• ベストアンサー

姪の為にできること

十年近く前、姉が家族の大反対を押し切り、未婚で姪を産みました。 数年前姉が亡くなり、姪にとって祖母に当たる私の母が引き取りずっと面倒をみてきましたが、母が末期ガンであることが判りました。 母の余命は数ヶ月とのこと。姉に続き、母のガン発覚は衝撃でした。 母には告知しない、と家族で決めましたが、姪の今後をどうするか結論が出ないでいます。 姪は認知されていません。おそらく父親であろうという人は分かっているのですが、外国人で既婚者です。そういう事情もあり、特に父は激怒し、姉を勘当しました。 父は姪には全く無関心です。両親と同居している長兄夫婦は、母が入院中の今は一応世話をしてますが、本当に最低限で、自分達の子供と同様に接してくれません。 私は社会人1年目でまだ研修中です。今は会社の寮で生活しています。 次兄もおりますが、実家から独立し独り暮らしをしています。少々問題のある兄でして、母の病院にまだ一度も顔を出していません。 週末は実家に帰り、病院に姪と行くようにしています。 姪は母が余命短いことを知りませんが、おそらく勘付いているでしょう。日曜日の夜、私が寮に帰ろうとすると辛そうな顔をします。 母のこと、姪のことを思うと研修にも身が入らず、毎日眠れないです。 姪の為にどうするのが一番よいのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • haruhe
  • ベストアンサー率33% (6/18)
回答No.10

こんばんは。 そういう経緯だったんですね。大変でしたね。 みなさんがおっしゃるように、「施設」という選択肢もあるでしょうが、 私はあまりお勧めしたくはありません。 star_aprilさんが「そうしたくない。育てたい」という気持ちがある以上、 姪っ子さんだけでなく、あなたも後悔しないような選択をしなくては・・。 これは私の個人の意見なので、star_aprilさんの状況でどうだかはわかりませんが・・・。 とっても失礼なことを書きます。お許し下さい。 私がお母さんもいっしょに家族の云々・・ということをかきましたが、 お母さんにこれは、「余命」の話。「病気の話」。しなくてはいけなくなります。その上での話です。 お母さんも、愛情注いできた姪っ子を一人にして、 家族みんなで話もせずに施設にあづけるのでは、 たとえその「余命」がきたとして、悔いがのこるのでは・・と思うんです。 お母さんも望むことではないでしょう・・。 私も母である立場ですので、 自分の家族がばらばらのまま、他界するのは絶対いやです。 ましてや、同じ状況であったとしたら、夫がとても心配です。 夫に何か残してあげたい。そう思います。 姪っ子のことも、star_aprilさんのことも、心配です。(おっと・・涙がぁぁん。。。><) star_aprilさんの文面から、とても責任感が強くやさしい子・・というイメージなので、もし私の子なら、star_aprilさんの今後の幸せまで考えると・・うう。 私はあくまでも他人ですから、「他人事だ!」といわれてしまえばそれまでですが・・・一生懸命考えて見ました。 「病気」のことをお話するとお母さんのダメージも確かにあるでしょう。 ですが、star_aprilさんが育てたい!という気持ちと同時に「わたしにできるのだろうか?」と迷いもありますよね。 star_aprilさんが引き取ることになったとして、その後押し、お母さんがしてくれると思いますよ。「大丈夫だ」って。 お母さんに言われて、star_aprilさんの迷いもなくなるのではと思うし、 その他の家族にも協力してもらえる状態が作れるのでは・・と思います。 お父さんの心の傷がなければ、お父さんのところで暮らすのが一番ベストですが、star_aprilさんの返答をみるとお父さんの心のケアは大分時間がかかりそうですよね。 star_aprilさんもステキな人といつかは結婚するでしょう。 その時のことを考えると、star_aprilさんと姪っ子さん幸せになれるだろうか?悩むのではないだろうか?と、先を考えると心配で安易に「がんばってね!」とはいえないんです。おそらく他の皆さんもそうでしょうね。。 でもその反面、姪っ子のことを一番に考え、姪っ子にとって一番幸せな環境でいられるのは、star_aprilさんと一緒にいることだと思うんです。 たとえ自分で産んだ子でなくとも、「愛情」というものは生まれますよ。 そして同時に「母」となり、「責任感」も当然でてきます。 まとめると、 star_aprilさんが今の状態では一番育てるのには良い人。 でも、迷いがある。不安がある。 その不安やこの先のstar_aprilさんへの協力は 母であるお母さんに打ち明け、皆をまとめ、話し合って決める。 皆の協力が得られない場合、またはstar_aprilさんが育てるのに困難な場合、別の選択肢を考える。。。という感じでしょうか。私ならそうします・・。 star_aprilさんもお仕事をされているでしょうから、 学校へ行かなければいけない行事や、学校から帰ってきた時など 少なからず他の家族の協力が必要だと思います。 自分で引き取り育てるならば、皆の理解と協力が絶対必要です。 なんだかまとまり悪いですが、最後に選択するのはstar_aprilさんです。 悔いのないよう、気をしっかりもってくださいね。 逆境にも負けないで。

star_april
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 GW中、いろいろありお返事が遅れて申し訳ありません。 haruheさんのアドバイスはとても考えさせれらるものでした。 母にはガンを告知しました。母は気づいていたようです。 でも自分から言い出すのは認めてしまうようで怖かったので、聞けなかったと言っていましたが、表面上は冷静に病状を受け止めていました。 母の一番の気がかりはやはり姪のことでした。 どうか施設にだけはやらないで欲しい、というのが母の願いです。 父と母の二人っきりで話し合ったようで、父も母の願いを聞き入れました。 姪のことは家族が協力し合い、面倒を見ていこうと意見が一致しています。 ただ姪にとっては母の病気は相当なショックだったようで、精神的にかなり参っています。 いまは姪のケアで手一杯で、私は仕事に行けない状態です。 私自身が選択する時が目の前だと思います。 まだ迷いがあり、踏み出せないでいますが、家族の為に前向きにいきたいと思います。

その他の回答 (10)

noname#109548
noname#109548
回答No.11

質問者様が子どもと暮らすのは、まったく現実的ではありません。 これから社会人になるんでしょう? コンパとか飲み会、すべて断りますか? 残業も断りますか? 質問者様が実家に帰って、実家から通える仕事を見つけたとしても、そこでのおつき合いができなくなりますよ? 今は、お母さんが死んじゃう・・・姪がかわいそう・・・の一心だと思いますが、その先が長いのです。 お母さんの夫であるお父さんと、その同居の長兄夫婦が施設を選択するなら、それに従いましょう。 仮に、長兄夫婦が面倒を見るとして、その扱いが気にいらなくても、任せておくしかありません。 その代わり、質問者様が出来ることで、長続きできることを姪御さんにしてあげてください。 月一回は何があっても面会に行く(長兄夫婦が引き取るなら長兄夫婦にも気配りする)、自分が長期休暇のときは、外泊させてやる、手紙は月に3本は、姪から返事があってもなくても送る。 一定金額を姪御さんのために積み立てて、進学や就職といったときにドカンと渡せるようにしてあげるとか。 安アパートに若い女と小学生女児が二人暮らし。 帰宅が遅い叔母は目が届かず、姪が非行に走っても気がつかない・・・。 漫画では、しっかりものの姪がご飯を作って待っててくれる、なんて展開もありましょうが、現実はそうは行かない可能性のほうが遥かに高いのです。 病気のお母さんに余命を知らせないなら、それも仕方ないでしょう。 ただ、機会があったら「お母さんに万一のことが会ったら、私が、出来るかぎり○○(姪御さんの名前)の面倒は見るよ」と、言っておけばいいでしょう。 まさか、お母さんだって、独身で勤め始めたばかりの娘が、孫の面倒を見てくれるとは思っていないでしょうし、そんなことは期待していないと思います。

star_april
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私がいまの仕事を続けるのは難しいと思います。 母に告知をし、姪にも今後どうしたいかと尋ねたところ、もうすぐ母がいなくなるという現実があまりにもショックだったようで、言葉を喋らなくなってしまいました。 学校の先生やカウンセラーの先生とも相談しましたが、いま姪に選択を迫ってはいけない、環境を変えてはいけない、安心できる人間が側にいた方がいい、と言われました。 私は会社を休んで姪の側に付いています。 母を失った後、家族がバラバラになるのを遠くで見ているのは辛いです。 もちろん姪の為に、という思いが一番ですが、父の支えにもなってあげたいと思うのです。 まだ迷いはありますが、会社を辞め、実家に戻ろうと思っています。 長兄の借金は父が手助けすることになり、義姉の願いもあり近々家を出る予定です。 母は私に申し訳ないと気に病んでますが、誰に強制された訳でもなく、私は自分の意思で、そうしたいからするのです。

  • 0430
  • ベストアンサー率23% (217/923)
回答No.9

悲しいですね。涙がでました。 心残りのまま亡くなられたお姉さん、死んでも死にきれないと思うお母さん、いずれ父の事を知り、愛してくれた人達が亡くなり。 姪御さんは、今貴女が唯一すがれる人なのでしょう。 でも可哀想な人生にする訳にはいきません。 随分先の話ですが、お父さんの遺産の四分の一は姪御さんのものとなります。(籍が抜かれていなければ、お姉さんの分を引き継ぐ)こんな時に不謹慎とは思いましたが、お母さんが亡くなられ、お父さんが酒びたりー、長男夫婦が財産の処分を勝手にさせないようにとの警告です。  次男はあてにならないので相談する必要もないと思います。 10歳ではこれから、中学・高校・大学と教育費がかかり貴女の給料では無理です。 かと言って、祖父や叔父叔母がいるのに施設へ入るというのは全ての人から拒否されたとの思いで辛いでしょうね。 お金さえあれば寮に入った方がベストです。、中学から寮のある学校はあるのではないでしょうか? 高校は沢山有ります。 が、私立ですので年間100万以上はかかりますね。 お父さんも無関心と言っても、血の繋がった孫ですし、娘にした行動を後悔していられるとも考えられます。(長女はことさら可愛いと聞きます)  貴女には酷かもしれませんが、お父さんに頭を下げて、私が姪を引き取るから金銭的な応援をして欲しい、お母さんが亡くなられて暫くしてから お願いしてみることです。姪御さんに相続権がありますので、先に貰い相続放棄する約束で。  お母さんに、もしものことが有ったらAちゃんはどうなるのよ、言って見たら、行動をおこされるかもしれません。(遺言状)難しい??? 私が実家にいた時に、次男の子供を母が預かっていました。 両親が国家公務員でした。 果物やパン、お菓子、煙草等を売っている店を、母がしていましたので、いつも見ていることは出来ません、その子と一緒にいると。寂しそうなので、様子を見ていると、長男の兄の嫁に苛められていることが分かりました、が小姑の身で言えません。 が、出来るだけ一緒に遊んでやりました。 結婚してからも気になり、ちょっとした物を贈っていました。 彼女の結婚式で私をいつも気にして、可愛がって貰ったことを心から感謝しています。と両親の感謝とは別に言われ、びっくりしました。 不安な気持ちな時への、小さな手助けでもこんなに心に残るのかと思いました。 22歳でも姪の彼女を妹の様に思って、相談し合い、勉強のサポートをしていくと貴女自身の成長にもなると思います。  私は二人の子供を育てましたが、子供から一杯教えて貰いました。 貴女も12歳下の姪御さんから多くのことを教えて貰えますよ。 私の兄は12歳上です。 お父さんの介護はお兄さんに任せましょう。 道は有りますよ。 泣いてないで、調べることです。 分からないことが有ったら何度でも聞けばいいですよ。 頑張れ。ファイト、ファイト。

star_april
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なぜ姪にばかりこんな事が・・・と思わずにいられません。 いずれ実の父親のことも話さなければならない日が来るのでしょうか。 本来なら姉がきちんと話すべきところですが、もう姉はいませんし、詳細を知っているかもしれない母も余命短いです。 母の口から教えるのが一番ショックが少ないと思うのですが、いまはとても無理でしょう。中学を卒業する頃に話そうと母は考えていたようです。姪の父の件の事もありますし、やはり母には告知をして今後の事をちゃんと決めなければならないと考えています。 姪もこれから教育費がかかりますよね。私が引き取ったとして、生活費の段階で躓いてしまいそうですし。 金銭の援助は父にお願いするしかないです。無関心とは言っても、姪にかかるお金(学業のお金・衣服代など)は父の財布から出ているので、無下に断られることはないと思います。 中学から寮のある学校はこの辺では聞いたことがないですが、高校ならたくさんありますね。こちらにもいくつかあります。 いずれはそういう選択もあると頭に入れておきます。

noname#151896
noname#151896
回答No.8

夫は姪御さんの年に母親に捨てられました。一時は施設に入る方向だったようです。 両親が離婚し、父親に引き取られましたが、父親は見合いで結婚したての再婚相手(夫にとって義母です)に面倒を見させ、父親は単身赴任、全くの他人と暮らしてる状態でした。 義母は気に入らなければものさしで叩くような人で、そこにも愛情は無かったと言っています。料理も殆ど作ってもらえず、したいスポーツもさせてもらえず、小学生から新聞配達をしていたそうです。 でも、そんな生活でも義母が育ててくれたから施設に行かなくてすんだ事を感謝しています。 施設に預ける事は最終手段にしてあげて下さい。ギリギリの生活をした者にしか分からない違いのように感じています。 あなたが一緒に暮らしてあげるのが、姪御さんにとって一番幸せな気がしますが、あなたにとってはかなりの負担になるはずなので、よほどの決心が必要です。 一番の方法は難しい答えですが、とにかく施設だけは最後にしてあげて欲しいと思って出て来ました。 回答になってなくてすみません。

star_april
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 連休に実家に帰っておりまして、返事が遅くなり申し訳ありません。 ご主人の辛い話を教えていただき、ありがとうございます。 >施設に預ける事は最終手段にしてあげて下さい。 とても胸がつまる言葉です。 他人から見れば施設の方が良いと思われても、当事者にとっては辛く苦しい環境にいても施設よりも我が家の方が良いのでしょうか。 連休中にも話し合いましたが、まず姪の意思を尊重しようということになりました。 私と同行することを望むならその通りに、このまま父と長兄夫婦のもとにいたいならその通りにしようと。 それとなく私と一緒に来る気はあるか尋ねましたが、「おばあちゃんがもうじき帰ってくるんでしょ?だったらここにいる」と姪は答えました。 母の入院が長引くかもしれない、もうすぐ私が毎週末帰ってくることができなくなると伝えても、母の側がいいと言います。 母のガンを隠したまま説得するのは無理そうですし、姪に話してしまえば姪が母に隠しておけるとも思えません。 私としては辛いですが、母に告知をし、母も交え皆で話し合わなければ、と父に言いました。 父も珍しくお酒を控え、考えてみると言ってくれました。

noname#32379
noname#32379
回答No.7

うちは殆ど同じ環境にありました。 夫の妹(長女)が生んだ子がいます。 妹が死に引き取った義母が死にました。 夫の末の妹が引き取りたいと言いました。 しかし妹はまだ22歳(当時)。 自分が世間にでたばっかりで教育のこと、お金のこと何1つ不確かな状態でした。 そこでまず、義妹がやりたいというのでそれを尊重しました。 親権不在から家庭裁判所の調査が入り、問題なくクリアしました。 私たちもサポートはしています。 でも、実の子と同じようにとはできません。 それはわかってほしいと思います。 star_aprilさん、可哀相だけじゃ子供はみれませんよ。 自分が結婚するときにどうするのか。 自分が親として鬼になれるのか。 いえ、まず自分の足で生活していけるのか。 様ざまな問題をかかえている筈です。 第一にやることは親族の和をつくることです。 皆でこの姪を助けていこうという協力の和を作ってください。 それには問題のある次兄も、最低限しかやらない兄、兄嫁に文句をいうのではなく、皆でやっていきたいという話をまとめあげることです。 ちゃんと参加をさせることです。 姪御さんにもちゃんと話をしてあげてください。 もうわかりますよ。 お父さんについては無理でしょう。 今更認知できません。 まして10年他人だった男に姪御さんを預けることができますか? 家庭裁判所でも推奨しませんよ。 児童相談所では、まず親族と提唱しています。 あなたも一人で無理するのではなく、一人で孤軍奮闘するのではなく、自分が中心になってみんなの協力ももらってください。 私はそのやりたい気持ちは大事だと思います。 何より今まで姪と同じ家に住んでいた貴女が適任だと思います。 でもそれには自分に厳しくないとできません。 感情のまま突っ走らないでくださいね。

star_april
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 状況がよく似通っていますね。私も22歳、末妹です。 nakaocarさんの場合、義妹さんが引き取られたのですね。そしてみなさんでサポートされているのですね。 言葉一つ一つが痛いです。 私が引き取ったとして、私一人で見ていくことは大変ですよね。 他の家族のサポートがあってこそ・・・。 姪を施設にやるのは簡単ですが、本当に姪の為にと家族がとことん話し合い、まとまって出した答えでないといけませんよね。 姪の問題もそうですが、まずなにより母の死を前に家族が団結しなければならない、それが最優先ですね。 姪の父に関してですが、もちろん認知をしてもらおうとか養育費を請求しようとは皆考えていませんし、無理でしょう。 実際、姪の父の詳細を知るのは母のみです。 私たち家族が把握していることは、父親の国籍、年齢、既婚者であることくらいです。名前さえ記憶が曖昧です。外国人のため、発音が難しく、それぞれが記憶している名前が微妙に違うのです。 姪の父が姪の存在を知っているのかも疑わしいです。 妊娠が分かった途端、故郷に帰るからと別れを告げられ、そのまま2度と会うことはなかったそうですから。 姪は出生のことは何も知りません。自分がハーフであることも知りません。 生まれる前から姪の境遇は過酷なものです。 姪には幸せに暮らして欲しいのです。 私にできる努力はすべてしたいと思います。 しかし、仰るとおり、感情のまま突っ走らないよう、自制は心がけます。 ありがとうございました。

  • ponpokori
  • ベストアンサー率38% (321/839)
回答No.6

10歳ともなれば、だいぶ話は通じるはず。 本人に聞いてみては? 「お姉ちゃんと遠くへ行くか、施設へ行くか。 遠くへ行った場合は転校になり、また虐めに遭うかも」と。 しかしながら 質問者さんがおいくつか分かりませんが 今後ずっとその子を育てていかなくてはいけませんよ? 今後、良縁があっても、そのせいで破談 ということも、ないとはいいきれません。 子どもを育てるということも、大変だし 子どもがいるがゆえに、自由も利かなくなります。 施設は嫌だとおっしゃいますが 目先の同情だけではなく、先を見据えてご検討下さい。 まだ若いんでしょうから。

star_april
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり本人に聞いてみないことにはしょうがないですよね。 もしかしたら私と来ることを拒むかもしれませんし。 冷静なご意見、感謝します。 あまりにもヘビー過ぎて周囲の誰にも相談できずいるので、第3者の冷静なご意見は大変ありがたいです。 >施設は嫌だとおっしゃいますが 目先の同情だけではなく、先を見据えてご検討下さい。 まだ若いんでしょうから。 はい。若さ故、感情的になってる部分もあるかと思います。 本当に自分に育てられるのか、施設に預けるのがいいのか、話し合いは続けます。

回答No.5

私なら、姪にそれとなく聞くと思います。 「お姉ちゃんね、お仕事で遠くの町に行くの。今おばあちゃん入院してるし、あなたのことがとても心配。お姉ちゃんと一緒に、新しい町で住んでみない?」 と。 10歳頃といえば、まだまだ子どものようで、少しずつ、大人のような考え方も始める年齢です。 ましてや女の子で、環境が転々としているのなら尚更、ませているかもしれません。 お母さんの余命は言わずに、姪っ子はどう考えているのか、聞いてみてもいいんじゃないでしょうか。 私なら、引き取ると思います。 今手放したら一生後悔する、きっとそう思うと思います。 これから思春期に入って難しくなる年頃です。 あなたを疎ましく思ったり、心配させたりすることはたくさんあるでしょう。 「引き取ってやったのに」「引き取らなきゃ良かった」決してそう口にしない覚悟があなたにあるのなら、あなたが引き取ることは、人間として尊く価値あることだと思います。

star_april
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね。母の余命を察知されたくないので、姪には一切尋ねたことがありませんでしたが、それとなく私と一緒に来る気はあるか聞いてみないといけませんよね。 何よりも姪の意思が一番大事ですから。 母が目に入れても痛くないくらい大事に育てたので、姪は寂しがり屋の甘えん坊です。 毎日私の携帯へ連絡してきます。 「今度いつ来るの?」と聞きます。週末に帰ることは分かっているはずなのに。「土曜日だよ」と答えると「じゃああと何日だね!」と嬉しそうに言います。 今手放したら一生後悔する、きっとそうでしょう。 忙しい両親に代わり、幼い私の面倒を見てくれたのは亡き姉でした。 姉が家を出奔した時、私はひどく裏切られた気持ちでした。 出産にも反対し、軽蔑さえしました。 いまは後悔しています。 もう後悔はしたくないんです。

noname#32615
noname#32615
回答No.4

実は私の義姉が不倫で妊娠し、シングルマザーです。私たちが結婚してすぐ後のことでした。 嫁の立場からすると・・・ 子供に罪はありませんが、そんな勝手なことをした義姉が許せません。 私は何があっても絶対将来、面倒を見るようなことはしない! 関わり合わないよ!と夫に伝えました。 でもそれは私には直接血のつながりがないからです。 実の姉妹だったらまた何とかしてあげたいと思います。 ですから実家に入っているお兄さん夫婦が面倒をみない気持ちはわかります。特にお嫁さんからすれば余計な負担なんでしょう。 お父さんのお気持ちもわかります。 娘の幸せを思い激怒したのに幸せになれない道を選んでしまったわけですから。 お父さんや実家のお兄さん夫婦が話し合いで変わることは難しいと思います。 質問者さんが面倒をみても、いずれは結婚して家庭を持ちますよね。 そのときに理解のある旦那さんならいいですけど、最初から子供がいたら嫌がられるかもしれません。 もう一人のお兄さんもいずれは結婚するでしょうからあまり期待はできません。 やはり施設になってしまうでしょう。 それでも質問者さんがしょっちゅう会いにいってあげたり、週末遊んだり、プレゼントあげたり仲良くしてあげられますよね。 私にはそのくらいしか思いつかなくて本当に申し訳ありません。 子供には全く罪はないのに。。。 質問者さんの優しさに涙がでました。

star_april
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 MANAMANA31さんは義姉と同じ立場にあるのですね。 面倒を見たくない、そのお気持ちは分かります。義姉も本心はそうでしょう。 義姉は本心を語ろうとしません。No.3のお礼に書いたとおり、義姉は姪の面倒を見ても構わないと言っています。 話し合いの場でも静かに座っています。なんといいますか、すべてに疲れてしまっているように見えます。 私は自分が引き取って育てたいと申し出ています。 反対はされていませんが、積極的な賛成も得られていません。 そもそも私自身が、確固たる意思をもって姪への責任を果たすと断言できない状態です。 ご指摘の通り、姪を引き取った後に私が様々な問題に対処できるかどうか。 いまこうしてキーを叩いているだけで涙が出てきます。 やはり施設が一番なのか。 どうして一人で勝手に死んでしまったかともういない姉に泣き叫ぶしかできません。 さっきもトイレで号泣してしまいました。

  • haruhe
  • ベストアンサー率33% (6/18)
回答No.3

こんばんは。 まずはお父さんを説得し、理解してもらうことが一番だと思います。 それを、star_aprilさんが仲介するってことです。 そのお子さんにとって、お母さんがいなくなった今、 star_aprilさんのお父さん、お母さん、star_aprilさんが家族なわけですよね。 事情が詳しく分からないのでとても失礼なのですが、 お母さんを味方につけてお父さんを説得してもらうしかないと思います。 次男のお兄さんのことも、なくなったお姉さんのことも、姪っ子のことも全部含みで、家族で解決するべきときだと思いますよ。 正直文面だけでは「家族がばらばら」というように読めました。 たびたび失礼な書き方で申し訳ないのですが、 お母さんが元気なうちに、家族問題を解決すべきだと思うんです。 お父さんも、いろいろ別けあって心をひらいてくれないかもしれません。 同じ親としての視点からみて、手塩にかけてかわいがってきた子が 反対をおしきり未婚のまま子供を生んで死んでしまった。 それだけで精神的にはかなりのダメージです。悔しかったと思います。お父さん。 また、長男夫婦もそういう経緯があるなか、自分たちがこさえた問題でもないのに、それなりに頭を抱えていると思いますよ? 長男の奥さんからいえば「交通事故」のような突然の問題だと思います。 一人の人間を急に認知しなければならないお父さんとお兄さん夫婦の心境もわからなくもないです。 私が同じ状況ならば、姪っ子も自分の子も分け隔てなく愛せるか・・という問題に悩みそうです・・。 ましてはお父さん・・次男のお兄さんのことでもおそらくなやんでいるはずです。 そいういう別の視点からもstar_aprilさんが良く見てよく理解してあげ、家族全体の問題解決をお母さんも一緒にすべきときだと思います。 「問題からもう逃げられない。皆で一緒に考えよう。皆で協力しよう。」と話し合ってみてください。

star_april
質問者

お礼

こんにちは。 回答、ありがとうございます。 私の短い文面ながらもharuheさんのご指摘は鋭いです。 私の家族はバラバラです。これは昔からのことです。 姉は家族を嫌ったのか、高校中退し家を飛び出しました。その末の妊娠、未婚での出産、姪を残して一人で逝ってしまいました。 父の痛みはどれ程のものか。母は姪を引き取ることで悲しみを克服しましたが、男親であるが故、父は姪を素直に受け入れることができないのだと、母が言っていました。 母の病気が発覚して以来、父はお酒ばかり飲んでいます。大事な話し合いがあると約束しててもお酒を飲んで、真面目に参加してくれません。 家族の問題を唯一解決できる存在であろう母は、ずっと昔に解決することを諦めてしまいました。 私しか動く人間はいないと判ってますが、家族の問題を解決したいと母を説得しても、母は今更なぜと思うでしょう。 病気を悟られないよう、うまく母を説得する方法が見つかりません。 長兄夫婦は現状維持でも構わないと言っています。 兄にとっては血の繋がった姪ですので、可愛いと思う気持ちはありますし、長兄として責任を取らねばと考えているようです。 しかし、長兄はお人好しでよく騙され、借金を抱えています。 元々、両親に子供達に頼る意思はなく、経済的にも子供達より余程裕福です。 借金で家賃を払いきれなくなった長兄が、両親と姪が住んでいた実家に転がり込んだのです。 義姉は父と姪の世話をするのは居候の自分の義務だと思っているから、このままでも構わないと言っています。自分の子供と同じように愛情を持って接することはできないとも言っていますが。 長兄の問題でも頭が痛く、別のトピを立てたいくらいです。 そもそも立場が違うので、意見のまとまりもなく、どうしてよいか途方にくれています。 引き続き、よい知恵をお借りしたいです。

  • saityan
  • ベストアンサー率19% (53/273)
回答No.2

No1です。早々のお礼拝読しました。 私は、当然第三者としての意見を述べているので冷たい言い方になりますが、現実的にはまず施設に預けるのが一番でしょう。 >母と離れ、祖母とも離れ、一人施設に入れられる姪の気持ちを思うと・・・。 心中お察ししますが、今のままあなた以外の身内が育てる場合、もっと辛い生活になることが考えられます。 繰返し姪っ子にお話してあげることが必要ではないでしょうか。 >私の気持ちとしては世話をしてあげたいです。ただ私は研修が明けたら遠方へ配属になると思います。~幸い、今はいじめもなくなり明るく学校に通っていますが、祖母の死を受け入れ転校も受け入れろと言えません。 本当にあなたにその覚悟があるのならそれこそ姪っ子さんにとことん話して”祖母の死を受け入れ転校も受け入れろ”と言うべきです。 それが出来ないなら、私の意見は”施設に預けなさい”です。 しかし、本当にあなたにその覚悟がありますか?子供一人世話するのは大変ですよ。これからどんどんお金が必要な時期ですし、この先。あなたも男性と付き合いしたり、結婚まで話が出た場合姪っ子さんはどうしますか? 姪っ子さんがひとり立ちするまでそういったことをほとんど捨てる覚悟でなければ勤まらないと思いますよ。 今一度よくお考えになってください。 姪っ子さんもあなたにも、平穏で幸せな日々が訪れますように・・・。

star_april
質問者

お礼

何度もありがとうございます。 >現実的にはまず施設に預けるのが一番でしょう。 第3者から見ればそれが姪にとって最善の方法なのでしょう。 私の感情がそれを認めたくないだけなのかもしれません。 私の覚悟を、とお聞きですね。姪を引き取り私が育てて生きたい、という気持ちは強いです。 でも果たしてそれが可能かどうか、saityanさんの仰ることは最もです。 母のこと、姪のことに加え、研修による疲労もあり、冷静な判断ができない状態にあります。 でも感情を優先し、後で姪が傷つくことだけのない様、姪にとって最良の選択を出したいと思います。

  • saityan
  • ベストアンサー率19% (53/273)
回答No.1

こんばんは。 40代前半の既婚男性、子供無しです。 姪っ子さんに罪は無いのにかわいそうな話ですね。 質問者さんも辛い思いをしていると思われます。 ところで、姪っこさんは9~10歳くらいと言うことでよろしいのでしょうか? >十年近く前、姉が家族の大反対を押し切り~ ということなので推測ですが。 はっきり申し上げて、一番親身になれそうなあなたが世話できないのなら、しかるべき施設で預かって貰うのが一番ではないでしょうか。 このような場合に預かってもらえるかどうかまでは知りませんが・・・。 このまま、あなたの身内で育てられても邪険に扱われて相当辛い思いをするのでは・・・と想像してしまいます。 だったら、同じような辛さを共感できる仲間と育ったほうが気が楽なのでは?と勝手な想像をしてしまいます。 また、あなたが預かったとしても、身内の態度が冷たくなる可能性もあります。 父親らしき男性外国人に養育費を請求するのも手かもしれません。 DNA鑑定でもすればはっきりするでしょう。 ただし、その男性に関係が無いとわかった場合、また厄介なことになるかもしれません。 平和な解決を望みます。

star_april
質問者

お礼

こんばんは。回答、ありがとうございます。 姪は10歳前後です。 >はっきり申し上げて、一番親身になれそうなあなたが世話できないのなら、しかるべき施設で預かって貰うのが一番ではないでしょうか。 施設ですか・・・。その話は一番よく出ます。 母と離れ、祖母とも離れ、一人施設に入れられる姪の気持ちを思うと・・・。 私の気持ちとしては世話をしてあげたいです。ただ私は研修が明けたら遠方へ配属になると思います。 実家に引き取られる時、姪は転校しています。新しい学校に馴染めずいじめを受けた経験があり、私に付いてきてしまえば転校せざるを得ません。 幸い、今はいじめもなくなり明るく学校に通っていますが、祖母の死を受け入れ転校も受け入れろと言えません。 >父親らしき男性外国人に養育費を請求するのも手かもしれません。 私は姪の父親に会ったことがありません。母はもしかしたら詳しいことを知っているかもしれませんが、なぜ今更そんなことを聞くのかと疑問に思うでしょう。 情けない話ですが、母以外の家族は姪の父親の詳しいことはよく知らないのです。 奇跡が起きて母が治ることを願ってしまいます。そんなこと有り得ないのに・・・。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう