• 締切済み

紹介状病院先での相談について

chineselanternの回答

回答No.1

紹介状持って行ったならそこで聞けばいいだけです。 別の科に行きたいなら別ですが、その際は医師に言えば済みます。

関連するQ&A

  • 紹介状とは違う部位を相談することは出来ますか

    紹介状で足の痛みでいくつもりだったのですが、 慢性的に痛む他の部位のことも相談したいのですが その場合、やはり紹介状またちゃんともらわないと無理でしょうか? ペインクリニックです。

  • ずっと前にもらった紹介状を持って病院へ行くことは問題ありますか?

    1年半以上前にクリニックで、別のクリニックへの紹介状を書いてもらったのですが、 事情があってその紹介先のクリニックへずっと行けませんでした。 しかし、1年半以上も経過した今になって、その紹介先のクリニックを 受診したいと思うのですが、 そんなに古い紹介状を持っていくのはまずいでしょうか? (ちなみに慢性の病気で、病状等は紹介状をもらった時と変わっていません) よろしくお願いいたします。

  • 病院の紹介状をもらうには

    病院の紹介状について よろしくお願いします! この度、血尿の検査、造影CT異常なし、検査後も尿検にて潜血ありとの事で、警察病院にて、紹介状を頂き、女子医大に相談に行くのですが、それと同時に、自宅近くのクリニックで胃カメラをやり逆流性食道炎た診断され、始めは二ヶ月で治ると言われ、薬飲み続けてきましたがもう四ヶ月以上たっています、あまり改善されないと伝えると、胃腸にも効く精神安定薬もだされ飲んでいましたがあまり変わらないので、女子医大に行くのに、一緒に見てもらおうと思のですが、胃カメラの、時の資料があればと思い、彼女に頼んでクリニックにいってきてもらったのですが、考えすぎだの、警察病院のCTの資料見せろだので貰えませんでした、自分は土日しか休みがなく、そのクリニックには彼女に薬を貰いに行ってもらったりしてたので、貰えるものとばかり思っていました、あげくは身体と仕事どっちが大切なの?やすんででも本人が来いだの言われたみたいですが、自分は仕事柄土日以外休むともうクビ宣告されているので無理なんです。 毎回薬だけ貰うのに行くと痛くもないのにほんの少しお腹を触り触診料も毎回とられてます、他ではなかったのですが、、、、あとそこのクリニックは新しいのか毎回患者さんが0~1人くらいしかいないので、お金のためにわざとかなとも思えて信用できません。 そこで、そういうクリニックに、紹介状とは言わず、胃カメラの資料だけでも、本人ではなく代理人の人に行ってもらい、借りるか、もらえる方法はありませんでしょうか? 家族は県外で彼女しか近親者はおりません(-_-;) 是非ともよろしくお願い申し上げます。

  • 病院の紹介

    先日地元のクリニックで癌検診を受け、精密検査を受けることになり、そのクリニックから、ある総合病院を紹介してもらいました。 そこで、その総合病院へ行き、診察を受けたのですが、イマイチその病院を信頼していないため、今後手術となった場合は、別の病院で診察を受けたいと考えているのですが、はじめに診察を受けたクリニックに相談したところ、そのクリニックから別の病院へは診断書を渡せないと言われました。これは、何か病院間のルールがあるのでしょうか。 おそらく希望の病院へ初診から行くとなると、また一から検査となると思うのですが、はじめに行ったクリニックの診断書を使って希望の病院で診察を受ける方法がありましたらご教授お願いします。

  • 病院へ紹介状なしで行くと、対応が違うのですか。

    胃の検査を受けようと思います。 慢性胃炎です。 毎年人間ドックで、慢性胃炎と所見が出ます。 しかし、検査を受けなさいともなんとも言われないので、そのままにしてきました。 症状としては、ときどき胃のあたりがシクシクします。 痛いというほどではありません。 嘔吐もありません。 食欲はあります。 でも、最近気になってきて、やはりキチンと治しておきたいと思うようになりました。 信頼できる病院を受診することにしました。 ただ、初診だと紹介状が要ると書いてあります。 紹介状なしでも診てくれますが、初診料が2000円余りかかるそうです。 だから、紹介状なしでもいいことはいいのですが、一応「要紹介状」と書いてあるので、やはり持って行ったほうがいいのかなと思っています。 となると、近隣のクリニックででも最初診てもらって、紹介状を書いてもらうしかないですね。 しかし、一度診てもらった段階で、いきなり紹介状を書いてくれるものかどうか分かりません。 そう考えると、時間がかかります。 出来るだけ早く病院へ行きたいので困っています。 あと、紹介状なしで受診すると、紹介状ありの場合と比べて対応が違うのかなと、いらぬ想像をしてしまいます。 なんか、差をつけられるのではないかと。 実際、病院の対応に違いは生じるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 病院の紹介状

    母がこれまで通っていた総合病院から、医師の退職による医師不足、および症状が安定しているということで、近所の眼科クリニック宛に紹介状をもらいました。ところがそのクリニックは、必要な検査機器がなく、これまで母が診察のたびに実施していた検査ができないとのこと。医師の技量的にも専門医の資格のない老医師で心配です。事前に母もそこのクリニックでは無理だろうとわかっていたので、近所の公立病院宛をお願いしましたが、なんやかんや理由をつけられ押し切られてしまいました。その公立病院とはいったん廃止され、再び再開された病院で、全国的にもニュースで取り上げられた病院です。また、地元の人間は誰でも知っていることですが、母が通っていた総合病院と母が行きたいと考えている公立病院は鋭く対立しております。そんな事情もあるかもしれません。  そこで質問なのですが、近所のクリニック宛の紹介状を持って、公立病院に行くことはできるでしょうか。ちなみにその公立病院は、経営が厳しく来るものは拒まず状態なので、症状が安定しているからといって近所のクリニックへ追い出されることもなく、あるにこしたことはないですが、紹介状は不要です。また非常勤ですが優秀な医師がいて、設備的には問題ありません。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 病院の制度について教えてください

    はじめまして。 OKWaveをはじめて利用させていただきます。 病院の制度について、腑に落ちないところがありご存知の方が いらっしゃれば、教えていただきたいと思い質問させていただきました。 父は、ヘルニアでとあるグループ病院に約1ヶ月入院し、 足が痛くて、歩行が難しいさなか退院することになりました。 (日にち薬で如序におさまるであろうと判断された為だそうです。) 家に帰ってきましてもとても歩くと痛いため、私はヘルニアで入院 されたことのある知人に色々と教わり、現在 ペインクリニックという 別のアプローチ方法を使って痛みを和らげてくださるクリニックがある。 痛みを和らげてもらったら、そこから筋肉を鍛えるために頑張って 今はヘルニアもおさまっているとのことをきき、早速ペインクリニックを 探し、昨日、父親と共に診察していただきました。 治療は、私自信は、まず退院し通い続けている病院の先生に相談して からが良いかなとは思ったのですが、痛みが激しすぎる父が、 もうそこで、できる治療を依頼したため、一度目の治療をしていただくことになりました。 また、そのペインクリニックの先生は、そのグループ病院に通いながら、並行して こちらに通ってもらったら良いとのことで、双方患者側が情報伝達しながら、治療を すすめていくことで、私自信も納得感があり、父もこのペインクリニックにきてよかった と喜んでいました。 そして、本日 もともと通っていたグループ病院に診察にいき、その先生に事情を 説明しましたところ、そのペインクリニックに通うのであれば、この病院とは縁きりだと 先生が父におっしゃったそうです。 また、グループ病院配下のペインクリニックがあるとのこと。 そこであれば、ペインクリニックにも通ってOKとのことであると。 まず、自分で決めて通いたいと思ったペインクリニックは×で、 なぜグループ病院配下のペインクリニックだとOKなのかは、連携しやすいとのことでした。 私が、直接先生に疑問をぶつけることができないので、最も納得のいく理由がある かもしれませんが、グループ内で儲けるしくみを肥やしているしか父の口からきく理由で はとらえることができませんでした。 セカンドオピニオンという考え方もあり、グループ病院の枠をこえて地域医療活性化がなされてあたり 前だと思っていた昨今でありましたため、余計に疑問に思ってしまいました。 情報連携とはいいつつわからないわけでもないですが、他の知らないクリニックに通うと 縁切れというのは、おかしい気がしてならないのですが、納得のいく回答があれば本当に教えていただきたくて、、、 どうぞ、宜しくお願い申し上げます。

  • 紹介状は返してもらえるものですか?

    紹介状は返してもらえるものですか? 特に転院先を決めずに紹介状を書いてもらったので「外来担当医師」宛に書かれているものと思います。 封筒の中を見ていないので断言できませんが・・・ 一度、紹介状を持って転院しようと思っていた病院に行った時に提出したのですが、もし、他の医療機関を受診することにした場合、その提出した紹介状は返却してもらうことはできるのでしょうか? それとも新しい紹介状が必要になりますか? その場合は、転院前のクリニックから書いてもらうことになるのですよね。 転院前のクリニックが移転してしまうのですが、このあとGWもあり休診日が続いてしまうので、手続きが必要なら早目にしないと・・・と思っています。 やっぱり返却は無理ですよね・・・

  • 病院の紹介状について

    私の母の事です。 首の後ろが腫れて違和感を感じたので自宅近くの総合病院にかかりました。 整形外科にかかると思ったら、CT?MRI?で検査して首の腫れは腫瘍ということがわかったそうです。 がんの可能性もあるので次の検査でその腫瘍の一部を取り、詳しく検査するそうです。 その総合病院は地元ではヤブと有名な病院で、違う病院にかかった方がいいかな?と相談を受けました。 風邪や首を軽く痛めた程度ならその病院でもいいのですが、そんな大事な検査を受けるのは私も反対です。 自宅から通いやすい場所に順天堂系列の病院があり(御茶ノ水ではありません) そこにかかることが出来たらと思うのですが、ホームページには紹介状が必要とありました。 現在かかってる病院に紹介状書いてくださいとも言いづらく… 私の考えた案ですが、 近所のクリニックのホームページを見ると地域連携病院に、 順天堂大学附属病院とあったので、そこで紹介状書いてもらいたいのです。 今までの経緯を全て話して紹介状が欲しいと正直に言って良いものでしょうか? ただ、そのクリニックは内科なので首の事で紹介状書くなんてしてもらえるでしょうか? 他の方法でも、どんな事でもかまいません、 どうかアドバイスをお願いします。

  • 腰痛の入院治療ができる病院(首都圏)

    慢性の腰痛に悩む40代女性です。 ここ数ヶ月ずっと腰痛で起き上がる時や、座り続けていると、かなり痛みを発します。 整形外科へ行っても原因不明で薬と湿布の処方のみ、ペインクリニックでは硬膜外注射をするものの次の日からまた痛み始めます。 そこで、もしご存知であれば教えて欲しいのですが、 前にどこかで、腰痛の入院治療を行っている病院(病院のペインクリニック科で)があると聞きました。 首都圏でそのような治療を行っている病院をご存知でしたら、教えてください。 宜しくお願いいたします。