• ベストアンサー

手作り伊達巻の日持ちについて

元旦に食べる伊達巻を作ろうと思っているのですが、30日の朝に作って冷蔵庫に保存しておいても大丈夫でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#174925
noname#174925
回答No.3

我が家は伊達巻は31日の夕方あたりにできます。巻きすに巻いたまま冷蔵庫。 元旦の朝から食べる分ずつ切り分けます。 三が日の朝食に使います。 30日でしたら、2日くらいまでは大丈夫でしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • mekuriya
  • ベストアンサー率27% (1118/4052)
回答No.2

伊達巻は冷蔵庫など無い時代から元々おせち料理に使われるぐらいですから保存性はあります。ただしそれは伝統製法の場合だけです。近年は伝統製法を無視した横着レシピの伊達巻もどきのレシピが出回っているので注意が必要です。もしサラダ油を使っている横着レシピだと、油の酸化も心配しなければなりませんし、砂糖の使用量によっても保存性は変わってきます。だから一概に大丈夫だとも大丈夫でないとも請け負えないのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

卵は足が速いから もって3日くらいなので まあ30~1は大丈夫でしょうけど そのあとは知りません。 密封して冷凍しておくのが一番ですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 手作りの伊達巻はどのくらい日持ちするでしょうか?

    手作りの伊達巻はどのくらい日持ちするでしょうか? 冷凍もできるでしょうか?合わせて教えて下さいm(__)m

  • 伊達巻

    30日深夜、元旦用の伊達巻を作ったのですが、フライパンで作ったため、端っこの部分が少し柔らかいままでした・・・。 ちなみに、はんぺんを使ってハチミツで甘みをつけました。 フライパンにアルミで蓋をした上に蓋をして、12分くらい焼きました。 綺麗に焼き色がついて、巻きも何とかうまくいったのですが、31日に一日寝かせて元旦に食べたいのですが、大丈夫でしょうか?

  • お正月の伊達巻について

    非常に初歩的な質問で申し訳ないのですが、よろしくお願いします。 31日の夜におせち料理を作りました。 うちには、小さな子供がいるのですが、伊達巻を非常に気に入って、 何個も食べようとしたので、おなかを壊しても困るので、「又、明日ね。」といい、切った伊達巻を冷蔵庫に入れておきました。 さっき、急に伊達巻のことを思い出して、食べたがるのですが、冷蔵庫に入れた伊達巻をたべさせても構わないでしょうか? 大人は、何ともないと思って、今までさほど思わなかったのですが、 伊達巻は、生なのに、腐ったりしないのでしょうか? 本当に、変な質問で申し訳ないのですが、よろしくお願いします

  • 伊達巻好きですか?

    おもちも おそばも おせちも食べないまま 今年もお正月が 過ぎてしまいましたが 伊達巻は たくさん食べました!4本くらい 笑 伊達巻 お好きですか~?? 私の周りでは 結構アンチ伊達巻が多いです! みんな一様に  あの微妙な甘さが嫌 といいます 好きな人は 甘くておぃしぃ^^*ですネ お料理本に 手作りの伊達巻を見かけると ふわふわそぅで とってもとってもおぃしそぅで 食べてみたいなぁといつも思うのですが(作る気はない。。。) 母も伊達巻をあまり好きではなくて 伊達巻きらぃ  作ったのはもっときらい 生臭くて と言っていました へ~~~~ そーなんだ と感心しました みなさまはいかがですか~??^^*

  • おせちの伊達巻が余って困っています。

    おせちの伊達巻が余っています。夫が食品関係なので大晦日に正月用食品をたくさん持って帰って来てくれるのですが、今回は伊達巻が多く残り一本をどう利用しようかと悩んでいます。 甘ったるい味がどうしても好きになれず、醤油を掛けたりマヨネーズをつけたり色々試しましたが、やっぱり伊達巻は伊達巻でした。保存状態は真空パックのまま一本残っていますので、しばらくはもちます。 意外なものの具にすると美味しいとか、一般人が思いもよらないような味付けとか、何か画期的な利用方法はありませんでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 市販の伊達巻をお弁当に入れたら傷む?

    運動会に持っていくお弁当に、市販の伊達巻を入れても、大丈夫ですか? 「要冷蔵」なので、傷みやすいでしょうか? 例えば、レンジでチンして熱を通せば大丈夫とか? 詳しくないもので・・・教えてください!

  • 伊達巻

    素朴な疑問で失礼します。 正月料理といえばおせちですが、その中で伊達巻ってなぜか簀巻き(プラスチックのイミテーションですが)に巻かれて売っていますよね。あの簀巻きは何の意味があるのでしょう。 伊達巻を作るときに簀巻きで巻いて作るのは判るのですが、商品としては必要ないのでは?同じ巻くものでも「ナルト巻き」とかにはこの簀巻きはついていないですよね。

  • 手作りバナナケーキ 日持ちはどのくらいですか?

    手作りバナナケーキを作って、1日に食べきれない事があるのですが、どのくらい日持ちするでしょうか?冷蔵庫での保存や冷凍は可能でしょうか?(でも味が落ちる?)

  • 伊達巻の巻き方

    伊達巻を作る時に巻きす(でいいのかな)に巻いて作ったのですが 巻きすも卵と一緒に巻いてはだめなのですか? 外すときに巻きすも巻き込んで巻いてしまっていたので卵がポロンと してしまったのと、卵の中の部分がしっかり巻けていなくて真中の部分が 空洞になっているような状態になってしまいました。 巻物を作る時のように巻かなければいけないのでしょうか?

  • 手作りのクッキーはどの位日持ちしますか?

    普段本当にお菓子を作らないので分かりません…。 バター、薄力粉、クリームチーズ等で作ったごく普通のクッキーなのですが、何日位もつでしょうか?? また、余談ですが…焼く前のクッキー生地は冷蔵庫でどの位保存できるのでしょうか? 初歩的すぎる質問ですみません;

このQ&Aのポイント
  • 突然プリンターのWiFiの電波強度がゼロになり、×マークが表示される問題が発生しました。この記事では、この問題の原因と可能な解決方法について解説します。
  • プリンターのWiFiが受信できない状況になった場合、まずは以下の手順を試してみてください。1. プリンターとWiFiルーターの距離を近づける。2. プリンターの電源を一度切って再度オンにする。3. WiFiルーターの電源を一度切って再度オンにする。これらの手順が問題を解決する可能性があります。
  • 以上の手順で問題が解決しない場合、以下の原因が考えられます。1. WiFiルーターの設定に問題がある。2. プリンターのWiFiアンテナが故障している。3. プリンターソフトウェアにバグがある。これらの場合は、専門のサポートに相談することをおすすめします。
回答を見る