• ベストアンサー

お灸のやり方

お灸について質問です。 市販のお灸(せんねんきゅう)を始めて一週間ほど経ちました。一日一回、初日は全身で3箇所で少しずつ増やしています。 インターネットでみる一日にたくさんの箇所にはお灸はしない方がいいと書いてありました。 体調などにもよるとは思いますが多くても何か所位で抑えておいた方がいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1
katu1737
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 参考にさせていただきますね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お灸について(有痕灸)

    最近とある鍼灸院で慢性の肩凝り(鞭打ち症)にお灸を吸えて貰いましたがすごく痛かったです。1回目は鍼灸師の方にやって貰いましたが、2回目は灸の跡が付いているので家でもできるとのことで家でやりました。しかし2回してもあまり大きな効果はありません。鍼灸はもっと即効性があると聞きます。また祖母の話によると「お灸は痛いのはあまり効き目がなくて気持ち良い方が効果がある」と中国医の方が言っていたらしいので私の症状に効果は無いのかなと思えてきました。 指導されたお灸の据え方は「モグサを米粒大に丸め、ツボ1箇所につき20~30回は据える」というものでした。置くツボは11箇所あります。かなり痛いですしこのまま据え続けて良いものなのでしょうか?

  • お灸に詳しい方教えてください。

    こんにちは、よろしくお願いいたします。 2週間前からお灸を始めました。 購入したメーカーから頂いたお灸のツボの冊子に載っていた、 「足三里」というツボにしています。 両脚にしているのですが、 左はいつも「ほのかに熱い」くらいなのに、 右は結構熱く、日によっては途中で外す事もあります。 (左は一度も外すほど熱くなったことはありません) この左右の違いは何故なのでしょうか? 同じツボですが、左右で何か違いがあるのでしょうか? 購入したお店の方に、 「あまり熱さを感じなければ2回しても良いです」とアドバイスいただき、 あまり熱くならないソフト灸をして、レギュラー灸。 といった感じで、2回しています。 レギュラー灸で、右がすごく熱く感じます。

  • 市販のお灸で火傷しました

    市販のお灸で火傷しました。何箇所かしましたが、左肩一箇所だけ水泡ができ火傷をしたようでした。痛みも痒みもなかったため、約24時間気がつきませんでした。お灸の製造元へ電話をしたら、火傷だから皮膚科へ行くよう勧められました。ネット上の一部には、火傷の水泡の上にさらにお灸をすればいいなどと書き込みがありましたが、私はこわかったので、皮膚科に行きました。 皮膚科では水を抜いて、薬をつけて脱脂綿で覆っています。これまで3日ほど通っています。専門家の方や経験者の方、この処置でいいのでしょうか。 それから、お灸の製造元へ治療費は請求できるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • もぐさ(お灸)でほくろを

    ほくろ除去用のもぐさ(お灸)というのをネットで見つけたのですが、 1日2~3回を3日間くらい行うという事ですが、 腕の輪郭のクッキリした黒いほくろ直径3.5ミリがあって これにもぐさを乗せて、1日3回お灸しました。が 皮が剥がれただけで、まだ黒いほくろが残ってます これをあと2日間くらいやれば、ほくろが取れるのでしょうか? ネットにはほくろは「かさぶた」になって剥がれて取れる という事ですが、今のところ(まだ1日だから)かさぶたにも なってない、ただ皮が剥がれただけの状態です

  • 灸のやけど

    先日体調が悪いので鍼灸院へ行きました。初めて行く病院だったので念入りにHPで調べて一番いいと思えるところにいったのですが、灸の際、針の上に乗っていた灸が最後のほうになっておなかの上に落ちました。灸師は違うところに行っていたので助けを求めてから灸を払いのけるまで少し時間がかかり、火傷II度の重症になりました。次の日水ぶくれと跡が酷かったので病院にいきましたが、2・3週間は治療にかかるといわれ、跡も残るといわれています。今回のことで会社は仕事をおいて退社しなければならないし薬の副作用で眠いし胃が弱っているし、何よりこれから跡が残って夏が楽しみだったのが一気に憂鬱になりました。相手は保険に入ってるらしいのですが完治するまで保健会社とは連絡がとれないと言われました。そのための保健が慰謝なのに意味が分かりません。治療費と会社の早退分のお金は出してもらえるでしょうが、慰謝料は請求できるのでしょうか。

  • 灸のやけど

    1ヶ月前に鍼灸院へ行きました。 灸の際、針の上に乗っていた灸が最後のほうになっておなかの上に落ちました。 灸師は違うところに行っていたので助けを求めてから灸を払いのけるまで少し時間がかかり、火傷II度の重症になりました。 次の日病院にいきましたが、今でちょうど一ヶ月、通院回数4回でかなり跡も残っています。 今回のことで会社は仕事をおいて退社しなければならないし薬の副作用で眠いし胃が弱っているし、何よりりひどい跡になっているのが許せません。 相手は保険に入ってるらしいのですが完治するまで保健会社とは連絡がとれないと言われました。 おなかの横で見えるところですので夏らしい服もきれません!! 美容整形に行って後を治す見積もりを提示しようかと思っています。 慰謝料は請求できるのでしょうか。教えてください。

  • 体外受精 移植後のお灸について

    いつも親切にご回答いただき、ありがとうございます。 このたび、体外受精を予定しております。 私に残された機会は少ないと思いますが、それだけに、後悔しないようにできることは したいと思っております。 7月から、鍼灸にも通っておりますが、体外受精で採卵、移植後も、へそ灸をしていただいても問題はないのでしょうか。 私が住んでいる地域に、不妊専門の鍼灸院がなく、一般の鍼灸に通っております。 (もちろん、先生は色々な知識をお持ちだと思います。) 前回、体外受精の採卵、移植後にも鍼灸に通いましたが、いつも、へそ灸をしてくださいます。へその下・・ではなくて、少し大きめのお灸をおへそを中心としてお灸をしてくださいます。いつも、その位置です。熱いと感じる時もあるし、それほど熱さを感じない時もあります。今回、色々インターネットで見ていた時に、受精卵は熱に弱いと書いてあるのを見て、移植後のへそ灸は大丈夫なのかな・・・?と不安になり、こちらで質問させていただきました。 子宮の位置と、おへその位置はちがうので、問題はないと思いますが、ご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 逆子をなおすため自分でお灸をするときの姿勢

    こんにちは。現在35週目にはいったのですが、逆子がなおりません…。 まだスペースがあるらしく、よく横位になるのですが、頭位にはなってくれず たいてい逆子にもどってしまいます(一日うちに何度も横になります)。 現在海外におり、ここではスキャンが妊娠中に2回のみ(12週、22週)なので 日本のようにしょっちゅう確認することができず、助産婦さんに触ってもらって 確認するくらいしかできません。 もし来週もどっていなければ、再来週スキャンをし、帝王切開の予定日を 一応いれようといわれ焦り始めています。 逆子体操、足湯をしているので、それにお灸を試そうと思いお灸を購入しました。 海外で田舎のこのあたりではワンタッチ灸が買えず、棒灸(太い線香のようなもの)でした。 たばこみたいに赤くなり、それをツボの近くにあてます。 これを自分で足の爪あたりにあてようとすると、仰向けになって膝を立て、 手をのばしてあてるか、床に座った状態(体育座りのような姿勢)であてるかの どちらかしかできません。 逆子のお灸をされる方は、どんな姿勢でされてるのでしょうか? 仰向けのほうがお腹がリラックスして良いのでしょうか? 旦那に頼むとちょうどいい熱さが調整できないので自分でやったほうが 安心ですが、完全に仰向けがベストなら旦那に頼もうと思っています。 また、逆子体操はその後横向きになりますが、お灸もおなじように横向きに なるように指導されましたか? 至陰が主で三陰交も、とWEBでみたのですが、片足ずつ頻繁に交代しながら お灸をすえるのか、それともじっくり右足の至陰→三陰交→左足の至陰→三陰交 というように順番にするものでしょうか? 経験のある方、アドバイスをいただければ幸いです。

  • 陣痛を起こすのに、鍼やお灸の効果は??

    予定日を明日に控えている者です。 初産ですし遅れるのなんてよくある事とはわかっているのですが・・・ (^▽^;) 子宮口が1cmしか開いていなくて、予定日も余裕で越しそうです。 陣痛を起こすのに、鍼やお灸って役に立つのでしょうか。 2月に入ってから・・・ ●歩きまくる(といっても2時間位。足りないですかね??) ●階段を20階分位、毎日昇り降り。 ●ハミガキや髪を乾かす時などスクワット。 ●昨日から舟こぎ運動もやってみています。 ●股関節が柔らかくなる様な運動も毎晩やっています。 ●毎日、早く出てくるように話しかけてます! ●三陰交、合谷のツボを押しています! あと陣痛につながるコトって何があるのでしょう・・・( p_q) 雑巾掛けはやっていません。(^▽^;) 何をやっても陣痛が来ないので、鍼や灸ってどうなんだろう?と思って質問させていただきました。 鍼・お灸のご経験のある方、どうぞ宜しくお願い致します!!! 陣痛に効く漢方などもあったらお願いします!

  • 仕事の休む回数

    働き始めて3週間 体調が悪く今まで早退と1日休みました もし、また体調が悪くなったら休んでも大丈夫でしょうか? 1ヶ月に何回、休んだら心証悪くなるのか知りたいです 上司の立場やそれに近い方ご意見お願いします

ドライバーが使用できない
このQ&Aのポイント
  • ネットワーク(無線LAN)でつながっておるプリンターの追加をすると、ドライバーは使用できませんと表示される
  • パソコンのOSはWindows10で、接続は無線LANで行われています
  • 関連するソフト・アプリは特にありません
回答を見る

専門家に質問してみよう