• ベストアンサー

履歴書の勤続年数ってばれますか?

Ensenadaの回答

  • Ensenada
  • ベストアンサー率44% (484/1090)
回答No.2

年金手帳でばれます。 あたらしく入った会社がそこまで調べるか、退職日の違いが知られたところでそこを追求するかは、会社次第。 次の仕事がバイトなどなら、ばれることはないでしょう。

kalin0222
質問者

お礼

年金手帳には何も記載されていないので、大丈夫だと思います。 アドバイスありがとうございました!

関連するQ&A

  • 年末調整について

    年末調整について質問します。 昨年の4月から、今年の1月まで正社員として働き、退職して今年の2月から派遣社員として仕事をしてます。 今年の1月迄の職場からは、退職時に平成18年度源泉徴収票が送られてきました。 今回、年末調整の時期で派遣先から書類を提出するように言われているのですが、退職時に貰った平成18年度源泉徴収票を添付して提出したらよいのでしょうか。それとも、今年1月だけ仕事をした源泉徴収票を元の職場から発行してもらわないといけないのでしょうか。。 また、派遣会社に登録する1ヶ月間は、国民年金を支払っていました。 よく分からないので教えて頂けないでしょうかお願いします。

  • 再就職先に源泉徴収票は提出しますか?

    現在転職活動中ですが、もし採用が決まった場合、相手が給与額を決定するに当たり、「前職での給与額を知りたいから、昨年の源泉徴収票や給与明細を提出してください」といわれるようなことはありますか 昨年秋、病気を患って退職し、そのときに源泉徴収票は会社からもらっています。ちなみに、いまその会社はありません。 昨年は8~11月まで給与は出ておらず傷病手当金を受け取っていましたので、源泉徴収票に記載されている収入はかなり少ないのが現状です。 源泉徴収票は、今年収入があった人に限り、今年の年末に提出せよと言われるのかな~、と思っているのですが・・・ 詳しい方、回答をお願いします

  • 年末調整について

    はじめまして。今年の6月から新しい仕事に就いたのですが年末調整時に前職の源泉徴収票を求められた際の対応についてお聞きしたいことがあります。 当方就活時の履歴書には前職は3月で退社と記載していましたが実際には昨年の11月で退職しております。 正直に申しますと5ヶ月ほどふらふらしていたのですが企業への印象を少しでも良くするために虚偽の記載をしてしまいました。悪行は自分に返ってくるのだと反省しております。 今年に入って勤務したのは現在の会社のみなので今年発行された源泉徴収票を用意できません。 会社から不審に思われないように提出を断るにはどうすればいいでしょうか?

  • 源泉徴収票は必要か?

    昨年10月に退職し、2月より就職が決まりました。 年末調整を受けていないので直接確定申告に行きましたが、その時に「源泉徴収票」を提出しました。 就職が決まった事により新しい会社から「源泉徴収票」の提出を指示されましたが必要なのでしょうか? 離職中は収入がないのですが「源泉徴収票」は必要ですか?

  • 源泉徴収票

    年末調整で源泉徴収票を提出することになりました。 今年1月末で辞めた職場からは「平成19年分 給与所得の源泉徴収票」を、独立行政法人からは「平成20年分 特別徴収票(退職所得の源泉徴収票)」をもらいました。どちらを出せばよいのでしょうか?

  • 年末調整について教えて下さい。

    年末調整について教えて下さい。 転職して10月から新しい会社で働いています。 年末調整の為に源泉徴収票を提出する予定ですが、退職金を貰っているので退職所得の源泉徴収票が手元にあります。 退職金分は税務署に行って自分で確定申告しなければいけないのでしょうか?? それとも会社に提出すれば良いのでしょうか?? 宜しくお願いします。

  • 源泉徴収票について

     源泉徴収票についてなのですが、 昨年2010年度の源泉徴収票はもらいました。 わけあって今年の1月で退職したのですが、またもらう必要が あるのでしょうか? (働いたのは数日です) 次の職場に提出を求められるんでしょうか・。

  • 退職金、勤続年数が短く設定されている

    保育士をしていた者です。 独立行政法人福祉医療機構退職金共済について教えてください。 私は平成23年11月から契約社員として勤務し、平成26年3月に退職しました。 このたび退職金の振り込みを知らせる通知(源泉徴収票特別徴収票)が来たのですが 加入年月日が25年4月からとなっていて被共済職員期間が1年となっていました。 なぜ平成24年は含まれていないのでしょうか? 園が平成25年以前は共済に加入していなかった、、、、とかいうのが原因でしょうか? でも私以前に退職した保育士も確か退職金はもらったと聞きました。 今さら連絡をして問い詰めるような事ができず、悔しい思いですが 何か納得のいく理由はあるのでしょうか? 他の機関に問い合わせて聞くことは可能でしょうか?

  • 退職所得の確定申告について。

    こんにちは。 国税庁HP等調べても、よくわからないので教えてください!。 勤続年数3年と7ヶ月。去年の3月に退職して、退職金を10万円ほど いただきました。今年の1月になって「退職所得源泉徴収票」とやら ものが、退職した会社から送られてきたのですが、これって確定申告 するものなのですか? 退職後仕事はせず、夫の扶養に入っているので、夫の会社で年末調整 してもらおうと、私の21年源泉徴収票や生命保険控除明細票等は提出 したのですが、年明けにこの源泉徴収票が届いたので困っています。 もし確定申告する必要があるのならば、夫の源泉徴収に基づいて 作成するのですか?それとも私の源泉徴収で作成ですか?? 申告書はAorB?それとも別の用紙があるのですか?? 期限が迫っているので、ちとあせってます。 どうか、よろしくお願いいたします。

  • 源泉徴収票について

    まったく無知なので教えて下さい! 昨年の10月に会社を退社し今年から新しい会社へ勤めているので16年の年末調整を行っていない為に確定申告が必要になるのはわかるのですが退社時に会社からもらった源泉徴収票には「平成15年分 給与所得の源泉徴収票」と書いてあるのですがこの15年分を確定申告に提出すればいいのでしょうか? なんで16年分の源泉徴収票じゃないんですかね???