• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:個人情報を不正取得されました)

個人情報不正取得!対処法と法的措置の可能性

furi-derutoの回答

回答No.1

こちらへ相談する前に弁護士のところへ行きましょう・・・・ 個人情報は裏を使ったり、頑張ればどこからでもひっぱり出せるのが現状^^; 恐い話ですが・・・ しかし、脅迫メールは犯罪になります。 今ならまだ子供に害はありません。 訴えてその親子に懲りてもらいましょう・・・・

mayuwest
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 弁護士や警察、と思いましたが、実被害らしいものもなく話を聞いてもらえるものかと・・・(>_<) 脅迫メールですが、3時間で98件来ました。 電話は着信拒否するまで10分くらいかな?ずっと鳴り続けました。 メールの内容も、 「あなたも早く病気になればいいのに」とか、そんなのばかりで、「死ね」とか「殺す」とかではないんです。 こんなことでも弁護士を通していいのでしょうか?(T^T)

関連するQ&A

  • 個人情報の不正取得

    弁護士が、依頼人が不正に取得した個人情報を使い相手に内容証明を送りつけた場合、送りつけた弁護士はどのような処分になりますか? 弁護士は企業が漏洩した場合、損害賠償責任をいいますが、不正に取得した情報を使う弁護士はどうなるのでしょうか?

  • 不正なアカウントの取得とは?

    事務局からのメールで、回答した質問者さんが、不正なアカウントの取得ということで、質問が削除になり、あわせて、回答も削除になりますという連絡が来ることがあります。 いかがわしいサイトに誘導するものや、業者のPRっぽいもの、毎日のように政治絡みで自己主張をなさってる人、そういうものなら、そうでしょうと思うのですが、そうでもない場合は、はてな?と思ってしまいます。 そもそも、不正なアカウントの取得ってどういうことなのでしょう? ここのID取得にあたっての個人情報のごまかし? でも、それが何故解かるの? 入会時に42歳を39歳にしたのがばれるとも思えないのですけど。

  • 個人情報が不正に取得されました。

    個人情報が不正に取得されました。 以前居住していた市役所にて第三者請求開示と称し、とあるリース会社が取得してました。 そのリース会社と私は2年前にリース契約を終了しております。(債権譲渡の為) 私とそのリース会社との繋がりはすでに2年前から無いにも関わらず、第三者請求で 市役所に開示請求し、市役所は開示してます。私が市役所に問うと、法律に基づいた開示で 市役所に落ち度は無いですとの事。ならばリース会社は市役所に何を提示して 私との因果関係を示したのか?過去のリース契約はすでに債権譲渡されて存在しないのでは? 開示請求した時点で、リース契約が無いのに・・・それを元に開示請求をする リース会社は不正取得にはならないのですか? 市役所も市役所です。添付書類を見抜けない市役所、仕方ない部分もありますが このリース会社と市役所に刑罰と損害賠償請求は出来ないのでしょうか? 不正取得の定義とはなんですか?

  • 個人情報について教えて下さい!

    個人情報について教えて下さい! 聞いたのですが、個人の携帯のメールアドレスを入力すると誰のメールアドレスか名前がわかるサイトがあると聞いたのですが、本当ですか? もし、そんなサイトがあるなら怖いなって思って(-_-;) そして、もう1つ。 警察官は事件以外で個人の携帯のメールアドレスを取得できるんですか?(>_<) もし事件以外でも警察官の力で取得できるなら怖いなって思って(-_-;) 教えて下さい!よろしくお願いしますm(__)m

  • 逆恨みで「殺す」と脅迫メールが来ました

    こんにちは。先日も同様の内容で相談させて頂いたのですが、その後エスカレートしてきたので再度相談させてください。 つい3日前、突然知らない電話番号から私の携帯にひっきりなしに電話とメールが来ました。 相手は私の主人の前妻でした。 私と主人は昔からの知り合いでしたが、長く連絡をとっておらず、彼らの離婚後に主人と再び連絡を取るようになり結婚したので、不倫などではありません。 もちろん前妻もそれは分かっているのですが、 [○○(主人)を返せ] [おまえを殺す] などと、執拗にメールをしてきて、 [メールを拒否したら家まで行く] とも入ってきました。 メールは最初の3時間で98件。 それほど酷い内容ではありませんでしたが、私や主人を誹謗中傷する内容でした。 その後、しばらく来なかったのですが今度は上記のような脅迫まがいのメールが続けて入ってくるようになりました。 ひとまず警察には届けたのですが、届けた段階ではまだ[殺す]など脅迫まがいのものはありませんでした。 そのため、警察にも「家に来るようなことがあればすぐに110を」と言われただけでした。 [殺す]とメールをすることは立派な脅迫罪ですよね? 興信所かなにかを使って、私の名前(旧姓含む)、携帯番号、メールアドレス、自宅住所、実家の住所と電話番号を調べたようです。 それ以外、情報の出所は考えられません。 なぜそこまで?と不思議でなりません。 ちなみに、主人と前妻の離婚の経緯は、前妻が鬱で、主人に対して悪口雑言ぶちまけたり、ものを壊したり、家に入れてくれなくなったりしたあげく、向こうから離婚を申し入れてきたとのこと。 主人は「散々酷いこと言われて、最終的に捨てられたのはむしろ自分の方だ」と言うくらい、前妻が離婚を望んでいたようです。 メールには[私から○○(主人)を奪って優越感に浸ってるのか、この泥棒]みたいなのも何件もありましたが、離婚と付き合い開始も時期がずれていて私が奪ったわけでもなく、完全な逆恨みです。 前妻の親御さんも、精神状態が普通でなく、こういうメールや個人情報を勝手に調べたりするのを止めてほしいと言っても、取り合ってはもらえません。 何か有効な解決策があれば教えてください。 なお、警察への連絡は完了してます。 弁護士への相談も視野に入れてます。

  • 通信販売不正発注の時、個人情報保護法は?

    先日、頼んでもいないお米30kgが代引きで届きました。 当然、身に覚えがないので受け取り拒否をして、宅配会社に持って帰ってもらいました。  後日、お米の送り先(WEB上のショップ)から電話があり、事実確認等行いましたが、どうも、他人がうちの住所と主人の名前を騙り不正発注をしたようです。  その後、WEBショップとのやりとりの中で、今回の不正発注の発注元の確認をしたところ、携帯からの発注で、最終的には、その発注のあった携帯のメールアドレスを、口頭でですが教えてくれました。(担当の人がうっかり・・・だとは思いますが)    それで、こちらとしては、そのメールアドレスが誰のものであるかすぐ分かり、犯人は特定できたのですが、WEBショップ側には「犯人が分かった」旨は伝えていません。その上で、「警察に届けたいので、発注元のメールアドレスを正式に書面で出してもらえますか?」とお願いしたところ、「個人情報保護法の関係で出せません」と言われました。    こちらとしては、メールアドレスからその個人が特定できたのですが、WEBショップ側は、メールアドレス以外は虚偽のものなので、個人の特定ができる情報ではないと思うのですが、このような場合でも個人情報保護法の適用になるのでしょうか?  メールアドレスだけで、個人が特定できない場合は「個人情報」に当たらないのは分かりますが、第三者(私達夫婦)が、メールアドレス自体を知っていて、その第三者のみが個人を特定できる場合にも、WEBショップ側がメールアドレスを開示することは、WEBショップとしての個人情報の漏洩に当たるのでしょうか?・・・ということです。  今回の通販の不正発注以外にも、いろいろな嫌がらせ行為があって、警察に相談しようとしているところです。そのためにも、正式にWEBショップから、発注元のメールアドレスを出して欲しいのですが・・・。

  • 個人情報保護法って?

    会社で、社員の連絡網を作るということなのですが、その表の下に、”個人情報保護法により、電話番号やメールアドレスは管理者以外には見せません”などと書かれてありました。 緊急連絡網で、個人情報を保護するとかあるのでしょうか。 ”外部には教えないこと”の約束ならばわかりますが、どうでしょうか。 参考までに、僕が例えば女性の電話番号やメールアドレスを知ったとしても何もしませんし、もし仮に何かしたらそれこそ現在の情報技術ですので、バレて会社にいられなくなります。

  • 個人情報が漏れたら

    氏名、住所、電話番号などの個人情報がどこかから漏れてしまった場合、 ・迷惑メールや広告が送られて来る ・セールスの電話が来る 以外にヤバイことってありますか??

  • 個人情報

    先日、知り合いになった方とメールアドレスと電話番号を交換しました。 ただ、連絡を強要したりするので、今後の付き合いに疑問符が生じてしまい、連絡を無視していました。すると『信用したから、個人情報を教えたのに。騙された。個人情報を悪用されるかもしれない。然るべきところに相談し、最悪警察に言う』と言われました。私はどういう罪になるのでしょうか?

  • オークションでの個人情報

    オークションで落札者として参加しています。取引も100件以上あります。今回の取引で出品者(評価はよい方です)の住所の提示がなかったので、(私のほうは教えています)そんなことは初めてで不安になり「入金する前に安全のためご連絡先を教えてほしいです。」とメールを入れました。ところが出品者は気分を害したみたいで「取引は出品者と落札者間の責任によって行い、住所や電話番号の提示は個人責任で義務ではないのです。出品者、落札者ともに個人情報の提示は個人の裁量であって、誰から指示を受けるという種類のものではないというのが、管理側の姿勢です。管理側の姿勢がこのようなものである以上、「振り込み前に安全のため連絡先を」という言いまわしは、悪い受け取り方をすれば「教えなければ振り込まない」にも聞こえ、振込みに条件をつけていると取られかねないです。今回のあなたのような申し出を断ることもできるし、断ったことで振り込まない、または取引を中断することができないのが、オークションのルールです。」とメールをいただきました。加えて私が電話番号を出品者にメールしたことに(連絡先を聞くので礼儀としてこちらから名乗ったのです)「送付に必要な情報以上に個人情報を開示する必要はないので、今回で言えば、(定形外なので)電話番号まで知らせる必要はないし、私が裏では個人情報を売っている業者だったら、あなたは、いいカモです。(極端な例で)以上のような背景により、連絡先を教えたくない人もいるのです。よくお考えください。」と忠告されました。出品者が落札者に住所を教えるのって当たり前だと思っていた私がおかしいのでしょうか? 出品者さんが電話番号を書かれている場合、送付に必要なくても、信頼関係だと思い電話番号も教えてたのですが、迂闊なことだったのでしょうか?ぜひ、みなさんのお考えをお聞きしたいです。