• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:姪に対する叔父としての悩み)

姪に対する叔父としての悩み

esprit_isの回答

  • esprit_is
  • ベストアンサー率14% (8/56)
回答No.2

読めば読むほど「恋心」が芽生えているように見えますけどw まあ、よく解りませんが、まずはあなたがどうしたいかをはっきりしなければいけませんね。単に「支えになりたいだけ」なのか「付き合いたいのか」。これによって随分変わりますね。 支えになって上げたいなら、気持ちに任せて支えればいいのだと思いますし、セックスしたいとか思うなら、これ以上立ち入らず、出来るだけ距離を置いたほうがいいと思います。

関連するQ&A

  • 姉の娘(私の姪)についての悩み

    パート勤めの姉33歳、その娘(私の姪)5歳についてです。私は独身一人暮しです。 姉は昔から本当にマイペースで無神経な性格です。夜中に帰ってもドタバタ音をたてたり、遅刻も頻繁にしていて、人に神経を使うタイプではありません。 そんな姉が今年に入り離婚し娘を引き取り、実家そばで暮らしています。離婚理由は100%旦那さん側にあると言っていますが、私は姉にもあるだろうなと思っています。 私は姪が心配で頻繁に会いに行っているのですが、姉の言動を見ていると、姪が可哀想で心配で堪らなくなります。 姉は姪に直接ではないですが聞こえる距離で、「別に引き取らなくても良かった」と言ったり、姪に直接「もうパパのとこ行く?」「○○(私)の娘になっちゃえば」と言ったり元旦那さんの悪口を言ったり、二人で住んでいるアパートの戸締まりも面倒がってきちんとせず、私が注意しても「殺される時は何をやってもそういう運命」と言って改善しようとしません。 離婚後に姪と家族で電車で出掛けた時、姪だけ座らそうとしたら(姉は一人で離れた場所に座っていた)、姪が「私のこと置いて皆どこかに行っちゃうんでしょ」と本気で不安がり座りませんでした。風邪をひいた時も気持ち悪いのを我慢して、結局布団の上で吐いてしまい、我慢していた事でなく吐いた事を怒られ、姉は布団の掃除をくせぇくせぇ言いながらしていました。 姪は姉に嫌われないように色々な事を我慢しているように見えます。姉に嫌われて捨てられるんじゃないかと不安なのだろうと思います。 食事やお風呂やお弁当作りはやっているので、あまり言えません。ただ私が見る限り一緒に遊ぶ事はしていません。常にスマホをいじっています。 姉がなぜ姪を引き取ったか分かりません。もしかしたら世間体かもしれません。離婚した時子供は母親が引き取るのが常で、今後自身が婚活をする際に、離婚して子供がいるのに父親が引き取ったというのが印象が悪いと思ったからじゃないかと思います。ですが姉の心裏は分かりません。 姪の為に姉に男性を紹介したりしていますが、意味がないような気がしてきました。 防犯面でも姉は、神経質になると気が狂う、と言います。私は神経質とは違い、姪を思いやっていないだけと思います。 私は姪が大好きで大切で、このままでは可哀想だし、心が育たないと思い悩んでいます。 姉はいくら言っても無駄です。どうすればよいのでしょうか?

  • 姪のことでの悩み

    姪は中学2年生です。1年の2学期あたりから、学校を休んでます。2年になり新しいクラスで、行き始めたと思ってたら、ここ1週間曾祖母が亡くなったというのもあり、行かなくなりました。 学校が楽しくないと言います。親がちゃんと居るので私が口出しはできませんが、心配です。 お友達は居るようなのですが、姪は、家でパソコンしたり、絵が上手く、家で描いてたり、引きこもり状態です。何か脳の病気じゃないかとか考えられそうなのですが、今の子は、よく分かりません。時々、切れて怒る姿が怖いです。この切れる時というのは、私の子つまり従兄弟がちょっとちょっかい出した時の対応です。ぶっ殺すなどすごい目つきで言います。親はそのことに関して何も言いません、むしろちょっかいだした従兄弟が悪いと言った感じです。 姪の家族構成ですが、両親に姪が長女で弟が6歳です。母方の祖父母と二世帯です。 親は弟の方をかまいすぎてた傾向があります。 今は、なるべく姉にかまってますが。 何か良い方法で学校に行かせることができないでしょうか。 私にとって、姪は、独身時代に生まれてとてもかわいがりました。今ももちろん可愛いですが、小学高学年あたりから、言葉遣いがとても悪くなりました。 何か良いアドバイスがあればお願いします。

  • 姪のことで相談です。。

    先日姪 上9歳 下6歳と 一緒にお風呂に入りました。 私も女性です。 んで湯船に下の姪と浸かっていると ほくろが身体にいくつあるとか 言い出して、 姪は『こことか・・こことか・・』といいながら ほくろを指差しながら 数えてました。(自分の) それで、あそこのつけねにもあるとか言って 私にびろーんと広げて見せてきました( ̄Д ̄;; 私は『あほ!そんなんじっとみんでいいの!』って 言ったのですが、 ちょっと姪の将来が不安になりました。。。。 下なので上の子よりませてると思う 言動は小さい頃よりあり、 なぜか女性のおっぱいが昔好きで よく触ってきたりしてました(これは乳離れ出来てなかった のかもしれないですが。。) 私には子供が居てないので あまり分かりませんが 上の子は小さいころより一切そんな下品なことや 性の事はしなかったし 下の姪はちょっとおかしいんじゃないか?と 思いました(;^_^A どうなんでしょうか? ちょっと変わった子ではありますが 普通ですか?普通じゃないか。 姉の子ながら将来に不安を覚えました(^^;)

  • この場合、姪への成人のお祝い 送るべきでしょうか?

    姉とは普段、ごく稀に連絡を取るくらいです。 姉の子供(姪)がこの度成人式でした。 姪 本人とはだいぶ前にラインの交換をしましたが ある一時から何を送信しても既読にならず、 就職のお祝いを送っても本人から ありがとう の一言もありませんでした。 今年のお正月も、その姪に ラインでお正月の挨拶を送ったのですが またもや既読にもならず。 そのような状態だったので、 成人のお祝いを未だ渡しておりません。 姉に、既読すらならないと前々から話していたのですが、 その際は あの子はマメじゃないから、、、 の一言。 今回もならないことを話すと、 礼儀がなくて親として恥ずかしい ごめんね。と姉から返信があったのみです。 (姪へのラインは 既読 にだけなりました。) まとめると、 ・姪とは日頃ラインのやり取りもなく、何年も会っていません。 ・姪にラインを送信しても既読にすらなりません。(特に原因になるようなことはありませんでした。) ・就職祝いを送った時も、姉から ありがとうの言葉があったのみ。 本人からは何もなかった。 皆さまなら、このような状態のとき 姪に成人のお祝いを渡しますか? 私は結婚もしておりませんし、子供もおりません。 (今後、結婚はするかもしれませんが、子供は生まない確率が高そうです。) しかし 何かをもらったら本人がありがとう とお礼を言うものかと思っています。 渡さない事で姉 または姪が不機嫌になったとしても それはそれで仕方が無いのかな。。。 という気持ちになったため 質問させていただきました。

  • 中学生の姪が困っています。

    皆さんに意見をお聞きしたいのですが…。 先日、姉から『娘の使っていたMDプレイヤーの値段を調べて欲しい』との連絡をもらいました。話を聞いてみると、「友達に貸したきり3ヶ月以上戻ってこない。なくしてしまった。」と言う事でした。お金や物の大切さを知って貰いたいがために、姉は激怒し友達に“弁償”するようにと伝えたらしいのですが、おとなしい子なので言えずにいるようです。 ※MDプレイヤーを購入したのは、別居中の父親です。誕生日プレゼントで携帯を買うつもりだったのですが、姪が携帯を断り仏壇に供える花にしてほしいと言ったところ、父親がけなげに思い購入したそうです。 姪は、多分友達もわざとなくしたのではないのだろうし、お金や物の大切さがわかるから余計に“弁償して”とは言いずらい。母親に友達の名前を教えれば、相手の家に連絡するだろうと思い名前も言えずにいるようでした。友達は今年の春から同じクラスになり何度か話す程度の仲だったらしいのですが、『貸して!』と言われ断りきれなかったそうです。母親に内緒と言うことで名前を教えてくれました。 どうするのか聞いてみると『断れなかった自分にも責任がある。お年玉で何とかする。足りない分は友達に出してもらう。』と…。物の貸し借りでトラブルになった時は、お互い嫌な気持ちになるがきちんと話をしておかないと嫌な思いだけ残ってしまい、その友達が本当の友達なのかすら分からなくなってしまうのではない?など、友達との付き合い方を話し、姪が考えてでた言葉は、『もう一度探してもらう。見つからないようなら弁償してもらう。弁償できないと言われたら、また相談にのって欲しい。』と言われました。 子育てしたことのない私がこんな風に言ってよかったのかなど、色々と考えてしまいました。 中高生をもつ母親の方・同じ年頃の方、自分の経験など、アドバイス頂けたら心強いです。長々とスミマセン。

  • 姪の為にできること

    十年近く前、姉が家族の大反対を押し切り、未婚で姪を産みました。 数年前姉が亡くなり、姪にとって祖母に当たる私の母が引き取りずっと面倒をみてきましたが、母が末期ガンであることが判りました。 母の余命は数ヶ月とのこと。姉に続き、母のガン発覚は衝撃でした。 母には告知しない、と家族で決めましたが、姪の今後をどうするか結論が出ないでいます。 姪は認知されていません。おそらく父親であろうという人は分かっているのですが、外国人で既婚者です。そういう事情もあり、特に父は激怒し、姉を勘当しました。 父は姪には全く無関心です。両親と同居している長兄夫婦は、母が入院中の今は一応世話をしてますが、本当に最低限で、自分達の子供と同様に接してくれません。 私は社会人1年目でまだ研修中です。今は会社の寮で生活しています。 次兄もおりますが、実家から独立し独り暮らしをしています。少々問題のある兄でして、母の病院にまだ一度も顔を出していません。 週末は実家に帰り、病院に姪と行くようにしています。 姪は母が余命短いことを知りませんが、おそらく勘付いているでしょう。日曜日の夜、私が寮に帰ろうとすると辛そうな顔をします。 母のこと、姪のことを思うと研修にも身が入らず、毎日眠れないです。 姪の為にどうするのが一番よいのでしょうか。

  • 義理の姪に困惑しています。

    地方にいる義理の姪(30歳)から自分の子供の近況や東京に行くので泊めて欲しい、会いたい等とメールがきます。その度に用事があると断っています。一歳にも満たない子を連れて来ることを誰も注意をしないようです。 私達が新婚で彼女が独身の頃は二度泊めてあげた事がありますが、年月が経ってくると状況は変わってきて、だんだんと主人の姉夫婦(姪の親)に対して良い印象を持てなくなり、その子供の姪とも距離を持ちたいと思うようになったのです。そんな気持ちに全くその家族は気付いていません。 もう一つの理由は私は現在40歳ですが、治療をしても子供に恵まれず、子供連れを見るのがイヤなのです。姪夫婦子連れで来られるのははっきり言って耐え難いのです。オブラートに包んで伝えたつもりなのですが、複雑な心境を察してはもらえないようです。義理の母とはうまく付き合っていますし、姉夫婦とも一応はうまくやっているのでこの姪にこれ以上何といって断ったらいいのか・・・頭が痛いのです。

  • 毎週末泊まりがけで遊びに来る姪

    姪が毎週末泊まりで遊びに来ています。 姪は義理姉の子なのですが、義理姉は来ません。 うちにも子供がいるのですが日曜以外は保育園に行っています。 私は自営業の手伝いをしているのですが、土曜日も仕事のため子供は保育園に預けているので、姪が遊びに来ることに対してあまりいい気持ちがしません。 義母は内孫である私の子より外孫の姪がかわいいようです。子供を保育園に預けたのも義母に「私は孫に左右されたくない。」と言われたのもあってです。 娘の子は接しやすいというのもわかりますが、さまざまな面で自分の子との差別も感じているので辛いです。 義母は、自分の娘が楽できるなら何でもしてあげたい。苦労なんてさせたくない。と言い姪を預かりますが、私の子は気分の向いた時に30分程度遊んでくれるくらいです。 夫に、姪が泊まりで毎週遊びに来るのを気持ちよく思えない。月に一度であればまだ受け入れられそう。と相談しましたが、姪が来るくらいいいじゃん。と一言で押さえられてしまいました。 自分も子供も惨めに思えて辛いです。 義理姉、義理妹のいる家庭に嫁いだ方はこういった問題が多いのでしょうか? 何かにつけて家族なんだから!と言われますが、私が損したり貧乏くじばかりで本当に辛いです。

  • 兄と姪の事で質問失礼します

    兄と姪の関わり方について 私と姉でこの質問作成しました 私には七歳の姪がいます。 兄の娘です、基本一人で寝かせていますが、たまに一緒に寝たくなる時もあるみたいですが 兄はなぜかいつも姪の部屋で寝ています。 兄の理由は下の子のが夜泣きをするからと言っていました。 一緒に寝るのはいいのですが最近は姪が一緒に寝るのをイヤがってきているのを気づかないでいます。 私と姉からもイヤみたいだよって言っても兄は全く聞いてくれません 姪にも自分から嫌なことは伝えた方がいいよと言っているんですが、《直接言うと口きいてくれなくなるから嫌だ》 兄は自己中で気に入らないことがあれば一切返事はしない!話しかけてもシカトをするようなかなり子供のような性格をしているので姪も兄に対しては言いたいことが言えないみたいです。 あと姪の机の上を勝手にイジったり机を使ったりしているのも嫌みたいで何度か言っているんですが、聞いてくれずどうしたらいいのか悩んでいます。 今はまだ小さいからいいけど、もう少し大きくなってからの事を考えると今のうちになんとかしてあげたいと思うのですが、どういう対応をすればいいかアドバイスをいただければ嬉しいです!! 家族構成 父、母、兄、姪2人と姉の6人暮らしで、私はアパートで別暮らししてます 兄嫁は亡くなっていません 言葉足らずですみません、皆様からの回答お待ちしてます。

  • イケメン大好きな姪

    私には4歳7ヶ月の姪がいます。 自分にまだ子供がいないこともあってすごく可愛い大好きな姪です。 姉には叔父バカと言われるんですが顔立ちも姉より私に似ているような気がして、なかなか叔父バカが治りません。 その姪のことで最近気になるのですが、姪はルックスの良い男性、いわゆるイケメンが非常に好きなようなのです。 テレビを見ているときにジャニーズの男の子が出てるとすごく興奮したりします。 それは、まあいいのですが、外で遊んでいるときや買い物をしてるときにイケメンを見かけるとホイホイついていってしまうのです。注意しても「だってカッコよかったから、いいでしょ?」と言ってあまり悪いことだと思っていないようです。 さすがにこれは義兄、姉も心配で困ってしまうようです。 姪の目には私もギリギリイケメンにうつるようなのですが、私が過度に甘やかしたのが原因なのでしょうか?今のままでは将来的に考えても不安があります。 同じようなお子さんをお持ちの方がいたら教えてください。 こういう子は外見で人を判断する人間になりやすいですか? また、知らない人についていってはいけないことを上手く教える方法があれば教えてほしいです。 叔父の身である私が心配してもしょうがないのはわかっていますが、良い知恵があれば是非参考にさせていただきたいのでよろしくお願いします。