は自然活動を通して子供と関わり続けたいと考えています。 できれば大学も動植物や環境教育について勉強できるところなどを選べればいいのですが、事情があり通学制の大学は断念しました。 なので、ボランティアや自然活動、動植物などを学べてさらにそれをアウトプットできる場は確保できました。 でも、小さいころから勉強が好きということもあり、自分がしたいことに関係することをもっといろいろ勉強したいと強く思っていたので、通信制の大学に行こうと思い立ちました。 大学も絞れて教育学と福祉学どちらを学ぼうか悩んでいたのですが、やっと福祉学に決められました。 自分では勉強できたらそれでいいと考えていたのですが、どうせなら資格もとってちゃんと卒業しようと思いはじめました。 長くなりましたが、ここからが聞きたいことです。 自分が絞った大学の福祉学部では、社会福祉士・精神保健福祉士受験資格、高等学校教諭一種免許状(福祉)、養護教諭一種免許状、学芸員資格などが取れます。 自分は環境教育に興味があって、教育学を学ぼうと考えていたのですが、青森の環境教育を研究する大学院に聞いたところ、福祉学部の出身の方も多くいらっしゃるらしく、悩んだ末、福祉学を学ぶ事にしました。 一言で環境教育と言ってますが今年から歩き始めたばかりなのでまだまだ暗闇の中ですが、上の資格の中で、環境教育に少しでも関わるものありますかね…?もしくは、その資格を生かした仕事場で自分の意思があれば、環境教育を取り入れられるようなものは…? なんか聞きたいこと文章にまとめられなくてすいません…。 これに少しでも関わることならどんなことでも回答してほしいです。 願書の書類がそろったのに資格の欄が空白で、出せなくてあせっています。 よろしくお願いします。

  • 養護教諭の資格を通信教育で取りたい

    私は教育学部の大学三年生です。中高の家庭科、小学校教諭の免許を取ろうとしています。最近、養護教諭に興味を持ち、資格を取りたいと思っています。出来れば通信教育で取りたいのですが、どの学校で取れるのか情報を教えてください。東京福祉大学で取れるようなのですが、他の学校でも取れるのでしょうか。

  • 特別支援学校の教員

    僕は大学3年で就職活動をしているのですが 特別支援学校の教員に興味が出てきました。 現在の大学ではこのままいくと社会福祉士受験資格は取れます。 しかし特別支援学校の教員になるにはどうしたら良いのでしょうか。 通信過程で普通教員免許を取り その後に特別支援学校の教員免許が必要になるのでしょうか。ネットで調べてみたもののいまいちよく分かりません。 学校の方でも聞いたのですが、こちらの方が適切かと思いまして。 ご指導よろしくお願いします。

  • 愛知学泉大学 資格について

    私は今年で高校三年生になります。 この学校のオープンキャンパスには何度も行かせてもらっています。 この学校は小学校の教諭とか高校の教諭とかの資格が取れると聞きますが、養護教諭の資格は取ることはできますか? また、できるのならどの専攻に行けばいいのでしょうか。教えてください ※OKWAVEより補足:テーマ「愛知学泉大学」から投稿された質問です。

専門家に質問してみよう