• ベストアンサー

不完全燃焼

投げ出したり中途半端に諦めたときに落ち込んでいるとまわりの人が冷たいです。年をとるにつれてそれを感じます。なぜなんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20109/39861)
回答No.1

そういう自分を「選んでいる」ように見えるから。 誰もそうしろ、とは言っていない。 意志を持ってやっているから。 本当にどうしようもない、 若さや刹那の中での混沌で投げ出された現実やしんどさとは違う。 それって周りから見ても「わかる」んだよね? 自分で書いていても「わかる」でしょ? 投げ出すとか、中途半端に諦めるとか。 貴方はそういう自分を他者目線で見た時にどう感じる? 別に周りは冷たくするつもりは無いんだよ。 ただ、それなりに歴史を経てきている貴方。 考える力も、受け止める力もある貴方。 そういう貴方が、 投げ出す選択、中途半端に諦める選択を「選ぶ」なら。 それはそういう「意志」が働いているからでしょ? むしろ周りは貴方を尊重している部分もある。 落ち込んでいる、という「点」の部分だけを拾い上げても難しい。 周りからは見えない部分もあるから。 勿論それなりに寄り添う対応をする事は出来るんだろうけど。 意志を持って動いた結果を、自ら受け止める。 そのプロセスの中に「落ち込む」という段階があっても。 それはそれで貴方の問題じゃない? 分かっていてそうなっている。 貴方自身のプロセスなんだという認識がある分、 周りは意思を持って貴方に冷静に対応しているんじゃない? 貴方が自分の投げ出した拙速さや半端さを憂えて。 自分自身との付き合い方に対して悩んでいるなら。 そういう自分に対する喝を求めてるなら。 それなりに出来る事もある。 ただ、 落ち込んでいる部分「だけ」の手当を求められても。 逆に掛ける言葉が難しい。 自分で動いたんだからと。 自分でそういう切り上げ方をしたんだからと。 落ち込んでいる貴方に優しくする、というよりも。 自分の決断の上にある「今」なんだと。 そう気づかせてあげた方が貴方の為でしょ? むしろ冷たいなと感じた時に。 じゃあなんで冷たさを感じるんだろう?と。 貴方は自分を内省する筈。 内政のプロセスの中に自らの動き方の再整理があって。 見えなかった事が見えてくる。 自分が創ったしんどさは自分で受け止められるようになる。 そういう自分にたどり着けた貴方は、 周りの対応を決して「冷たい」とは思わないし、感じない。 感謝さえ出来るようになる。 廻り廻って自分自身と丁寧に向き合えたからこそね☆

noname#163560
質問者

お礼

うまくいってるときとうまくいってないときとではまわりの反応がちょっと違うとか考えてしまいがちですが、まわりの人も気を使ってくれてるのかもしれません。冷たいだけで八つ当たりとか若いころした自分がいた(-.-;)今はなんとなくわかってきた気がします…ご意見ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 中途半端な仕事

     とても失礼な質問ですいません。  「中途半端で、お前は、仕事をやっている」と上の人から注意を受けました。  社会人になってまだ一年もたっていないので、上から怒られた意味がわかりません。  学校の部活でも、よく中途半端だと先輩に言われました。  自分で気づいていないのです。  なので、中途半端な仕事をしている。日常生活や仕事上でのエピソードで、こういうことが中途半端にしているよということを、教えて下さい。

  • 方言について悩んでいます

    私は北陸地方出身ですが、今は中国地方に住んでいます。もともと移りやすいのもあったせいか、中国地方に住み始めたときから、その土地の方言が中途半端に移ってしまうんです。しかも周りに関西や九州、四国の人もいてその地域の人の方言も中途半端に移っています。今までは直そうとしても直らなかったのですが、最近、わざとそんな風に話している様に聞こえるといわれました。方言が移ることはそんなに悪いことでしょうか。ご意見お願いします。

  • 中途半端が一番ダメだとは何の根拠で言っているの?

    中途半端が一番だめってどういう根拠なの? 「一番上まで行かずに中途半端で終わるのは一番カッコ悪い。それならやらない方がいい」 って言ってる人いますけど、中途半端って具体的に何がどう悪いの? プロにもなれないような中途半端な才能なら、野球部なんて入らないない方が良い。 東大に合格出来ない中途半端な賢さなら、高卒の方が良い 定年まで勤める覚悟がないのなら、中途半端に就職せずに無職の方が良い。 こういうことでしょ?中途半端が一番悪いとか言ってる人の考えって。 頂点以外は全てクソ。 私は中途半端な才能でもスポーツ推薦で大学とか行けるのなら野球部があっていいと思うし、 東大に落ちても後期に名古屋大学に合格できるくらいの中途半端な賢さのほうが高卒の千倍はいいと思うし、 腰掛け気分で就職したほうが無職よりいいと思います。 中途半端が一番ダメだとか言っている人ってどういう根拠で中途半端は何もしないことよりもダメなのですか?

  • 自分の言葉遣い

    僕は男です。そして中学一年生です。 しかし言葉遣いがほとんど敬語のような なんか中途半端の言葉遣いです。 しかし周りの友達はしっかりとした 男言葉なんです。 僕はこのまま行くと周りから変な風に思われるでしょうか?このままでいいでしょうか? 誰か教えてください。

  • 旦那さんがいるのに、浮気する人が理解できない。。(-_-;)

    旦那さんがいるのに、浮気する人が理解できない。。(-_-;) 他に好きな人いるなら、別れて再婚すればいいと思う。 中途半端な関係を続けて悩むくらいなら、周りを気にせずいさぎよく離婚を選べばいいのに。。 そうすれば、本当に好きな人を傷つけないで済むのに…と思ってしまうのは私だけ?

  • 中途半端に優秀な人や中途半端にバカな人ほど、人生に

    中途半端に優秀な人や中途半端にバカな人ほど、人生に行き詰まりのは何故なのでしょうか?

  • とりえがない…!

    こんにちは。 現在高校1年生の女子です。 私は何もとりえや特技がないんです 私の周りの友達は英語がペラペラだったり、 ものすごいアニメに詳しかったり、人を楽しませることができたり、 とにかく何か長所とゆうか、飛びぬけた何かを持っているのですが、 私は全くなにもないんです。 何をやっても部活や趣味も中途半端に終わってしまったり、 「他の子はできるのに私はできない」ってなっちゃうんです。 私もなにか、特技やとりえを見つけたいんですけど、 どうすれば見つけれますか?

  • ドラムを真剣に!!

    ドラムをやり始めて2年くらいたつのですが、実はろくに習ったこともなく、楽譜の読み方なども中途半端にしかわからず、また、ほとんど耳コピなどでバンドでやっていました。 それなりにはできていたのですが、中途半端にしかできないままでは嫌になってきました。 こんな中途半端な自分でもうまくなるためにはどうすればいいでしょうか??!!

  • 中途半端といわれるのですが・・・

    もう、十年近く悩んでることです。私は、何処に行っても「中途半端」と非難されます。昔は、働きに行っても、習い物をしてもそうでした。そして、いつも悪い立場(不利な立場)になっていじめられるような格好になってしまいます。 結婚して、お店に行けばお店の店員から、または他の客から・・・。聞こえよがしに言われてしまいます。子供が出来る前にある掲示板に同じ相談をしたところ、子供を持てばいいというような回答が目立ちました。しかし、今二人の子供がいますが、変わりません。正直、子供の習い事でも、そこの先生や周りのお母さんからもそんな扱いでこのままでは子供にまで害が及ぶと、危機感を持っています。一体どうすれば中途半端と言われなくなり、周りの人からと上手くやっていけるのでしょうか?また、こういう悩みは心療内科等でも受け付けてもらえるのでしょうか?

  • 中途半端な自慢するなっていう人はそれ持ってるの?

    「たかが早稲田ごときで学歴自慢するな!どうせなら東大に行ってから自慢しろ。」「年収一千万ごときで自慢とか中途半端すぎ。億を越えてからにしろ。」 こんなかんじで、「中途半端な奴は自慢するな」みたいなことを言ってる人って、その中途半端なものさえ持ってないアホが多くないですか? 頂点に行くのは最初から諦めてて、努力したら自分にも得られるかもしれなかったその中途半端なものさえ持ってないから、自慢されるのがムカつくんでしょ? それにこういうタイプって東大卒に「俺は頭いいだろ?」とか年収億越えてる人に「俺はめっちゃ金持ってる」とか言われたらハーバードとか、二十億越えとか引き合いに出して結局認めなさそう。 他人の自慢を「そんな中途半端なもので自慢するな」って負け惜しみ言う人って、その中途半端なものさえ持ってない人が多いですよね? そういう人に「じゃあ自慢してもいい境界線はどこですか?」って聞いても、「自慢してくる段階で二流。本当にすごい人は自慢なんてしない。」っていうお門違いな腐ったことしか言わないし。

このQ&Aのポイント
  • 彼氏の地下アイドル趣味についてどう受け止めるか迷っています。
  • 彼がSNSで地下アイドル活動を追いかけていることに嫉妬してしまいます。
  • 彼の趣味を尊重しながらも、自分の気持ちを整理する方法を知りたいです。
回答を見る