• 締切済み

特別支援学校の教員

僕は大学3年で就職活動をしているのですが 特別支援学校の教員に興味が出てきました。 現在の大学ではこのままいくと社会福祉士受験資格は取れます。 しかし特別支援学校の教員になるにはどうしたら良いのでしょうか。 通信過程で普通教員免許を取り その後に特別支援学校の教員免許が必要になるのでしょうか。ネットで調べてみたもののいまいちよく分かりません。 学校の方でも聞いたのですが、こちらの方が適切かと思いまして。 ご指導よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.2

都道府県がどこなのかが分かりませんが、一般的な範囲でお答えします。 特別支援学校の教員になるためには、小学校・中高(各教科)・特別支援の免許のいずれかを取っていれば、養護学校専願の採用試験を受験できます。 自治体によっては、採用から○年間の間に、特別支援の免許を取得することが条件であるところもあります(東京)。 採用試験は、一般教養・教職教養・専門教養の筆記試験、実技試験、面接、ディベート・集団討論等を受けることになります。各都道府県の過去の問題集は売ってます。 養護学校は、盲・聾・知的・病弱・肢体不自由の学校で分けられていたり、一緒になっていたりさまざまです。障がいに対して専門的な知識もある程度必要です。しかし、施設と違い「学校」なので、あまり障がいに対しての医療的な知識等は勉強していない教員も多いのが現状です。 特別支援教育の免許で採用試験を受ける県であれば、ある程度の障がいに対する知識も要求されますが、別免許で受験する県であれば別免許の専門性・実技力のほうが要求されます。 面接では、なぜあなたが特別支援学校の教員になりたいのか、そのためにいままでどのような努力をしてきたかが問われるでしょう。 特別支援学校の講師をしたり、福祉施設にボランティアに行ったりすることも、勉強になるかもしれません。 具体的どう行動するかをいうと、高校1年生レベルの一般教養と、持っている免許状の専門教養を勉強します。過去問を手に入れて対策を練るのも良いし、公務員予備校に情報を求めるのも良いでしょう。4月から特別支援学校で講師ができれば良いのですが、まだ学生なので難しいかもしれません。授産・更正施設にボランティアをしたい、と言えば快く入れてくれます。そこでじっくりと職員の方々の障がいに対する姿勢や考え方を学んで、「特別支援教育への情熱」を育ててください。

  • ume-mori
  • ベストアンサー率28% (56/199)
回答No.1

聞きかじった程度で失礼します。 普通教員免許…は必要です。 特別支援学校の教員免許…必ずしも必要ではない。特別支援学級の設置は必要だが免許を持った教員がいないなどの場合、特別の免許は持たず担任します。 今は持ってないが、数年の内に取得予定とかだと問題視されないようです。 要はやる気ですね。 やる気だけあって知識も経験もない、では困りますが。 養護学校なんかは免許を持ってる方が採用されやすいようです。 障がいがあろうかなかろうが、親御さんにしたら大切な子どもを素人には預けたくないものです。 頼れる先生を目指して下さいね!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう