• ベストアンサー

困ってます

jyuedanの回答

  • jyuedan
  • ベストアンサー率36% (45/125)
回答No.6

関係ない意見のみを垂れ流すのは禁止されていますので、一応回答しますが、 質問者様は、まず自分でどの程度のところまでお調べになったのでしょうか。 「太平洋戦争」で検索すると↓の他にも、かなりの事を自力で調べられます。 だとすると、このような漠然とした広範囲な、回答する側が苦労して多くの事を語らなければならないような質問にはならないと思います。 私は、自力で調べて生じた疑問にはお答えしたいと思っていますが、怠け者を甘やかすのを親切とは思っていません。 「太平洋戦争」 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%AA%E5%B9%B3%E6%B4%8B%E6%88%A6%E4%BA%89 太平洋戦争は、日本が日中戦争継続の為の資源を確保する為の戦争です。 日中戦争ですが、日本はロシアに対抗する為に朝鮮を併合した結果、清国崩壊後の中国とも国境を接した為に、蒋介石の国民党から悪質な挑発を受けていました。満州国はそのような嫌がらせに軍が切れた結果です。 また、当時の国際社会は、この併合は両国の合意に基づいた平和的なものである事を認めています。 決して侵略によるものではなく、その後の統治も公平で人道的なものです。 実際、彼らは清国が外国と結んでいた条約を一方的に破棄しています。 こんな時にアメリカは自国の利益の為に日中問題に介入してきました。 アジアで最後に残った手付かずの中国市場に参入する為です。 実は、それ以前からもアメリカは日本を潰すつもりで、オレンジプランやレインボー計画などの、対日政策を進めてきました。 アメリカは苦労して日本が手にした市場へ、自分もタダで参加し、同等の管理を認めろと要求をしました。 更に、蒋介石を裏で支援し、戦争を泥沼化させます。(これがなければ、日本は勝っていました。) 国際法では、この時点でアメリカは日本と戦争状態だとみなされます。 これが正しければ、真珠湾以前にアメリカンの方から仕掛けたということになります。(あまり知られていませんが) 他にも、イギリスから対ドイツ戦への参戦を要請されており、世論を納得させる材料が必要でした。 しかし、ドイツの同盟国の日本が先に手を出せば、それも可能になります。 それらのための手段がABCD包囲網とハルノートです。日本はこれに嵌って先に手を出してしまいました。 この質問をする以上、ハルノートの内容と性格はご存知だと思いますが、 石油解禁にはハルノート受諾が前提ですがこれは禁輸解除の「交渉をする為の条件」に過ぎず、確実に石油が手に入る保証ではありません。そんな不確かなものの為に、日本は明治以降獲得した全ての領土を放棄する事を要求されています。これは領土だけでなく、苦労して手に入れた国際的な地位も捨て、結果弱小の三等国となり外国からの侵略の脅威に再び晒される事を意味します。これは当時の常識から見ても無茶な要求で、「こんな条件を出されて戦争をしない国はない」と、東京裁判の判事であり、日本の無罪を主張したパール氏は言っています。 日本が外交に失敗し追い詰められたのは確か、それには日本のせいだけではなく、諸外国の都合による一方的な理由もありました。 昔から国際世界(特に欧州)は、超大国が生まれないように、互いの足の引っ張りあいや密約や条約破棄が日常茶飯事です。 どこかが力をつけると、他の国が拠ってたかって封じ込めて潰し、それで他が利益を得ると同じ事の繰り返しです。 彼らは、こんなことをローマの滅亡以後、延々と繰り返していました。 それらの表向きの理由は「平和の為」とか「国際情勢の安定の為」とか言っています。 逆に自分達に利益があれば、侵略すら容認しています。(英仏はドイツによるチェコの併合を承認しています) アジアや南米の植民地支配ですら、彼等に文明を与える為と言っています。 また、当時の日本政府は、開戦前の昭和16年に「総力戦研究所」を作り、軍・官僚・マスコミ等、各分野の有識者を集めて対米戦のシミュレーションを行っており、考えずに開戦したわけではありません。 そして、その結果は現実と殆んど変わりませんでした。(原爆・ソ連の参戦は除きます) ということは、軍部も勝てるとは思っていなかったということです。 可能性は、初戦の勝利によってアメリカの戦意を削ぎ、講和を計ることでした。(失敗しましたが。) しかし、その僅かな可能性に賭けなければならない程、ハルノートは厳しいものでした。 ところで、何故困っているのですか? 動画の続きは自分で飛んでください。

関連するQ&A

  • 太平洋と大西洋

    なぜ太平洋と太平洋の「たい」は違う漢字なのですか?

  • TPPについて。

    TPP は略称ですよね? 一体、どれの略称ですか? ・環太平洋経済連携協定 ・環太平洋戦略的経済連携協定 ・環太平洋パートナーシップ協定 なぜ、こんなにいっぱいあるのですか?

  • 大平洋戦争について

    太平洋戦争から今年で70年ですが、そもそも、太平洋戦争に至った原因はなんだったのでしょうか。

  • 「アジア太平洋戦争」という名称について

    先日、歴史の資料集を眺めていると、太平洋戦争について「太平洋戦争という名称が一般的だが、戦域が曖昧であることから、アジア太平洋戦争という名称が普及しつつある」という記述があったのですが、はっきり言って、聞いた事がありません。 この名前は本当に普及しているのですか?

  • 太平洋高気圧

    「来週末から太平洋高気圧がパワーアップし、列島も梅雨明けが期待できそう」と気象予報士のどなたかが言ってましたが、1週間先の太平洋高気圧が強まるということがなぜ予想できるのか教えてください。太平洋高気圧が強くなる要因や条件があればそれも教えてください。

  • 気候の安定した移住先ならどこ?

    比較的温暖で、気候が移住しているのはどこでしょうか? やはり西か太平洋側になると思いますが、太平洋側は地震が怖いですねぇ。

  • 「太平洋戦争の結果、有色人種の解放が加速された」と

    「太平洋戦争の結果、有色人種の解放が加速された」ということは大多数の人は認めていないのでしょうか 日本が太平洋戦争に至った動機については、諸説があるのは知っており、 そのひとつに「アジア諸国の解放」をあげる人がおります。 一方、太平洋戦争は日本の野心から生じた侵略であると主張する人もおります。 しかし、あくまでも結果としての 「太平洋戦争の結果、有色人種の解放が加速された」 ということは大多数が認めているのでしょうか。 例えば、豊臣秀吉の朝鮮出兵については、出兵の動機は諸説ありますが、 結果として、「唐辛子が朝鮮に伝えられた」ということは否定できないと思います。 同様に、太平洋戦争についての日本の動機は諸説ありますが、 結果として、「太平洋戦争の結果、有色人種の解放が加速された」ということも否定できないのではないかと思います。 特に、太平洋戦争は日本の野心から生じた侵略であると主張する人たちは認めていないのでしょうか。

  • スーパーで売られているマグロについて

    スーパーで売られているマグロについてなんですが、韓国太平洋産の生食用マグロが売られていました。 韓国太平洋ってどこなんですか?また、韓国産?ということで、安全性はどうなんでしょうか。

  • 海水面の高さの違いについて

     緯度の同じ、日本海と太平洋では海水面の高さが違うのでしょうか? 発想は、日本海から太平洋まで溝を掘りつなぐことが出来るかな? できれば、発電可能ではと思ったからです。

  • ミッドウェー海戦

    太平洋戦争の戦局を大きく変えたこの戦い。日本がこの戦いで大敗しなければ太平洋戦争に勝利できたのですか?