• 締切済み

研修を兼ねた二次面接

研修期間が4日あります。 4日間の研修は一定額の給料が補償されます。 しかし、二次面接に落ちた場合、給料は支払われないのでしょうか? (過去の仕事の在席確認やら勤怠がどうたったか調べるそうです。それで不備があった場合は不採用らしいです)

みんなの回答

noname#153414
noname#153414
回答No.1

支給されるかどうかなど質問しても、無駄。 直接、問い合わせるしかないこと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ダイソーの面接・研修について。

    先日、ダイソーのアルバイト募集の張り紙を見て、電話応募しました。 まだ面接はしていません。勤務地は、東京都内の店舗希望です。 面接は、何人かまとめての集団面接でしょうか?個人面接でしょうか? [※まだ採用に決まってもいませんが...] また、(研修センターなどで?)研修も相当な声だしがあるとインターネットで拝見したのですが...その時も何人か(他店舗採用者、合同で?)一緒になって声だしをするのでしょうか?ご経験ある方は何人くらいの集団で研修しましたか? >>(それとも研修センター?などではなく、いきなり勤務店舗での採用者だけの研修でしょうか?) 何人もの前で、面接・声だしが苦手なので、心の準備として参考にしたいです。 また、研修で声だしの際、すごく怒られたり、なかなかうまく出来なかった場合不採用になりますか? かなり大声で喉が枯れるまで・罵倒されまくる..とお聞きして自分ではそこまで声を張り上げた事がないので不安です。(普通に接客経験はありますが..) 質問多くなりましたが、分かる方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします!

  • 研修期間はタダ?

    はじめまして。 この間コンビニの面接を受け、採用の方向で研修期間の話をされました。 二時間が二回と、最後に五時間の研修で計三日間なんですが、その間のバイト料は出しませんといわれたんですが、どこのコンビニもそうなんでしょうか? ちなみに、面接を受けたのはサンクスです。

  • 研修期間・・・

    通信制高校に通う16歳です。 駅前のコンビニにアルバイトの応募をしたところ、その後の電話で「研修をしたあとで採用かどうかを決める」と言われました。 それで、いくつか疑問があります。 1.研修期間は正式に採用というわけではないみたいなんですが、そういう場合でもお給料は貰えるんでしょうか。 2.研修について(賃金・期間など)質問するときは、今度向こうから電話をもらったときに聞くか、研修初日に直接聞くか、どちらがいいんでしょうか。 3.研修期間内にテストなど用事があるんですが、研修期間中は働く日をずらしてはもらえないんでしょうか。 どうか、よろしくお願いします。

  • 研修期間中の転職の面接について

    恐れ入りますが一件ご相談お願いします。 今研修中の身なのですが、知人のコネで非常に魅力的な求人の面接を薦められました。 私は今の仕事から知人のコネの仕事の面接に受かれば転職したいと思っています。 しかし研修中は勤怠に非常にうるさく、欠勤、早退などの場合、研修中の解雇もある、と脅されています。 面接を受けるには時間的にどうしても早退せざるを得ません。 しかし絶対に面接は受けたいのです。 何と理由を付けて早退すれば、今の会社が納得してもらえるでしょうか? 今のところ「親族の葬式のため」と嘘を言おう思っているのですが・・。 (もちろん社会的に良い事では無いのは承知しております) ご教授お願いします。

  • 研修期間中の給料は?

    研修期間中に体調不良でくびになりました。 5日間は働いていたのですが、この期間の給料はもらえるのでしょうか? 特に研修期間の給料のことは言われていません。 月額20万円で週1の休みでのお話でした。

  • 郵便局の研修について

    以前東京都内の郵便局で、深夜の期間雇用社員として採用されたものです。採用されてから2日間の研修がトレーニングセンターでありました。  もし今の郵便局をやめて、別の郵便局に期間雇用社員として働く場合、研修はまた行われるのでしょうか?

  • コンビニの研修期間

    先日、コンビニの深夜の面接を受けたのですが、4店舗を週に何日かに分けてする仕事しか空いてないとのこと、しかし仕事がしたいので引き受けました。 面接の中で、初心者なのですが研修期間は2日間だけで、3日目から1人で対応してくださいと言われました。 コンビニで働いたことのある人に聞きたいのですが、研修期間は何日くらいでしたか?教えて下さい。

  • アルバイトの研修時のお給料について

    会社で、短期プロジェクトがあり、短期アルバイト(期間は希望制で、2週間~1ヶ月半のみの稼動)の 面接・採用手続き・研修を担当しているのですが、 今回、約60人程度面接をし、約45人採用しました。 40名のスタッフはみながんばって仕事をこなして、 約束までの期間、きちんと働いてくれたのですが、 5名が研修後の初出勤日に出勤せず、 そのまま連絡がつかなくなるという事態が発生しました。 いわゆるバックレです。 こちらとしては、研修時に、仕事の内容の説明、敬語、電話マナー、 「会社で働く」ということなどを、丁寧に説明し、 逆にこちらが研修費をもらいたいぐらいなのですが、 こういったスタッフにも法律的には、お給料を払わなければ いけないというのが現実のようです。 (今回は、この5名に、約束どおり、研修時のお給料は支払っています) 来年も同じプロジェクトがあるため、どうやってもこういった バックレスタッフが発生してしまうのは、防ぐのは難しいかも しれないのですが、どうにか合法的に給料を支払わなくてもいい 方法はありますでしょうか? (もしくは半額にするなど) 稼動しているオフィスと、会社自体の人事部は所在地が別のため、 かつ、あまり詳しい人がいないようで、 (こういった前例がないようで)頼りになりません。 たとえば、アルバイトの契約書に、『研修時のお給料は初出勤日に 手渡しするので、(通常のお給料は銀行振り込みです) 直接オフィスまでとりにこれない場合はお支払いできません』 というようなことは違法になるのでしょうか? 一生懸命研修を行っている現場のスタッフに申し訳ないため、 「バックレスタッフに研修時の給料を合法的に支払わない方法」を教えてください。 (法律的にそんなことはできないのかもしれませんが・・・そういった法律には無知のため、どうにもできないことなのであれば、 申し訳ございません。 よろしくお願いいたします。

  • 研修がはじまりますが・・・迷ってます。

    バイトの面接が合格となり研修が始まります。 がチョット不安があり迷ってます。 面接時、オーナーが面接して下さりその際服装・研修時間の 時間給の事を聞きました。服装の事はわかりやすく説明下さり ましたが研修期間の時間給の事は、ハッキリと「出ます」。 ではなくどうもあやふやな感じでした。何度か聞きなおすと 怒ったような口調で又あやふやな説明。。。 そして「他に質問はないですね」とおっしゃりはなしを終わらせ ようとされるのでもう一度聞くといきなり「研修期間の時間給は?」 と言われました。 何?と思ってると又同じ言葉。私に研修時間の時間給はわかったのか 確認してるようでした。このような対応に戸惑いそのまま帰って きましたが不安でなりません。研修がもうすぐ始まります。 思い返すと訪問時も、受付で面接にきましたと言うと受付の方が 「オーナーはあちらです」とおっしゃるので案内されたほうに行くと オーナーは一番置くのイスでとても無愛想な表情で )人を見下すような感じで(言葉が悪いですが)、座られており 嫌な雰囲気を感じました。 辞退した方がいいのかとなやんでます。 皆さんならこのようなオーナーさんの下でバイトされますか? それとも辞退されますか? ご解答宜しくお願いします。

  • アルバイト採用後、研修日程の連絡がきません

    先日、アルバイトの面接を受け、その場で採用のご返事をいただきました。 その際、「研修の日程は、翌日に面接がある人と合わせたいので、また後日連絡する」と言われました。しかし4日経っても連絡がありません。もしかしたら私の書いた連絡先の番号に不備があったのかもしれないと思い、こちらから連絡をとりたいのですが、どこに連絡してよいのかわかりません。 採用されたのは新しくオープンする店舗で、まだその店舗は完成しておらず、面接は別の店舗で受けました。また、面接の前にメールをくださったのも、採用された店舗の店長さんではなく、面接を受けた店舗の店長さんです。 この場合、面接を受けた店舗の店長さんのアドレスに催促メールを送ってもよいのでしょうか。また、メールを送ってよい場合は、どのような内容で送ればよいのでしょうか。 ご回答よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 製品名:MFC-J705D お困りの内容:子機が壊れたので新品を購入したい 環境情報:Windows10、有線LAN、ひかり回線 関連するソフト・アプリ:なし
  • MFC-J705Dの子機が故障し、新品の購入を検討しています。Windows10環境で有線LAN接続を使用しており、ひかり回線を利用しています。関連するソフトやアプリはありません。どのように新品を購入すればよいでしょうか?
  • MFC-J705Dの子機が壊れてしまったので新品を購入したいです。使用している環境はWindows10で有線LAN接続をしています。また、電話回線はひかり回線を利用しています。新品の購入方法について教えてください。
回答を見る