• 締切済み

給料差押さえについて

morito_55の回答

  • morito_55
  • ベストアンサー率30% (755/2505)
回答No.4

督促など、いつまでに支払いがない場合は、給料差し押さえをする旨の通知は、事前に必ず来ているはずです。 ただ、あなたが普通の督促状だと思って見過ごしていたのかもしれません。 税金の場合の給料差し押さえは、裁判所への申請なしに直接行えますので、裁判所からなどの通知はありません。 いきなり執行されますが、その前に会社に給料の照会が行われますので、会社は事前にわかっていたと思います。 その時点で、会社からそういう照会がされていると言う会社もあれば、言わない会社もあると思います。 給料所得者であれば、市民税や国民保険は天引きされているので、考えられるのは自動車税や固定資産税などではないでしょうか。

noname#146612
質問者

お礼

ありがとうございます。 市役所や税務署あらゆる所に事情を話しました。 どの税金もその様な対応していないと言う話しでした。 サラ金等はありませんが、クレジットはありますが、支払いはしてます。 仕事が終わり次第お給料をもらいますので、お給料をもらえないとか、いくら引いたのか?聞いてみようと思います。 会社の方が、何の税金か口止めされてると言うようであれば、考えようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 給料差し押さえについて教えてください

    固定資産税や国民健康保険税、市県民税の滞納で差し押さえ通知が市役所からきました。 5万でも10万でも少しでも払えば給料差し押さえは執行されませんか? ちなみに、旦那の家などの結婚する前からの滞納です… 知らないで結婚してしまいました。

  • 差押について

    差押について専門家のご意見をお聞かせ下さい。 私の息子(24歳、同居)が支払っている国民健康保険料が、本年2月分のみ未納であったようです。突然、私宛に差押の通知が市役所(裁判所)より届き、私の口座から、未納分を差し押さえたとの通知でした。私自身、何のことか分からないので、息子に確認したところ、本人も自覚がない状況で2月分が未納となっていると思われるとの事でした。特に役所から督促状や通知もなく、急に親である私の口座が差し押さえられ、未納分を徴収される市役所のやり方に不快感を感じています。私自身は勤務先の会社から毎月社会保険は支払われています。このような市役所の対応に憤りを感じ、何らかの処置をとれないのかと考えています。専門家のご意見、アドバイスをお願い致します。 (ちなみにこの役所は先般、市民税差押により放火があった役所です。何か役所の納税対応もおかしいと思います。)

  • 差し押さえはミス??

    友達の話なんですが。 会社に役所から給料の差し押さえ命令が届いたと言われたそうです。 その会社には3年ほど勤めていて社会保険はずっと天引きされてた のですが、通知によると健康保険が7ヶ月程未納になっていて その差し押さえだそうです。 以前なぜか保険証が送られてきたらしいのですが、会社の保険証を 持っており病院でも普通に使えてるので気にとめずほっといたとの事。 帰宅後会社から連絡があり役所との話で差し押さえは破棄されるから 大丈夫と言われたらしいのですが・・こんなことってあるのでしょうか? 何の手続もしてないのに国民保険証が送られたり、いきなり差し押え?? 差し押さえって裁判所通しますよね?・・なのに簡単に破棄されるから大丈夫なんて。 私は詐欺とか、会社に騙されてるのではと心配です。 どなたか詳しい方、どうするべきかアドバイス願います。

  • 給料差押え通知が会社に来ました。

    市民税を払えなくて滞納してたら、この前会社に給料差押えの通知がいってしまいました。 役所に相談しなかった私も悪いんですが、、 その後すぐに役所に連絡して差押えは保留というかたちにして、個人的に毎月一万ずつ払うことにしたんですが、もう会社にはバレてしまったのでそれから、毎日居づらい状況でつらいです。 なので仕事を辞めようと考えてるのですが、みなさんなら辞めますか?

  • 差し押さえ

    差し押さえ 教えてください。 国民保険料を滞納し、役所と交渉し、分割で支払っています。 3月に市外へ転居しました。 経済的に苦しく、市民税をおさめていませんでした。 封書で請求書が届き、期限までにおさめないと、差し押さえとの記載がありました。 期限は明日ですが、おさめられそうにないため、役所に連絡し、期限を相談しようと思います。 このままでは相談しても差し押さえになりますでしょうか… 今回の請求書には43100円と記載されています。

  • 給料が差し押さえられました

    市民税の滞納をしていたら、市役所に給料の全額を差し押さえられてしまいました。 滞納していたのは悪いと思うのですが、給料全額の差し押さえをされても仕方が無いのでしょうか。 明日からの生活が出来ないのですが、いくらかでも差し押さえを解除してもらえる方法は無いのか教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 差し押さえを止めてもらうには?

    国民健康保険税の滞納処分でサシオサエで預金残高0になって、生活費だったので、仕方なくカードローンで借り入れをしてしのいでいくことにしてますが、去年7月にも給料日に生活費を引き出そうとしたらサシオサエされていて、カードローンでしのぎました。借金を返済しつつ、なんとかやりくりしているので、またサシオサエされると、そのうち生活が行き詰るんじゃないかと不安です。なんとかしてもらえないでしょうか?

  • 差し押さえについて。

    過去に2度転職して数ヶ月間の無職時代があり、 その間の市民税と国民保険税を滞納してしまい、 督促状らしきものが来ても支払わないでいたら先日差し押さえ書というものが市役所から届きました。 内容は約32万の滞納分と約7万の遅延金だそうです。 役所に確認したら半年前に住宅を購入したので、その謄本に差し押さえの表示が載ってしまっているとのことなのですが、支払えば解除にはなると言われました。 ただ差し押さえの事実は残ってしまうとのことですが、そうなるとお金が借り入れできなかったり、住宅ローンの借り換えができないと聞きましたが本当なのでしょうか? 実際差し押さえになってしまって、支払いを終えたとしてどういった制約が残るのか詳しく教えてください。 全くの無知な者なので詳しく教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。。

  • 給料の差し押さえについて

    私は、先日自己破産申請をいたし、裁判所はこれを受理いたしました。 債権者の皆さんには、破産事件受理票と通知書を送付致しました。 今後債権者の方達が私の給料の差し押さえをしてくると思われます。 質問は、 給料の差し押さえは、債権者の一方的な手続きで行われるのでしょうか? 債務者の了解等の手続きは、ないのでしょうか? 差し押さえられるまでの、債権者と裁判所の手続き(流れ)について教えて下さい 差し押さえの通知は、直接会社に行くのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 税金滞納差押え

    お恥ずかしいし、市民税滞納で給料差押え通知が職場に来ました。給料は月末に手渡しです。明日、全額支払うのですが、この場合一度給料は差し押さえられてから差し押さえされた分を後日返還になるのでしょうか?それとも、差し押さえは施行されずにすみますか?