• ベストアンサー

通い箱の荷札をきれいにはがしたい

mugi_to_hoの回答

回答No.3

下張りなら、はがすこと前提で作られてるマスキングテープはいかがでしょう? 本来の使い方は、主に模型(プラモデル等)で塗装の際に塗りたくないところに貼って塗装後剥す、という感じのものです。 オモチャ屋なんかで普通に売られてます。

参考URL:
http://www.bit-craft.net/masking.htm
shimarisu17
質問者

お礼

ありがとうございます。 マスキングテープも試してみます。 基本的に、下に貼ったものは残してラベルだけ剥がしたい感じですが、そんなに費用がかからないのであれば使ってみます。

関連するQ&A

  • どんなものにもくっつく球体の物体が知りたい

    球状で粘着質がめちゃくちゃ高い物体ってありますか? 布、段ボールの紙、プラスチックや金属にくっつくものを探しています。

  • 段ボールとプラスティックの接着剤は?

    段ボール箱とプラスティック(ポリ乳酸)をしっかりくっつけたいのですが、何用の接着剤が最適でしょうか?

  • テーブルクロスをタイルに接着

    テーブルクロスの生地を外壁のタイル地に両面テープで接着させて、見栄えの悪い部分を隠そうと考えました。スコッチ・建築用・厚手強力両面テープというのを買ったのですが、塩化ビニール、ポリエチレン、ポリプロピレンの接着はできない、とありました。タイルは、OKとあるのですが、このテープでは、クロスとタイルを接着できるのか疑問です。数日、数週間で剥がれ落ちてしまっては、困るわけです。 テーブルクロスは、これらの材質に該当するのでしょうか?石油由来の材質であることは分かりますが、上記のような材質なのかは不明です。ホームセンターで購入した、一般的な切り売りのクロスです。 このような石油系のクロスをタイルに接着させるために使う両面テープはどういうものがよいでしょうか?

  • レンタル落ちビデオテープの梱包について

    レンタル落ちビデオを55本、ゆうパックで送るのですが、 段ボール箱は140サイズです。 テープ+ビデオケース+レンタル屋のケース の順に入っています。 いつも商品はエアークッションに包んでからビニール袋に入れて 段ボール箱(又は封筒や袋)に入れるという梱包方法です。 でも今回のようなレンタル落ちビデオを送るのは初めてで レンタルビデオ屋にあるようなケースに入っているので エアークッションとビニール袋に入れないで、このまま 段ボール箱に入れて送り状を貼ろうと思っていますが いいでしょうか? 私宛てにこのテープが送られてきた時も、直接段ボール箱に入れて 送られてきました。 よろしくお願いします。

  • ゆうパックで箱二つの発送

    ゆうパックで段ボール箱(ゆうパックの箱中サイズ2個)を送りたいと思っています。 発送に関して質問があります。 箱二つで送ると送料は2個分かかってしまいますよね。 これをガムテープなどでがっちり固めて一個として発送してもいいのでしょうか? 断られたりしないでしょうか? またそれ以外に良い方法がありましたら教えてください。 送る中身は本ですので重さはそこそこあると思います。 それとは別に幅奥行きはゆうパックダンボールの中サイズとほぼ同じで高さが2倍あるような段ボール箱を売ってる場所とかありましたら教えてください

  • 粘着テープの剥がれについて

    特定ロットの粘着テープが製品から剥がれる問題が発生しております。(粘着面側板金は問題無し。) 粘着テープメーカーに問い合わせするも原因不明で困っております。 社内でOK/NGロットの粘着テープを比較観察した結果、NG品については粘着テープが溶けているように見受けられます。(添付写真ご参照) 熱影響を考え、OK品の粘着テープをヘアドライヤー(約100℃)で加熱するも変化が無くNG品の様相にはなりませんでした。 添付の通り粘着テープが変形(溶け出し)する要因についてご教示頂ければ幸いです。 ※OKWAVEより補足:「技術の森(材料・素材)」についての質問です。

  • 「ダイモ」を使用している方教えてください!

    ラベルをつくる「ダイモ」ってありますよね。 そのダイモテープの粘着力ってどれくらいでしょうか? ガラスの瓶・段ボールなどの箱・ポリプロピレンの引き出しなどにはどんな感じでしょう?

  • 糊残りの少ない保護テープ

    はじめまして・・・ タイトルにありますように、糊残りの少ないテープを探しています。 詳細です。 ステンレス(保護ビニル付き)の外観大物部品をスポット溶接しています。 スポット溶接をする箇所は当然の如く保護ビニルをめくらないといけません。 そのまま、梱包してしまうと保護ビニルを剥がした所は傷ついてしまう為、 別のテープを貼っています。 そのテープを長期保管や夏場に剥がすと粘着がステンレスに残る問題が客先クレームとしてあがっています。 アドバイスをお願いします。 現在使っているテープは、菊水テープの品番#165です。 素材・・・ポリエチレンクロス 粘着剤・・・アクリル系 厚さ・・・0.165mm 粘着力・・・2.84N/cm

  • スーパーで働いたことのある方、教えて下さい!

    「お好み焼き粉」や「片栗粉」のような粉モノ商品がどういう風にお店に届くか知りたいです。 商品自体は平らなプラスチック袋に入ってることが多いですが、こういった商品は段ボール箱にそのままどっさり平たく並べられて入ってますでしょうか? それとも段ボール箱の中で区分けされたり外袋に包まれて、納品書と一緒に届くのでしょうか? 段ボールの中でぐちゃぐちゃになったりしてることはありますか…? 宜しくお願いします。

  • 壁ビニールクロス?について

    ビニールクロスをインコが、むしってしまったので、修理するつもりで、ちょっと引っ張ったら、壁にしっかり粘着されていなかったので、簡単にスルスルむけてしまいました。 この程度の粘着力で大丈夫でしょうか。 ビニールクロスって、紙のように破けるものですか。 壁は、柔らかめのコンクリートっぽい材質でした。これに直張りになっています。 ビニールクロスは二重になっていて、上は剥がれても、壁側は剥がすのが大変、という話を聞いたこともあるので、心配になりました。 どうぞ教えてください。

専門家に質問してみよう