• 締切済み

放射能と薪ストーブについて

te31102000の回答

回答No.5

安全かと聞かれると、安全ではありません。 暖炉には、塗料など付着したものでも使ってはいけないのが一般的です。 もし塗装木材を使えば、室内までガスが入ってきます。 確実に臭います。 これは、私が暖炉を使っているときの経験です。 放射能についてですが、宮城県であれば当然汚染されています。 これはだれが安全宣言を出そうが安全なわけがありません。 放射能はすぐには影響は出ません。2年後が開始時期です。 出来ることなら、今後薪を使わない方がいいです。 灰となり高濃度濃縮された放射能が室内に撒き散らされたら危険なだけです。

関連するQ&A

  • 薪ストーブ

    薪ストーブの購入を考えていますが、1シーズンで、どれくらいの薪を使用するのか、また、薪はどこで、調達できるのかを経験から教えて頂けると助かります。ちなみに、私は岐阜県在住です。宜しくお願いします。

  • 白いペンキのようなものが塗られているりんごの木は薪ストーブの薪として使えますか?

    昨シーズンから家で薪ストーブを使用しております。来シーズン以降用に、果樹園にお願いして伐採、剪定したりんごなどの木をもらってきて集めています。その中に、樹皮に白いペンキのようにも見える何かが塗られているものが何本かありました。農薬か石灰なのか、またはそれ以外なのかは不明です。これらをストーブで燃やしても大丈夫でしょうか?

  • 薪ストーブ カラマツの皮

    カラマツの林を伐採しました。伐採して1年が経ちました。これから、薪にしていきます。薪ストーブに使う予定ですが、大量に出る皮も薪ストーブに使用して問題は、無いでしょうか?

  • 薪ストーブの汚れについて

    薪ストーブを使用して2シーズン目になります。ストーブ天板でのクッキングを楽しんでいますが、結構汚れます。1シーズン目は天板を掃除して耐熱ペイントを塗布しましたが何か対策・処置をご教示お願いいたします。

  • 放射能汚染牛が日本中に

    各社新聞記事を読んだ 宮城県の稲藁が原因で牛が放射能汚染されたっとのこと。 素直に考えると、宮城県も福島同様、放射能に汚染された危ない地域なのですか? 宮城の米も放射能に汚染されているって考えていいのですか? この秋の宮城県産の米は、食えますか? 宮城の米は、避けるべきですか?

  • 安価な薪ストーブ大丈夫?

    今回家の新築に伴い1室に薪ストーブを設けることにしました。良く数10万円の物がでているようです。しかし、ホームセンターには鋳物製で5万円程度でデザインの良い物が売り出されていました。予算ぎりぎりのところで出来ればこの安価なストーブに決めたいと思っています。使用に耐え得るのでしょうか・・・。問題があるとすればどの辺りでしょうかお知らせください。

  • 放射能について

    放射能の影響について教えて下さいっ 今、福島県の原発での放射能漏れが騒がれていますが、首都圏ではどれくらいの影響があるのでしょうか? また外を走ったりすることがこれからもあるのですが、走るのは危険でしょうか?

  • 薪ストーブの臭い

    薪ストーブを導入して4年目のシーズンです 今まで順調に稼働してきて、メンテも十分に行っており 煙突の掃除も1月の中旬に終えたばかりの状態です 扉等のパッキンも早めに年末に交換済み しかし、最近時々ではあるが、プラスチックを燃やしたような異臭がすることが出てきた 何故だか理由が分からない お分かりになる方がおりましたら教えてください 薪ストーブ本体は鋳物の最大熱出力11000kcalの二重バーニング方式 煙突は二重煙突 煙突長は約5m 煙突掃除は2~3ヵ月に一度程度 使用薪は楢が主体で、桜、桑の木、ほうの木が混じる(太薪が主体) それ以外の薪は使用せず、プラスチック類はもちろん紙ゴミも燃やした事はない 薪ストーブは11月から24時間焚き通しで使用 (1月に海外旅行に出たため、10日間休めたが) 薪ストーブの本体温度は前面設置の温度計で、120から280℃程で使用(通常は180℃程度に保って使用) 今まで快適に使用してきたが、最近になって時々発生するこの異臭で困っています 予測がつく方でどなたかご指導をお願いします

  • 薪ストーブの光熱費について

    北海道に転勤予定で 家族3人(子ども増える予定あり) ペット可で部屋数の多い部屋を探していまして、気に入った物件がロフト付き薪ストーブの一軒家でした。 いろいろ調べたところ 薪ストーブは薪代がかかるということ 暖まるのに時間がかかる 煙が出て近所に迷惑がかかるということが かかれていました。 1回には灯油ストーブが付いていましたが、二階にはなし。 二階の暖める手段は薪ストーブだけな感じがします。 毎月の大体かかる費用教えていただきたいと思い質問しました。 近所についてですが、近所の家にも薪ストーブを使ってる家はありました。北海道は寒くてずっと窓開けっぱなしにしなかったり、洗濯物を外に干さないので、近所のトラブルは大丈夫かな?と思いましたが、その他に近所の方とトラブルになるような事があれば教えていただければと思います。 薪ストーブを使用している方、他にもアドバイスがあれば教えていただきたいです。 明日までに決めなければならないので、早めの回答お待ちしてます。

  • 住宅街での薪ストーブ、ペレットストーブの使用

    神奈川県川崎市の住宅街(隣家とは東西3m、南北6m)で 薪ストーブの設置を検討しています。 実際に煙突を立てるところから見ると、隣家はすべて 6m以上離れると思います。 薪については、知り合いから若干もらえるのですが、 恐らく全然足りないため、ペレットストーブや、 薪・ペレット兼用ストーブも検討しています。 最近の薪ストーブは二次燃焼の仕組みを使用しているため 排気はクリーンとのことですが、実際住宅街で使用した場合、 臭い、灰などどの程度でしょうか?