• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:こんなことが起こるとは!!!)

衝撃的な出来事!子供が飲酒運転の被害に遭い亡くなってしまった

RX-8TypeSの回答

  • RX-8TypeS
  • ベストアンサー率50% (136/272)
回答No.1

居酒屋,焼き鳥屋,焼肉屋・・・etc.あげればキリがないですが、どこも飲み屋といってよいお店 なのに、当たり前の様に駐車場がありますよね。僕はそこに問題があると思います。 僕は、責める相手がいないからと国や役所を責める最近の風潮はあまり好きではないのですが、 そういうお店に駐車場を設けてはいけないなどの法規制をすべきだと思います。 結局我々は、制限されないとルールも守れない未熟な存在なのだと思います。 この場を借りて言わせていただくと、警察は飲酒・携帯もそうですが、テレビも取り締まって 欲しいですね。僕はバイク通勤で帰宅時は暗いので、前を走行している車のカーナビがよく 見えるのですが、毎日見かけるくらい多いのが、走行中にもかかわらずカーナビでテレビを 見ている人が多いこと多いこと。後部座席なら分かりますが、あきらかに前でも見ています。 カーディーラー、カー用品店含め正規店では、停車している時しか見れない様に取り付けして いるのですが、簡単に解除出来るようです。携帯もそうですが、そういう車は方向指示器の操作 も御粗末で、出さないか曲がり始めてから出しています。 警察はもっと厳しく取締りして欲しいと思います。

mishilu
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 確かにお酒を提供する店に駐車場がありますね! 私が住む県は田舎なので車社会でどこへ行くのも車です。 これからの時期は忘年会も車で行きます。(飲酒運転しませんよ~私は!) カーナビでTVやDVDを見てる人も見かけます。 プロのドライバー(トラックが多いかな?)の人も携帯電話で通話をしながら 片手運転して危ない!! 私も警察の方たちは、もっと携帯をしながら運転してる人をどんどん取り締まればよいと思います。

関連するQ&A

  • ひき逃げって凶悪事件ですか?

    よく、警察密着24時やニュース番組なんかでひき逃げが凶悪事件として取り扱われますが、ひき逃げってそんなに凶悪な事件でしょうか? 人をはねた事からのあまりの恐怖心でその場から一刻も逃げたいと思うのは自然な感情ではないでしょうか? 飲酒運転で起こした事故は言語道断だとは思いますが。

  • 飲酒運転中に人を轢いてしまった場合

    飲酒運転がバレてしまうので轢き逃げをし、後日轢き逃げだけ罪を問われ飲酒運転はバレなかった場合 飲酒運転はバレてしまうが、警察や救急車を呼んで逃げなかった場合 どちらの方が罪が重いのでしょうか? 私が人を轢いてしまったときの参考にするわけではありません。

  • 携帯使用運転は重罪だ。

    携帯メールをしながら運転している人をよく見ます。 信号が変わっても発車しない人は未だマシですが異様にゆっくり走り後続の車がつかえるほど遅い人も毎日見ます。 私は思いますがベロンベロンに泥酔しての飲酒運転は言語道断ですがビールを一本ぐらいの量を飲んでの酒気帯び運転とかと比較すれば運転中の携帯電話やメールの方が余程、危険だと思います。 飲酒運転厳罰も良いですが同じ方向ばかりこだわらず携帯使用も同等に厳罰化するべきだと思います。 酒気を帯びてなくても携帯使用で危険な運転をする連中は五万といます。重複しますがこの人達は、ちょっとぐらいの酒気帯びより余程、危険です。 皆様の考えをお聞かせください。

  • 飲酒運転の撲滅は不可能ですよね?

    各地で飲酒運転による事故が発生し その都度飲酒運転の撲滅が叫ばれますが 正直 飲酒運転の撲滅は不可能ですよね? 人間てのは愚かですから 飲酒運転で「自分だけは大丈夫」って思ってるし たとえ捕まってもまたやる奴も結構多いです 人間の感情側に訴えかけるのは限界があると思うのです いっそ車に対策を施した方が早いと思いませんか? 撲滅を訴える側はその事に気づいてないのでしょうか?

  • 小樽市の飲酒ひき逃げ事件

    13日、北海道・小樽市の市道で、女性4人が死傷したひき逃げ事件で、逮捕された男の呼気から、酒気帯び運転の基準値の3倍以上にあたるアルコールが検出されていたことがわかった。 というニュースがあり、これだけ飲酒運転撲滅が叫ばれていながらも、またもや悲劇が起きてしまいましたよね。しかも亡くなったのは若い女性3人だと知って本当に気の毒でならないのですが、みなさんはこの事件についてどう感じましたか?この容疑者は、事件直前まで、およそ12時間にわたり、知人と酒を飲んでいて、しかも携帯電話を操作しながら運転、そして4人をはねて通報せずに逃走した、ということですよね。これでも故意に殺害したということじゃない限り死刑とか無期にはならないのでしょうか?みなさんはどう思うか教えてください。

  • 飲酒運転

    飲酒運転により自動車で人をはねた運転手がひき逃げをすることが多いのは、少しでも刑をかるくしたいからだということがテレビで言われますが。 それは、なぜなんでしょうか?

  • 飲酒ひき逃げ犯にイケメンが多い理由

    最近飲酒ひき逃げ事件とその犯人がマスコミでクローズアップされていますが、加害者の人が総じてルックスがかなりカッコいい、イケメンな人が多いのはなぜなんでしょうか? 一般的に犯罪者はカッコ悪い人のほうが多いと思います。 「飲酒運転」「ひき逃げ」という犯罪と何か関連があるのでしょうか。 考えうることを教えていただけたらありがたいです。

  • 飲酒運転と轢き逃げ

    飲酒運転の厳罰化が言われていますが、一方で被害者をひきづったりして逃げようとする人もたくさんいます。 失敗をあまり厳しく処罰することにしても、人間のすることなのでほどほどにするようにしたらどうでしょうか?つまり飲酒運転を厳しく処罰法律を廃止し、ひき逃げ事故を減らすようにした方がいいのではないかと思います。

  • 飲酒運転・交通事故

    晩から朝方までお店で飲酒し車を運転して人を撥ね死亡させたというニュースを見ました、ひき逃げ犯が逮捕されましたが、ひき逃げ犯は飲酒後6時間経ってから出頭しその時にはアルコール呼気は基準値以下だったそうです。この場合は飲酒運転ではない、一緒に飲んでた友人やお酒を提供したお店側は何もお咎め無しなのでしょうか?

  • 福岡 警察官が飲酒ひき逃げ運転

    こういった事件・事故、特に警察官の不祥事は後を絶ちませんが、福岡と言えば、飲酒運転厳罰化の引き金になった事件があった県であり、他県に比べ、より飲酒運転撲滅の意識が強いと思うのですが、取り締まる立場である警察官が何故?こういった事件・事故を起こすのでしょうか?幹部(上司)の方が謝罪していましたが、謝って済む問題ではなく、暴論ですが、警察官が不祥事を起こした場合、日本国民は交通違反、一回だけ免除…みたいな事を言い出す人が居てもおかしくないと思いますし、そんな事を取り締まりをしている現場の警察官に、訴えた所で、それはそれ、君は君だ!と警察官も、内輪の事を、丸で他人事の様に言うでしょう。こんな飲酒ひき逃げをする様な警察官、警察そのものに、どう接して行けばいいのでしょうか?誠に恐縮ですが、「警察官も人間だから仕方がない」「交通違反・飲酒運転は自分の為にしないのであって警察官がしようと関係なくしてはいけない」等の回答以外で、お願いします。